障害保健福祉研究情報システム(DINF)・メールマガジン バックナンバー

第77号(2013年3月8日配信)

□…… DINF: 障害保健福祉研究情報システム・メールマガジン ……………□

                第77号(2013年3月8日配信) 刊行:不定期


■………………………………………………………………………………………■

 DINF(Disability INFormation Resources)は、
 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会が
 障害者の保健と福祉に関わる研究を支援するために、
 国内外から広く関連する情報を収集し障害者関連の情報を
 提供しているサイトです。

 【 DINFホームページ 】http://www.dinf.ne.jp
 【 お問合せ 】webmaster@dinf.ne.jp

 【 配信停止の申請 】
 メールの件名に「配信停止の申請」と書き、
 登録されているメールアドレスよりお送り下さい。
 webmaster@dinf.ne.jp

 【 プライバシーポリシーについて 】
 個人情報を適切に保護するため、お預かりした情報は取扱いに
 つきましては細心の注意を払っています。


----------------------------------------------------------------------
■ 目次
----------------------------------------------------------------------

【1】新着情報(2013年3月1日〜3月8日更新分)
 ◆図書館とホームレス:経験談、課題と好機
 ◆IFLA障害者サービス分科会報告

【2】セミナーのご案内
 ◆重度肢体不自由者用ロボットアームのコストベネフィット評価
  第3回公開研究会 2013/03/20

【3】月刊『ノーマライゼーション』最新号(2013年3月号)のご案内

【4】季刊『リハビリテーション研究』最新号(154号)のご案内

----------------------------------------------------------------------
【1】新着情報(2013年3月1日〜3月8日更新分)
----------------------------------------------------------------------

●情報アクセス
【IFLA(国際図書館連盟)の障害者の情報アクセスに関する取り組み】
(3月4日 新着)
図書館とホームレス:経験談、課題と好機
 クロアチア ザグレブ市立図書館 サンヤ・ブニック
 タリンIFLAサテライト会議にて 2012年8月10日 タリン中央図書館
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/bunic/bunic.html

IFLA障害者サービス分科会報告
 野村美佐子
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/jla1212_nomura.html

 IFLA2012年次大会において、
 「特別なニーズのある人々に対する図書館サービス分科会
 (Library Services to People with Special Needs Section:LSN)」と
 「印刷物を読むことに障害がある人々のための図書館分科会
 (Libraries Serving Persons with Print Disabilities Section:LPD)」
 という二つの障害者サービス分科会が開催するサテライト会議、常任委員会、
 および公開セッションに参加した報告です。

 この記事は、野村美佐子.IFLA障害者サービス分科会報告.
 図書館雑誌.Vol.106,No.12,2012.12,p.851.
 (小特集 IFLAヘルシンキ大会レポート)より転載しました。

 DINFに掲載しているIFLA2012関係の記事は、上記2本を合わせて、計6本になりました。

プリントディスアビリティのある児童及び十代の若者にかかわる教師と公共図書館の連携
アンナ・ファールベック(リンショーピン図書館)
IFLA(国際図書館連盟)年次大会2012
印刷物を読むことに障害がある人々のための図書館分科会(LPD)
プレカンファレンス"Let's Read! Reading and Print Disabilities in Young People"
2012年8月8〜9日 タリン(エストニア)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/fahlbeck/fahlbeck.html

ディスレクシア及びこれに合併する特異な学習困難
パメラ・デポニオ(エディンバラ大学)
IFLA(国際図書館連盟)年次大会2012
印刷物を読むことに障害がある人々のための図書館分科会(LPD)
プレカンファレンス"Let's Read! Reading and Print Disabilities in Young People"
2012年8月8〜9日 タリン(エストニア)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/deponio/deponio.html

読書教育促進に向けた共同の取り組み:
ノルウェー学校図書館プログラムにおける公共図書館と学校による共同プロジェクト
シリ・イングヴァルドセン(アグデル大学)
IFLA(国際図書館連盟)年次大会2012
2012年8月
学校図書館・リソースセンター・公共図書館セッション
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/ingvaldsen/ingvaldsen.html

世界の絵本プロジェクト/The World through picture books
―絵本で知る世界の国々―
IFLA児童・ヤングアダルト分科会常任委員 依田和子
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/world_picture_books.html


----------------------------------------------------------------------
【2】セミナーのご案内
----------------------------------------------------------------------

●「重度肢体不自由者用ロボットアームのコストベネフィット評価第3回公開研究会」
 http://www.rehab.go.jp/ri/event/2013robotarm_info/

主催:国立障害者リハビリテーションセンター研究所
後援:公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
   公益財団法人テクノエイド協会
   日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA)
   一般社団法人日本リハビリテーション工学協会
   日本生活支援工学会

趣旨:
先端福祉機器の普及と重度肢体不自由者の地域生活での活用を図る上で、
機器の導入による効用・効果と社会的コストを評価することは
重要な課題となっています。

厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業
「重度肢体不自由者用ロボットアームのコストベネフィット評価」では、
ロボットアームを取り上げ、実際に重度肢体不自由者の生活場面に2カ月程度導入し、
その効用と効果を評価してきました。

この研究会では、研究チームによる研究成果の報告及び重度肢体不自由者の方々の
地域生活とロボットアーム利用経験についての講演を行ったのち、
関係者でロボットアームの開発の方向や福祉機器給付制度のあり方、
ならびに重度肢体不自由者の地域生活や自立生活にロボットアームが果たす
役割について議論します。

日時:2013年3月20日(水・祝)  13:30-17:00 (開場 13:00)

会場:埼玉県所沢市並木4−1
   国立障害者リハビリテーションセンター学院 6階大研修室

参加費:無料

登録:事前登録は不要

情報保障:パソコン要約筆記
     (その他に配慮が必要な方は事前にお問い合わせください。)

連絡先:〒359-8555 埼玉県所沢市並木4−1
    国立障害者リハビリテーションセンター研究所
    丸岡稔典・我澤賢之
    E-mail:maruoka-toshinori@rehab.go.jp
    TEL:04-2995-3100(内線2515)
    FAX:04-2995-3132

詳細リンク先:http://www.rehab.go.jp/ri/event/2013robotarm_info/
※プログラムは、リンク先でご確認ください。

-----------------------------------------------------------
【3】月刊『ノーマライゼーション』最新号(2013年3月号)のご案内
-----------------------------------------------------------

月刊『ノーマライゼーション』2013年3月号(通巻380号) 目次
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n380/index.html

◆特集 東日本大震災から2年、新生に向けて
◆文学やアートにおける日本の文化史 鑑真和上と私達〜戒律、アート、自治〜
◆時代を読む 水上勉の「拝啓 池田総理大臣殿」と重症心身障害児
◆ワールドナウ ウズベキスタンにおける障害当事者の社会参加を目指して

新規お申し込み・お問い合わせは当協会へ
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/
※本誌のテキストデータ版を販売中です。
 全内容を一括に収めたものとコーナーごとに分けたものを
 メール・CD・FDに入れてお送りします。
 いずれの方法でもお送りできますのでお気軽にご相談だくさい。
 主に視覚障害をおもちの方が対象です。

DINFでは、『ノーマライゼーション』の目次を掲載しています。
紙媒体の発行から3年が経過したものは記事本文も掲載しています。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma.html

-----------------------------------------------------------
【4】季刊『リハビリテーション研究』最新号(154号)のご案内
-----------------------------------------------------------

季刊『リハビリテーション研究』第154号 2013年3月発行 目次
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r154/index.html

◆視点 重症児抜きに重症児のことを決めないで
◆特集 第35回総合リハビリテーション研究大会
    ―総合リハビリテーションの新生をめざして(3)
◆講座 高次脳機能障害のリハビリテーションの現状と課題 第2回
 高次脳機能障害の医学リハビリテーションの現状と課題
◆報告
・DPI,2012アジア太平洋障害者大会inインチョンを開催
・2012APDF総会および会議概要報告
・ESCAPハイレベル政府間会合
◆用語の解説
・共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための
  特別支援教育の推進 (報告)

新規お申し込み・お問い合わせは当協会へ
http://www.normanet.ne.jp/~info/rihaken/
※定期購読者は本誌をウェブ上でPDF版で読むこともできます。

DINFでは、『リハビリテーション研究』の目次を掲載しています。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab.html

□□■ 編集後記………………………………………………………………………

不定期配信ではありますが、週に1回はお送りできるようにしていきます。

……………………………………………………………………………………………

●障害者福祉の総合情報誌
月刊『ノーマライゼーション』(定価800円)
3月号 特集「東日本大震災から2年、新生に向けて」
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/

●障害者福祉専門職の方必読!
季刊『リハビリテーション研究』(定価1200円)
154号 特集「第35回総合リハビリテーション研究大会」
CD-ROM版発売中(1号〜100号分、ブックレット付。9500円)
http://www.normanet.ne.jp/~info/rihaken/

……………………………………………………………………………………………

 発行元:(公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター
 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
 TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615

……………………………………………………………………………………………

 DINFメールマガジン バックナンバー
 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/form/index.html

 (公財)日本障害者リハビリテーション協会情報センターFacebookページ
 http://www.facebook.com/jsrpdjoho

……………………………………………………………………………………………

 日本障害者リハビリテーション協会の活動に
 ご支援をお願いします。(ご寄付)
 http://www.jsrpd.jp/static/do/

……………………………………………………………………………………■■■

DINFメルマガお申し込みフォームへ