音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

  

万人のための情報:
ESCAP(アジア太平洋経済社会委員会)- CDPF(中国障害者連合会) アジア太平洋地域の障害のある人のためのアクセシブルな知識、情報およびコミュニケーションに関すワークショップ

プログラム

2015年12月15日(1日目) 

会場:上海陽光リハビリテーションセンター 2階

開会式 (8:30~9:15)

  • 歓迎の辞 アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)社会開発局  Laura Lopez
  • 歓迎の辞 上海市上級代表者
  • 特別講演 中国 産業情報技術省 審議官 Li Xianging
  • 開会講演 中国障害者連合会 副理事 Jia Yong

集合写真(9:15~9:30)

1.本ワークショップの目的(9:30~10:00)

  • ESCAP 秋山愛子による発表

休憩(10:00~10:15)

2.情報アクセシビリティを促進する政策、法制度、プログラムの概要(10:15~12:00)

  • 障害者権利条約  Monthian Buntan
  • インチョン戦略 秋山愛子
  • マラケシュ条約 世界盲人連合 アジア太平洋地域  Neil Jarvis
  • 中国の政策と戦略 中国政府代表者
  • 上海の政策と戦略 上海市代表者

昼食(12:00~13:30)

3.対面コミュニケーション(13:30~15:00)

  • 議長: Jake Hollis
  • 相互パネルディスカション 「対面コミュニケーション」
  • ESCAP加盟国、権利擁護活動をしている障害のある人々および技術専門家による、関連するグッドプラクティスの発表
    • 1)香港での手話通訳 Joseph Kwok
    • 2)日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク式ノートテイク 白澤麻弓
    • 3)日本の盲ろう者のための通訳と送迎   福田暁子
    • 4)ニュージーランドにおける会議アシスタント  Robert Martin
    • 5)オーストラリアにおける自閉症の人ためのiPad   Craig Smith
    • 追加パネリスト: Dipawali Sharma、Monthian Buntan

休憩(15:00~15:30)

4.日常生活の情報 (15:30~16:15)

  • 議長: 秋山愛子
  • 相互パネルディスカッション「日常生活における知識、情報とコミュニケーションの形態」
    • 映像と議論を通して関連するグッドプラクティスの紹介
    • 友好的コミュニケーションの構築 He Shiyou
    • パネリスト: Dipawali Sharma、 Monthian Buntan、河村宏

5.スキル強化のためのICT活用(16:15~17:00)

  • 議長: 秋山愛子
  • 相互パネルディスカッション 「障害者のスキルを強化するためのICT活用」
  • ESCAP加盟国、権利擁護活動をしている障害のある人々および、技術専門家による、関連するグッドプラクティスの発表
    • 1)インドICT職業訓練センター Dipak Singh
    • 2)中国のコールセンターで働く視覚障害者 Fu Gaoshan
    • 3)タイ障害者のウェブサイトの仕事 Patcharapa Sintuiariwat
    • 4)オーストラリアにおける自閉症児のためのiPad 教室
    • 追加パネリスト:Dipawali Sharma、 Monthian Buntan

歓迎晩さん会 (18:00~20:00)

2015年12月16日(2日目)

会場:上海公共図書館

上海公共図書館に向かって出発 (8:30-9:30)

上海公共図書館ツアー(9:30-12:00)

  • ビデオによる上海公共図書館Wu Jianzhong館長の歓迎挨拶
  • 本図書館のアクセシブルでインクル―シブな特色の紹介

昼食(12:00~13:00)

6.文書資料へのアクセス(13:00~15:00)

  • 議長: 河村宏
  • 相互パネルディスカッション「図書やその他文書資料へのアクセス」
  • ESCAP加盟国、権利擁護活動をしている障害のある人々および技術専門家による、関連するグッドプラクティスの発表  
    • 1)全てのニュージーランド盲人連合のためのアクセス Neil Jarvis
    • 2)アクセシブルなアップル iBooks  Greg Alchin
    • 3)タイにおけるTAB-1414とTAB-2-Read Monthian Buntan、Ditsapoom Makarathat 、 Tanakom Talawat
    • 4)ネパールにおけるオーディオブック Bharat Raj Sharma
    • 5)インドにおけるDAISY教科書 Dipendra Manocha
    • 6)日本におけるDAISY教科書 野村美佐子
    • 7)バングラディシュにおけるDAISY教科書 Vashkar Bhattacharjee、 Afzal Hossain Sarwar

休憩(15:00~15:30)

7.メディアとテクノロジー(15:30~16:30)

  • 議長: Jake Hollis
  • 相互パネルディスカッション「アクセシブルな視聴覚メディアと関連するスマートフォンのアクセシビリティの提供」
  • ESCAP加盟国、権利擁護活動をしている障害のある人々および技術専門家による、関連するグッドプラクティスの発表
    • 1)ヨーロッパにおける音声合成付きの音声解説  Gion Linder
    • 2)IPTVアクセシビリティ 川森 雅仁
    • 3)モバイルアプリアクセシビリティ Chang Yong Son
    • 追加パネリスト:Dipawali Sharma, Monthian Buntan

バスツアー(16:30~18:00)

夕食(18:00~19:00)

現地視察 (19:00~21:00)

2015年12月17日(3日目)

会場:上海陽光リハビリテーションセンター

8.ウェブアクセシビリティ (9:00~10:30)

  • 議長: Joseph Kwok
  • 相互パネルディスカッション「ウェブおよびオンラインのアクセシビリティ」
  • ESCAP加盟国、権利擁護活動をしている障害のある人々および技術専門家による、関連するグッドプラクティスの発表
    • 1)ウェブアクセシビリティ標準規格の構築 Wu Yinghua
    • 2)ウェブアクセシビリティ評価  Bu Jiajun
    • 3)ソフトウェア開発におけるアクセシブルな標準規格 Huang Xitong
    • 4)アクセシブルなオンラインショッピング Wu Yaohua
    • 追加パネリスト:Greg Alchin、Monthian Buntan、福田暁子、Viola Lee

休憩(10:30~11:00)

9.防災(11:00~12:30)

  • 議長:河村 宏
  • 相互パネルディスカッション「防災に関連するアクセシブルな知識、情報、コミュニケーションの提供」
  • ESCAP加盟国、権利擁護活動をしている障害のある人々および技術専門家による、関連するグッドプラクティスの発表
    • 1)ネパールにおけるアクセシブルな地震啓発ビデオ Dipawali Sharma
    • 2)ヨーロッパにおけるビデオおよび文字リレーサービス  Thor Nielsen
    • 3)マレーシアにおける緊急スマートフォンアプリ Sharifah Firdaus
    • 4)日本における防災訓練 河村宏
    • 追加パネリスト: 福田暁子、Robert Martin

昼食(12:30~13:45)

10.前進の道(13:45~15:15)

  • 議長: 秋山愛子
  • 相互パネルディスカッション 「承認される望ましい法的な枠組、戦略および好事例の基準」

休憩(15:15~15:45)

11.政府のフォローアップアクションプラン(15:45~17:15)

  • 政府専門家による、よりアクセシブルな知識、情報およびコミュニケーションの提供に対して意義のある行動計画の説明

12.閉会式(17:15~17:45)

夕食(18:00-19:00)