音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

Panel Discussion

パネルディスカッション

●野村美佐子((財)日本障害者リハビリテーション協会-日本)

テキスト 1

テキスト 1

皆さんこんにちは。日本障害者リハビリテーション協会の野村と申します。これから私のほうでDAISYを活用した教科書支援の取り組みと課題についてお話をしたいと思います。こちらには、私どもと協力をしてDAISY教科書を作っている方が多く来ていらっしゃいます。

マルチメディアDAISY教科書については、皆さんのほとんどの方、ご存じではないでしょうか。と言うのは、ここに参加する多くの方々に、DAISYを推進していく上でお会いしているように思います。
マルチメディアDAISYというのは何かということを初めてお聞きする方はいらっしゃいますでしょうか。どなたもいらっしゃらないようですね。それではマルチメディアDAISY教科書について、もう既にわかってらっしゃるという前提でお話しをします。

テキスト 2

テキスト 2

こちらに日本の有名なお話で、小学校4年生の教科書に出てくるお話「ごんぎつね」をAMIS(アミ)という再生プレーヤーで再生している画像です。おわかりのように、テキスト、音声、画像が同時に表示されまして、先ほどミンナさんがおっしゃったように、ナビゲーション(見出し)の機能があります。
それから読み上げるテキストのハイライトを見ることができますね。また日本語特有の縦書き、それからルビがあります。日本語特有ゆえに、いろいろ問題があります。

テキスト 3

テキスト 3

AMISは日本障害者リハビリテーション協会から最初に開発が始まった再生プレーヤーなのですが、今は、DAISYコンソーシアムの開発に移っております。このソフトの特徴として、再生スタイルの変更があげられます。たとえばフォントとか、コントラストとか、スピードとか、その人のニーズに合った調節ができます。このAMISを利用していただいて、マルチメディアDAISY教科書を13の製作団体と協力をして配布しております。外国の参加者の方には配布はしていないのですが、マルチメディアDAISY教科書の提供についてチラシが皆様のお手元にあります。どういった団体が私どもと協力をしてDAISY教科書を製作しているかがおわかりになると思います。

開始は、2008年6月、二つの関係する法律、あるいは著作権法の改正がございました。教科書バリアフリー法とそれに伴う著作権法第33条の2の改正です。そのことをきっかけとしまして、マルチメディアDAISYによる教科書を製作し、小学校と中学校の視覚障害者以外の方、たとえば発達障害、ディスレクシアなどの児童・生徒に提供を始めました。

2009年の4月には、教科書バリアフリー法のもとでデータ提供が可能となり、文科省を通じて出版会社から教科書のデータを受け取ることができるようになりました。その際に、DAISY製作団体のネットワークも拡大していきました。

2010年1月については、図書館の関係者はご存じですよね。2009年に著作権法の改正があり、その施行が1月にありましたが、視覚障害者以外の障害、たとえば発達障害などでございますけれども、その方々のニーズに合わせた形式でのマルチメディアDAISY図書の製作、また自動公衆送信が可能となったわけです。このことは、本当に大きな変革のきっかけになったのではないかなと思っております。

テキスト 4

テキスト 4

野村美佐子

ただし、私どもは、初めから学校図書館や公共図書館のようにDAISY製作が可能になると指定された組織ではございませんでした。そのため、政令指定に受けるための申請を行いまして、2010年4月に著作権法37条の3項の政令指定となりました。
そして2010年10月にやっとネット配信の許可を文科省から受け取ることができました。随分時間がかかりました。それはなぜかと申しますと、私どもが出版会社から教科書のデータを受け取ることによって契約という縛りが発生していたからです。そのためにすべて著作権法でできることが可能となるとは限りませんでした。つまり、37条3項で自動公衆送信がすぐできるといった体制にはなっておりませんし、10月になって初めてネット配信の許可を得たわけです。

その中で提供方法の変更もあり、障害のある児童・生徒は自分が在籍している学年よりも下の学年のDAISY教科書を利用することが可能になりました。また、先生が障害のある児童・生徒の指導のためにDAISY教科書の利用が可能となりました。それまでは提供者ありきで先生には差し上げられなかったのですが、このことによって先生も指導の方法を工夫するためにDAISY教科書の提供を受けることができるようになりました。更に、先生は必要に応じて障害のある児童・生徒を含めて一般の学級の中で一斉授業も可能となりました。たとえば、障害者の方がいた場合に、初めに全員で本読みをしますよね。そういう場面で、DAISY教科書をこのようなスクリーンに映し出し、障害のある子もない子もそのスクリーンを見て、一緒に読むことができるようになりました。今後、障害のある児童・生徒を含めて一斉授業をどのように行なっていくかについては、現在、実証研究を行っています。先生が、対象の生徒に使うパソコンを学級の中に持ち込ませて指導していくということは、かなりの工夫が、また他の子たちの理解がいるのではないかと思います。

そういった状況の中で、教育委員会、国会議員、それから市会議員の人からの問い合わせや、訪問が相次ぎました。

テキスト 5

テキスト 5

そして現在、これは12月の数字ですが、638人の方にCD-ROMあるいはネット配信による提供を行っております。

次に、どのような学級の児童・生徒を対象にしているかといいますと、特別支援学級、特別支援学校も入りますね。それから、普通学級、そして普通学級の中に通級などの取り出し授業を行う通級指導室の児童・生徒になります。これらの方々に、点字図書館等で普及する音声DAISYではなく、マルチメディアDAISY教科書を提供しています。それから利用者の障害は多様で、学習障害、ADHD、広汎性自閉症、それから眼球運動の障害、上肢障害など、本当にいろいろなケースがございます。それから依頼につきましては、最初は保護者の方が多かったですが、今は、403名ぐらいの先生方が依頼をしてきております。利用方法としては個別学習、それから家庭学習、そしてテストの準備などに使っております。製作した教科書数は、およそ140冊、今、製作している教科書も含みます。

12月上旬に、DAISY教科書の効果についてアンケートを実施しました。

アンケートの回答については、4つの回答から選択をお願いしています。「大いにそう思う」、「ややそう思う」、「そう思わない」「無回答」です。

その四つのうちで「大いにそう思う」と「ややそう思う」という回答の合計が50%以上の場合を、抽出してみました。

読むことへの抵抗感・苦手感・心理的負担が減った。紙の教科書より長時間DAISY教科書を読むことができる、読み間違いが少なくなった、読むことに関心・興味が出てきた、自分から本を読むようになった、文章の理解度がよくなった、授業に自信を持って取り組むようになった、DAISY教科書を使用した教科への学習に意欲が出てきたという結果になりました。

このことは、自立して本を読むという習慣ができてきて、その結果、自信を持って学習に臨むようになったという大きな変化を表しているのではないかと思います。

テキスト 6

テキスト 6

テキスト 7

テキスト 7

ただ、まだまだ課題がございます。DAISYについて知らない人が多いということですね。それから製作に使用しているのが、現在の仕様は、XMLベースの3.0ですけれども、実際私たちが使っているのは2.02で、その仕様を拡張して、縦書きとルビに対応させています。また、来年には、小学校の教科書が大幅に変わります。そのため、DAISY教科書の製作が間に合うかどうかがとても不安になっております。製作費も本当に少ない状態になっています。それからDAISYを使用する環境に問題があるということもございます。学習のためのパソコンが用意できないなどについては、環境の整備が必要と思われます。

私が、今回の講演の中で一番申し上げたかったことは、DAISY教科書の意義です。DAISY教科書は、単に読むことができるようになるということではなくて、支援の保障であり、権利であるということを皆さんに理解していただきたいということです。
今回、ミンナさんを始めとする多くの方々がおっしゃっていたように、国連障害者権利条約に謳われている合理的配慮としてDAISY教科書が多くの方々に活用されるようになってほしいと思います。

また、現在、製作がボランティアベースですが、近い将来、国の責任においてアクセシブルな教科書の提供が必要な方にされるということ、また出版社が例えば紙の教科書を出版すると同時に、DAISYなどのアクセシブルな電子教科書も出版するというこれら二つのことの実現を切に願っています。このことをずっと言い続けてきまして、このことを言いたいために、今回のパネルディスカッションを設定した経緯がございます。この後で、他の国の方々から、DAISYを活用した教育的な支援の取り組みの発表があるかと思いますけれども、多分同じような課題が話されるのではないと思っております。最後にそれらの課題について討議させていただければ幸いに存じます。ありがとうございます。

テキスト 8

テキスト 8