音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

IT新改革戦略(2006年1月19日:IT戦略本部)
=いつでも、どこでも、誰でもITの恩恵を実感できる社会の実現=

IT新改革戦略 -いつでも、どこでも、誰でもITの恩恵を実感できる社会の実現-

(戦略の3つの理念)

  1. 構造改革による飛躍
    ITの「新たな価値を生み出す力」や「構造改革力」で日本社会を改革
  2. 利用者・生活者重視
    生活密着型で、新たな価値が創出される社会を実現するITの推進
  3. 国際貢献・国際競争力強化
    ITの構造改革力を通じた国際貢献の推進

(ITの構造改革力の追求・世界への発信)

  • 21世紀に克服すべき社会的課題への対応
    ITによる医療の構造改革、ITを駆使した環境配慮型社会
  • 安全・安心な社会の実現
    世界に誇れる安全で安心な社会、世界一安全な道路交通社会
  • 21世紀型社会経済活動
    世界一便利で効率的な電子行政、IT経営の確立による企業の競争力強化、生涯を通じた豊かな生活
  • 世界への発信
    日本のプレゼンスの向上、課題解決モデルの提供による国際貢献

ITの構造改革力の追求・世界への発信を支えるもの
1.(構造改革力を支えるIT基盤の整備)

デジタル・ディバイドのないIT社会
・ユニバーサルデザイン化されたIT社会
・「いつでも、どこでも、何でも、誰でも」使えるデジタル・ディバイドのないインフラ整備
安心してITを使える環境整備
・世界一安心できる情報社会
人材の育成・教育
・次世代を見据えた人的基盤づくり
・世界に通用する高度IT人材の育成
研究開発
・次世代のIT社会の基盤となる研究開発の推進

2.(新戦略を実現する推進体制・方法)
【IT戦略本部のリーダーシップ、重要政策課題の選定】

  • 重点計画による政策の重点化、加速化
  • 他の会議・本部等との密接な連携
  • 分科会設置等による評価専門調査会の体制強化
  • 評価に基づく施策の見直し、重複投資の回避・優先順位の判断