障害者放送協議会 セミナー
障害者の情報アクセシビリティと著作権
(第10回図書館総合展 フォーラムプログラム)
開催要綱
開催趣旨
目が見えない、耳が聞こえない、何らかの理由で印刷物を読めないなど、著作物をそのままの形では利用できない人たちに対して、音声、字幕、手話、「デイジー」などのデジタル・マルティメディア等で情報保障する取り組みが広がっています。
誰もと同じように必要な情報を得ることは、あたりまえの権利であり、本来、あらゆる著作物は、すべての人が利用できる形で提供されることが望まれます。しかしながら、現に利用できない著作物については、この権利を保障するための取り組みを行わなければなりません。一方、著作権も大切な権利として守らねばならず、情報保障の取り組みと相反することがあれば、それは望ましい形ではありません。
本フォーラムでは、「情報にアクセスする権利」と著作権の調和のあり方について、共に考えます。
日時:2008年11月26日(水) 10:30〜12:00
場所:パシフィコ横浜 会議センター3階 313+314室 (横浜市西区みなとみらい1-1-1) >※第10回図書館総合展 フォーラム第6会場
定員:100名
参加費:無料 手話通訳、要約筆記、点字資料あり
※独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業
プログラム(順不同・敬称略)
10:30 開会
1.コーディネータによる課題提起
2.パネルディスカッション
コーディネータ
河村 宏 (国立障害者リハビリテーションセンター 特別研究員)
パネリスト
阿刀田 高 (作家/日本ペンクラブ会長)
常世田 良 (日本図書館協会理事)
岩井 和彦 (全国視覚障害者情報提供施設協会理事長)
井上 芳郎 (全国LD親の会)
12:00 閉会