平成30年度マルチメディアデイジー教科書アンケート結果

アンケート依頼)6500通 回答:1122件

●申請者種別

通常の学級の担任31
特別支援学級の担任174
通級指導担当220
特別支援教育コーディネーター83
特別支援学校担任33
教育委員会6
保護者385
本人7
その他183

●児童・生徒学年

小学1年103
小学2年157
小学3年186
小学4年175
小学5年147
小学6年139
中学1年88
中学2年84
中学3年42
高校1

●児童・生徒在籍

通常の学級390
通常の学級+通級等366
特別支援学級361
特別支援学校47

●利用場所(複数回答)

通常学級420
通級指導教室222
特別支援学級311
課外学習(取出等)32
特別支援学校39
家庭313
その他43

●障害の状況(複数回答)

知的障害181
視覚障害(弱視含む)63
聴覚障害(難聴含む)11
肢体不自由25
自閉症スペクトラム316
注意欠如多動性障害298
学習障害642
その他138

●読みの困難さの状況(複数回答)

逐次読みになってしまう449
勝手読みをしてしまう561
特殊音節(きゃ・ぎゃ・ぴゃ等)を読むのが苦手320
ひらがなを読むことが苦手227
単語の切れ目が分かりづらい512
漢字を読むのが苦手733
文の内容を理解するのが苦手621
集中して読むのが苦手480
その他71

●ルビの種類

教科書通りのルビ316
教科書通りのルビ、 全部の漢字にルビ102
全部の漢字にルビ704

問1 デイジー教科書を現在使用していますか?
※問1で利用していないを選択した場合は問10へ

利用している、もしくは利用した839
利用していない283

問2 利用期間

半年未満288
半年~1年320
1年~2年147
2年以上123

問3 利用頻度と利用場所(複数回答)

週1回232
週2~4回283
週5回以上90
テストの前68
新しい単元に入るとき259
その他104

問4 利用環境(複数回答)

WindowsPC239
Windowsタブレット42
iPad561
iPhone, iPod67
Android23
その他3

問5 利用の仕方(複数回答)

家庭で予習のために利用220
家庭で復習のために利用207
家庭で宿題のために利用203
学校で個別指導で利用497
学校で一斉指導で利用106
その他39

問6 デイジー教科書の使い方

デイジー教科書のみで使用115
紙の教科書と併用して使用702
その他22

問7 デイジーを使う利点
●音声で読み上げる部分のテキストがハイライトする

大いにそう思う644
ややそう思う165
あまりそう思わない26
全くそう思わない4

●視覚と聴覚の両方から情報を得ることができる

大いにそう思う697
ややそう思う131
あまりそう思わない8
全くそう思わない3

●全ての漢字にルビ付きで表示できる

大いにそう思う648
ややそう思う155
あまりそう思わない30
全くそう思わない6

●文字の大きさや行間、色を変えることができる

大いにそう思う550
ややそう思う253
あまりそう思わない32
全くそう思わない4

●読みの速度を変えることができる

大いにそう思う612
ややそう思う199
あまりそう思わない24
全くそう思わない4

●目次やページで読みたい箇所に移動ができる

大いにそう思う469
ややそう思う307
あまりそう思わない55
全くそう思わない8

●学習の順番を配慮して再配置されている

大いにそう思う363
ややそう思う360
あまりそう思わない107
全くそう思わない9

●自分のペースで読むことができる

大いにそう思う597
ややそう思う221
あまりそう思わない19
全くそう思わない2

問8 デイジーを使って、以前と比べて児童生徒にどんな変化がありましたか
●読みがスムーズ(流暢)になった

大いにそう思う165
ややそう思う471
あまりそう思わない195
全くそう思わない8

●抑揚をつけるなど、感情を込めて読めるようになった

大いにそう思う74
ややそう思う304
あまりそう思わない429
全くそう思わない32

●読むスピードが適度なスピードになった

大いにそう思う95
ややそう思う429
あまりそう思わない299
全くそう思わない16

●文節の区切り方が上手になった

大いにそう思う138
ややそう思う461
あまりそう思わない227
全くそう思わない13

●読み間違えが少なくなった

大いにそう思う149
ややそう思う444
あまりそう思わない235
全くそう思わない11

●読むことへの抵抗感、苦手感、嫌悪感が減った、読むことを嫌だと言わなくなった

大いにそう思う272
ややそう思う397
あまりそう思わない156
全くそう思わない14

●読むことに興味、関心がでてきた、進んで一般の本なども読もうとする姿勢が出てきた

大いにそう思う153
ややそう思う324
あまりそう思わない319
全くそう思わない43

●授業に参加する姿勢が以前より増した、発言等の機会が増えた

大いにそう思う130
ややそう思う373
あまりそう思わない308
全くそう思わない28

●周りの人も子どもの成長を認識した

大いにそう思う114
ややそう思う360
あまりそう思わない330
全くそう思わない35

●デイジー教科書を使用した教科への学習に意欲がでてきた、自分から勉強するようになった

大いにそう思う124
ややそう思う378
あまりそう思わない307
全くそう思わない30

●テスト問題などあきらめずに解こうとするようになった

大いにそう思う112
ややそう思う377
あまりそう思わない316
全くそう思わない34

●文章の理解度がよくなった

大いにそう思う130
ややそう思う441
あまりそう思わない252
全くそう思わない16

●読める漢字が増えた

大いにそう思う145
ややそう思う430
あまりそう思わない245
全くそう思わない19

●テストの点があがった

大いにそう思う90
ややそう思う312
あまりそう思わない396
全くそう思わない41

●会話等で使用する語彙が増えた

大いにそう思う75
ややそう思う323
あまりそう思わない411
全くそう思わない30

●自己肯定感や自尊感情が増した

大いにそう思う148
ややそう思う433
あまりそう思わない238
全くそう思わない20

問9 特筆すべき児童生徒の変化

自分から音読の宿題はしたがりませんでしたが、学校の先生の配慮によりデージー図書での読み上げを聞くだけでもカウントしても良いと、なってから自分から宿題に取りかかり、今では教科書をみて音読するようになりました。特に理科が好きになり百点をとるまでに成長しました。
「これなら、国語の時間何言ってるかわかるかもしれない」「教室でも使いたい」というようになった。今までは周りの人に読めないことを必死で隠していたのに「おれ、漢字読めないから」と人に言うようになった。
「明日のテストのために、家でデイジーやるから大丈夫」と嬉しそうに言っていた。
1つの物語を一度で知ることが出来て、中途半端感がなくなり、落ち着きが出てきました。
2学期終わり頃には、一人で単元を全部読めるようになりました。読んだ後は、とても満足そうでした。
デイジーを使う前は、教科書の読みが全くできず、藁にもすがる思いでデイジーを使い始めました。音声速度をかなり遅く変えてみると、「このほうが分かりやすい!」と子供が言い、今まで母親の私がゆっくりのつもりで読んであげていた速度が子供にとってはまだ早かったのだと気づくことができました。その後、学校で音読をするときも、あまりつっかえずに読めるようになってきていると担任の先生から聞いて、本人の理解できるスピードで読むことの大切さがわかりました。
デイジーを使ってなら教科書が読める!と自発的に使おうとするようになった
デイジー教科書が全て影響しているわけではないが、語彙の不足という課題を見極められたことにより、教室での問題行動が減った。
デイジー教科書のおかげで勉強を楽しむようになりました、
デイジー教科書のようなソフトがあるということで、生徒本人および教師にとっても学習面において大きな安心感を得られている。
デイジー教科書を使っていると、自分は漢字が読めないだけで、読解はできることを自分で気づき、国語に興味関心を示すようになった。
デイジー教科書を使って音読練習すると読みがスムーズになった
デイジー教科書を自分で操作し,本文を読み返そうという行動が見られるようになったのは大きな進歩だった。
テキストのハイライトが本人にはわかりやすいようで、長時間の学習集中してとりくめるようになり、学習をいとわなくなった。
とにかく授業時間は自信のない顔ですわっていたのが、すすんで学習に取り組むようになり、驚いている。
とりあえずやってみようとしている
以前は教室で発言することがなかったが、少しずつ発言できるようになってきた。
以前は短時間でも集中することが難しい様子であったが、少しずつ集中できる時間が長くなってきている。(音読)
一人でもあきらめずに学習をするようになった。
一番読みに苦労した時には知らずにいたので、もっと早くに使っていたら勉強への意欲が下がらなかったかもと思います。ただ、iPadを使えるようになってからは、自分で読めない漢字を調べたり出来るようになり、少し自信がついて自尊感情も高まりました。
音読する声に合わせて、自分でも声を出して読むようになった。
音読の宿題が苦手です。親と一緒に読むより、デイジーポットで復唱する方が、自分でできた達成感があるようです。デイジーポットを使用するようになってから、音読の宿題を渋る事が減りました。
音読の宿題が嫌いではなくなった。
音読の宿題を嫌がらなくなりました。我が子は中学以降は学校でも必要になるだろうと、言われています。
学習に対する苦痛が軽減された
学力向上、意欲の向上、自己肯定感の向上
漢字が読めることで内容の把握に力が発揮できるようになった。
教科書ではなくデイジーでならできるという、選択肢が増え、本人のやる気につながっていること
教科書を読むことに対する抵抗感が少なくなった
教師がつきっきりでなくても、自学ができるようになった。
苦手を補ってくれる物があることで安心して学習するようになった
最初は、通常授業内にipadデイジー教科書を持ち込むことを拒否したが、個別支援の中で根気よく紹介し、練習した。その後、授業内で他のクラスメートが「いいなあ。」とうらやましがったことをきっかけに、毎回デイジー教科書を使って授業に参加するようになった。
紙ベースのものに比べ嫌がらずに読もうとする
自分で学習が進められるという自信がついた。
自分のやりやすい学び方を考えられるようになってきている。
自分の読みやすい文字色や背景色にしたり、文字の大きさを変えたりして、さらに読書に取り組みようになりました。
社会の図やグラフがよくわかって、テストの点が上がったと嬉しそうだった。
聴覚優位だと分かった。音読に抵抗があったが、当初よりデジタルデイジーを嫌がらなくなった。これ聞いたことある!と言うことも増えた。
通常学級で受けている教科の復習をする際に抵抗がなくなった。文章の理解はできているため教科書を読んでくれるため、ストレスが減った。
特に英語は自信がついたと思う。
読みに自信をもつことができたようです。堂々と読んでいます。
読むことに意欲が出てきた。
読むことに関して自信が出たようです。音読に対してできるという実感が持てています。
読むことに抵抗が多少減った
読むことへの苦手意識が減り、意欲が増した。
保護者や教師の理解が深まったことで、情緒が安定した。
予想していなかった使い方ですが、音声にかぶせて読むことで、音読が流暢にできるようになりました。
利用にあたり様々な心配もあったが本人が教科書に触れたときとても喜びが大きくて心配はかき消された。周りの子どもたちも同じような教科書が欲しそうにしていたのが印象的だった。


問10なぜデイジー教科書を使わなかったのですか
※この質問は問1で利用しなかったを回答した場合のみ

本人が興味を示さなかった77
期待したものと違った12
学校での利用が認められなかった24
機材が入手できない、もしくは不足していた13
時間、場所が確保できなかった47
ダウンロードができなかった12
再生ソフトがインストールできなかった8
使い方が分からなかった(支援がうけられなかった)12
故障や紛失が心配0
みんなと違うものを使うのに抵抗があった40
希望するデイジー教科書が製作されていなかった3
その他101

その他の内容

読みが改善して、本人が紙媒体を希望したため
学習に必要なくなった
日本語を読む力が、ついた。
改善した
児童が自力で漢字を学習できていたため
音読の宿題が無くなった。国語以外はそれ程困る場面が少ないようです。
使用するほど、困難ではない
実際の学習場面では、辞書アプリなどを活用することが多く、全体指導の中でデイジーを有効に活用できなかった。児童は不便さは感じておらず、タブレット端末を有効に使うことについては、その便利さや有効さを実感している。
だんだん、必要しなくなった。拡大教科書使用
年度の途中で改善が見られたため、利用を終了した。
使わなくても学習に取り組めるようになった
本人が必要性を感じなくなってきたため
通級指導教室では数回利用したが、家庭では適応した機器がなく利用できなかった
家で音読の際に活用するため
自宅のみ必要なときだけ
学校ではプリント学習で教科書を使わないため
学校の授業で使用する分には,デジタル教科書の方が便利だった。
社会の教科書を読ませてみましたが、本文を読んだ後、枠外の文や表なども読み上げる仕様になっています。本文の内容だけでも集中が続かないところに、枠外の小さい文字まで読ませてしまったので、当該生徒には難しかったです。
本人が学校での使用を嫌がった
通常学級で使用をするにあたり、他児と授業を受けるのにタイムラグが生じる可能性があるなど教員側の使用への不安感が強い。
通級から支援学級へ支援者が変わったため。
通級指導を終了したから
個別指導から3人の小集団に授業形態が変わり、使いづらくなった。
通級を卒業した
転学した
眼科の医師に止められた。
不登校で勉強もしていない為
結局授業についていけず不登校になった
苦手さから学習に向かうことが困難になってきた。
退級になった
タブレットで遊びたくなる
ヘッドフォンをしてゲームをする時間が増えてしまったため

問11デイジー教科書への要望意見等

Androidのスマートフォンやタブレットでもつかえるようになれば使う場所をえらばなくていい。
集団の中で音声が出ることへの抵抗を感じる児童もいる。社会科教科書内の囲み資料の読み上げはたいへん助かっているが、どこの部分を読み上げているのか判別がつきにくいことがある。教科書と同じ体裁になるとわかりやすい場合もある。また、読み上げ部分をハイライトで示すだけでなく、矢印表記もすると読みやすさが増すことも考えられる。
クラスでの授業に対し、生徒一人だけデイジーという状況の難しさはあります。学校のICT機器のため自宅での学習に結びつきにくいという課題もありました。
まだまだ認知度が低く、学校の先生でも詳しくない。見たことない方が多いのは問題だと思います。
学校がタブレットを持ち込む事を許可してくれず、教育現場での理解、認知が低すぎる事が一番の課題と思います。
家庭での予習、復習等にはよく利用しているようですが、学校では友達と違うものは使いたくない等の思いで、使わないことが多いようです。
家庭内での利用に限られてしまっている。まだまだ社会での理解が十分ではない。
学校の先生達が知らないという人ばかりです、通級の先生方にも浸透していない様子なので、もう少し広まってくれたらとても助けになるかと思います。
学校での利用が難しい。個人で申請しているが、教師に知識がなかったり、学校として個人のタブレットの持ち込みを拒否される。また、他児童に対する周知徹底もしていただけず、全て自己責任でと言われた。
学校では、特別支援の個別の指導の場面でのみ利用しているので、通常学級でどのように利用できるか、検討中である。
学校ではまだ教員もこういうものがあるということを知りません。特別支援学級の教員も知りません。なので、支援教材としても利用されていない現状です。読まれない子は、適切な支援が受けられているとは思えません。もっと広がり、学校教育でも普通に使われるようになればいいのにと歯がゆい気持ちでいます。
学校のICT機器の整備を進める必要がある。具体的には児童個人が利用できるタブレットがほしい。
学校の通常学級でも使いやすい環境にする為に、啓蒙活動をもっと積極的に実施していただけるとありがたいです。
学校の特別支援学級で利用する際、同じ教室に他の児童も学習している場合、その児童もデイジー教科書の音声が気になってしまう面があり、どうしたらよいか考えています。
教育委員会の許可が降りなかったのか学校タブレットでの利用ができなかった。教育委員会へ告知等、もっと多くの人に知ってもらいたい。
学校現場において、ディスレクシア、デイジー教科書についての理解が少ないと感じています。1日でも早く、学校の授業でデイジー教科書を使うことが当たり前になるように願っています。
小学校ではよく活用していたようですが、中学校ではあまり活用されていないようです。
通級指導教室では使うことができたが、通常学級で使うことができなかった。
飛ばし読み対策に家庭で利用していますが、学校の授業でも使うことができれば、通常級でも学習することができると思います。ぜひ全国の学校で使えるようにして欲しいです。
1年ごとの更新を、忘れそうなので、申請したら退会まで続けて入手出来ないかと思います。
小学校の授業進捗に比べて、国語や道徳など、一部の科目で配信が遅れ、デイジー教科書を利用できないことがあった。
教科書の全てを網羅してるわけではないので、そこが充実してくれたら嬉しいです。
複式学級では、教育課程をA年度、B年度に分けて行うことがあり、1学年上の教科書を利用することもあるので、1学年上の教科書を利用できるようにしていただけるとありがたいです。
手続きやアンケートが大変。
文字の反転も単語ごとじゃなく一文字ごとだと嬉しい
イラストや画像を単独で表示できるようにしてほしい。
とても有難い機能なのですが、背景の色や文字、速さの設定を変える事が楽しいようで夢中になってしまい、肝心の読む練習に身が入らず、残念に思っています。
フォントがゴシックか明朝体以外にも、ユニバーサルデザインフォントや教科書体になるとより良い
総ルビ、ルビあり別に全選択できるようになると便利です。
もう少し文節を区切って音読してもらえると 読みやすいかもしれません。
文章をより区切っていただければと思います。音読で使っていますが、一文が長いと感じることがあります。
英語にも、平仮名でもカタカナでも良いので読み方が付くと良い
現在英語科でのみ利用していますが、文単位だけでなく、単語単位で選択できて、読みなどを調べることができると助かります。長い文になればなればなるほどどこを読んでいるのかが生徒には分かりませんので。
特に,算数や理科では,デジタル教科書のように,一部動画もあると,さらに分かりやすいと感じることがある。例:図形の変形,計算の手順等
表などが出なかったり、実際の教科書と見え方に相違があったので、できるだけ揃えてもらえたらと思います。
音楽の教科書に関して、楽譜が挿絵扱いになっており、よって背景色を変えられず、音声に頼っている。出来れば楽譜も読めたら嬉しい。
社会科教科書内の囲み資料の読み上げはたいへん助かっているが、どこの部分を読み上げているのか判別がつきにくいことがある。教科書と同じ体裁になるとわかりやすい場合もある。また、読み上げ部分をハイライトで示すだけでなく、矢印表記もすると読みやすさが増すことも考えられる。
音声にもう少しバリエーションがあればうれしいです。教科書の本文以外のところは読まないで進むような形にしてほしいです。音読するのは本文だけですので。
家で、復習するときに利用しています。特に、理科、社会。教科書を持って帰ってこないので、それをいっしょにみているのですがちょっと見づらいような気がします。特に、絵や図のあたり、子どもは視機能が良くなくて、図形を見るのが不得意なので、目が泳いでしまっています。
開きたい単元を探すのに時間がかかる時があるようです。
必要なページを速やかに開くことがしにくく、使い方に慣れるまでに練習が必要。一冊の本の様な作りになると使いやすいと感じる。
画面を印刷できる機能があると、子供が持ち帰り復習に活用できてよいと思います。
学校に持参するのにプリント出来るようになるとありがたいです。1人だけ、タブレット等使用するのは嫌なようでとても良いものなのに活用出来ないので
簡単な書き込みができるとよい。例えば、音読の練習の時『◯段落目から』といわれると、教科書を開いて確認してからになるため。昨日の続きがわかるとよい。ページを開く感覚で簡単に次のページを開けるとよい。読み上げの設定を教科ごとに設定できるとよい。細かい数字も読んでしまうのでややこしい。
副教科についても作成いただきたい。LDの子は主要科目のみをケアされても、通常学級で副教科についていけなくなってしまうので
補助図書も使用したいです。