音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2003年7月号目次

ノーマライゼーション障害者の福祉 2003年7月号
(第23巻 通巻264号)毎月1回1日発行 800円
(財)日本障害者リハビリテーション協会発行

ノーマライゼーション7月号の表紙です。


【7月号の特集】
生活を支える相談員活動

身体障害者・知的障害者相談員制度がはじまって30年あまりの実績をもつが、この間相談員活動は広がりを見せ、当事者によるピアカウンセラーや家族ならではの相談員の役割はますます大きくなっている。



 目次
グラビア
スマイル&スマイル 待ちに待った一日バス旅行 写真・文 中村年延
うたの森
名刹の風 山本クニ子 〈解説〉花田春兆
特集 生活を支える相談員活動
相談員の役割と期待される姿
~支援費時代の地域生活を支援するために~
石渡和実
◎私たちの相談活動 ―現状と課題―
 相談員として信頼される人間性 前田保
 家族支援の望めない人たちは? 小西早苗
 ピア・カウンセラーの活動とこれから 秋山浩子
 精神障害者家族相談員の活動と課題 中村光子
 本人相談員として当事者の悩み、苦しみを聞く 高梨文雄
身体障害者相談員・知的障害者相談員に期待すること 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課
障害者の暮らしを支える相談員活動
~「相談員活動状況調査」から見えるもの~
竹内正直
一〇〇〇字提言
新しい音声メディア「SPコード」 岡本昇
支援費制度が私の街にやって来た
―開始当初の混乱? 制度設計の失敗?―
戸枝陽基
文学に見る障害者像
童門冬二著『小説 上杉鷹山』 小山田梓乃
ウオッチング支援費制度
療護施設からみた問題点 儀藤敦
フォーラム2003
精神保健福祉の改革に向けた今後の対策の方向
(精神保健福祉対策本部中間報告)の解説
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神保健福祉課
ワールドナウ
〈エジプト〉エジプトの知的障害児者とCBR 沼田千よ子
ユニバーサルデザインの広場
利用者が快適に喜んで使える公共交通機関 川内美彦
列島縦断ネットワーキング
〈栃木〉全国地域生活支援ネットワーク とちぎフォーラム in あしかが 鈴木勇二
〈大阪〉視覚障害者は安全に移動でき自由に歩けるようになるのか?
―「ブルックの会」シンポジウムで交通バリアフリーを検証―
加藤俊和
知り隊おしえ隊
緑の風に吹かれ丘をめぐる旅 旭川・美瑛 旭川・美瑛 佐藤きみよ
ひろがれ!APネットワーク
〈ベトナム〉静かに、激しく活動するベトナム、ホーチミンの障害者たち 奥平真砂子
〈カンボジア〉夢の実現に向けて踏み出した一歩 大野真理
みんなのスポーツ
つくるスポーツ 田川豪太
マネージャーもチームの一員として 五十嵐えり
義足を選手にあわせ、選手の競技力向上をめざす 内田充彦
私と障害ボランティア 小西正信
用具やルールを工夫してオリジナルスポーツをつくる 丸山健
工夫いろいろエンジョイライフ
弱視【2】●食事編● 提案:田畑美智子 イラスト:はんだみちこ
インフォメーション
編集後記
購読の申し込み、諸変更の手続きなど
(株)教宣文化社  
norma@kyosenbunka.co.jp
TEL 03-3994-6103  FAX 03-3992-1649
本誌内容についての問い合わせ、ご意見ご感想など
norma-riha@dinf.ne.jp
TEL 03-5273-0601  FAX 03-5273-1523

表紙 さとなかちえ「毛虫」
イラスト・カット 増倉時郎
デザイン デザインT×2