音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

D 用語の定義付き細分類 (その2)

活動の分類

定義:
 活動とは、個人のレベルにおける機能の種類と程度のことである。活動は、その種類、持続性、質の面で制約されることがある。

活動分類の活用のための説明:
 活動の困難はその活動が遂行される方法が質的・量的に変化するときに生まれる。活動の制約は以前には能力障害と呼ばれた。活動は、健康状態の文脈のもとで、その人の活動の遂行が難しくなったり、全くできなくなったときに制約されたことになる。その評価は、質的、量的、またはその両面の標準に照らしてなされる。ここでの標準は、障害(disablement)をもたない人を示す。活動は直接又は間接に報告されるか観察される特徴を使って記述される。活動を遂行する能力の制約には一時的なものや永続的なもの可逆的なものや非可逆的なもの進行性のものや回復性のものも含まれる。活動の制約は従って人に焦点を当てた活動の制限に関連しており、個人が活動あるいは一連の活動を遂行するのが困難であったり、またはできないことを指す。改訂されたICIDH-2では中立的な用語を使うよう試みた。そのため分類項目を示す言葉として「能力障害」ではなく「活動が使われている

 大部分の人にとって活動遂行の能力は完全にできるか全くできないかのどちらかしかない現象ではない。本分類のもとでは、活動はいろいろな程度の困難を伴いつつ遂行されるし、またいろいろなタイプの行為があり得る。活動はまた技術的その他の補助手段を使用して行われたり、他人の助けを借りて行われたりすることもある。従ってこの分類は活動が遂行される方法を表す修飾要素とともに使われるよう意図されている

この分類に含まれる可能性のある活動の範囲は巨大なものであるそれは単純な動作から複雑な活動にまでわたる明らかにいくつかの複雑な活動は基礎的な要素の混合物を含んでいるこの分類の構成は、概して「基礎的」な活動を最初に取りあげ後のほうでより「複雑な」活動を取りあげるという順序になっているこの複雑な活動には、日常生活の基本的な要素として一般に認めれれている合成された活動や行為が含まれる

 利用者のタイプの違いに応じて広い範囲の中の異なる活動に注目する必要があるのでこの分類にはすべての活動分野を含めた複雑な活動の要素的な部分の改善によって人の活動遂行能力を高めることを目指して仕事をしているセラピストにとっては「基礎的な活動の評価が重要であるその他の多くの場合には複雑な活動を遂行する能力がより重視される例えばものを握ることに関連する活動は食事着衣仕事レジャー活動などのより複雑な活動の重要な要素である同様に交通の場で機能する能力には認知能力感覚の処理感情をコントロールする能力などが含まれる利用者はその個別の事情に応じて基礎的な」活動に関する分類の各章を使わないこともできるこのような使い方に配慮したためにカテゴリーの間での若干の重複ややや余分な項目も含まれている

活動の修飾要素:

 この分類を利用する際に修飾要素を含めるのは重要なことである。2つの修飾要素が提案されている。

第1の修飾要素:困難さ

第1の修飾要素は活動遂行の困難さを測定する。困難さは次のように区分される

0= 困難なし
1= 小さな困難
2= 中くらいの困難
3= 大きな困難
4= 活動遂行不可
9= 困難度不明

 「困難さ」には活動遂行へのすべての影響の仕方が含まれる。そこには、活動遂行の際の痛み、こり、不快、遅いこと、不器用などの影響が含まれる。この第1の修飾要素と一緒に活動分類を使うと、活動遂行の際の制約が測定される。

第2の修飾要素:人的援助とその他の援助

第2の修飾要素はオプションで、課題の遂行に当たって使われる人的または非人的な援助を記述する。それは次のように区分される。

0= 援助の使用なし
1= 人以外の援助(補助器具、機器、改造、義肢、車椅子、杖その他の物的支援が含まれる)
2= 人的援助(課題が他の人の「援助」によって行われる場合で、「援助」には身体的な援助とともに監督や指示も含まれる)
3= 人的援助と人以外の援助の両方
9= 援助の程度不明

 もし第1の修飾要素だけが使われた場合、補助器具や人的援助を使わない状態での困難さを意味する。もし第1の修飾要素が第2の修飾要素(補助器具や人的援助の利用)と一緒に使われた場合、第1の修飾要素はこんどは補助器具等を使った状態での困難さを示す。一緒に使われると、修飾要素は活動がどのように遂行されるかを記述する。両方の修飾要素の利用は、活動遂行を強めるための援助サービスがどんな効果をあげているかを研究するときに重要である。
 修飾要素の使用を含めた活動の分類は、個人の遂行状況に焦点を当てているということに注意しなければならない。配慮や援助の利用可能性、活動の選択に当たっての制限、社会的態度や経済的・法的・政治的規則や制度の影響など、社会的・物理的環境の要素(背景因子のリストに掲げられている)によってもたらされた拘束や制約は、いかなるものであれ参加分類をつかって表現されるべきである。

第1章 見ること、聞くこと、そして認識すること(a00100-a09999)

 この章では,個人の活動のレベルにおける視覚、聴覚、そして感覚の機能障害の結果を反映する。個体の身体部分の機能障害の程度は、機能障害の分類から適切なコードを用いてコード化される。この章でコード化された活動は、日々の生活活動における機能障害の出現や影響を表す。活動の遂行状態は、基礎となっている機能障害の性質に関係なく、コード化されなければならない。

 この章で記録されたすべてのカテゴリーは、認知と感覚領域により分類された個人の日々の生活の活動を表す。項目は認知と感覚機能における機能障害を単にコピーしたものではない。原因が何であれ、日々の活動のこれらの領域において個人的に経験する困難を記録するためのものである。たとえば、移動の制約では麻痺から骨折、緊張状態までのさまざまな理由で動けないという問題が起こり得る。同様に認識の問題は、記憶、気分、注意の機能障害によっても、あるいは薬物服用、ヒステリーなどによっても起こり得る。記録する対象は、原因が何であるかにかかわりなく、活動そのものである。

a00100  見ること
視覚入力により、対象の形態を確認することと、それらを背景や細部から識別することである
除外:視覚的入力による認識の認知的側面(a00310)

a00110  遠い距離で物を見ること
地平線の近くの風景や車のような、距離をおいて見ること

a00120  中間の距離で物を見ること
部屋や通りを隔てた程度の距離で見ること

a00130  近い距離で物を見ること、あるいは細部にわたって見ること
コンピューターの画面や楽譜から読む際に細字を理解したり、種子や穀粒のような小さい対象を区別するために十分よく見ること

a00140  薄明かりや低照明の中で物を見ること
照度が低い状態の中で物を見ること

a00180  その他

a00190  詳細不明

a00200  聞くこと
音の性質を確かめること、特定の音を他の騒音から区別すること、そして異なる種類の音を弁別すること
 除外:聴覚入力による認識の認知的側面(a00320)

a00210  大きい音を聞くこと

サイレンやアラームに匹敵する大きな音を聞くこと
 包含:警報装置

a00220  騒音のある時に聞くこと
騒がしい部屋の中で会話を聞くような、騒音の中である音を弁別すること
 包含:混雑している場所の中での会話の言葉を聞くことができること

a00230  音がいくつかの方向からくる時に聞くこと
数人が話しているのを聞く場合のように、異なる源から発している音を聞くこと
 包含:2人またはそれ以上の人々との会話において、言葉を聞くことができること

a00240  適度に大きい音を聞くこと
静かな場所で1人の相手からの会話の言葉に匹敵するような大きさの音を聞くこと

a00250  小さい音を聞くこと
囁きに匹敵する音量の音を聞くこと

a00280  その他

a00290  詳細不明

a003*   認識すること(a00300-a00499)

a00300   感覚入力により認識すること
感覚入力を理解しそれを経験と関連づける複合的活動

a00310  視覚入力により認識すること
視覚刺激を認め、そして何が見えたのかを理解すること
 包含:顔、場所と対象を認めること
 除外:見ること(a00100)

a00320  聴覚入力により認識すること
聴覚刺激を認識し、何を聞いたのかを理解すること
 包含:声と音を認識すること
 除外:聞くこと(a00200)

a00330  触れることにより認識すること
触覚刺激を認識し、何が感じられているかを知ること
 包含:形態、材質、温かさそして硬さを認識すること

a00340  臭いを嗅いだり、味見することにより認識すること
嗅覚と味覚刺激を認識し、何の臭いか、何の味かが分かること
 包含:臭い、香り、食物、飲物そして煙やガスのような危険な物質を認識すること

a00380  その他
包含:同時に起きている感覚刺激を認識すること

a00390  詳細不明

a00400   空間と時間における関係を認識すること
 除外:見ることまたは聞くこと(a00100 , a00200)
     感覚入力により認識すること(a00300)

a00410  深さを認識すること
深さか高さとして測定することを可能にする感覚情報を解釈すること

a00420  距離を認識すること
自分と人や物との距離、あるいは対象間の距離の測定を可能にする感覚情報を解釈すること

a00430  方向を認識すること
方向を認識することを可能にする感覚情報を解釈すること
 包含:上と下、右と左、前方と後方を確認すること

a00440  速度を確認すること

動いている対象の速度のような、速度として判断することを可能にする感覚情報を解釈すること

a00450  大きさ(の不変性)を認識すること

近くまたは遠くにある対象の大きさを適切に評価すること

a00460  形態(の不変性)を認識すること

異なる角度から見た時に、対象の形態を確認すること

a00470  時間の関係と時間の配列を認識すること

ある出来事が前なのか、後なのか、というような出来事に関する時間の関係を確認し、理解すること

a00480  その他

a00490  詳細不明

a08000 その他
a09000 詳細不明

第2章 学習、知識の応用、課題の遂行(a10100-a19999)

 学習は知識と技能の獲得プロセスである。学習には、一生涯を通じての経験や、公式および非公式な指導によって知識や技能を獲得することが含まれる。本章での知識の応用と課題の遂行は、知識の応用や課題の遂行プロセスの一般的な側面と関連したものである。知識の応用や特定の課題にまつわる活動の個別的側面、たとえばセルフケアや家事の活動は、それぞれが該当する章に含まれる。

 この章でコード化されている活動は、認知や知能の機能障害の実際上のあらわれであり、日々の生活活動における機能障害の出現や影響を示している。活動の遂行状態は機能障害の性質と関係なしに独自にコード化されるべきである。

a101* 学習と知識の応用(a10100-a10699)

a10100 記憶すること
情報やイメージを思い出すこと。記憶の困難さは物忘れを指す。物忘れは、複数の理由で起こり、特定の記憶の機能障害の影響だけではなく、注意や集中力に問題があることもある。

a10110 最近獲得した情報や出来事を記憶すること

数週間前位に獲得した事実の記憶を思い出すこと
 包含:課題や予約を記憶すること

a10120 過去の出来事や過去に獲得した情報を記憶すること

数ヶ月あるいは数年前に獲得した事実の記憶を思い出すこと
 包含:自分の過去の歴史について詳細に記憶すること

a10180 その他

a10190 詳細不明

a10200 知識を獲得することと応用すること
さまざまな認知機能の表現と利用

a10210 知識を獲得すること

情報を取り入れ、それを理解すること
 包含:マスコミや会話のような非公式な手段による偶発的学習と知識の獲得

a10220 以前の課題や状況と新しい課題や状況の類似性を認識すること

以前の課題や状況と新しいものとの類似するパターンを認めること

a10230 以前に獲得した知識や技能を新しい課題や状況に応用すること

以前の課題や状況と新しいものとの類似するパターンを認め、この知識を適宜使うこと

a10280 その他

a10290 詳細不明

a10300 問題解決
問題を評価し、解決のために選択できるアプローチを比較熟考し、最適なアプローチを選び、それを実行し、結果をモニターすること

a10310 問題があることを知り、認めること

問題の本質や問題解決課題の複雑さのような困難な問題に気づき認識すること

a10320 問題を分析すること

問題を構成している部分を特定したり、批判的に吟味すること
 包含:メリットとデメリットを熟考する

a10330 決定を下すこと

選択することによって不確かな状況を解決すること
 包含:選ぶこと、判断を下すこと

a10340 決定を実行すること

決定したことをやり遂げたり、影響を及ぼすこと

a10350 行動の影響を評価すること

a10380 その他

a10390 詳細不明

a10400 課題の学習
学習課題の要素を理解したり、学習課題を開始し完遂すること

a10410 学習課題の性質を理解すること

学習すべき課題の要素を理解すること

a10420 学習活動を開始すること

適切なスタートをきったり準備された行動で課題を始めること

a10430 学習課題の要求に沿うこと

学習課題の必要な部分を続けていくこと

a10440 学習課題を完了すること

学習課題を終了したりやめたりすること

a10480 その他

a10490 詳細不明

a10500 課題を遂行すること
仕事を構成している要素や部分を理解すること、課題を始めて完了すること
 包含:書面の指示に従って課題を成し遂げること
 除外:書き言葉を産出する機械的活動(a20700);課題の学習(a10400)

a10510 課題の性質を理解すること

課題を完了するために必要な要素を理解すること

a10520 活動を開始すること

適切なスタートをきったり準備された行動で課題を始めること

a10530 課題のために自分自身や物を準備すること

ひとつの仕事に取り組むために、ペンや紙など課題に必要な物品を持ってきたり、自分の時間や空間を調整すること

a10540 適切な速度とペースで課題を成し遂げること

要求されている進行速度や運動で、課題を成し遂げること

a10550 課題を完了すること

課題を終了したり、止めること

a10580 その他

a10590 詳細不明

a10600 異なる種類の課題を扱うこと

a10610 簡単な課題を扱うこと

主要な要素1つだけからなる課題を成し遂げること

a10620 込み入った複雑な課題を扱うこと

順序が決まっていたり同時に行わなければならない二つ以上の要素をもつ難解な課題に従事すること

a10621 複雑な課題を計画すること

   包含:課題を要素的部分に分けること

a10622 適切な順序で複雑な課題を成し遂げること

a10623 活動の計画された順序を調整したり修正すること

a10630 日課をたてること

a10640 創意工夫が必要とされる課題を扱うこと

独自性や想像力を必要とする課題に従事すること

a10680 その他

a10690 詳細不明

a107* 遂行時に必要とされることに対処すること(a10700-a10899)
  除外:自分の社会的地位に対処すること(a70260);知識を獲得したり応用すること(a10200);特定の家事活動(a603*)
a10700 遂行を維持すること
  包含:家庭維持に関することを含む一般的に必要なこと

a10710 身体的活動を継続すること

身体的な反復作業や単調な課題、あるいは多くの異なる課題を成し遂げること。ここで記録されるのは活動を継続することなので、個々の行動を成し遂げる上での困難さは区別して記録されるべきである
 除外:身体の姿勢を維持すること(a30100)

a10720 心理的活動を継続すること

この活動には、反復作業や単調な課題を継続して一定時間行い続けるための心理的耐久性が必要である。こで記録されるのは活動を継続することなので、個々の行動を成し遂げる上での困難さは区別して記録されるべきである
 包含:単純な活動、知っているあるいはルーチンの活動、高いレベルの注意力、精密さ、ペースを必要とする活動を遂行すること

a10730 座って行うか立って行う課題を継続すること

座ったあるいは立った姿勢である一定の時間にわたって課題を成し遂げること。過度な不快感をともなう場合や、旅行中やイベント観覧や順番待ちのような場合は除く
 除外:立位姿勢を維持すること(a30120)あるいは座位姿勢を維持すること(a30130)

a10740 注意散漫を防ぐこと

注意が散漫になることなく作業を続けること
 包含:外部または自己内部による注意散漫

a10780 その他

a10790 詳細不明

a10800 一般的な心理的要請に対処すること 
 除外:遂行を維持すること(a10700)

a10810 責任をとること

その人の義務と責任を知り、行動に関するそれらの結果を評価すること

a10820 プレッシャーやストレスやピーク時に対処すること

要求、力み、緊張、そして最大活動時にそれを切り抜けること
 包含:適切な標準レベルに統御すること

a10830 危機を管理すること

急性の危険や困難な状況・時期という決定的な転機を切り抜けること

a10840 自分の能力を適切に評価すること

状況における自己の長所と弱点を適切に評価すること

a10850 独立して働くこと

自律的に働くこと
 包含:計画し、調節して決定を個人で下すこと

a10860 その他の特別な要請に対処すること

 包含:孤独な状況において時間を費やすこと、暇をつぶすこと

a10880 その他

a10890 詳細不明

a109* 知識の獲得と使用に関連するその他の活動(a10900-a10999)
a10900 知識の獲得と使用に関連するその他の活動
このカテゴリーは、学習とコミュニケーションに関連した技術的で実際的な活動の遂行を記録する
 除外:コミュニケーションにおける問題(第3章)

a10910 読むこと

書かれたものや印刷物を読むこと
 除外:書き言葉を理解すること(a20300)

a10920 手で書くこと

音や言葉を表現するために使われるシンボルを手で書くこと
 除外:ノート、メッセージ、手紙を手書きで書くこと(a20710)

a10930 キーボードを使って書くこと

音や言葉を表現するために使われるシンボルをキーボードを使って書くこと
除外:ノート、メッセージ、手紙を機械を用いて書くこと(a20710)

a10940 算数を使う作業

数を操作すること
 包含:問題に着手すること

a10950 綴る技能

言葉を正確に綴ること

a10960 学習技能

学習のための技術を習得すること

a10970 職業の技能

特定の能力を学習すること

a10980 その他

a10990 詳細不明
a10800 その他
a19000 詳細不明

第3章 コミュニケーション活動(a20100-a29999)
 コミュニケーション活動にはメッセージを送信し、受信しあう、最低2人の積極的な関与者がいる。コミュニケーション活動にはメッセージの形成能力や受信したメッセージを解釈し、理解する能力が含まれる。また、表情や身振りのような非言語的コミュニケーション方法も含まれる。

 コミュニケーション状況において、メッセージはコミュニケーションの全ての型、内容、そして長さを含むと理解されなければならない。たとえば、会話、講演、手紙、新聞、などは全てコミュニケーション状況において、メッセージを包含するものとしてみなされる。公認の手話によるコミュニケーションは、話し言葉により行われたコミュニケーションと同等である。

a201*メッセージを理解すること(a20100-a20399)
a20100 話し言葉と公認の手話によるメッセージを理解すること

a20110 聞き取ること   

音を記憶して、注意を払うこと。   
 除外:聞くこと(a00200)

a20120 単一の対象の描写を理解すること   

対象を見ることにより示されるような対象の描写を理解すること。

a20130 2語以上のフレーズ(句)を理解すること  

1文中に2語以上により示唆された意味を理解すること。

a20140 複合文を理解すること  

文の構文により示唆された意味を理解すること。

a20150 特殊な型のメッセージを理解すること

a20151 必要性と要請を理解すること
含蓄されたか、または表現された要求と必要性を理解すること。

a20152 言語指示を理解すること
口頭指示と報告を理解すること。

a20160 含蓄された意味を理解すること  

明白にされていない含蓄された意味を理解すること。

a20170 状況における感情表現を理解すること  

状況を考慮し、メッセージに含まれる感情を理解すること。
 包含:ユーモアを理解すること

a20180 その他

a20190 詳細不明

a20200 非言語的メッセージを理解すること(公認手話以外の)

a20210 ボディ・ランゲージを理解すること  

故意かどうかは別にして、送信者から動作や身体により表現され伝えられたメッセージを理解すること。
 除外:表情の理解(a20220)

a20220 表情を理解すること

眉をひそめる、歯ぎしりをする、または微笑するといった顔の運動と表現により示される悲しみや驚きのようなメッセージの理解。

a20230 身振りを理解すること 

メッセージの意図的そして不可欠な部分である、指さしのような動作により伝達されるメッセージの理解。

a20240 非言語音を理解すること

ため息のように言語以外の音により伝達されるメッセージの理解。

a20250 他者により示された行為を模倣すること

他者により行われた行為の理解の指標として再現すること。
 包含:模倣により遊ぶこと、手本により遊ぶことと体験学習をすること

a20260 描画や写真のような絵で示された表現を理解すること

描画や写真において表現されたものの理解。
 除外:一般的なサインやシンボルを理解すること(a20270)

a20270 一般的なサインやシンボルを理解すること

便所を表現するための男性と女性、方向を示す矢印、侵入禁止の標示、警告標識と交通標識のようなサインやシンボルの理解。

a20280 その他

a20290 詳細不明

a20300 書字を理解すること
書かれたものの意味を理解すること。

a20310 書字を理解すること 

書かれたものにより伝達された意味を理解すること。  
 除外:読書の専門的技術(a10910)

a20320 点字で書かれた文面を理解すること 

点字を構成するサインやシンボルの理解。  
 除外:点字本や点字タイプライターの操作上の機械的困難(a20880)

a20380 その他

a20390 詳細不明

a204* メッセージの生成(a20400-a20799)

a20400 音声言語または公認手話

a20410 会話を始めること 

言葉の交換を導く適切な会話を開始すること。

a20420 会話を維持すること 

適切な応答、反応、そして適切な話し手の交代を通して会話を維持すること。  
 包含:あまりに少くか、あまりに多く話すこと

a20430 会話の形成と指示をすること 

適切に中断し、適切に促すこと。

a20440 感情表現によりメッセージを調整すること 

ユーモアのように言語や公認手話よりも、言語以外の方法によりメッセージの強度を変化させること。

a20450 会話を終了すること 

会話を終了するために適切な言葉を使うこと。

a20480 その他

a20490 詳細不明

a20500 メッセージをやりとりすること 
相互作用の内容と関係する技能
 包含:書字により伝達すること

a20510 状況に応じて内容を生成すること

その状況に適切な内容を選択すること。

a20520 情報を提供すること

内容を説明するために、例示、事実や説明を提供すること。

a20530 質問すること

情報を求めて言葉を述べること。

a20540 質問に応答すること  

質問に答えて情報を提供すること。

a20550 必要性を表現すること, 要請すること

必要性や要請を言葉で言い表すこと。
 除外:質問すること(a20530)

a20580 その他 

a20590 詳細不明

a20600 公認手話以外に非言語的メッセージを生成する 
メッセージを伝達するために、身振り、表情、非言語音を使うこと。

a20610 表情を使用すること

メッセージを伝達したり強調するために、微笑、眉ひそめ、眉毛をあげるというような表情を用いること。

a20620 コミュニケーション状況において身振りを使用すること 

メッセージの一部として腕や手を動かすなど、身体の部分の表現的な動作を用いること。   
 除外:公認手話や言語でメッセージを生成すること

a20630 アイ・コンタクトをとること  

その文化の基準に従い、会話中に対話者の目をみるかどうか。

a20640 身振りを使用すること 

同じ言語を話さない人とコミュニケートしようとする時のように、言語なしでメッセージを伝達する唯一の方法として指さしや物まねのように身体の部分の表現的動作を用いること。
  除外:音声言語か公認手話でメッセージを生成すること(a20400);コミュニケーション状況において身振りを使用すること(a20620)

a20650 非言語音を使用すること

注意をひくために咳ばらいをするというような、メッセージを伝達するか補うためにその文化圏でふさわしい音を用いること。

a20660 描画やスケッチを作製すること 

メッセージを伝達するために絵を描くこと。

a20680 その他

a20690 詳細不明

a20700 書字を作成すること  
手またはキーボードにより作成される書字。  

a20710 ノート、メッセージ/手紙を手書きで書くこと

言葉や音を表現する文字を手書きで作成することによりメッセージを伝達すること。
 包含:効果的な綴り、理解できる語順と構文を使用すること   
 除外:手書きすること(a10920)

a20720 ノートやメッセージ/手紙を書字のための機械装置を用いて書くこと  

タイプライターまたはコンピューターのような機械を用いて言葉や音を表す文字を書くことにより、メッセージを伝達すること。   
 包含:効果的な綴り、理解できる語順と構文を使用すること   
 除外:キーボードを使用して書くこと(a10930)

a20730 書字で考えを表現すること

次々と考えをまとめ、それを書式に写すこと。

a20740 点字で書かれた物を作成すること  

点字を構成するサインやシンボルを作成すること。   
 除外:点字本や点字タイプライターの操作上の機械的な困難(a20880)

a20780 その他

a20790 詳細不明

a208* コミュニケーション補助具を使用すること(a20800-a20899)

a20800 コミュニケーション補助具/技術を使用すること 
コミュニケーションの目的のために中間装置を使用すること。  

a20810 電話を使用すること  

コミュニケーションの方法として電話を用いること。

a20820 他の電気通信装置を使用すること

ファクシミリやテレックスのような他の電気通信装置をコミュニケーションの方法として使用すること。

a20830 タイプライターかコンピューターを使用すること

メッセージを生成するためにタイプライターとコンピューターのような機械を使用することに関係する。

a20840 くちびるの動きを読むこと  

話し手の口唇の運動から、その語を読むことにより伝達されたメッセージを理解すること。

a20880 その他  

 包含:点字本や点字タイプライターの操作上の機械的困難

a20890 詳細不明

a28000 その他

a29000 詳細不明

第4章 運動活動 (a30100-a39999)

a301* 姿勢保持及び変換 (a30100-a30399)
a30100 姿勢保持

a30110 臥位

a30120 立位保持

a30130 座位保持

a30131 椅子での座位保持
a30132 床での座位保持

a30140 しゃがみ位保持

a30150 膝立ち位保持

a30160 前傾位保持

a30180 その他

a30190 詳細不明

a30200 姿勢変換

a30210 臥位における姿勢変換

a30220 立位における姿勢変換

a30230 座位における姿勢変換

a30280 その他

a30290 詳細不明

a30300 姿勢の転換

a30310 立位から椅子での座位へ、あるいはその逆への転換

a30311 立位から椅子での座位への転換
a30312 椅子での座位から立位への転換

a30320 立位から床での座位へ、あるいはその逆への転換

a30321 立位から床での座位への転換
a30322 床での座位から立位への転換

a30330 しゃがみ位になる、そしてしゃがみ位から立位への転換

a30331 しゃがみ位になる
a30332 しゃがみ位から立位への転換

a30340 膝立ち位になる、そして膝立ち位から立位への転換

a30341 膝立ち位になる
a30342 膝立ち位から立位への変換

a30350 前傾位になる、そして背を伸ばす

a30351 前傾位になり背を伸ばす
a30352 前傾位から直立に戻り背を伸ばす

a30360 座位・膝立ち位から臥位へ、あるいはその逆の転換

a30361 座位・膝立ち位から臥位への転換
a30362 臥位から座位・膝立ち位への転換

a30380 その他

a30390 詳細不明

a304* 移動 (a30400-a30599)

a30400 歩行及び関連動作

a30410 歩行

a30420 走行

a30430 両足跳び/片足跳び/スキップ

a30440 はう

a30480 その他

a30490 詳細不明

a30500 座位あるいは臥位における移動

a30510 同一面上での座位における移動

a30520 一つの面からより高い面への座位を保持したままでの移動

a30530 一つの面からより低い面への座位を保持したままでの移動

a30540 臥位のままでの移動

a30580 その他

a30590 詳細不明

a306* 物の操作および運動 (a30600-a30899)

a30600 手の繊細な使用を含んだ動作

a30610 指と母指の対立を伴う操作

a30620 片手で小物を拾い上げる

a30630 手全体で握る

a30640 物を保持する、固定する

a30650 放す、落とす

a30660 コンピューターその他の補助機器操作のために指を使う

a30670 その他の操作のために指を使う

a30680 その他

a30690 詳細不明

a30700 腕と手の粗大な使用を含んだ動作

a30710 手を伸ばす

a30720 引く

a30730 つかむ

a30740 腕と手でたたく

a30780 その他

a30790 詳細不明

a30800 物を動かすための動作

a30810 押す、圧迫を加える

a30820 持ち上げる

a30830 下に置く

a30840 投げる

a30850 蹴る

a30860 運ぶ

a30861 手や腕で運ぶ

a30862 肩に乗せて運ぶ

a30863 頭に乗せて運ぶ

a30864 背に乗せて運ぶ

a30865 腰に乗せて運ぶ

a30868 その他

a30869 詳細不明

a30880 その他

a30890 詳細不明

a38000 その他

a39000 詳細不明

第5章  移動 (a40100-a49999)

a401* 交通手段を利用しない移動 (a40100-a40499)

a40100 日常の環境での移動

a40110 短い距離の移動

a40120 傾斜面の移動

a40130 小さい物や障害物の乗り越え

a40140 一段の段差や縁石の乗り越え

a40150 動かない物の中を通過する

a40160 人や動物の中を通過する

a40170 動かない物や動く物の中を通過する

a40180 その他

a40190 詳細不明

a40200 登る

a40210 階段昇降 (多階段)

a40211 昇り (多階段)
a40212 降り(多階段)

a40220 梯子上り下り

a40221 梯子昇り
a40222 梯子降り

a40230 遊園地施設の登り降り

a40240 階段、梯子以外の登り降り道具の使用

a40290 詳細不明

a40300 特別な環境における移動

a40310 水平でない面の上の移動

a40320 異なった質の表面の上の移動

a40330 動く面の上での移動

a40340 ゆるんだ表面の上での移動

a40350 水中での移動

a40360 泳ぐこと

a40370 氷や雪の上での移動

a40371 氷の上での移動
a40372 雪の上での移動

a40380 その他

a40390 詳細不明

a40400 交通場面での歩行者としての移動

a40410 道路の横断

a40420 交通標示への対応

a40430 交通規則の理解

a40440 交通場面の評価

a40450 交通速度と距離との関係の判断

a40480 その他

a40490 詳細不明

a405* 交通手段を利用しての移動 (a40500-a40699)

a40500 交通手段の利用

a40510 自分で動かす交通手段の利用

a40520 原動機付き交通手段の運転手としての利用と操作

a40530 原動機付き交通手段の乗客としての利用と操作

a40540 公共交通機関の利用

a40550 運転手として交通手段としての動物に乗ることや動物が動かす交通手段の利用

a40560 乗客として交通手段としての動物に乗ることや動物が動かす交通手段の利用

a40570 交通ルートを考えてそれにしたがうこと

a40580 その他

a40590 詳細不明

a40600 運転手として交通場面での移動

a40610 道路の横断

a40620 運転中に交通標示に反応すること

a40630 運転中に交通規則を理解すること

a40640 運転中に交通状況を評価すること

a40650 運転中に速度と関連させて距離を判断すること

a40680 その他

a40690 詳細不明

a48000 その他
a49000 詳細不明

第6章 日常生活活動 (a50100-a59999)

a501* 身辺清潔と適切な整容の保持 (a50100-a50499)

a50100 自分自身を洗う

a50110 入浴

a50120 シャワー

a50130 自分自身を洗うその他の様式

a50140 体の各部分を洗うこと

a50150 髪を洗う

a50160 体を乾かす

a50180 その他

a50190 詳細不明

a50200 身体の部分、歯、爪、髪のケア

a50210 手の爪のケア

a50220 足の爪のケア

a50230 頭髪のケア

a50240 顔の毛髪のケア

a50250 歯のケア

a50260 皮膚のケア

a50270 顔を拭く

a50271 鼻をかむことと拭くこと
a50272 口を拭くこと

a50280 その他

a50290 詳細不明

a50300 排泄に関連した活動

a50310 トイレニーズの調整

a50320 排尿関連動作の遂行

a50330 排便関連動作の遂行

a50340 生理関連動作の遂行

a50350 性器衛生の遂行

a50380 その他

a50390 詳細不明

a50400 着脱

a50410 組み合わせ作業としての着脱の遂行

a50420 衣服の着脱

a50421 頭の上からの着脱
a50422 腕や肩の上からの着脱
a50423 下半身からの着脱
a50428 その他の衣類の着脱
a50429 詳細不明

a50430 履き物の着脱

a50440 ファスナー操作

a50441 衣類や靴のボタン操作
a50442 衣類や靴のジッパー操作
a50443 衣類、靴やアクセサリーのその他のファスナー操作
a50444 ベルクロ製ファスナーの操作
a50448 その他
a50449 詳細不明

a50450 社会の場面に応じた着衣

a50480 その他

a50490 詳細不明

a50500 飲食

a50510 食物を小物に切ったり崩したりする

a50520 食物を個人の摂取に適した状態に準備する

a50530 食物を口に運ぶ

a50540 フォークなどの食事用の道具を使う

a50550 飲み物を口に運ぶ

a50560 飲むこと

a50561 コップからこぼさずに飲む

a50562 吸引により飲む

a50563 蛇口あるいは流れる水を飲む

a50568 その他

a50569 詳細不明

a50570 飲食に関連した一般的活動

a50580 その他

a50590 詳細不明

a50600 自分の健康のためのケア

a50610 温度や照明などに関して快適な状態に注意する

a50620 栄養や体力に注意する

a50630 気候条件に合わせて服装調節する

a50640 健康に注意する

a50650 危険を避け、危険に対処する

a50680 その他

a50690 詳細不明

a507* 日常生活物資や用具の取り扱い (a50700-a50799)

a50700 日常生活物資や用具の取り扱い

a50710 容器の操作

a50720 ハンドルや鍵の扱い

a50730 スイッチやノブの操作

a50740 プラグや電気ソケットなど電気の利用

a50750 電気製品、非電気製品の利用

a50780 その他

a50790 詳細不明

a58000 その他

a59000 詳細不明

第7章 必要事項に対する配慮と家事(a60100-a69999)

除外:健康に配慮すること(a50600);特別な対人関係に関する活動(a704*)

a601* 必要品の獲得と配慮(a60100-a60299)

a60100 生活必需品の獲得と配慮をすること(買物と衣類を含む) 
生活を維持するために要求される適切な日常生活活動を実行すること。
 包含:食品、飲物、衣類、洗剤そして燃料のような基本的必需品を入手し、維持すること。その資源が存在するという仮定の上で、気候と文化の中で最小限の必要品を得ることを要求される活動を実行すること  

a60110 品物を獲得すること/選択すること   

適切な対象を選び、入手すること。   
 包含:物品購入   
 除外:支払い(a60120)

a60120 支払いをすること     

物品やサービスを入手するために支払う過程をこなすこと。   
 包含:適切な小銭と紙幣を選ぶ;取り引きすること、物々交換をすること、クレジットカードの使用   
 除外:小銭を拾い上げること(a30620)、経済的技能(a80700)

a60130 水を得ること

水を入手すること。

a60140 料理や暖房のために燃料を得ること

暖房や料理の目的のために燃やすことのできる材料を入手すること。

a60150 選択された物を家庭またはそれを使う他の場所に輸送すること

選択された物品を(家庭のような)それらが使われる場所に輸送すること。

a60160 食品を適切に貯蔵すること

腐敗しやすい物を冷蔵庫に入れ、食物を動物に盗られないようにしまうというように、食品を保存するために適切に貯蔵すること。

a60170 衣類と履物を入手し、その良好状態を確保すること

衣類と履物を入手し、手入れをすること。

a60171 衣類と履物を入手すること
気候と文化を考慮し、正確な大きさと適切な種類の衣服と履物を入手すること。
包含:布を購入し、服を作らせること

a60172 衣服と履物を良好状態に確保しておくこと
衣服と履物をきちんとした型に整えておくことを確保すること。
包含:衣服を洗濯したり、クリーニングしたりすること、破れや引き裂きを作らないようにすること、汚すことを避けること
除外:衣服の洗濯やクリーニングを実際にすること(a60400);履物の手入れ(a60470)

a60178 その他

a60179 詳細不明

a60180 その他

a60190 詳細不明

a60200 住居の獲得と配慮
 利用可能で適切で支払える範囲の住居を選ぶこと。

a60210 適切な住居を選択すること

便利で適切な大きさの居住場所を選択すること。

a60220 適切に家具を備え付けることそして住居を整えること 

家具を適切に選択し、そして適切に配置すること。 

a60230 住居に対して配慮すること 

住居の清掃、建具や家具類に配慮すること。
 除外:住居を清掃すること(a60520)

a60240 寝る場所を配慮すること 

寝るための場所を配慮すること。
包含:布団のあげおろしをすること;ベッドカバー類を取りかえること、ベッドシーツ(カバー類)を取りかえること

a60250 室内の気象をコントロールすること 

室内の温度や湿度を調整すること。  
 包含:火を起こして、維持して、消すこと;中央暖房システム/エア・コンディショナーを調整すること;日よけやカーテンを使うこと;換気を調整すること 
 除外:ドアや窓を開閉すること(a50720)  

a60260 室内の照明をコントロールすること 

適切な水準の照度に調整すること。  
 包含:電灯、ランプ、ろうそくを使用すること;ランプの芯を調節すること 

a60280 その他 

a60290 詳細不明

a603* 家事(a60300-a60599)   
清掃、皿洗い、食事の準備、洗濯のような日常生活の基本的な雑用を行うこと。  
 包含:小さな修繕のために道具を使うこと、もし、庭があるならば、庭の手入れをすること

a60300 食事の準備をすること 

a60310 食事を計画すること
食事の内容を計画し、それらの給仕をすること。   
 包含:メニューを作成する;材料を集めること:定刻に食事を出すこと;食事のコースのタイミングと順序

a60320 悪くなったか、汚染されたか、その他の危険な食品を確認すること
消費期限を過ぎた食品や腐った食品のように、安全でない食品と食用に適する食品を区別すること。

a60330 食品を取り扱うこと
調理や食用のために汚れおとし、皮むき、洗浄のような行為により食品を準備すること。
除外:個人の食用のための食品の準備(a50520)

a60340 食品を準備すること
食材をまぜたり、こねたり、泡立てたりすることににより形を変える行為を行うこと。

a60350 加熱して調理すること
焼くことまたは油であげることなどのように、加熱して食品を準備すること。
包含:火、ガス、電気その他の燃料を用いて、調理のために熱を調節すること
除外:調理と加熱のために燃料を入手すること(a60140)

a60360 液体を取り扱うこと
調理過程で液体を取り扱うこと
包含:熱湯のような熱い液体を注ぐこと

a60370 食品を給仕すること
食事として適切な方法で、また文化にあった方法で食品を給仕すること。

a60380 その他

a60390 詳細不明

a60400 洗濯と衣服や履物の手入れをすること 
 衣服や履物を手入れをし清潔にすること。

a60410 少量の衣類を手洗いすること
下着のような少量の衣類を清潔にするために手洗いすること。

60420 大量の衣類を手洗いすること
リネン類のような大量の衣類を清潔にするために手洗いすること。

60430 洗濯機や乾燥機を使用すること
衣服やその他の物を清潔にし乾燥させるために洗濯機や乾燥機を使用すること。
包含:機械にいれること;適切な量の粉石けんを用いること;洗濯物のタイプと量に対して正しいプログラムに設定すること;機械から取り出すこと

60440 洗濯物を乾燥すること
衣服やその他の物を乾燥させるために処理すること。
包含:絞ること;つるすこと;拡げること
除外:乾燥機を使うこと(a60430)  

a60450 衣服をアイロンがけすること
衣服にアイロンがけをしてしわのないようにすること。
包含:アイロン台の準備と使用すること

60460 衣服を縫ったり、繕ったりすること
衣服のデザインを考えたり、作成したり、繕ったりすることに関係する。
包含:設備を使用すること;ボタン付けのような基本的な補修をすること

60470 履物の手入れをすること
履物の手入れをすること。
包含:靴の汚れを落とすことと磨くこと

a60480 その他
a60490 詳細不明

a60500 住居の手入れをすること 
a60510 整頓することと掃除をすること
住居をきちんとしてほこりをとり維持するための軽作業。

a60520 住居を清掃すること
住居を清潔に維持するために行われる行為。
包含:掃くこと、雑巾がけをすること、モップかけをすること;必要な道具を使用すること

a60530 ゴミを処分すること
家庭の廃棄物を適切に処理すること。
包含:収集のためのゴミの缶を外に出すこと、ゴミ捨て場にゴミを捨てること

a60540 皿を洗うこと
食品の準備や食事の間に汚れた皿を洗浄すること。
包含:手または機械で皿を洗ったり乾燥させたりすること;ポット、鍋類、刃物類をしまうこと

a60550 居住空間を維持すること
自分でできる仕事として外装を含めた住居の手入れをすること。
包含:外装、内装のペンキ塗りをすること;建具や家具を修繕すること、必要な道具を使用すること
除外:家庭電化製品を維持することか、修理すること(a60560)

a60560 家庭電化製品を維持することと修理すること
家にある装置の手入れをしたり修理をしたりすること。
包含:小さな修理をすること、必要な道具を使用すること

a60570 家事遂行を企画すること
(買物や清掃、食事の準備のような)家事を計画し、そして自分や他者に割り当てること。

a60580 その他  
a60590 詳細不明

a606* 世帯メンバー、動物や植物の世話をすること(a60600-a60799)

a60600 世帯や家族などの世話をすること
家で暮らしている他の人の世話をすること。  
 包含:家族、病人、障害者  
a60610 世帯メンバーの健康に留意すること
世帯メンバーが配慮されていることを確保すること。
包含:投薬、傷の手当てをすること


60620 世帯メンバーに食事を与えるか摂食/飲用を手伝うこと
世帯メンバーの食べることと飲むことを手伝うこと。


60630 世帯メンバーの更衣または、更衣を援助すること
世帯メンバーが必要な時に更衣に関連した活動を援助すること。
包含:衣服の選択、着脱を援助すること


60640 世帯メンバーの洗浄または、洗浄を援助すること
世帯メンバーが必要な時に身体を洗ったり、身体の部分や歯、つめ、髪の毛の手入れを援助することに関与する。
包含:入浴、シャワー、流しでの洗浄を援助すること


60650 世帯メンバーの排泄を援助すること
世帯メンバーが必要なときに排泄に関連した活動を援助すること。


60660 世帯メンバーの移動を援助すること
世帯メンバーが家の中や外を移動すること。   


60661 世帯メンバーの家庭内の乗り移りや移動を援助すること
世帯メンバーが必要な時に居住空間内の動きに関連した活動を援助すること
包含:幼少児/乳児を運ぶこと; 世帯メンバーをベッドと(車)椅子の間で移動させること


60662 世帯メンバーの戸外移動を援助すること   
世帯メンバーが必要なときに直接居住空間の外の移動に関連した活動を援助すること。
包含:子供を登下校させる;世帯メンバーを学校やクラブに通わせる


60668 その他   


60669 詳細不明


60670  世帯メンバーの世話の継続を計画すること
自らの不在時に世帯メンバーの必要な世話を計画すること。
包含:子ども、病人、動物、植物


a60680  その他  
a60690  詳細不明
a60700 所持品、植物や動物の世話をすること 
a60710  車を維持し修理すること 
維持と修理のために車をガレージに入れるというような車の適切な手入れ。


a60720  園芸と栽培を含む植物の世話をすること 
植物と栽培物(果樹、野菜、穀類)の世話をすること。
包含:適切に種を蒔き、保全し収穫すること


a60730  動物に餌を与えること 
動物に定期的に適切な食物を与えること。  
包含:ペットと家畜


a60740  動物を清潔にすること/手入れをすること、籠を清潔にすること、運動をさせること
ペットや家畜の世話をすること(餌を与えることを除く)。動物の衛生(清潔、手入れ)を保証することや居住空間(籠や犬小屋)を清潔にし、 充分な運動をさせること。


a60750  動物やペットの健康に留意すること 
ペットや家畜の健康を監視すること、適切な予防接種を受けさせること、必要な治療を受けさせること。


a60760  動物や植物のための世話の継続を計画すること 
自らの不在時に動物や植物の世話の継続を計画すること。


a60780  その他
a60790  詳細不明

a68000  その他
a69000  詳細不明

第8章 対人行動(a70100-a79999)

a701* 一般的な対人関係技能(a70100-a70399)
 社会的な状況において人間関係を築くための行動の選択に関連がある。このような状況は相手が知人の場合から未知の人の場合にわたり、少数または大勢、予測可能な場合やそうでない場合もある。

a70100 一般的な対人関係技能  
社会的な相互作用のこと。  
a70110  社会的接触を始めること
他人に出会い、そして自己紹介すること。


70120  社会的合図に対応すること
社会的な相互作用で生ずるサインやヒントへの反応と適切な対応。
除外:コミュニケーション活動(第3章)


70130  批判に対応すること
とくに批判などのフィードバックをしたり、受けたりすること。


70131 衝突や批判を処理すること   
他者の判断や暗示的および明示的な意見の相違と不一致への対応。   
除外:学校と職場におけるフィードバックやスーパービジョンに対応すること(a80460) 


70132 フィードバックや批判を行うこと  
質問に応えることを含めて、意見を表現すること。


70138 その他  


70139 詳細不明 


a70140  尊敬を示すこと/温かい態度を表現すること
必要で適切な時に尊重や敬意を示したり、人との交流において温かい態度を示すこと。
包含:他者の感情に対応すること
除外:コミュニケーション活動(第3章) 


a70150  信頼に対応すること
 他者を頼り信頼することと、他者からも頼られ信頼されること。


70160  感謝を表現すること
満足と感謝を表現すること。
包含:拍手をすること、足踏みをすること、口笛をふくこと
除外:コミュニケーション活動(第3章) 


a70170  挨拶することと退出すること
社会的な状況において出会いや別れの時に握手やおじぎのような社会習慣上の礼儀を守ること。
除外:社会的接触を始めること(a70110);会話を始めること(a20410),会話を終了させること(a20450) 


a70180  その他  
a70190  詳細不明
a70200 その他の対人関係技能  
 包含:身体的接触を適切に使用すること;自立していること;独りですごすことと社交に費やす時間のバランスを保つこと
a70210  独りでいることと社交することとのバランスを保つこと
プライバシーを守ることと関係を保持することの間のバランスを保つこと。


a70220  社会参加において自立的に行動すること
社会的な状況の中で支持者や仲間、そして擁護者に頼ることなく相互に交流すること、ひとりでやってゆけること。


a70230  決定を遵守し、ルールを守ること
慣習的なエチケットのような社会ルールに従うことや決まりごとを守ること。


a70240  対人関係において忍耐すること
行動の相違を理解すること。


a70250  適切な身体的接触を使うことと適切な距離を保つこと
社会状況に応じて身体的接触による親密さを調整することや身体的接触が不適切である場合の状況を認識すること。


a70260  社会的地位に対処すること
自分の社会的地位を認識すること。


a70280  その他
a70290 詳細不明
a70300 個人的行動を管理すること  
個人の一般的な活動水準、感情、そして衝動の加減に関係する。(これらの領域の特別な障害は機能障害分類で区分される。)  
a70310  自分の活動水準を管理すること
自分の活動水準を監視し制御すること。


70320  自分の感情を管理すること
自分の感情を監視し制御すること。


a70330 自分の衝動を管理すること
自分の衝動を監視し制御すること。
包含:公共の場においてげっぷ、つばをはくこと、小便することを控えること


70340  自傷行為を慎むこと
自分自身に耐え難い肉体的損傷をもたらす衝動を制御し、監視すること。


70350  自分の言語的攻撃性を管理すること
自分の言語的攻撃性を制御し、監視すること。


70360  自分の身体的攻撃性を管理すること
自分の身体的攻撃性を制御し、監視すること。


70380 その他  
a70390  詳細不明
a704* 特別な関係(a70400-a70899)
パートナー、配偶者、子供、友人、両親、拡大家族との交流について記す。これは愛情を感じたり、表現したり、世話をすることに関係する。また、公式と非公式、職場で、友人または同僚というような異なる場面における交流についても記す。
a70400 親密な個人的関係を維持すること  
親密な個人的関係を築き、維持すること。
 包含:家族との関係、または同一の世帯、共同社会、一族のメンバーのような家族と同様の人々との関係;社会関係の基礎単位の一部が家族集団となっている場合の、家族集団との関係
除外:世帯や家族の世話をすること(a60600)


a70410  両親または両親と同等の人たちと関係すること
彼らの健康に留意し、定期的に(口頭または文章で)交流している両親または両親と同等の年長者との関係。
包含:養父母、義父母、一族の長のような代理父母的存在の年長者。


a70420  配偶者又はパートナーと関係すること
配偶者またはパートナーとの関係。
包含:愛情、好意、連帯、信頼を表現すること、相手の健康を配慮すること
除外:ロマンチックまたは身体的な情交(a70800)


a70430  子供(達)と関係すること
自分の子供達との関係。
包含:自分の子供と養子、里子と継子;子供の養育と扶養;問題の話し合い;社会的自立の促進;愛情と配慮


a70440  兄弟姉妹と関係すること
兄弟姉妹を理解すること。
包含:義兄弟と義姉妹


a70450  近親者や親族と関係すること
近親者やその他の親族と関係すること。
包含:孫、祖父母、義兄弟と義姉妹、叔父、叔母、甥、姪といとこ


a70480  その他
a70490  詳細不明
a70500  友人および同僚との関係を維持すること
同様な社会的地位と年齢の友人や知人との社会的接触の維持。
 除外:近親者との関係(a70450);公的場面における同僚との関係(a70640)
a70510  新しい友人を作ること
交友関係に発展する新しい社会関係を始めること。
包含:新しい人々を知ること、興味を分かち合うこと
除外:社会的きっかけを作ること(a70110)


a70520  友人との接触を維持すること
友人の健康に興味をもち、友情を維持すること。


a70530  非公式の場合において同僚との関係を維持すること
職場のような公式の規則に基づく社会環境以外で、同等な社会的地位の友人や知人との社会的接触を維持すること。


a70540  遊び友達との関係を維持すること
(主に子供の場合)ゲーム遊びを共にする人々との社会的接触を維持すること。


a70550  物事を一緒にしたり、一緒に遊んだりすること
ゲームをしたり、スポーツに参加しているときのように、他の人々と物事を共に行うこと。


a70580  その他
a70590  詳細不明
a70600  公的場面において人と交流すること
学校や職場のような公式の規則に基づく社会環境において人々と社会的相互交流を行うこと。
a70610  教師と交流すること
個々人を教育したり訓練を行う立場の人間と相互交流を行うこと。
包含:生徒としての役割を受け入れること; 成績について意見を求めること; 問題を討議すること


a70620  学生同士相互交流すること
教育環境における他の学生との関係を維持すること。


a70630  上司と交流すること
組織における階層的上位者との関係を維持すること。
包含:部下としての役割を受け入れること; 役割遂行についての意見を求めること; 問題を討議すること


a70640 公式の場で同輩、共同作業者、同僚と交流すること
組織において同じ階層の労働者または同僚との関係を維持すること。
包含:助力や共同作業をすること; 問題を討議すること;動機づけること  


a70650 若年者や部下と交流すること
組織において下の階層の人々との関係を維持すること。
包含:指導すること、相談すること、動機づけすること、援助すること、支持すること、手伝うことまたは擁護すること;問題を討議すること


a70660  仕事に関係する他の特別な人々と交流すること
仕事に関係する他の特別な人々との関係を維持すること。
包含:顧客、運送者、供給者に接触すること;サービスを提供し正確な情報を与えること


a70670  ケア提供者、治療者、または他のサービス提供者と交流すること
健康管理に関係する職業人との関係を維持すること。


a70680  その他
a70690  詳細不明
a70700 他の環境にいる人と交流すること
 除外:親密な人間関係を維持すること(a70400);友人や同僚との関係を維持すること(a70500);公的場面で人と交流すること(a70600)
a70710  隣人と交流すること
家の近所に住む人々との関係を維持すること。


a70720  知人と交流すること
表面的に知っている人々と関係を維持すること。


a70730  未知の人と交流すること
未知の人と交流すること。


a70780  その他
a70790  詳細不明
a70800 ロマンチックなまたは身体的情交
パートナーとの身体的・情緒的親密さを作り、維持すること。
a70810  ロマンチックな関係を始めること
身体的、情緒的を問わず、親密な関係を作るという意図で他人との関係を始めるために対人関係技能を使用すること。
除外:友人や同僚と関係を維持すること(a70500)


a70820  求愛したりロマンチックな関係を維持すること
ロマンチックな関係を発展させたり、維持したりすることに関係する行動。


a70830  親密さを身体的に表現するか、それに対応すること
愛情または欲望の身体的表現を行ったり、対応したりすること。


a70840  合意により性行為を行うこと
合意により性行為を行うことで、コンドームのような安全用具を使用したり、避妊剤を用いての避妊法を行うことを含む。
除外:性関係の危険で望ましくない側面に注意を払うこと(a50650)


a70850 親密な性的関係を維持すること
性的要素を含む人間関係を維持すること。
除外:配偶者やパートナーに関係する一般的側面(a70420)


a70880 その他
a70890 詳細不明


a78000 その他
a79000 詳細不明



第9章 特定の状況への対応(a80100-a89999)


a801*  環境からの要請や境遇に対処すること(a80100-a80399)


a80100 特殊な気候や温度の中で対処すること
この項は人が活動する上で直接的に影響を受けるかもしれない特殊な性質をもつ環境で活動を成し遂げることと関連する。


80110 非常に寒い環境に対処すること
極度に寒い環境の中で活動を成し遂げること


80120 非常に暑い環境に対処すること
極度に暑い環境の中で活動を成し遂げること


80130 温度差の激しい環境に対処すること
温度が広い範囲で変動する環境の中で活動を成し遂げること


80140 湿度の高い環境に対処すること
雨量が多かったり湿度の高い環境の中で活動を成し遂げること


80150 気圧の差が激しい環境あるいは極端な気圧の環境に対処すること
気圧がとても高かったり低かったり変動する環境の中で活動を成し遂げること


80160 日光にさらされる環境に対処すること
太陽の光にさらされる環境の中で活動を成し遂げること


80180 その他


80190 詳細不明
a80200 その他の環境条件に対処すること
多様なその他の状況下で活動を成し遂げること


80210 特定の臭気/においのする環境に対処すること
特殊あるいは普通でない臭気/においのする状況で活動を成し遂げること


80220 特殊な照明のある環境に対処すること
特殊な照明の状況下で活動を成し遂げること 
包含:破裂する光、明るい人工的光、暗い光 
除外:日光にさらされる環境に対処すること(a80160)


80230 騒音のある環境に対処すること
騒音や妨害的な音のする状況下で活動を成し遂げること


80240 動きや振動のある環境に対処すること
動いたり振動する職場の環境で活動を成し遂げること


80250 狭かったり不便な空間に対処すること
限られた空間で活動を成し遂げること


80260 粉塵/空気が汚染された環境に対処すること
汚染や粉塵のある状況下で活動を成し遂げること


80280 その他


80290 詳細不明


a80300 危険な環境に対処すること
非常に危険あるいは生命を脅かすような状況に対処すること
包含:心理的に対処すること;指導や事前忠告に従う、あるいは守ること


80310 危険な放射物質のある環境に対処すること
X線、放射線、電気磁気放射線が充満している状況に対処すること
包含:イオン性放射物質


80320 危険な金属や液体のある環境に対処すること
危険な物質や液体のある状況に対処すること
包含:化学物質


80330 脅威を与える人あるいは危険な人のいる環境に対処すること
危害を加えるかもしれない人のいる状況に対処すること


80340 高所に対処すること
地面より高い状況に対処すること
包含:梯子や吊り足場に対処すること


80380 その他


80390 詳細不明


a804* 仕事や学校に関係する技能(a80400-a80599)


a80400 仕事や学校に関係する行動
この節は仕事や学習行動に関する課題に関連する。教室や自己学習でみられる行 動あるいは仕事上の行動がここでは記録される


a80410 仕事や学校に関連する課題を受け入れること
頼まれたことの遂行
包含:理由をつけて課題を避けることをしない


a80420 仕事や学校に関連する指示に従うこと
勉強や仕事に関する活動についての指示に注意を払い従うこと


a80430 仕事や学校で自立して行動すること
職場や学校でほとんどあるいはまったく監督がない中で行動すること


80431 綿密な監督なしで行動すること
各課程ごとにモニターされることなしに課題を遂行すること
除外:自立して仕事をすること(a10850)


80432 自律的に行動すること
自律的に操作すること。
包含:やるべきことを計画し調節し自立して決断すること


80438 その他


80439 詳細不明


a80440 集団内で行動すること
他の人と一緒に課題を遂行することで、他の人と協力したり、集団内での仕事のその他の類似する部分を行うこと。


a80450 予定通りに参加すること
定期的に時間通りに参加すること。


80451 定期的に参加すること
適切な日に定期的に職場や学校に出勤、出席すること


80452 時間通りに参加すること(時間厳守)
適切な時間に職場や学校に着いたり去ったりすること


80458 その他


80459 詳細不明


a80460 フィードバックや監督に対して応答すること
職務に直接関連した活動へのコメントや批判に対して肯定的に反応し、本人の遂行の変更のためにこの情報を生かすこと
除外:批判への対応(a70130)


a80470 他者を監督すること
他の人の仕事をモニターしたりサポートすることと、自分の責任下にある 人に気を配ること。
除外:部下との相互交流(a70560)


a80480 その他


a80490 詳細不明


a80500 仕事を得て、それを続ける技能
仕事の獲得と維持に関する活動


a80510 職を探すこと
履歴書を書いたり、雇用主とコンタクトを取ったり、インタビューの準備をすることなど職を探すために必要な技能


a80520 仕事で継続することと進歩すること
仕事の継続を確かなものにしたり昇進の可能性を高めるような、満足のいく遂行


a80530 職を辞すこと
辞職願いのような適切な方法で職を去るために必要な技能


a80580 その他


a80590 詳細不明


a806* 社会活動と経済的技能(a80600-a80799)


a80600 個人的社会活動


a80610 遊ぶこと
屋内および屋外での公式あるいは非公式のゲームに参加すること


80611 屋内で遊ぶこと
屋内のゲームに参加すること
除外:遊び仲間との関係を維持すること(a70540);一緒に何かしたり遊ぶこと(a70550)


80612 屋外で遊ぶこと
屋内のゲームに参加すること
除外:遊び仲間との関係を維持すること(a70540);一緒に何かしたり遊ぶこと(a70550)


a80620 訪問者を受け入れること
家に訪問者を迎えること
包含:親戚、近所、友人
除外:対人行動(a70100-a70399);特定の関係のための行動(a704*);コミュニケーション活動(第3章)


a80630 身近な環境の外で行われる出来事に従う(関心を示す)こと
本人の直接の環境外で起こる問題や出来事に関心を示し続けること
包含:地域のニュースや地方政治への関心;世界のニュースへの関心
除外:知識を獲得すること(a10210)


a80640 スポーツ活動
チームであろうと個人であろうとスポーツ活動を成し遂げること
除外:単にスポーツを観戦すること


a80650 芸術的追究に従うこと
絵画や楽器演奏など芸術を遂行あるいは生産すること


a80660 宗教的活動を遂行すること
集団あるいは個人で宗教的儀式に従うこと


a80670 旅行や旅
旅行や観光など旅の活動に参加すること
包含:短期回遊;休暇旅行;長期旅行
除外:移動(第5章)


a80580 その他


a80590 詳細不明


a80700 経済的技能
貨幣や経理およびこれらを取り扱う銀行のようなインフラストラクチャーを理解し扱うこと


a80710 貨幣の概念を認識すること
貨幣とは何か、値うちとは何か、どのように使うかを理解すること
除外:片手で小さな物をつまみ上げること(a30620);支払いを すること(a60120)


a80720 予算を立てたり出費の計画を立てること
経済的支出を計画することと、この計画の範囲で生活すること


a80730 銀行など金銭管理を援助するその他のサービスを使うこと
銀行を選んだり、口座を開いたり、預金したり、その安全性を認識すること


a80740 複雑な金銭的やりとりを遂行すること
税金を払ったり、保険契約に加入したり、支払ったり、給付を要求したり、そして福祉の給付、手当、配給、年金を得ること
除外:支払いの活動を処理すること(a60120)


a80780 その他


a80690 詳細不明


a88000 その他


a89000 詳細不明


第10章 自助具、テクニカルエイドの使用、その他の活動
(a90100-a99999)


 この章の項目は関連するISO(国際基準協会)の標準「障害者のためのテクニカルエイド-分類」(ISO9999)に示されている枠組みにもとづいている。もし、より詳細なものが必要なら利用者は個別にこの枠内で特別なコードを開発させることができる。
 包含:操作すること、調節すること、正確な使用、掃除すること


a90100 治療訓練機器を使うこと
この節は個人的な治療のための機器と性的活動のための機器を使うことに関連する。訓練以外の機能をもつ機器は、訓練としても使われているかもしれないが、その機器の基本的機能をカバーする分類に含められる。
包含:呼吸療法の機器(例 呼吸器);循環療法の機器(例 腕や脚の浮腫防止ストッキング);照明療法のための機器(例 紫外線弓ランプ);腹部ヘルニア機器(例 ヘルニアのベルト);透析療法の機器(例  血液透析ユニット-HD);服薬のための機器(例 服薬箱);注射器(例 使い捨ての注射器);滅菌具;物理的、生理学的、生化学的テスト器具(尿検査器具);認知テスト器具;刺激器具(例 痛み除去のための刺激器具);温熱、冷却療法のための機器(温熱治療);褥瘡予防の機器(例 褥瘡予防クッション);知覚訓練機器;視覚訓練機器;コミュニケーション療法と訓練のための機器(例 読む技能の発達のための訓練具);代替的強化的コミュニケーション機器(例 手話訓練機器);脊椎牽引機器;運動、筋力、バランス訓練のための道具(例 平行棒と立位支持器);排泄訓練機器;性的活動のための機器;認知技能訓練機器(例 記憶訓練機);基本的技能訓練機器(例 初級の計算訓練機器);さまざまな教育教材(例 外国語訓練機器);職業訓練機器(例 職業ガイダンス機器);芸術訓練機器(例 音楽技能訓練機);社会的技能訓練機器(例 個人の安全性訓練機器);製品と物の扱いと入力ユニット調節の訓練機器(例 キーボード操作技能訓練機器);日常生活活動訓練機器(例 家事訓練機器)


a90200 義肢装具を使うこと
この節は身体駆動と外的駆動の装具や外的義肢、足に着ける装具や装飾用義肢(末端装具を除く)
包含:装具(螺旋的装具システム、例 鎖骨装具、上肢装具システム-身体幹装着、例 手の装具、上肢装具-非体幹装着、下肢装具システム、例 膝装具、機能的電気刺激と高級装具システム);義肢(義手システム、例 スプリットフックと特別な適用あるいは道具、装飾用で非機能的義手、義足システム、例 部分的足部義足、装飾用で非機能的義足);上下肢以外の義肢、例 義歯;足に着ける装具


a90300 身辺ケア・保護機器を使うこと
この節は失禁があったり人工排泄孔をもつ人のための機器、衣服、靴、体温計、時計、身体計測器の着脱のための機器を使うことに関連する。
包含:衣服と靴(例 靴やブーツの滑り止め具);身体装着の保護機器(例 頭部保護のための機器);服の着脱のための機器(例 フックや杖の着脱);トイレのための機器(例 トイレ用椅子);気管孔管理機器;オストミー機器;皮膚の保護と皮膚を清潔にするための機器;尿器(例 しびん);集尿器;尿吸収器;洗浄、入浴、シャワーのための機器(例 入浴/シャワー椅子、車輪、足乗せ台、背もたれ、座面の有無どちらでも);マニキュアとペディキュアのための機器;髪の手入れのための機器;歯の手入れのための機器(例 電動歯ブラシ);顔の手入れ/肌の手入れのための機器;身体的生理学的特性の測定機器(例 体温計);時計
除外:飲食のための機器


a90400 個人用移動機器を使うこと
包含:片手操作の歩行機器(例 歩行杖);両手操作の歩行機器(例 歩行器);歩行機器の付属品;特殊車両;車両設備(例 車椅子を車両に出し入れするための装置);原動機付き自転車(例 原動機付き三輪車);自転車(例 訓練用自転車、特殊サドル、つま先止め、ペダルなど自転車の付属品);車椅子(例 電動あるいは自走のパワーステアリング付き車椅子);車椅子付属品(例 車椅子用テーブル);車両(例 トラクター、移動用ボード);乗り移り用機器(スライディングボード、スライディングマット);ターンテーブル;リフター(例 吊り上げ式走行リフト);オリエンテーション機器(触覚白杖)


a90500 家事のための機器を使うこと
飲食のための機器を含む
包含:食物や飲み物を準備するための機器(例 切ったり、刻んだり、分割するための機器);皿洗いのための機器(例 布巾絞り器);飲食のための機器(例 フードガード);家の掃除のための機器(例 キャスターと絞り器の付いたバケツ);繊維の風合いを出し保つための機器(洗濯のための絞り器)


a90600 家具・建具・建築設備を使うこと
居住や職業や教育の場に適応するための、休息や仕事のための(キャスターがある場合とない場合の)家具、家具の付属品、その他の機器や設備を使うこと。
包含:机;照明設備;座る家具(例 椅子、立ち上がったり座ったりするのを援助する特別な装置の付いた座面);ベッド(例 分割式調節式背もたれと脚乗せ台);家具の高さを調節するための機器(例 補高);支持用手すり(例 手すりや支持用手すり);扉、窓、カーテンの開閉器(例 扉開閉器);家の建造要素(例 扉);梯子と階段;垂直コンベイヤー(持ち上がり台や車椅子持ち上げテーブル);家や他の設備のための安全器具(例 床や階段の滑り止め);収納のための家具(棚、食器棚、キャビネットの設備)


a90700 コミュニケーション・情報・シグナルのための機器を使うこと
読んだり、書いたり、電話を使ったり、警報機を使うこと。
包含:光学的補助具(例 眼鏡フレーム);光学電子機器(例 文字読みとり機);コンピュータ、タイプライター、計算機の入力、出力器具や付属品;(同時発声器);コンピュータ、タイプライター、ワープロ(例 手動点字器);計算機;描画と筆記のための機器(例 ペン、鉛筆、ブラシ、描画用コンパス、直定規、物差し);非光学的読書機(例 ページめくり機);録音機と受信機(例 指標音調節器);テレビとビデオの道具(例 ビデオ解読器);電話と電話のための機器(例 文字電話);音声交流システム(例 拡声器);対面コミュニケーション機器(例 文字やシンボルのセット);補聴器(例 耳掛け形補聴器);シグナルと指示のための機器(例 扉警報);緊急通報システム(例 てんかん発作のための緊急通報);本と読書機


a90800 製品や物を扱うための機器を使うこと
包含:容器のための機器(例 管握り式鍵);操作調節と補助具(例 手回しハンドルと始動ハンドル);環境調節システム;タイマースイッチ;指先の操作のための機器(腕、手、指の機能を助けたり替わりをする機器、例 操作棒、長柄の機器、例 電動把持器、位置決めの機器、例 回転と滑りのシステム、修繕のための機器、例 吸い上げコップ、位置を戻したり吊すための機器、例 持ち上がる机);物を運ぶための機器(個人で使う運んだりと輸送のための機器、例 トローリー、産業用輸送車、コンベイヤー、クレーン)


a90900 環境改善機器、道具、機械を使うこと

包含:環境改善のための機器(例 湿度器など気候調節器);測定器(例 色彩測定器);仕事用家具;手動操作器;機械や電動工具や付属品


a91000 レクリェーション機器を使うこと

包含:玩具;ゲーム;運動やスポーツのための機器;楽器;写真撮影器;手工芸の道具や材料(例 陶芸のための道具、材料);屋外および屋内での園芸のための道具、材料(例 園芸道具);狩りと魚釣りのための機器;キャンプや巡業など集団移動のための機器、喫煙機器、ペットの世話のための機器


a98000 その他
a99000 詳細不明



主題:
ICIDH-2 International Classification of Impairments, Activities,
and Participation
-A Manual of Dimensions of Disablement and Functioning
国際障害分類第2版
機能障害、活動、参加の国際分類
-障害と機能(働き)の諸次元に関するマニュアル
Beta-1 Draft for Field Trials, June 1997  (18-7-97版)
フィールドテスト用草案(ベータ1草案)


発行者:
World Health Organization, GENEVA, 1997


発行年月日:
1997年7月18日