音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2008年1月号

県知事

香川県知事
真鍋武紀(まなべたけき)

「ともに生きるかがわ」に向けて

あけましておめでとうございます。

香川県では、県民誰もが安心して生活でき、ともに社会の構成員としてお互いを尊重しながら、社会の諸活動に参画できる地域づくりに取り組んでいます。

障害者自立支援法の施行に際しては、市町が責任を持って一元的にサービスを提供する仕組みづくりを進めるため、障害福祉圏域単位での地域自立支援協議会の早期設置や、相談支援体制の確立を市町に働きかけてまいりました。その結果、平成19年度の早い時期に、県内のすべての圏域で地域自立支援協議会が設立され、相談支援事業所も順調に稼動しています。

今後は、各種研修会の開催等を通じて、地域のケアマネジメント機能を高めるとともに、新体系サービス事業所への移行促進などにより、障害のある方々が地域の中で安心して暮らせるようサポートしてまいります。

県は、授産施設などが共同で行うアンテナショップの運営や、スーパー等での物産展の開催を後押しし、販路開拓や商品開発等に対する支援を通じて、授産施設などで働く方々の所得の向上に努めてまいります。

また、条件が整えば退院可能な状況にある精神障害者について、退院をマンツーマンでサポートする自立支援員と病院などとの連携により、地域での生活が送れるよう支援してまいります。これまでも、この制度を利用して、多くの方々が退院し地域での生活を始めており、今後とも継続して進めてまいります。

さらに、一般企業などへの就労を希望する方々に対する支援を強化するため、ハローワークをはじめ雇用関係機関、経済団体、障害福祉サービス事業者、特別支援学校などによるネットワークづくりを進めてまいります。

香川県では、このような取り組みを通じて、誰もが個人として尊重され、障害によってさまざまな可能性が閉ざされることのない社会を目指して、努力を重ねてまいりたいと考えています。

写真 共同アンテナショップ「Pon-Poko」
授産施設の共同アンテナショップ「Pon-Poko」(ぽんぽこ)