音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

報告書「明日のデジタル放送に期待するもの」

スピーカープロフィール

ブロール・トロンバッケ(スウェーデン読みやすい図書基金 所長)
1951年生まれ。ウプサラ大学院にて文学修士・理学修士を取得し、ストックホルム大学にて法律学、文化地理学を修めている。卒業後は、スウェーデン政府商務省、法務省、教育文化省等に務めた。現在、スウェーデン読みやすい図書基金の所長。この読みやすい図書基金では、読みやすい図書分野での開発と提供を主な業務としている。1984年より読みやすい図書関連の発行に従事し、異なったメディアでの読みやすい図書の活用、及びこの概念を発展させようと務めてきた。またトロンバッケ氏は、国際図書館連盟(IFLA)において、「読みやすい図書に関するガイドライン」を作成した中心人物の一人であり、読みやすい図書を国際的にも普及してきた実績がある。
マーク・ハッキネン(W3C WAI 研究開発グループ 議長)
氏は、情報へのNon-Visual(視覚に依存しない)インターフェイスを特徴とする製品を開発する会社、プロダクティビティ社の元上級副社長。1970年の後半より、研究プログロマーとして聴覚障害者セントルイス(アメリカ)中央研究所に勤務しながら、音声とスピーチを基本としたシステムに関わり始めた。コンピュータ産業に14年間従事し、キーボード、ディスプレイフォントから、ソフト開発ツール、マルチメディアCD-ROM、障害者が活用できる情報キオスクに及ぶ製品のユーザーインターフェイスの研究とデザインを担当した。1995年にはpwWebSpeak(シグツナブラウザ)の開発に携わった。WAI(Web Accessibilty Initiative)-インターネットの障害をもつ人へのアクセス・ガイドライン-に積極的に関わり、米国議会図書館音声録音標準化委員会のメンバーでもある。

パネリストプロフィール

竹下 義樹 (日本盲人会連合/弁護士)
1951年2月15日生まれ。65年(中学3年)外傷性網膜剥離で失明。69年3月石川県立盲学校理療科本科卒業(あんま・マッサージ。指圧士修得過程)。71年京都府立盲学校普通科専攻科卒業。75年龍谷大学法学部卒業。81年司法試験合格。84年4月京都弁護士会に所属 京都法律事務所に入所。94年5月独立して竹下法律事務所を開所。京都府視覚障害者協会副会長。京都市身体障害者団体連合会副会長。京都ライトハウス副理事長。元京都弁護士会副会長(1997年)87年「点字毎日文化賞」受賞。89年「京都新聞福祉賞」受賞。74年9月より82年2月まで、京都市内の病院においてマッサージ士として非常勤勤務。
坂上 譲二 (財団法人全日本ろうあ連盟 文化部長)
1951年1月14日生まれ。4歳のときに失聴。少年時代は転校が多く、平塚ろう学校など計4ヶ所のろう学校に通ったため、各地のろう者に幅広いネットワークを持つ。現在、藤沢市聴覚障害者協会副会長、社団法人神奈川県聴覚障害者協会理事長、神奈川県聴覚障害者連盟副理事長、財団法人全日本ろうあ連盟文化部長。特に、テレビ放送に字幕・手話を付加する運動に力をいれており、障害者放送協議会役員、NPO法人CS障害者放送統一機構の制作部長も務めている。演劇・文芸など趣味は多い。家族は妻(ろう者)と息子が2人。
金子 健(社団法人日本知的障害福祉連盟 常務理事)
1949年生まれ。72年東京教育大学教育学部特殊教育学科卒業。74年同大学大学院教育学研究科修士課程修了(教育学修士)。79年国立特殊教育総合研究所研究員。82~83年カリフォルニア大学UCLA客員研究員。84年明治学院大学文学部専任講師。86年同大学助教授。96年同大学教授(担当科目:障害児教育学、障害児臨床実習、教育心理学等)。その他、日本知的障害福祉連盟常務理事。全日本手をつなぐ育成会理事。等 著書:「特殊教育の展望」(共著)、「障害児のための授業法ハンドブック」(共編著) 3人兄弟の長男。末弟が知的障害をもっていることもあり、障害児教育の道へ。専門は認知の発達と支援。幼児の早期療育や統合保育、就学相談、学校教育における教育課程や指導法の問題、教育機器(パソコン)の利用、統合・交流教育の問題、就労・社会参加などに興味・関心がある。
澤野 明郎 (日本電気(株) シニアエキスパート(アクセシビリティ担当)
1948年1月25日生まれ。1972年に日本電気(株)に入社。インテリジェント端末、PCの開発、販売促進、ソフトリクルート業務を経て、2000年4月より障害者向けのPCを用いたアクセシビリティ活動に従事。主として聴覚障害者向けにPCにてTV映像と共に 字幕の表示を行うSmartVision、弱視者向けにPC画面の拡大操作支援ソフトZoomTextの説明を行っている。

(敬称略・順不同)