障害保健福祉研究情報システム(DINF)・メールマガジン バックナンバー

第106号(2016年3月31日配信)

□…… DINF: 障害保健福祉研究情報システム・メールマガジン ……………□

                第106号(2016年3月31日配信) 刊行:不定期


■………………………………………………………………………………………■

 DINF(Disability INFormation Resources)は、
 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会が
 障害者の保健と福祉に関わる研究を支援するために、
 国内外から広く関連する情報を収集し障害者関連の情報を
 提供しているサイトです。

 【 DINFホームページ 】http://www.dinf.ne.jp
 【 お問合せ 】webmaster@dinf.ne.jp

 【 配信停止の申請 】
 メールの件名に「配信停止の申請」と書き、
 登録されているメールアドレスよりお送り下さい。
 webmaster@dinf.ne.jp

 【 プライバシーポリシーについて 】
 個人情報を適切に保護するため、お預かりした情報は取扱いに
 つきましては細心の注意を払っています。


----------------------------------------------------------------------
■ 目次
----------------------------------------------------------------------

【1】DINF新着情報(2016年3月9日〜3月31日更新分)

◆高等教育機関における合理的配慮を求めて
 ―日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)の取り組み

◆ゼロプロジェクト( Zero Project )に参加して

◆2016年ゼロ・プロジェクトでYPSAが受賞

◆デイジーを知ろう!1 そもそもデイジーって?

◆デイジーを知ろう!2:デイジーのこれまでとこれから

◆安心した対話が生まれる図書館へ−障害者差別解消法から考える−

◆IFLA LSN 2016年中間会議 ドイツ人権研究所にようこそ:
 ドイツ人権研究所 発表資料

◆報告:IFLA特別なニーズがある人々を対象とした図書館サービス分科会
 中間会議(mid-year meeting)in ベルリン

◆国内外の障害者差別禁止法・条例・手話言語条例

◆月刊ノーマライゼーション バックナンバー掲載ページ

◆Good Practices on Community-based Inclusive Development 
   in Asia and the Pacific

【2】季刊『リハビリテーション研究』最新号(166号)<3月30日発売>

◆特集 第38回総合リハビリテーション研究大会
     総合リハビリテーションの深化を求めて―明日から一歩を踏みだそう―

----------------------------------------------------------------------
【1】DINF新着情報(2016年3月9日〜3月31日更新分)
----------------------------------------------------------------------

◆高等教育機関における合理的配慮を求めて
 ―日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)の取り組み
 筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター 白澤麻弓
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/social/PEPNet-Japan_1603.html

DINF関連記事:
万人のための情報:
ESCAP(アジア太平洋経済社会委員会)-CDPF(中国障害者連合会)
アジア太平洋地域の障害のある人のためのアクセシブルな知識、
情報およびコミュニケーションに関すワークショップ
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/info/ESCAP-CDPF_workshop_program.html

「日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク式ノートテイク」について、
「万人のための情報」の「対面コミュニケーション」セッションで、
プレゼンテーションがありました。


◆ゼロプロジェクト( Zero Project )に参加して
 特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO) 丸市 剛
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/rights/rightafter/ZeroProject_1603.html

DINF関連記事:
国連障害者の権利条約の実施に関する国際研究
ゼロ・プロジェクト報告書 2013
エグゼクティブサマリー(要旨)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/rights/rightafter/zeroproject2013.html

ゼロプロジェクトが2013年に報告した、国連障害者の権利条約の実施に関する国際研究の
エグゼクティブサマリーを翻訳して転載しています。


◆2016年ゼロ・プロジェクトでYPSAが受賞
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/rights/rightafter/ZeroProject_YPSA.html

出典
YPSA awarded Innovative Practice 2016 by the ZERO Project(英語)
http://ypsa.org/2016/02/ypsa-awarded-innovative-practice-2016-by-the-zero-project/

DINF関連記事:
アクセシブル・ブック・コンソーシアム国際優秀賞 受賞2団体発表
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/lfb2015award_abc.html

YPSA(Young Power in Social Action)は、バングラデシュにおける
プリントディスアビリティのある生徒の人生を変える取り組みで、
昨年、「アクセシブル・ブック・コンソーシアム国際優秀賞」も受賞しています。

プログラムマネージャーのヴァシコル・バッタキャリア(Vashkar Bhattacharjee)氏は、
ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業の第4期生(2002年)です。


◆デイジーを知ろう!1 そもそもデイジーって?
 星野敏康(視覚障害者支援総合センター)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/daisy/daisy1_norma1601.html

出典:
星野敏康.そもそもデイジーって?.ノーマライゼーション.
Vol.36, No.1, 2016.1, p.44-46.(デイジーを知ろう!1)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n414/index.html


◆デイジーを知ろう!2:デイジーのこれまでとこれから
 星野敏康(視覚障害者支援総合センター)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/daisy/daisy2_norma1602.html

出典:
星野敏康.デイジーのこれまでとこれから.ノーマライゼーション.
Vol.36, No.2, 2016.2, p.48-50.(デイジーを知ろう!2)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n415/index.html

月刊『ノーマライゼーション』2016年1月号から3月号に掲載している
「デイジーを知ろう!」の連載をDINFに転載しています。

河村宏さんにご執筆いただいた「デイジーを知ろう!3:これからのデイジー」は、
ノーマライゼーション4月号の発売後(4月7日頃)の掲載になります。


◆安心した対話が生まれる図書館へ−障害者差別解消法から考える−
 南雲明彦
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/library/nagumo_jla1602.html

出典:
南雲明彦.安心した対話が生まれる図書館へ−障害者差別解消法から考える−.
図書館雑誌.Vol.110,No.2,2016.2,p.98-99.(障害者差別解消法と図書館4)

『図書館雑誌』に連載されている「障害者差別解消法と図書館」のシリーズを
転載しています。1か月前の号の分まで掲載しています。

DINF関連記事:
図書館に求められる「合理的配慮」−LD(学習障害)の人たちへの対応−
 井上芳郎(障害者差別解消法と図書館3)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/library/inoue_jla1512.html

すべての子どもたちに,読書の喜びを−媒体の変換で読める本作り−
 石井みどり(障害者差別解消法と図書館2)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/library/ishii_jla1511.html

図書館における合理的配慮−障害者差別解消法施行に向けて−
 河村 宏(障害者差別解消法と図書館1)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/library/kawamura_jla1510.html


◆IFLA LSN 2016年中間会議 ドイツ人権研究所にようこそ:
 ドイツ人権研究所 発表資料
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/2016LSNmid-year_GUHR.html


◆報告:IFLA特別なニーズがある人々を対象とした図書館サービス分科会
 中間会議(mid-year meeting)in ベルリン
 野村美佐子(日本障害者リハビリテーション協会情報センター)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/2016LSNmid-year_Nomura_report.html


◆国内外の障害者差別禁止法・条例・手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/index.html

国内の障害者差別禁止条例については、
JDF事務局からの情報をもとに、自治体名、条例名、成立日、
施行日(主要部分)、自治体の条例のページへのリンクの表を作成しています。

手話言語条例については、全日本ろうあ連盟のサイトと
JDF事務局からの情報をもとに、自治体名、条例名、成立日、
施行日(主要部分)、自治体の条例のページへのリンクの表を作成しています。

今回は、以下の手話言語条例を追加しました。

また、条文のデータがまだないものも表には随時追加しています。

前橋市手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/maebashi_syuwa.html

富士見市手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/fujimi_syuwa.html

三芳町手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/miyoshi_syuwa.html

習志野市手話、点字等の利用を進めて、障がいのある人もない人も
絆(きずな)を深め、互いに心を通わせるまちづくり条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/narashino_syuwa.html

富士宮市手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/fujinomiya_syuwa.html

大阪市こころを結ぶ手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/osakashi_syuwa.html

丹波市丹(まごころ)の里手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/tamba_syuwa.html

淡路市手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/awaji_syuwa.html

宍粟市みんなの心つなぐ手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/shiso_syuwa.html

日向市手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/hyuga_syuwa.html


◆月刊ノーマライゼーション バックナンバー掲載ページ
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma.html

今回は、2012年12月号を追加しました。

月刊ノーマライゼーション 2012年12月号(通巻377号)
 特集「第2次アジア太平洋障害者の十年の総括と新十年」
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n377/index.html

ノーマライゼーションは、各省庁の障害者施策に関する情報や動き、
全国各地域での実践例の紹介、移動・コミュニケーションなどの生活情報、
「第2次アジア太平洋障害者の十年」「障害者権利条約」など
国連をはじめとする世界の障害のある人を取り巻く動きを紹介した、
障害者福祉総合情報誌です。

雑誌のご購読は「月刊誌ノーマライゼーション」のページよりお申込みください。
主に視覚障害をおもちの方を対象としたテキストデータ版も販売しています。
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/

バックナンバー
(2015年)
4月号「福祉用具としてのロボット」
5月号「食を楽しむ」
6月号「難病者支援の現状と課題」
7月号「ADA25周年と国際規範」
8月号「戦後70年、戦争と障害者」
9月号「障害者権利条約:政府報告への提言」
10月号「コミュニケーション支援の最前線」
11月号「就労支援の検証と課題」
12月号「障害者とファッション」
(2016年)
1月号「障害者差別解消法施行でどう変わる、私たちの暮らし」
2月号「障害者の家族は、今」
3月号「第1特集:自然災害と当事者参加 
    第2特集:平成28年度障害保健福祉関係予算」

DINFでは、1995年10月号から2012年12月号までの目次と記事本文、
2013年1月号から最新号までの目次を掲載しています。

今までは、発売から3年経過したバックナンバーの本文を掲載していましたが、
来年度からは、発売から1年経過したものは掲載していくことになりました。

掲載可能な新しい号から掲載していきますので、
4月には、2015年4月号のデータを掲載できるように作業していきます。


◆Good Practices on Community-based Inclusive Development 
   in Asia and the Pacific
http://www.dinf.ne.jp/doc/english/world/CBR.html

アジア太平洋地域のCBRの好事例です。

epub、テキスト、PDFがあります。

こちらのページより転載しました。

Good Practices on Community-based Inclusive Development in Asia and the Pacific.
Asia-Pacific Development Center on Disability (APCD)
http://www.apcdfoundation.org/?q=content/good-practices-community-based-inclusive-development-asia-and-pacific

DINF関連ページ:
地域に根ざした共生社会の実現 CBID事例集
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/intl/cbr/cbr_jirei_2015/index.html

Community Based Inclusive Development Good Practices
http://www.dinf.ne.jp/doc/english/resource/CBID_2015/index.html

第三回アジア太平洋CBR会議にあわせて作成した
コミュニティでの実践を紹介する事例集です。
こちらは、日本の好事例集の日本語版、英語版になります。

なお、第三回アジア太平洋CBR会議の資料は、
DINFに掲載する予定で、作業を進めています。

------------------------------------------------------------------------
【2】季刊『リハビリテーション研究』最新号(166号)<3月30日発売>
------------------------------------------------------------------------

季刊『リハビリテーション研究』第166号 2016年3月発行 目次
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r166/index.html

◆特集 第38回総合リハビリテーション研究大会
     総合リハビリテーションの深化を求めて―明日から一歩を踏みだそう―

◆講座 リハビリテーションと障害者スポーツ
 第2回 スポーツ庁における障害者スポーツの振興について

◆報告 第三回アジア太平洋CBR会議報告 前編

◆用語の解説
 AAC(Augmentative and Alternative Communication)
 PIC (Pictogram Ideogram Communication)

新規お申し込み・お問い合わせは当協会へ
http://www.normanet.ne.jp/~info/rihaken/
※定期購読者は本誌をウェブ上でPDF版で読むこともできます。

DINFでは、『リハビリテーション研究』の目次を掲載しています。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab.html


□□■ 編集後記………………………………………………………………………

年度末となりました。

来年度もよろしくお願いいたします。

……………………………………………………………………………………………

●障害者福祉の総合情報誌
月刊『ノーマライゼーション』(定価800円)
3月号 特集「第1特集:自然災害と当事者参加 
       第2特集:平成28年度障害保健福祉関係予算」
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/

●障害者福祉専門職の方必読!
季刊『リハビリテーション研究』(定価1200円)
166号 特集「第38回総合リハビリテーション研究大会」
CD-ROM版発売中(1号〜100号分、ブックレット付。9500円)
http://www.normanet.ne.jp/~info/rihaken/

……………………………………………………………………………………………

 発行元:(公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター
 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
 TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615

……………………………………………………………………………………………

 DINFメールマガジン バックナンバー
 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/form/index.html

 (公財)日本障害者リハビリテーション協会情報センターFacebookページ
 http://www.facebook.com/jsrpdjoho

 (公財)日本障害者リハビリテーション協会gooddoページ
 http://gooddo.jp/gd/group/jsrpdjoho/

 Yahooショッピングリハ協ストア
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/jsrpd/

……………………………………………………………………………………………
 
 日本障害者リハビリテーション協会の活動に
 ご支援をお願いします。(ご寄付)
 http://www.jsrpd.jp/static/do/

……………………………………………………………………………………■■■

DINFメルマガお申し込みフォームへ