音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

障害者放送協議会 放送・通信バリアフリーセミナー
障害者と放送・通信

プロフィール

ロバート・ペドロウ氏/Dr. Robert Pedlow
カリフォルニア州立大学バークレー校エド・ロバーツ障害学特別研究員 Ed Roberts Fellow, University of California, Berkeley, USA

2005-6年度カリフォルニア州立大学バークレー校エド・ロバーツ障害学特別研究員。 障害者にとって有益で利用可能な技術の開発に高齢人口が将来与える影響について研究中。
1984年、アデレード大学にて心理学とコンピューター科学の理学士を取得。メルボルン大学にて1987年に心理学の理学修士号、1997年に博士号を取得。
ここ11年間は、オーストラリアを代表する電気通信企業テルストラ・コーポレーションにて主任研究員を務める。この間の主要な研究テーマは障害者のための情報通信技術へのアクセスの可能性。

ケニー・フリース教授/Prof. Kenny Fries
ゴダード大学大学院クリエイティブ・ライティング教授
MFA in Creative Writing Program, Goddard College

現在、フルブライト研究員として法政大学に所属し、「他なるもの」や差異に対して日本が歴史的、社会的、文化的に構築する関係性について「玄関」(日本への入口)というテーマを通して研究中。主著は『身体、記憶―自叙伝』(Body, Remember: A Memoir,Dutton社, 1997年),編著に『見つめ返す―完全なる障害の経験』(Staring Back: The Disability Experience from the Inside Out,Plume社, 1997年)があり、『私の靴の歴史とダーウィンの進化論について』(The History of My Shoes and the Evolution of Darwin's Theory)は2007年に刊行予定。詩集に『砂漠歩行』(The Advocado出版, 2000年)、『麻酔』(Anesthesia, The Advocado出版, 1996年)がある。日米友好基金・日米芸術基金の日米芸術家交換プログラムに基づく2002年度研究員を務める。バーモント州のゴダード大学大学院クリエイティブ・ライティング・プログラムとニューヨーク市リンカーンセンターのフォーダム大学にて教鞭をとる。

上原 仁/Uehara Hiroshi
総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課長
Director, ICT Accessibility and Human Resources Development Division, Information and Communications Policy Bureau, Ministry of Internal Affairs and Communications

昭和60年4月 郵政省入省(電気通信局周波数課)
昭和63年6月 科学技術庁研究開発局宇宙企画課委員会係長
平成2年7月  郵政省通信政策局技術開発企画課第二技術係長
平成4年2月  人事院短期在外研究員(連合王国)
平成4年7月  国際電信電話株式会社調査役(ロンドン事務所)
平成6年7月  郵政省郵政研究所技術開発研究センター主任研究官
平成8年7月  郵政省電気通信局電波部計画課課長補佐
平成10年6月 郵政省信越電気通信監理局電気通信部長
平成11年7月 郵政省放送行政局有線放送課企画官
平成13年1月 総務省情報通信政策局地域放送課技術企画官
平成13年7月 総務省総合通信基盤局電波部電波政策課国際周波数政策室長
平成15年8月 総務省電気通信基盤局電波部電波政策課電波利用料企画室長
平成17年8月 現職に就任

坂井 律子/Ritsuko Sakai
放送文化研究所(放送研究)主任研究員
Senior Research Fellow, NHK Broadcasting Culture Research Institute

1960年生まれ。
1985年NHK入局。
教養番組部、札幌放送局などに勤務し、ディレクター、プロデューサーとして医療・福祉に関連した番組の制作に携わる。2003年より、NHK放送文化研究所主任研究員。
著書
「ルポルタージュ・出生前診断 生命誕生の現場に何が起きているか」(NHK出版・1999年) 「つくられる命」(NHK出版・2004年)

高岡 正/Tadashi Takaoka
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会理事長
Administrative director, All Japan Association of Hard Hearing People

社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会理事長
特定非営利活動法人CS障害者放送統一機構副理事長
特定非営利活動法人東京都中途失聴・難聴者協会理事長
情報通信アクセス協議会利用者部会委員
東京農工大学大学院農学研究科修了

泉谷 八千代/Yachiyo Izutani
NHK編成局(編成)担当部長
Director, Channel Control Room, NHK

1958年大阪に生まれる。
1981年NHK入局。
1999年新しいタイプの障害者番組「きらっといきる」を放送開始。
健常者の目線ではなく当事者が自由にメッセージを伝える スタジオドキュメンタリー番組をして開発した。
ラジオ番組「ともに生きる」の番組制作現場に当事者を起用する など、当事者の視点を番組づくりに積極的に取り入れた。
現在はNHK編成局 担当部長。
著書に「送り手のメディアリテラシー」(共著)など

荒井 洋/Hiroshi Arai
全国精神障害者社会復帰施設協会事務局長
Executive Director, All Japan Association of Social Rehabilitation for People with Mental Disabilities

1975(昭和50年)東洋大学社会学部社会学科卒業
1978(昭和53年)10月 厩橋病院医療社会事業課に精神科ソーシャルワーカーとして就職
1986(昭和61年)精神障害回復者通所施設「麦の家」(後に授産施設と改称)へ転職
1987(昭和62年)同施設の施設長に就任
2003(平成15年)(福)全国精神障害者社会復帰施設協会事務局長に転職
現在に至る

寺島 彰/Akira Terashima
浦和大学総合福祉学部教授
Professor, Faculty of Comprehensive Welfare, Urawa University

早稲田大学社会科学研究科後期博士課程学位取得後退学。
専門は障害者政策。
1993年 厚生省身体障害者福祉専門官。
1995年 厚生省障害者福祉専門官。
1998年 国立身体障害者リハビリテーションセンター国際協力専門官。
1998年 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所社会適応システム開発室長。
2002年 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害福祉研究部長。
著書(いずれも共著):『障害者福祉論』(中央法規2003 年)、
『改訂ガイドヘルパー養成研修テキスト重度視覚障害者研修課程』(中央法規2001 年)、他。
訳書(いずれも共著):『ケアラーズハンドブック』(南江堂1999 年)、『[ 米国] 社会保障における障害評価』(厚生科学研究2001 年)、『[ 英国] 就労不能給付認定医のためのハンドブック』(厚生科学研究2002 年)、「障害者差別禁止法とソーシャルワーク」(中央法規2003 年)監訳他。
2003 年7 月より現職。