エンジョイ・ディジー 私らしい方法で読む、わかる! 

ENJOY・DAISY Digital Accessible Information SYstem 読めるって楽しい! 全ての人が同じ情報をシェアすることが出来ます。

DAISYとは?
  DAISYトップ > DAISYについて [ 普及活動 ]
メニューはここから
本文はここから

普及活動

平成21年度

日本LD学会 第18回大会

日時:2009年10月10日(土)〜12日(月・祝)
場所:東京学芸大学 小金井キャンパス

<自主シンポジウム>
読みの困難な児童に対するマルチメディアDAISY教科書による支援

自主シンポジウムの様子 <企画趣旨>
平成20年6月に「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律」が成立し、同年9月には「著作権法」が改正され、発達障害等で普通の教科書を読むことが困難な児童のニーズに合わせて教科書を無許諾で複製できるようになった。これを契機として、昨年の9月より希望する児童に対してマルチメディアDAISY教科書の製作・提供を行うDAISY製作団体の連携を始めた。
 今年度は、教科書出版社からPDF形式のデータ提供があり、製作団体の負担は少し軽減されたものの、急増する需要には全く追いつかず、国の責任である発達障害等の読みに困難がある児童が読むことができる無償教科書の提供はできていない。
 本シンポジウムにおいては、製作団体のネットワークによるDAISY教科書提供の取り組みを紹介するとともに、進化するDAISY の機能と活用法について正確な情報を共有し、今後のDAISYによる教育的支援の展望について討議する。また文部科学省から財団法人日本障害者リハビリテーション協会が委託を受けた「発達障害等に適した電子教科書と教材」に関する研究について研究グループから紹介し意見交換を行う。また、欧米でのDAISY教科書の実績と研究開発の動向について最新情報を共有して、今後の支援に生かす。

<話題提供>
1.DAISY教科書製作・提供の取り組み
2.DAISY教科書の活用と成果
3.DAISYによる教育的支援の展望
4.発達障害等に適した電子教科書と教材に関する研究
5.DAISYの研究開発動向

DAISY教科書製作団体ネットワーク
特定非営利活動法人 デジタル編集協議会ひなぎく
特定非営利活動法人 奈良デイジーの会
国立大学法人富山大学人間発達科学部 森田研究室
ボランティアグループ デイジー江戸川
特定非営利活動法人 支援技術開発機構
特定非営利活動法人 かかわり教室
特定非営利活動法人 こみこみドットコム
社会福祉法人日本ライトハウス 盲人情報文化センター
朗読奉仕グループ「Qの会」
財団法人日本障害者リハビリテーション協会


<マルチメディアDAISY図書展示コーナー>

DAISY展示の様子

自主シンポジウム会場の向かい側の教室で、マルチメディアDAISY図書/DAISY版教科書の再生デモ、DAISY図書の販売を行った。
3日間で約250名が訪れた。
LD学会でのDAISYの出展は、2006年・札幌、2007年・横浜、2008年・広島に続く4回目である。

最初の頃は、DAISYについて知らない方が多かったが、参加を重ねるごとに知名度が上がってきて、最近は訪れた方から「うわさのDAISYをやっと見ることができた」といった声も聞かれるようになった。
また、実際に身近にいるお子さんや生徒さんをイメージして使えるのではないかと思って見に来てくださる方も増え、具体的にこのように使いたいというご相談も増えた。
今回は、無料配布DAISY図書は用意していなかったが、いろいろな種類のDAISY図書を買っていかれる方も多かった。
こういった図書があればという会場でのコメントを参考に、より多様なDAISY図書を作っていければと思った。

DAISY版教科書についてのコメントも多くいただいた。
ディスレクシアの方に使えるだろうというところからキャンペーンを続けてきたが、いよいよ具体的にどう使っていくのかを、利用する本人や学校の先生からコメントをもらいながら深めていく段階になったことを実感した。