音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

日英シンポジウム2002「日英協同で進める地域における障害者・高齢者支援」

Seminar on Japan/UK Collaboration for Reinvention of an Inclusive Community

参考資料2:ディスレクシアとは?

ディスレクシアは読み、書き、綴りの学習において困難を生じる発達障害である。短期間の記憶や数学、集中力、物事を整理したり、順序づけたりする分野にも影響が出る場合。ディスレクシアは一般に、言語に基づく情報処理が苦手であることから起こる。また生物学的な原因によるもので、遺伝する傾向もあるが、環境要因も関わっていると思われる。
ディスレクシアはどのような知能レベルにおいても起こる可能性があり、やる気がないこと、情緒障害や感覚器官の障害、或いは読み書き等の機会がないことによるものではない。ただしこれらの原因が伴うケースもある。ディスレクシアの障害は、優れた専門家による指導と、障害を補う別の方法を用いることによって、大部分克服することができる。

ディスレクシア・インスティチュート

Dyslexia is a developmental disorder which results in difficulties in learning to read, write and spell. Short-term memory, mathematics, concentration, personal organisation and sequencing may also be affected. Dyslexia usually arises from a weakness in the processing of language-based information. Biological in origin, it tends to run in families, but environmental factors also contribute. Dyslexia can occur at any level of intellectual ability. It is not the result of poor motivation, emotional disturbance, sensory impairment or lack of opportunities, but it may occur alongside any of these. The effects of dyslexia can be largely overcome by skilled specialist teaching and the use of compensatory strategies.

The Dyslexia Institute