音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「国連・障害者の十年」

「国連・障害者の十年」最終年記念 国民会議 組織委員会

(1983~1992)

最終年記念国民会議

車いすバスケットボールの写真

わたしたちの社会に大きな実りをもたらした「国連・障害者の十年」は ことし最終年を迎えています。
この十年のみんなの努力は次の十年につないでいかなければなりません。
「完全参加と平等」の実現と”障害をもつ人ももたない人も、ともに生活しやすい社会づくり”をめざした新しい出発の年にするため国民会議を開催します。

開催の趣旨

全国の障害者団体、関係団体そして国民各層の参加を得て、国際障害者年と「国連・障害者の十年」の間に各分野ですすめられてきた成果を明らかにし、「完全参加と平等」の実現に向けたこれらの社会全体の取り組みについて、広く国民の理解と協力を得ることにあります。

国民会議概要

全国キャンペーンを、10月9日から12月5日まで全国いっせいに行います。(各都道府県の市町村を訪問して展開)
芸術祭、テーマ別集会、全体集会、パレードは、日比谷公会堂および東京都庁広場などを主会場として、東京都内を中心に、10月6日(日)・7日(月)・8日(火)に開催されます。

イベントの写真1
イベントの写真2
イベントの写真3

[主唱]

日本身体障害者団体連合会
国際障害者年日本推進協議会
全国社会福祉協議会
日本障害者リハビリテーション協会

[主催]

「国連・障害者の十年」最終年記念国民会議組織委員会

[共催]

東京都、東京都社会福祉協議会

[後援(申請中)]

●障害者対策推進本部/総理府
●厚生省、文部省、労働省、法務省、外務省、大蔵省、農林水産省、 通商産業省、運輸省、郵政省、建設省、自治省、警察庁、経済企画庁、科学技術庁、環境庁、国土庁
●全国知事会、全国市長会、全国町村会/●日本赤十字社
●日本障害者雇用促進協会、全国特殊教育推進連盟
●国際障害者年記念ナイスハート基金/●中央共同募金会

[協賛(申請中)]

●社会福祉・医療事業団/●日本小型自動車振興会/●日産労連
●その他、婦人・青少年・経営者・労働・商工の諸団体など

国民会議日程

10月9日(金)~12月5日(土)

全国キャラバンキャンペーン
12月6日(日)
芸術祭
日比谷公会堂、東京都庁広場など
12月7日(月)
テーマ別集会
会場 全社協ホール、国立教育会館ほか
12月7日(月)
全体集会
●記念式典
●提言とアピールの採択
会場 日比谷公会堂
パレード
記念の夕べ
国会周辺
会場 虎ノ門パストラル
12月9日(水)
「障害者の日」

21世紀へホップ・ステップ・ジャンプ!

北から南から、列島縦断キャンペーン

目的

関係団体や個人の協力・連携によって全国を結び、障害者問題への理解の輪を広げていくこと。

内容

キャラバンカーにより、北海道と沖縄を同時にスタート。太平洋側と日本海側に分かれて、すべての都道府県を通過し、知事・市長等を表敬訪問しながら、12月8日の国民パレードに合流する。

市(区)町村網の目キャラバン

目的

  1. 地域の人たちの参加のもとに、最終年記念事業を全国的な規模で展開していくこと。
  2. 関係団体が協力・連携しあい、障害をもつ人と支える人びとの新たな運動の契機としていくこと。
  3. 市区町村を激励し、今後の障害者施策の発展につなげていくこと。

内容

  1. 都道府県実行委員会で作成した要望書を手渡す。
  2. 国連事務総長などからのメッセージを届ける。
  3. 「障害者の日」の主旨について理解を推進する。
  4. 市区町村長などと懇談を行う。

10月9日、全国各地でいっせいにスタート。

スタート時には、全国同時に 盛大なセレモニーを行ないます。

国際障害者年(1981年)テーマ「完全参加と平等」

「国連・障害者の十年」
(1983~1992)

10年間の写真3枚

1995
国連で「障害者の権利宣言」採択
1982
政府・「障害者対策に関する長期計画」策定
国連・「障害者に関する長期計画」策定
1984
障害基礎年金創設
身体障害者福祉法改正
精神保健法制定
1987
障害者の雇用の促進に関する法律制定
1988
「リハビリテーション世界会議」東京で開催
1989
「フェスピック大会」神戸で開催
1990
福祉関係八法改正
1991
「世界ろう者会議」、「世界盲人連合東アジア太平洋地域会議」東京で開催

「アジア・太平洋障害者の十年」
(1993~2002)

ESCAP総会で決議
(国連アジア太平洋経済社会委員会)

「国連・障害者の十年」最終年記念国民会議

組織委員会(平成4年3月25日現在)

障害者関係

  • 翁 久次郎(組織委員会・会長)(全国社会福祉協議会・会長)
  • 金田 一郎(全国社会福祉協議会・副会長)
  • 村谷 昌弘(日本身体障害者団対連合会・副会長)(日本盲人会連合・会長)(全社協身体障害者団体連絡協議会・会長)
  • 小畑 孔司(日本身体障害者団対連合会・副会長)
  • 高田 英一(日本身体障害者団対連合会・副会長)(全日本聾唖連盟・理事長)
  • 長谷川 忠久(日本身体障害者団対連合会・副会長)
  • 細井 利雄(日本身体障害者団対連合会・副会長)
  • 近藤 重和(日本身体障害者団対連合会・副会長)
  • 松井 新二郎(国際障害者年日本推進協議会・副代表)(日本盲人社会福祉施設協議会・理事長)
  • 花田 春兆(国際障害者年日本推進協議会・副代表)
  • 皆川 正治(国際障害者年日本推進協議会・副代表)(全日本精神薄弱者育成会・理事長)(全社協心身障害児者団体連絡協議会・副会長)
  • 調 一興(国際障害者年日本推進協議会・副代表)(全社協授産施設協議会・会長)
  • 吉本 哲夫(国際障害者年日本推進協議会・副代表)
  • 竹内 嘉巳(日本障害者リハビリテーション協会・副会長)(日本肢体不自由児協会・理事長)
  • 荻野 昭二(全国脊髄損傷者連合会・会長)(全社協身体障害者団体連絡協議会・副会長)
  • 江草 安彦(日本精神薄弱者愛護協会・会長)(全社協心身障害児者団体連絡協議会・会長)
  • 豊島 恒雄(全国虚弱児施設協議会・会長)(全社協心身障害児者団体連絡協議会・副会長)
  • 北浦 雅子(全国重症心身障害児(者)を守る会・会長)(全社協心身障害児者団体連絡協議会・副会長)
  • 山下 利政(全国精神障害者家族会連合会・理事長)
  • 吉本 實(日本障害者雇用促進協会・会長)
  • 下田 巧(全国特殊教育推進連盟・会長)
  • 八代 英太(DPIアジア太平洋地区議長、参議院議員)
  • 井手 精一郎(日本身体障害者スポーツ協会・常務理事)
  • 川村 皓章(国際障害者年記念ナイスハート基金・理事長)
  • 板山 賢治(国際障害者年日本推進協議会・副代表)(日本障害者リハビリテーション協会・常務理事)(全国社会福祉協議会・常務理事)

福祉関係

  • 高橋 重聰(全国民生委員児童委員協議会・会長)
  • 大坪 哲夫(東京都社会福祉協議会・副会長)
  • 西澤 秀雄(中央共同募金会・常務理事)
  • 近衛 忠煇(日本赤十字社・副社長)

青少年・婦人

  • 宮崎 幸雄(中央青少年団体連絡協議会・会長)
  • 井深 大(青少年育成国民会議・会長)
  • 日野 豊(全国地域婦人団体連絡協議会・会長)(日赤奉仕団中央委員会・委員長)

経済・労働

  • 安藤 洋一(経済団体連合会・社会貢献部長)
  • 清水 英世(東京青年会議所・ヒューマンシップ委員長)
  • 五十嵐 清(連合・生活福祉局長)

文化・国際

  • 黒柳 徹子(トット基金・理事長)
  • 小坂 善太郎(国連協会・会長)

官公庁

  • 柏崎 澄雄(総理府・障害者対策推進本部参事官)
  • 隅丸 優次(外務省・国際連合局社会協力課長)
  • 門坂 宗遠(法務省・人権擁護管理官)
  • 松尾 武昌(厚生省・更正課長)
  • 田中 耕太郎(厚生省・障害福祉課長)
  • 廣瀬 省(厚生省・精神保健課長)
  • 坂本 由紀子(労働省・障害者雇用対策課長)
  • 霜鳥 秋則(文部省・特殊教育課長)
  • 深沢 日出男(建設省・政策課長)
  • 浅井 廣志(運輸省・消費者行政課長)
  • 槇本 雅文(郵政省・参事官)
  • 生田 章一(通商産業省・産業労働企画官)
  • 伴 敏彦(東京都・心身障害者福祉部長)
  • 津山 直一(国立リハビリテーションセンター・総長)
  • 倉地 克次(国立特殊教育総合研究所・所長)

顧問

  • 灘尾 弘吉(日本身体障害者団体連合会・会長)
  • 葛西 嘉資(中央心身障害者対策協議会・会長)
  • 太宰 博邦(国際障害者年日本推進協議会・代表)(日本障害者リハビリテーション協会・会長)

「国連・障害者の十年」最終年記念国民会議

事務局 〒100 東京都千代田区霞ヶ関3丁目3番2号 新霞ヶ関ビル5F
電話/03(3580)3248 FAX/03(3580)3249

主題:
「国連・障害者の十年」
(1983~1992)
最終年記念 国民会議
発行者:
「国連・障害者の十年」
最終年記念 国民会議 組織委員会
発行年月:
平成4年3月
文献に関する問い合わせ先:
〒100
東京都千代田区霞ヶ関3丁目3番2号 新霞ヶ関ビル5F
(TEL)03-3580-3248
(FAX)03-3580-3249