さん

 兵十ひょうじゅうが、あか井戸いどのところで、むぎをといでいました。
 兵十ひょうじゅういままで、おっかあ二人ふたりきりで、まずしいくらしをしていたもので、おっかあんでしまっては、もう一人ひとりぼっちでした。
「おれとおな一人ひとりぼっちの兵十ひょうじゅうか」
 こちらのものおきうしろからていたごんは、そうおもいました。

 ごんは物置ものおきのそばをはなれて、むこうへいきかけますと、どこかで、いわしをこえがします。
「いわしのやすうりだアい。いきのいいいわしだアい」
 ごんは、その、いせいのいいこえのするほうはしっていきました。と、弥助やすけのおかみさんが、うら戸口とぐちから、
「いわしをおくれ。」いました。いわしうりは、いわしのかごをつんだくるまを、みちばたにおいて、ぴかぴかひかるいわしを両手りょうてでつかんで、弥助やすけいえなかへもってはいりました。ごんはそのすきまに、かごのなかから、ろっぴきのいわしをつかみして、もとほうへかけだしました。そして、兵十ひょうじゅういえ裏口うらぐちから、いえなかへいわしをげこんで、あなむかってかけもどりました。途中とちゅうさかうえでふりかえってますと、兵十ひょうじゅうがまだ、井戸いどのところでむぎをといでいるのがちいさくえました。
 ごんは、うなぎのつぐないに、まずひとつ、いいことをしたとおもいました。

 つぎのには、ごんはやまくりをどっさりひろって、それをかかえて、兵十ひょうじゅういえへいきました。裏口うらぐちからのぞいてますと、兵十ひょうじゅうは、ひるめしをたべかけて、ちゃわんをもったまま、ぼんやりとかんがえこんでいました。へんなことには兵十ひょうじゅうほっぺたに、かすりきずがついています。どうしたんだろうと、ごんがおもっていますと、兵十ひょうじゅうがひとりごとをいいました。
いったいだれが、いわしなんかをおれのいえへほうりこんでいったんだろう。おかげでおれは、盗人ぬすびとおもわれて、いわしのやつに、ひどいにあわされた」と、ぶつぶつっています。
 ごんは、これはしまったとおもいました。かわいそうに兵十ひょうじゅうは、いわしにぶんなぐられて、あんなきずまでつけられたのか。
 ごんはこうおもいながら、そっと物置ものおきほうへまわってその入口いりぐちに、くりをおいてかえりました。
 つぎのも、そのつぎのもごんは、くりをひろっては、兵十ひょうじゅういえへもっててやりました。そのつぎのには、くりばかりでなく、まつたけもさんぼんもっていきました。
4