音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「ノーマライゼーション 障害者の福祉」
1997年7月号(第17巻 通巻192号)
  (財)日本障害者リハビリテーション協会発行

<グラビア>
  金沢へ飛んだ「渡辺荘の宇宙人」
福島智さん
撮影・文 平賀紀美江
<うたの森>
  ゴロゴロさん
笹本かおる
解説 花田春兆
<特集>さわやかに新教員来る
  障害のある人が大学の教壇に立つ―。障害当事者の視点から学問を展開する学生たちにとっても、とても刺激的なことに違いありません。
  各地で障害をもつ新しい大学教員が増えています。
  本特集では、視覚と聴覚に障害をもつ福島智さん(金沢大学教育学部助教授)、札幌いちご会の代表を務める小山内美智子さん(県立宮城大学客員講師)、俳人の花田春兆さん(城西国際大学人文学部兼任講師)の3人に、大学での様子や今後の抱負についてお話をうかがいました。
  大学教員の大先輩として活躍されている石川准さん(視覚障害)には、歓迎のエールを寄せていただきました。
  新任教員の前途を祝す 石川准
  “宇宙人”から大学人へ 小林恒夫
  インタビュー・小山内美智子さん
  触れて学ぶ
  ―素肌で教える教育の実践―
編集部
  インタビュー・花田春兆さん
  教壇に立つ(?)
萩原正枝
<1000字提言>
  彼女はよい医者になれる
青木優
  家庭におけるコミュニケーションの大切さ ジョン・ディーリ
<気になるカタカナ>
  パラリンピック
金田安正
<旅じたく>
  上京する視覚障害者をサポートするアカンパニー・グループ
山口和彦
<霞が関BOX>
  労働省・障害者の職業能力開発について
職業能力開発局特別訓練対策室
<海外自立生活新事情>
  カリフォルニア州における発達障害者の地域生活支援システム(その1)
定藤丈弘
<インタビュー>
  アーサー・オライリーRI会長に聞く
聞き手 松井亮輔
  レックス・フリーデン氏に聞く 聞き手 中西由起子
<高度情報化社会にむけて>
  会社設立から現在まで
宮崎豊和
  体験・施設のOA化に取り組む 中野和典
<長野パラリンピック開催に向けて>
  「テーマソング」「ファンファーレ曲」決まる
(財)長野パラリンピック冬季競技大会組織委員会
<やさしい手話入門>
  「○○のご予約ですね」
中博一
<ほんの森>
  ジュディ・チェンバレン著 中田智恵海監訳 大阪セルフヘルプ支援センター訳
『精神病者自らの手で』
(評者)北野誠一
<フォーラム'97>
  職業的自立啓発事業を核とした知的障害者の就労支援
関宏之
<列島縦断ネットワーキング>
  神奈川・スウェーデン福祉の実践を学ぶ
  ―クラブEKOの活動―
佐原伸子
  京都・障害をもつ人たちの素敵な親になるための講座 谷口明広
<テレビレボリューション>
  教育機関の充実を
川島一彦
<働く>
  「ライン工房」の挑戦―地域の中で普通に暮らしたい―
島崎敏彦
<会議>
  障害者保健福祉国際セミナー
成田すみれ
 インフォメーション
  編集後記