音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へナビメニューへ

図書館等のためのわかりやすい資料提供ガイドライン

わかりやすくする方法:例文

●文章(テキスト)

① 具体的に書く。

●難しいことばの使用は避ける。

資料貸出延長はできません。ご事情のあるときは担当までご連絡ください。
    ↓
借りた本や ビデオ、DVD、CDは、返却日までに 返しましょう。
返すのが 遅れるときは、図書館に れんらくしてください。

連絡がなく長期に返却が遅れた場合は、一定期間貸出が停止になります。
    ↓
△ヶ月間 返さないと、△ヶ月間 借りられなくなります。

●漢字やひらがなの長い語彙は避ける。

図書貸出期間延長申し込み
    ↓
決められた期間よりも、本を長く借りるためのお願い

マルチメディアデイジー図書利用体験会
    ↓
マルチメディアデイジー図書の読み方を教えてくれる会

●具体的な情報を入れる。

お困りのことがありましたら、図書館員にお尋ねください。
    ↓
借りたい本、ビデオ、DVD、CDが 見つけられないとき、
 何を借りたらいいのか わからないとき、
 どうやって借りたらいいのか わからないときは、図書館の人に ききましょう。

●必要の度合いが少ない情報は削除する。

図書館のホームページの障害者サービスページを使う方法は複雑なため、必要な人はカウンターに問い合わせてもらうことを想定して削除する。

インターネットで、よみたい図書の よやくをするときは
「図書カードと、パスワードと、暗号カードが いります。
パスワードと 暗号カードが ほしい人は、図書館の人に 言いましょう。

図書館のホームページの障害者サービスページを使うと、1回で、カード番号やパスワードの入力ができます。
予約をした 本などが そろったときに、メールで れんらくしてもらえます。
れんらくして ほしい人は、図書館に メールアドレスを おしえてください。」

② シンプルな構文にする。

●起承転結をはっきりさせる。

●時系列にそった展開にする。

●一文は一つの内容にする。

エレベーターや身体障害者用駐車場(身体障害者手帳の提示で無料)、
車椅子で利用できるトイレ, 館内用貸出車椅子が あります。
      ↓
車いすを 借りることが できます。
エレベーター、障害者用トイレが あります。
駐車場は、身体障害者手帳を 見せると お金は いりません。

●手順のある内容は、番号をつけて箇条書きにする。

図書館でマルチメディアデイジーを見たい時
 ①図書館の人に 「マルチメディアデイジーを見せてください」と、いいます。
 ②図書カードを 見せます。
 ③図書館の人から マルチメディアデイジーを 受け取ります。
 ④図書館のパソコンに マルチメディアデイジーを 入れて、見ます。

●主語は省かない。

図書館で本の予約をすると、本を郵便で送ってくれます。
      ↓
あなたが 図書館で 本の予約を すると、図書館の人が、本を郵便で 送ってくれます。

●接続詞はできるだけ使わない。

図書館の中で おしゃべりを する人が いますが、他の人に 迷惑なので、静かに しましょう。
   ↓
図書館の中では しずかに しましょう。
図書館の中で おしゃべりする人が います。
おしゃべりは、ほかの人の めいわくに なります。

③ 複雑な表現を避ける

●抽象的なことば(隠喩)や比喩的な表現、擬人法は避ける。

比喩や暗喩
 白黒つける。黄色い歓声。空気が読めない。雪のような白い肌。
 鬼のような先生。猫をかぶる。

擬人法
 風がささやく。山が動く。目が笑う。腹をわって話す。肝をつぶす。

●専門語、方言、略語、なじみのない外来語は避ける。それらを使用する場合は、ことばの意味の説明を加える。

図書館での専門用語
 配架場所  本やCDの あるところ
 OPAC 本を さがす機械
 複本 同じ本が いくつもあること
なじみのない外来語
 アトラクション、ダイバーシティ、アセスメント

●二重否定は使わない。

本の返却が 遅れた場合、図書館に 連絡をしないということは ないようにしてください。
  ↓
本を返すのが おそくなったときには、図書館に 連絡してください。

④ 表記する時の注意点

●常とう語は、そのまま使う。(常とう語はある場面にいつもきまって使われることばです。)

駐車場は、身体障害者手帳を 見せると お金は いりません。
借りた本は、返却口に返しましょう。

●小学校2~3年生程度の漢字を使い、ルビをふる。(ルビが見にくい人には配慮する。)

●同じ意味の情報は分散しない。

●同じ意味のことばは、同じ言い方にする。

図書館員 図書館の人 図書館司書 図書館で働く人
バリアフリー 社会の壁を壊す 社会的障壁の撤去
高齢者 お年寄り 老人 老年

●他のところを参照するという表記はしない。

× マルチメディアデイジーの使い方については、○ページを参照してください。

●単語や文のまとまりで改行する。

⑤ 対象者の年齢を尊重し、年齢に相応しいことばを使う。

成人の知的障害者に対しての話し方
 × 「図書館の窓口に並んで、順番を待ちなさい。」
 ○ 「図書館の窓口に並んで、順番をお待ちください」

 × 「昨日、図書館に来て、本を借りたのですか?」
 ○ 「昨日、図書館に来られて、本をお借りになったのですか?」