音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

発達臨床-人間関係の領野から-

NO.12

引用文献

第1章

Cox.A、& Rutter.M 1977 診断的評価と面接.In、Rutter.M、& Hersov.L(Eds.)、高木隆郎(監訳)1982 最新児童精神医学、ルガール社.戸川行夫 1963 心理学辞典.平凡社.
Wolff。P.H 1972 操作的思考と社会的適応.In Piers.M.W(Eds.)、赤塚徳朗ほか
(監訳) 1979 遊びと発達の心理学.黎明書房.

第2章

Brennan.W.K. 1987  Changing SPecia1 Education. OPen University.
Fish.J. 1985 Special Education: The Way Ahead. Open University.
五味重春 1976 脳性まひ児のリハビリテーション.医学書院.。
黒田実郎(監) 1985 乳幼児発逮事典.岩崎学術出版.
黒田淑子 1988 生きることと人間関係-心理劇の活用-.学献社.
松村康平 1979 発達と接在共存 五味重春ほか(監) 幼児の集団指導-新しい療育の実践-.日本肢体不自由児協会.
宮本茂雄 1983 発達の障害 宮本茂雄(編) 障害児の発達と教育.学苑社.
武藤安子 1970 幼児の集団指導.1、1-3 日本肢体不自由児協会.園原太郎 1975 発達の障害と教育.金子書房.
高木憲次-人と業績- 1967 日本肢体不自由児協会.
田口恒夫 1966 言語障害治療学.医学書院.
矢吹芙美子 1988 イギリスにおける統合教育とその基盤的背景.関係学研究、16.33
山口 焦 1988 特殊教育の転換.東京学芸大学特殊教育研究施設報告.
吉川晴美 1987 集団における個の発達-要助児集団活動から-.関係学研究、15.3.

第3章

Adamson.M.N. 1985 Effects of Tactile Stimulation on Low and Very Low Birthweight Infants During the First Week of Life. Current Psychological reserch and Reniews, 4(4). 388-395.Ainsworth.S. 依田 明(監訳) 1983 アタッチメント:情緒と対人関係の発達.金子書房.
Allan.J. 1986 The Body in Child Psychotherapy.In Stein.M.(Eds). Chiron Press.
Allan.J. 阿部秀雄(監訳) 1984 情緒発達と抱っこ法.風媒社.
浅見千鶴子 1986 比較心理学.ブレーン出版.
Ayres.A.J. 筥前珠子ほか(訳) 1978 感覚統合と学習障害.協同医書出版社.
Blurton Jones.N. 岡野恒也(監訳) 1987 人間の母子の接触性に関する研究.乳幼児のヒューマンエソロジー、ブレーン出版.
Bowlby.J.、 黒田実郎ほか(訳) 1983 母子関係の理論1、愛着行動.岩崎学術出版.
Davis.L.、& Wallbridge.D. 前田陽子ほか(訳) 1984 情緒発達の境界と空間.星和書店.
Harlo.H.F. 浜田寿美男(訳) 1978 愛の成り立ち.ミネルヴァ書房.
波多野完治 1969 ピアジェの発達心理学.国土社.
Klaus.M.H.、 & Kene ll.J.H. 竹内徹ほか(訳) 1981 母と子のきずな.医学書院.
小林登ほか 1983 母子相互作用.東京医学社.
小嶋謙四郎 1983 乳児期の母子関係-アタッチメントの発達.医学書院.
Marler.M.S. 1963 Thoughts About Development and Individuation,The Psychoana.Study of the Chikld,18.
松村康平 1982 関係学の現状と展望.関係学研究、10,69-75.
Montagu.A. 佐藤伸行ほか(訳) 1980 タッチング.平凡社.
武藤安子 1988 母子関係の発達と触経験.感覚統合研究、第5集、協同医書出版.
Rutter.M. 北見芳雄ほか(訳) 1972 母性剥奪理論の功罪。誠信書房.
坂本龍生 1985 感覚統合法の理論と実践.学研.
Schaffer.H.R.、 & Emerson.P.E. 1964 Patterns of Response to Physical Contact Early Human Developnent. J.Child Psyckol. Psychiat,5,1-13.
Schaffer.H.R. 矢野喜夫ほか(訳) 1980 母性のはたらき.サイエンス社.
Schilder.P. 稲水和豊(訳) 1987 身体の心理学、星和書店.
Schopler.E. 1962 The Relationnship Between Eearly Tactile Experience and the Treatment of an Autistic and Schizophrenic Child.J.Child Psycho.Psychiat.3.191-202.
Scientific American(Eds.) 1971 子ザルの愛情.日本経済新聞社.
関 計夫 1987 愛のきずな.誠信書房.
Spiz.R.A. 古賀行義(訳) 1965 母子関係の成りたち.同文書院.
Sten.N. 1980 岡村佳子(訳) 母子関係の出発.サイエンス社.
高橋道子 1973 新生児の微笑反応と覚醒水準・自発的運動・触刺激との関係.心理学研究、44(1).46-51.
Tinbergen.N.、& Tinbergen、E.A. 田口恒夫(訳) 1987 自閉症・治癒への道.光生館.
Wallon.H. 浜田寿美男(編訳) 1984 身体・自我・社会.ミネルヴァ書房.
渡辺久子 1987 乳幼児精神医学の最近の動向.発達、35.

第4章

武藤安子 1990 経験の連続性の読みとり.保育研究、42.建吊社.2-8.
武藤安子 1984 発達臨床における心理劇的技法の効用.第3回日本心理臨床学会発表論文集.
Piajet.J. 1979 芳賀 純(編訳) 発達の条件と掌習.誠信書房.

第5章

Erikson.E.H. 1963 Childhood and Sciety.W.W.Norton. 仁科弥生(訳) 1982 幼児期と社会.みすず書房.
Gervey.C. 高橋たまき(訳) 1980 ごっこの構造-子どもの遊びの世界-.サィエンス社.
LewisM. 自己の発達とその役割. 小嶋秀夫(編) 1989 乳幼児の社会的世界.有斐閣選書.
松村康平 1991 人間関係学.関係学研究所.
三宅和夫 1985 発達研究法. 依田新(監) 新・教育心理学事典.金子書房.
武藤安子 1982 関係学の原理と発達臨床.関係学研究,10.
Muto.Y., & Miura.S. 1989 Psychodramatic Approach in Developmental Therapy The Triadic Drawing Techniqe-. The Xth International Congress of Group Psychotherapy.
Muto.Y., & Yoshikawa.H. 1986 Development of Inter-perspnal Relations-Thera-Peutic effects of Psychodramatic Approach一.The 6th International Congress of Group Psychotherapy.
武藤安子 1983 対人認知の発達と遊びの構造2-療育におけるイナイナィバー遊びの意味-.第36回日本保育学会大会発表論文集.
武藤安子・北原恵美・蒔田篤依 1986 対人認知の発達と遊びの構造3-会話行動との関連で-.第38回日本保育学会大会発表論文集.
武藤安子・三浦幸子・篠田美香 1990 対人認知の発達に関する研究-場面理解はどう育つか-.第42回日本保育学会大会発表論文集。
Sturn.D.N. 小此木啓吾ほか(監訳) 1991 乳児の対人世界.岩崎学術出版社.
津守眞 1987 子どもの世界をどうみるか.日本放送出版協会.

第6章

Blatner.H.A. 1987 松村康平(監訳) アクティングーイン.関係学研究所.
Gervey.C.高橋たまき(訳) 1980 ごっこの構造-子どもの遊びの世界-.サイエンス社.
関係学研究編集委員会 1973~1991 関係学研究、第1巻第1号~第19巻第1号.
黒田淑子 1988 生きることと人間関係-心理劇の活用-.学献社.
黒田淑子 1989 心理劇の創造.学献社.
Leutz.G.A. 野村訓子(訳) 1989 人生を舞台に.関係学研究所.
松村康平 1961 心理劇-対人関係の変革-.誠信書房.
松村康平ほか(監) 1979 幼児の集団指導-新しい療育の実践-.日本肢体不自由児協会.
三浦幸子 1982 発達臨床における心理劇的接近。関係学研究、10,49-58.
三浦幸子 1987 アメリカにおけるサイコドラマに関する一考察-発達臨床における展開を志向して-.関係学研究、15,100-110.
三浦幸子 1992 断続的に障害者施設に入所しているAさんの母イメージの混沌-心理劇的アブローチにおける現実と余剰現実-。第11回日本心理臨床学会発表論文集.
Moreno.J.L. 1964 Psychodrma vol.1 Beacon House,Beacon,N.Y.
武藤安子 1982 関係学の原理と発達臨床。関係学研究、10,23-28.
武藤安子 1984 発達臨床における心理劇的技法の効用.第3回日本心理臨床学会発表論文集、
Muto.Y.,& Miura.S. 1989 Psychodramatic APProach in Developmental Therapy -The Triadic Drawing Techniqeー. The Xth International Congress of Group Psychotherapy, 69-76.
武藤安子ほか 1992 親子遊びとことばの発達栢談.豊島区池袋保健所.
土屋明美 1991 現実と想像の狭問に-状況療法としての心理劇における現実・余剰現実-.第10回日本心理臨床学会発表論文集.

第7章
David.R. 1976 Le Langage du dessein d’enfant. Pressed de la Renaissance, Paris.
石川 元 1983 家族絵画療法.海鳴社.

石川 元・渋沢田鶴子 1987 夫婦療法における動物家族画。臨床描画研究2.金剛出版.
Machover.K. 深田尚彦(訳) 1974 人物画への性格投影.黎明書房.
武藤安子 1984 発違臨床における心理劇的技法の効用.第3回日本心理臨床学会発表論文集.
大田正己 1979 自閉症の人間像-距離の障害-.黎明書房.
篠田美香 1989 「行為描画法」の関係学的考察.関係学研究,18.
Winnicott.D.W. 橋本雅雄(訳) 1971 遊ぶことと現実.岩崎学術出版社.

第8章
Erikson.E.H. 1963 Childhood and Sciety.W.W.Norton.仁科弥生訳 1982 幼児期と社会.みすず書房.
松村康平(編) 1977 心理技術事典.朝倉書店.
武藤安子 1971 児童臨床の技法と実践-関係療法における諸技法.松村康平(編著)児童臨床学.光生館.


主題(副題):発達臨床-人間関係の領野から-
引用文献 189頁~193頁