障害保健福祉研究情報システム(DINF)・メールマガジン バックナンバー

第79号(2013年5月8日配信)

□…… DINF: 障害保健福祉研究情報システム・メールマガジン ……………□

                第79号(2013年5月8日配信) 刊行:不定期


■………………………………………………………………………………………■

 DINF(Disability INFormation Resources)は、
 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会が
 障害者の保健と福祉に関わる研究を支援するために、
 国内外から広く関連する情報を収集し障害者関連の情報を
 提供しているサイトです。

 【 DINFホームページ 】http://www.dinf.ne.jp
 【 お問合せ 】webmaster@dinf.ne.jp

 【 配信停止の申請 】
 メールの件名に「配信停止の申請」と書き、
 登録されているメールアドレスよりお送り下さい。
 webmaster@dinf.ne.jp

 【 プライバシーポリシーについて 】
 個人情報を適切に保護するため、お預かりした情報は取扱いに
 つきましては細心の注意を払っています。


----------------------------------------------------------------------
■ 目次
----------------------------------------------------------------------

【1】DINF新着情報(2013年4月9日〜5月8日更新分)
 ◆障害のある人々の労働と雇用に関する課題研究 国連人権高等弁務官事務所報告書
 ◆ディスレクシア・ツールキット 全米LDセンターが提供する必携資料
 ◆米国の電子教科書事情:AIMセンター・NIMAS会議の参加報告
 ◆「マリタイムス」No.153 2013年5月5日発行 岡本真理
 ◆障害者放送協議会シンポジウム「障害者と放送の将来」報告書
 ◆月刊ノーマライゼーション 2009年12月号(通巻341号)
  特集「障害児の療育・教育・就労の連携」

【2】月刊『ノーマライゼーション』最新号(2013年5月号)<5月9日発売>
 ◆特集 重症心身障害児者支援の現状と課題

【3】セミナー案内
 ◆緊急院内集会「障害者差別解消法の成立を!」
  5月14日(火)11:30〜13:00@参議院議員会館 一階講堂
 ◆ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業第14期生成果発表会
  6月15日(土)13:30〜17:00@戸山サンライズ
 ◆「生命のことづけ」「逃げ遅れる人々〜東日本大震災と障害者」2本立て上映会
  6月22日(土)〜28日(金)10:30〜12:30/6月24日(月)、25日(火)18:30〜20:30
  @アップリンク

----------------------------------------------------------------------
【1】DINF新着情報(2013年4月9日〜5月8日更新分)
----------------------------------------------------------------------

●世界の動き
【国連および関連国際機関の障害者に関する活動】
(5月2日 新着)
◆障害のある人々の労働と雇用に関する課題研究
 国連人権高等弁務官事務所報告書
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/intl/un/A-HRC-22-25_jp.html

A/HRC/22/25
国連総会
配布:一般
2012年12月17日
原文:英語

人権理事会
第22会期
議題項目2及び3
国連人権高等弁務官年次報告書及び高等弁務官事務所及び事務局長報告書

開発の権利を含む、あらゆる人権、市民的、政治的、経済的、社会的および
文化的権利の促進及び保護

本研究では、障害のある人々の労働と雇用に焦点を絞り、
障害のある人の権利に関する条約の関連条項を分析し、
障害のある人々の雇用の機会を促進するグッドプラクティスを紹介するとともに、
障害のある人々による、他の者との平等を基礎とした雇用へのアクセスの享有と
雇用の継続及び昇進の確保において、締約国が直面するおもな課題を明らかにする。


●情報アクセス
【アクセシブルな教育への取り組み:教科書・教材の製作・出版 】
(5月2日 新着)
◆ディスレクシア・ツールキット
 全米LDセンター(the National Center for Learning Disabilities)が提供する
 必携資料
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/info/dyslexiatoolkit.html

目次
第一部 基本情報
第一章:ディスレクシアとは?
第二章:幼稚園入園前から小学2年生までのディスレクシアの一般的な兆候
第三章:小学3年生から中学2年生までのディスレクシアの一般的な兆候
第四章:十代のディスレクシアの一般的な兆候
第五章:大学生及び成人のディスレクシアの一般的な兆候
第六章:ディスレクシアの検査
第七章:ディスレクシアに役立つ情報源
第八章:動画:ディスレクシアとは?
第二部 ディスレクシアとともに生き、学ぶ
第九章:オーディオブックや電子書籍で子供の学習成果を上げられるか?
第十章:ディスレクシアの児童・生徒への配慮
第十一章:宿題攻略法 入門編
第十二章:当事者活動はどのように革新へとつなげられるか:
     ベン・フォス(Ben Foss)とのインタビュー
第十三章:ディスレクシア:障害ではあるが、限界ではない


(4月22日 新着)
◆米国の電子教科書事情:AIMセンター・NIMAS会議の参加報告
 報告:西本卓也(にしもと たくや)(支援技術開発機構)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/info/aim_nimas_2013.html

原本:
西本卓也.米国の電子教科書事情:AIMセンター・NIMAS会議の参加報告.
ノーマライゼーション 障害者の福祉.2013.4,Vol.33, No.4, p.53-55.
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n381/index.html


【転載「マリタイムス」】
(5月7日 新着)
◆「マリタイムス」No.153 2013年5月5日発行 岡本真理
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/newsletter/maritimes_0153.html

No.153目次
「一斉に各地で新年度がスタート」
「新しい歌舞伎座がリニューアルして、こけらおとしの公演始まる」
「後見的支援制度の登録をして来ました。」
「世界情勢関連ニュースもめまぐるしい」
「お金の計算が苦手や、どうしたもんか」
「5年ぶりのらいずで、ショートスティを再び」 
「日本てんかん協会の総会に呼ばれて親子で話しをして来た」4月28日 

マリタイムスDINF掲載にあたり
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/newsletter/maritimes.html


●会議セミナー
【放送・通信バリアフリー】
(4月22日 新着)
◆障害者放送協議会シンポジウム「障害者と放送の将来」報告書
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/conf/20121123sympo/index.html

2012年11月23日(金)
公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
埼玉県民共済生活協同組合 助成事業

「デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会」報告書が出され、
「視聴覚障害者向け放送普及行政の指針(平成20〜29年)」の中間見直しが行われた。

同研究会で明らかになったことの中には、5.1チャンネルサラウンド放送番組には
視覚障害者向けの解説放送がつけられないために、
5.1チャンネルサラウンド放送が増えれば増えるほど解説放送の枠が狭くなっていくこと、
テレビ番組に手話通訳の数値目標を設定することについては
なお慎重な意見が強いことなどがあり、
このたびの見直し作業において、障害者の情報保障という観点から、
新たな課題も浮かび上がっている。

今後の取り組みとしては、次回の指針の改訂や、現在議論が行われている
来年度からの新たな障害者基本計画も視野に入れ、
審議会など諮問機関の一歩先を行く提案をしていくことが必要である。

そこで、今回のシンポジウムでは、放送における情報保障の進展に向けて、
今後の活動の方向づけをできるような知見を集めることを目的とした。


●協会発ジャーナル
【ノーマライゼーション】
(4月22日 新着)
<新着バックナンバー記事本文>
◆月刊ノーマライゼーション 2009年12月号(通巻341号)
 特集「障害児の療育・教育・就労の連携」
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n341/index.html

ノーマライゼーションは、各省庁の障害者施策に関する情報や動き、
全国各地域での実践例の紹介、移動・コミュニケーションなどの生活情報、
「第2次アジア太平洋障害者の十年」「障害者権利条約」など
国連をはじめとする世界の障害のある人を取り巻く動きを紹介した、
障害者福祉総合情報誌です。

雑誌のご購読は「月刊誌ノーマライゼーション」のページよりお申込みください。
主に視覚障害をおもちの方を対象としたテキストデータ版も販売しています。
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/

<バックナンバー>
(2012年)
5月号「障害者虐待防止法」
6月号「情報アクセスとコミュニケーション保障」
7月号「難病者支援の課題と展望」
8月号「戦後の障害者史(1945〜1975)―ゼロからのスタートを省みる」
9月号「バリアフリー観光:夢を叶える新しい旅行」
10月号「新障害者基本計画への期待」
11月号「障害者差別禁止法の制定に向けて」
12月号「第2次アジア太平洋障害者の十年の総括と新十年」
(2013年)
1月号「障害者制度改革の到達点と展望」
2月号「障害を笑いに変える」
3月号「東日本大震災から2年、新生に向けて」
4月号「生活支援ロボット」

DINFでは、1995年10月号から2009年11月号までの目次と記事本文、
2009年12月号から最新号までの目次を掲載しています。


--------------------------------------------------------------------
【2】月刊『ノーマライゼーション』最新号(2013年5月号)<5月9日発売>
--------------------------------------------------------------------

月刊『ノーマライゼーション』2013年5月号(通巻382号) 目次
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n382/index.html

◆特集 重症心身障害児者支援の現状と課題
◆文学やアートにおける日本の文化史 今岡秀藏の肖像
◆フォーラム2013 東日本大震災復興支援に関する専門委員会の活動
◆ワールドナウ 韓国における障がい等級制度の存廃をめぐる最近の動き

新規お申し込み・お問い合わせは当協会へ
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/
※本誌のテキストデータ版を販売中です。
 全内容を一括に収めたものとコーナーごとに分けたものを
 メール・CD・FDに入れてお送りします。
 いずれの方法でもお送りできますのでお気軽にご相談ください。
 主に視覚障害をおもちの方が対象です。

DINFでは、『ノーマライゼーション』の目次を掲載しています。
紙媒体の発行から3年が経過したものは記事本文も掲載しています。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma.html


----------------------------------------------------------------------
【3】セミナー案内
----------------------------------------------------------------------

●緊急院内集会「障害者差別解消法の成立を!」
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/seminar/20130514/index.html

◆キリン福祉財団、損保ジャパン記念財団、ヤマト福祉財団助成事業

◆日本障害フォーラム(JDF)主催

◆趣旨:
4月26日、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」
(障害者差別解消法)が国会に提出されました。

この間、国連の障害者権利条約批准のために、制度改革を進めてきましたが、
その仕上げとなる障害者差別禁止法が「障害者差別解消法」という形で
実現しつつあります。

すべての生活領域に関わる法律であるため、今後じっくり育てていく必要はありますが、
差別のない社会の実現には、障害のある人にもない人にも必ず必要な法律です。

選挙があるため日程的に厳しい状況ですが、
必ず今国会で成立させていただかなくてはなりません。

急な呼びかけとなってしまいますが、今国会での成立を目ざして結集し、
障害当事者、関係者の声をすべての国会議員に届けましょう!

◆日時:2013年5月14日(火)11:30〜13:00

◆場所:参議院議員会館 一階講堂(東京都千代田区永田町2-1-1)

◆参加費:無料

◆プログラム:

開会のあいさつ 小川榮一(JDF代表)

特別報告「障害者差別解消法について」内閣府より(依頼中)

パネルディスカッション「今国会成立を! 障害者差別解消法、その意義と課題」

パネリスト 森 祐司(JDF政策委員長)
      太田修平(JDF差別禁止小委員会委員長)
      大谷恭子(日本弁護士連合会)
      発達障害関係者(依頼中)
      国会議員からの決意表明(ご出席された議員より適宜)
      指定発言 2名程度

閉会のあいさつ 竹下義樹(JDF副代表、日本盲人会連合会長)

◆進行:田中正博(全日本手をつなぐ育成会)、佐藤加奈(日本身体障害者団体連合会)

◆お申し込みとお問い合わせ
お申し込み用紙(http://www.normanet.ne.jp/~jdf/seminar/20130514/index.html)に
必要事項をご記入のうえ、FAX、メール等にて、事務局へ、
5月13日(月)までにお申し込み下さい。

当日は、事前申し込みのあった方の入場を優先させていただきます。

事務局 日本障害フォーラム
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
TEL 03-5292-7628 FAX 03-5292-7630
E-mail jdf_info@dinf.ne.jp


●ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業第14期生成果発表会
http://cgi2.normanet.ne.jp/~duskin/clipmail/clipmail.html

◆趣旨:
ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業第14期生は10ヶ月の研修を修了し、
7月初旬に帰国いたします。そこで、各研修生が10ヶ月を振り返り、
研修の総まとめとして成果発表会を開催いたします。
ご来場の皆さまに研修生の成長した姿をご覧いただき、
彼らと共に帰国後の目標や夢を語らう場といたします。

◆期日:2013年6月15日(土)13:30〜17:00

◆会場:戸山サンライズ 2階 大研修室(東京都新宿区戸山1-22-1)
http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/tizu.htm

◆主催:
ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業第14期生
公益財団法人ダスキン愛の輪基金
公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会

◆参加費:500円(資料代)
 当日受付にてお支払い下さい。介助者は無料です。

◆定員:200名(先着順)

◆プログラム:
13:00 受付
13:30 主催者挨拶
13:35 成果発表会 テーマ「日本で学んだことと帰国後の活動について」
   (発表順未定)
 ニヨン・シナ(カンボジア)
 リム・ユーイー(マレーシア)
 レイモンド・マンディング(フィリピン)
 アシュファグ・アホメッド(モルディブ)
 アンジャナ・ケーシー(ネパール)
 ソーモー・ウー(ミャンマー)
 リー・ビンユー(台湾)
16:50 閉会の挨拶

◆申込み方法:
 サイトの参加申込フォームをご記入の上、6月10日(月)までにお申し込みください。
http://cgi2.normanet.ne.jp/~duskin/clipmail/clipmail.html


●「生命のことづけ」(37分)、「逃げ遅れる人々〜東日本大震災と障害者」(74分)の
 2本立て上映会
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/movie/information.html

◆日時:2013年6月22日(土)〜28日(金)10:30〜12:30 (2本立て1回)
       6月24日(月)、25日(火)18:30〜20:30 (2本立て1回)

◆場所:アップリンク(東京都渋谷区渋谷区宇田川町37-18 トツネビル 
           tel.03-6825-5503)

◆当日券:一般・学生¥1,300(平日学割¥1,000)/小・中・シニア¥1,000/
     UPLINK会員¥1,000

◆詳細情報(アップリンクサイト):
http://www.uplink.co.jp/movie/2013/11368

◆作品紹介:
■「生命のことづけ〜死亡率2倍 障害のある人たちの3.11〜」
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/movie/introduction.html

監督:早憲太郎(「ゆずり葉」監督)
制作:日本障害フォーラム(JDF) 日本財団
製作:特定非営利活動法人CS障害者放送統一機構目で聴くテレビ
字幕、音声解説、手話付き(オープン)
2013年/日本語/37分/16:9/ドキュメンタリー

障害のある人の生死を分けたものは何か。
どうすれば人間としての尊厳を失わずに生きのびることができるのか。

〜東日本大震災による障害者の死亡率は、住民全体の死亡率の2倍以上
(自治体、報道機関の発表データによる)〜

東日本大震災で被災した盲ろう者の早坂洋子さんをナビゲーターとして
この映画は進行する。

津波で命を失った人たち・・・ 家族や仲間たちが語る証言。

そして、ようやく逃げ延びた人たちを待っていた、過酷な現実・・・

避難所で「出ていけ」と罵声を浴びせられた精神障害のある人たち。

床に寝ることができず16日間車いすに座り続けるしかなかった女性。

避難指示区域に5日間取り残された全盲の女性・・・

そうした中、さまざまな障害者団体や支援団体が、自治体からの協力を得ながら、
支援の取り組みを開始する。

福島県南相馬市と岩手県陸前高田市では、個人情報の開示を受け、
障害者の訪問調査が実現する。

新たな大災害の可能性が指摘される中、震災を経験した当事者、関係者の姿を通じて、
今後の復興と地域づくりに向けたあり方を探る。

■「逃げ遅れる人々〜東日本大震災と障害者」
http://www.j-il.jp/movie/

監督:飯田基晴
製作:東北関東大震災障害者救援本部
日本語字幕・選択可(聴覚障害者用)
2012年/日本語/16:9/74分/ドキュメンタリー

障害があるということは、災害時には普段以上のハンディとなる。

2011年3月11日の東日本大震災、
未曾有の大災害の中、障害を持つ人々に何が起きたのか?

福島県を中心に、被災した障害者とそこに関わる人々の証言をまとめた。

障害ゆえに、地震や津波から身を守れず、また必要な情報も得られない・・・。

「ここではとても生活できない」「周囲に迷惑をかけるから」と、
多くの障害者が避難をあきらめざるを得なかった。

そうしたなかで避難所に入った障害者を待ち構えていたのは・・・。

更には仮設住宅へ入居しても、そこでも大変な不自由が待っていた。

原発事故により市民の姿が消えた避難区域には、
取り残された障害者が不安な日々を送っていた。

大震災に翻弄される障害者と、その実態調査・支援に奔走する人々の、困難の日々。

住み慣れた土地を追われ、避難先で新たな生活を模索する時、
涙とともに故郷への思いがあふれる。

マスメディアでは断片的にしか取り上げられない、
被災地の障害者を取り巻くさまざまな課題や問題点が浮かび上がる。


□□■ 編集後記………………………………………………………………………

DINFの新着情報は、掲載後すぐにFacebookページでご紹介します。

(公財)日本障害者リハビリテーション協会情報センターFacebookページ
http://www.facebook.com/jsrpdjoho

なお、当協会の関連では、JANNETもFacebookページで情報を発信しています。

障害分野NGO連絡会(JANNET)
http://www.facebook.com/JapanNGONetworkonDisabilities

こちらのメールマガジンでは、情報をまとめてご紹介したり、
関連記事をご紹介する形になります。

月一配信のペースになりそうですが、よろしくお願いいたします。

緊急院内集会「障害者差別解消法の成立を!」
5月14日(火)11:30〜13:00@参議院議員会館 一階講堂
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/seminar/20130514/index.html

お申し込みは、前日の5月13日(月)までとなっております。
当日は、事前申し込みのあった方の入場を優先させていただきます。

……………………………………………………………………………………………

●障害者福祉の総合情報誌
月刊『ノーマライゼーション』(定価800円)
5月号 特集「重症心身障害児者支援の現状と課題」
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/

●障害者福祉専門職の方必読!
季刊『リハビリテーション研究』(定価1200円)
154号 特集「第35回総合リハビリテーション研究大会」
CD-ROM版発売中(1号〜100号分、ブックレット付。9500円)
http://www.normanet.ne.jp/~info/rihaken/

……………………………………………………………………………………………

 発行元:(公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター
 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
 TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615

……………………………………………………………………………………………

 DINFメールマガジン バックナンバー
 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/form/index.html

 (公財)日本障害者リハビリテーション協会情報センターFacebookページ
 http://www.facebook.com/jsrpdjoho

……………………………………………………………………………………………

 日本障害者リハビリテーション協会の活動に
 ご支援をお願いします。(ご寄付)
 http://www.jsrpd.jp/static/do/

……………………………………………………………………………………■■■

DINFメルマガお申し込みフォームへ