いち

 これは、わたしちいさいときに、むら茂平もへいというおじいさんからきいたおはなしです。
 むかしは、わたしたちのむらのちかくの、なかやまというところにちいさなおしろがあって、中山なかやまさまというおとのさまが、おられたそうです。

 その中山なかやまから、すこしはなれたやまなかに、「ごんぎつね」というきつねがいました。ごんは、一人ひとりぼっちの小狐こぎつねで、しだのいちぱいしげったもりなかあなをほってんでいました。そして、よるでもひるでも、あたりのむらてきて、いたずらばかりしました。はたけへはいっていもをほりちらしたり、たねがらの、ほしてあるのへをつけたり、百姓家ひゃくしょうや裏手うらてにつるしてあるとんがらしをむしりとって、いったり、いろんなことをしました。

 或 あるあきのことでした。三日さんにちあめがふりつづいたそのあいだごんは、そとへもられなくてあななかにしゃがんでいました。
 あめがあがると、ごんは、ほっとしてあなからはいました。そらはからっとれていて、百舌鳥もずこえがきんきん、ひびいていました。
 ごんは、むら小川おがわつつみまでました。あたりの、すすきのには、まだあめのしずくがひかっていました。かわは、いつもはみずすくないのですが、みっものあめで、みずが、どっとましていました。ただのときはみずにつかることのない、かわべりのすすきや、はぎかぶが、いろくにごったみずよこだおしになって、もまれています。ごんはかわしもほうへと、ぬかるみみちをあるいていきました。
 ふとると、かわなかひとがいて、なにかやっています。ごんは、つからないように、そうっとそうふかいところへあるきよって、そこからじっとのぞいてみました。
兵十ひょうじゅうだな」と、ごんはおもいました。兵十ひょうじゅうはぼろぼろのくろいきものをまくしげて、こしのところまでみずにひたりながら、さかなをとる、はりきりという、あみをゆすぶっていました。はちまきをしたかおよこっちょうに、まるいはぎいちまい、おおきな黒子ほくろみたいにへばりついていました。
 しばらくすると、兵十ひょうじゅうは、はりきりあみいちばんうしろの、ふくろのようになったところを、みずなかからもちあげました。そのなかには、しばや、くさや、くさったぎれなどが、ごちゃごちゃはいっていましたが、でもところどころ、しろいものがきらきらひかっています。それは、ふというなぎのはらや、おおきなきすのはらでした。兵十ひょうじゅうは、びくのなかへ、そのうなぎやきすを、ごみといっしょにぶちこみました。そして、また、ふくろくちをしばって、みずなかれました。
 兵十ひょうじゅうはそれから、びくをもってかわからあがりびくをにおいといて、なにをさがしにか、かわかみほうへかけていきました。
 兵十ひょうじゅうがいなくなると、ごんは、ぴょいとそうなかからとびして、びくのそばへかけつけました。ちょいと、いたずらがしたくなったのです。ごんはびくのなかさかなをつかみしては、はりきりあみのかかっているところよりしもかわなかがけて、ぽんぽんなげこみました。どのさかなも、「とぼん」とおとてながら、にごったみずなかへもぐりこみました。
 いちばんしまいに、ふというなぎをつかみにかかりましたが、なにしろぬるぬるとすべりぬけるので、ではつかめません。ごんはじれったくなって、あたまをびくのなかにつッこんで、うなぎのあたまくちにくわえました。うなぎは、キュッとってごんのくびへまきつきました。そのとたんに兵十ひょうじゅうが、むかうから、「うわアぬすときつねめ」と、どなりたてました。ごんは、びっくりしてとびあがりました。うなぎをふりすててにげようとしましたが、うなぎは、ごんのくびにまきついたままはなれません。ごんはそのままよこっとびにとびしていっしょうけんめいに、にげていきました。
 ほらあなちかくの、はんのしたでふりかえってましたが、兵十ひょうじゅうっかけてはませんでした。
 ごんは、ほっとして、うなぎのあたまをかみくだき、やっとはずしてあなのそとの、くさうえにのせておきました。
2