音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

障害者と災害時の情報保障
~新潟中越地震の経験と今後の防災活動~
シンポジウム報告書

シンポジウム「利用者が参画した防災活動とマニュアルづくり
~新潟県の経験と今後の展望(先進事例を交えて)~」

◇指定発言

■指定発言者からの発言 日本オストミー協会 佐藤 五郎

災害時に備えた補装具の確保

日本オストミー協会というのは、大腸がんや膀胱がんなどで、人工肛門、膀胱をもった患者の団体です。 平成元年に社団法人になり、全国で会員が約1万2,000人ほどいます。各県、政令都市に支部をもち、 65支部あります。人工肛門は、お腹の左にある方と右にある方がいます。膀胱をとった方は、 腎臓から直接尿を出しています。したがって、常時、尿や便が出っぱなしになっていますので、 補装具という蓄便袋や蓄尿袋を体につけています。

中越地震でも、新潟県の340人ほどの会員のうち、被災地には67人がいました。災害時にその装具を もち出せればいいのですが、もち出せない場合もあるので、協会としては常時、1週間から10日分は 何か所かに分散して保管するようにという指導をしています。
今回はこの67人のうち、31人に対して、メーカー7社から装具を送ってもらい、緊急指定物資の ステッカーをいただき、配布しました。今後、こういう問題がありましたら、同じような形で 対応したいと思っています。

発行
2005年3月
編集・発行人
財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
Tel:03-5273-0601
Fax:03-5273-1523