音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

障害保健福祉研究情報システム(DINF)・メールマガジン バックナンバー

第27号(2008年10月10日配信)

□…… DINF: 障害保健福祉研究情報システム・メールマガジン ……………□
                第27号(2008年10月10日配信) 刊行:不定期
■…………………………………………………………………………………■
 DINF(Disability INFormation Resources)は、
 財団法人日本障害者リハビリテーション協会が
 障害者の保健と福祉に関わる研究を支援するために、
 国内外から広く関連する情報を収集し障害者関連の情報を
 提供しているサイトです。
 【 DINFホームページ 】 http://www.dinf.ne.jp  
 【 お問合せ 】 webmaster@dinf.ne.jp
   【  配信停止の申請 】
 メールの件名に「配信停止の申請」と書き、
 登録されているメールアドレスよりお送り下さい。
 webmaster@dinf.ne.jp
 【 プライバシーポリシーについて 】
 個人情報を適切に保護するため、お預かりした情報は取扱いに
 つきましては細心の注意を払っています。
------------------------------------------------------
■   目次
------------------------------------------------------
【1】新着情報
【2】セミナーのご案内
【3】ウェブ担当者コラム
------------------------------------------------------
【1】新着情報
------------------------------------------------------
【情報アクセス】
(9月24日 新着)
障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の
普及の促進等に関する法律施行令(政令第二百八十一号)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/barrier-free_shikourei.html
障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の
普及の促進等に関する法律施行規則(文部科学省令第二十九号)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/barrier-free_shikoukisoku.html
著作権法第33条の2一部改正
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/kaisei33-2.html
  2008年6月に「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の
  普及の促進等に関する法律」が採択され、9月17日に施行されました。
  http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/barrier-free_houan.html
  それに伴い、著作権法第33条の2も改正されています。
  施行令は9月12日、施行規則は9月16日に官報に掲載されました。
【法律・行政】
(9月30日 新着)
ADA改正法成立へ
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/ada2008.html
  2008年9月25日に米国大統領が
  「2008年ADA改正法(The ADA Amendments Act of 2008)」にサインをしました。 
  2009年1月に施行されます。
【調査・研究】
(10月8日 新着)
平成19年度厚生労働科学研究費補助金障害保健福祉総合研究推進事業報告書
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/kousei/h19houkoku/index.html
  平成19年度に障害保健福祉総合研究推進事業として実施した
  「外国人研究者招へい事業」、「日本人研究者派遣事業」、
  「外国への研究委託事業」、「若手研究者育成活用事業」の報告です。
モンタナ州ミズーラ
オポチュニティー・リソース社(OPPORTUNITY RESOURCES, INC.:ORI)の活動
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/hikaku/ori.html
  ミズーラ市(訳注:モンタナ州西部の市)に拠点を置く非営利企業である
  オポチュニティー・リソース社は、障害を持つ成人に対し
  地域に根ざしたサービスと支援を1955年より提供しています。
【協会発ジャーナル】
(10月8日 新着)
月刊ノーマライゼーション 2008年10月号(通巻327号)目次
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n327/index.html
(9月18日 新着)
月刊ノーマライゼーション 2005年7月号(通巻288号)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n288/index.html
月刊ノーマライゼーション 2005年8月号(通巻289号) 
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n289/index.html
  ノーマライゼーションは、各省庁の障害者施策に関する情報や動き、
  全国各地域での実践例の紹介、移動・コミュニケーションなどの生活情報、
  「第2次アジア太平洋障害者の十年」「障害者権利条約」など
  国連をはじめとする世界の障害のある人を取り巻く動きを紹介した、
  障害者福祉総合情報誌です。
  http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/
  DINFでは、1995年10月号から2005年8月号までの目次と記事本文、
  2005年9月号から最新号までの目次を掲載しています。
------------------------------------------------------
【2】セミナーのご案内
------------------------------------------------------
○イベント「ディスレクシアの子どもたちへの読みの支援‐DAISYを使ってみよう」
日時:2008年11月1日(土)10時~17時
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
協力:NPO法人エッジ・(社)日本国際児童図書評議会・ゲートシティ大崎
助成:独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」
後援:日本LD学会
参加費:無料
会場:ゲートシティホール(ゲートシティ大崎地下1階)
*JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線「大崎駅」下車、
  南口改札(新東口)より徒歩約1分
 東急バス(渋41)「大崎駅」下車
http://www.gatecity.jp/access/index.html
趣旨
日本ではあまり知られていませんが、
字を読むことに困難な人たち(ディスレクシア)が
たくさんいると考えられています。 
怠けていると思われることがしばしばありますが、
早期から自分にあった情報や教育支援を受け、
学習方法を見出すことができれば、自尊心を失うこともなく、
その才能を伸ばしていくことができます。
そのような子どもたちへの読みを補助し、
読みやすい学習教材や図書を作成するために、 
DAISY等の情報技術が有効だと考えられます。
ディスレクシアへの理解とその支援としてDAISYを知ってもらうために
講演会や体験会などのイベントを開催します。
【講演会】
■開会の挨拶
■基調講演 
 DAISYを利用したディスレクシア支援 
 河村宏(国立身体障害者リハビリテーションセンター特別研究員)
■ディスレクシアを知ったときの驚き・親の立場から
 末盛千枝子(日本国際児童図書評議会副会長)
■ディスレクシアに対する支援-当事者の立場から 
 藤堂高直(建築家)
■ワークショップ報告ビデオ上映
  --昼食--
■ディスレクシアとマルチメディアDAISY-当事者そして教育者の立場から  
 神山忠(岐阜県立関特別支援学校教諭)
■ディスレクシアへのDAISYの有効性-発表1 
 山中加奈(兵庫県LD親の会たつの子副代表)
■ディスレクシアへのDAISYの有効性-発表2   
 田中和美(公立中学校特別支援コーディネーター)
  --休憩--
■意見交換会「DAISY図書はどうやったら手に入るのか?」
 指定討論者:
  井上芳郎(LD親の会・公立高校教諭)
  樋口一宗
  (文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特別支援教育調査官発達障害教育担当)
  --閉会--
(発表者、順序等は予告なく変更になる場合もあります)
★同時開催★
●DAISYワークショップのビデオ上映、作品展示
ディスレクシアの子どもたちにDAISYの楽しさを知ってもらうワークショップを
事前に開催し、その様子を撮影したビデオを上映。
同時に子どもたちが自由に描いた絵とDAISY化した作品の展示を行います。
●DAISY体験・相談コーナー
実際にDAISY図書を体験したり、ディスレクシア児を対象とした教材や
図書作成について相談にのるコーナーを設けます。
●DAISYに関わる機器展示
ハードウェア、ソフトウェアの展示
●ディスレクシアの画家マッケンジー・ソープ氏絵画展
ご自身がディスレクシア(文字の読み書きが困難な症状)でありながらも
成功した画家マッケンジー・ソープさんの絵画展を開催します。
*パソコン要約筆記あり。
*手話通訳・点字資料・磁気ループが必要な方は申込みの際にご記入ください。
申込先・問合せ:
(財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター内
TEL:03-5273-0796 / FAX:03-5273-0615  /e-mail: dinf-j@dinf.ne.jp
URL: http://www.normanet.ne.jp/info/seminar081101.html
担当:有田・太田・吉広・野村
+++
最近では、読みの障害を持つ本人、家族、担任教員等から
教科書のマルチメディアDAISY化の要望が急速に増えてきました。
今回のイベントでは、今年度から製作を始めたDAISY版の教科書も
「DAISY体験・相談コーナー」でごらんいただけます。
------------------------------------------------------
【3】ウェブ担当者コラム
------------------------------------------------------
●ワークショップ『はじめてのDAISY -自分たちのDAISYをつくってみよう』
9月23日(火)、(財)日本障害者リハビリテーション協会は
ディスレクシアの子どもたちを対象に港区立子ども家庭支援センターにて
『はじめてのDAISY -自分たちのDAISYをつくってみよう-』というテーマで、
ワークショップを開催しました。
このワークショップは武蔵野美術大学の講師の川本雅子さんを講師として
子どもたちが自由にストーリーを作り、ストーリーにあわせた絵を描き、
子どもたち自身の声で録音し、
リハ協スタッフがマルチメディアDAISY図書にして
最後に一緒に鑑賞するというもの。
このような試みははじめてでしたが、
NPO法人EDGE、川本さんのアシスタントの協力のもと、
無事に開催することができました。
当日はディスレクシアの子どもたち12名が参加しました。
最初は緊張した面持ちでどこかぎこちなかったのが、
川本さんの楽しいリードで
ニックネームを覚えるゲームをしたりするうちにすっかり打ち解け、
リラックスした雰囲気になりました。
大きなスクリーンでDAISY図書の「ごんぎつね」を実際に一緒に見て、
自分たちがこれから作るDAISY図書のイメージをつかんでもらいました。
そのあと3つのグループに分かれ、
キーワードをもとに自由な発想でストーリーを作り、
画用紙にアクリル絵の具でみんなで協力して絵を描きました。
自分たちの声でストーリーを読んで録音も無事に終わり、
子どもたちはDAISY図書の出来上がるのをわくわくして待っていました。
あとは30分という限られた時間内に
リハ協スタッフが画像と録音とテキストをシンクロさせて
DAISY図書を製作するというスリル満点な時間配分でしたが、
無事に3つのDAISY図書が出来上がり、
子どもたちと保護者の方々と一緒に鑑賞しました。
描いた絵がスクリーンに映し出され、自分たちの声が聞こえると
子どもたちは時折歓声を上げながら楽しそうに見ていました。
開催する側にとっても、子どもたちにとってもドキドキの経験でしたが、
大人の発想ではできない楽しいストーリーができ、
色づかいや構図が大胆な楽しい絵も仕上がりました。
このワークショップのビデオは11月1日のイベントで公開いたします。
子どもたちの生き生きとした様子、そして、
子どもたちとのコラボレーションで製作したDAISY図書もぜひご覧下さい。
関連情報:
ワークショップ『はじめてのDAISY -自分たちのDAISYをつくってみよう』
http://blog.livedoor.jp/npo_edge/archives/51176973.html
イベントのご案内
「ディスレクシアの子どもたちへの読みの支援‐DAISYを使ってみよう」
http://www.normanet.ne.jp/info/seminar081101.html
アクセシブルな情報システム"DAISY"に関する取り組み
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/daisy.html
DAISY研究センター
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/
 マルチメディアDAISY図書
 http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/index.html
 ENJOY DAISY -私らしい方法で読む わかる-
  世界共通のアクセシブルな情報システム
 http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/daisy_dv.html
□□■ 編集後記………………………………
2008年10月12日(日)午後9時~9時49分の『NHKスペシャル』では、
「病の起源 第4集 読字障害~文字が生んだ病~」が放送されます。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/081012.html
ディスレクシア当事者の藤堂高直さんが1年半に渡り取材を受け、
また、神戸で行われた国際ディスレクシア会議の出席者にも深く取材した
内容とのことです。
11月1日のイベントには、藤堂高直さんも登壇されます。
ディスレクシアについて初めての方もご存知の方も、
番組を見てお越しいただくと、内容がよりわかりやすいかと思います。
 発行元:(財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター
 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
 TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615
………………………………………………………………………………■■■

DINFメルマガお申し込みフォームへ