音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

各位
1997・12・10 日本社会事業大学 佐藤久夫
(ICIDH-2フィールドテスト日本調整担当者)
フィールドテスト 項目評価 Items Evaluation

 国際障害分類改正案の「項目評価」への参加、ありがとうございます。
 このテストは、ICIDH-2素案の各項目が、わかりやすいかどうか、文化の違いを越えて適用できるかどうか、各文化・社会の中の各年齢層、性別、その他のグループに適用する際に問題はないかどうか、さらにそれらの項目を機能障害レベル、活動レベル、参加レベルのどこに位置づけるのがよいかについても尋ねています。また、問題点についてはその解決方法があれば提案してくれるよう促しています。
 各国から集められたテストの結果は、ICIDH-2素案の改善に生かすとともに、ICIDH-2の各項目の評価尺度を開発する際にも役立てる予定とされています。

この「項目評価」の参加者(回答者)は、「国際障害分類第2版フィールドテスト企画委員会」(代表上田敏)で選ばせていただいた30人です。WHOのフィールドテストガイドラインに沿って、障害当事者、家族、専門職を含め、かつ身体障害分野と精神障害分野をカバーするように選びました。

 テストの対象項目はICIDH-2準備過程で特に問題となった50項目です。参考のため英語原文もつけてあります。各項目には5つの同じ質問がついています。イエスかノーしかなくて答えにくいかもしれませんが、できるだけすべてに回答してください。
 また、この「項目評価」全体についてのご意見があれば、適当な用紙に記入・同封してください。
 回答はお手数ですが、同封の返信用封筒で、1月20日までに投函してください。回答は集計し、自由回答のコメントをつけてWHOに報告いたします。日本から報告した内容と、最終的にICIDH-2の素案がどう改善されたかは後日報告いたします。

 なお、このテストに関する問い合わせ先は下記の通りです。
佐藤久夫 日本社会事業大学・教授
〒204 清瀬市竹丘3ー1ー30
Tel. 0424-92-6111 Fax. 0424-92-6816  e-mail; GHH13033@niftyserve.or.jp

 また、英文のICIDH-2 DraftはWHOのホームページ(http://www.who.ch/icidh)でみることができ、かつそれを通じて個人単位でコメントを送ることもできます。

参考:「国際障害分類第2版フィールドテスト企画委員会」委員
上田敏 帝京平成大学情報学部福祉情報学科
丸山一郎 日本障害者リハビリテーション協会
大川弥生 国立長寿医療研究センター(NILS)・老人ケア研究部
調一興 日本障害者協議会
太田昌孝 東京学芸大学・特殊教育研究所
丹羽真一 福島県立医科大学

事務局:佐藤久夫日本社会事業大学・社会事業研究所
岩崎晋也東京都立大学・人文学部・社会福祉学科
於保真理日本社会事業大学

オブザーバー:山田隆良厚生省・統計情報部・ICD室長
寺島彰厚生省・障害保健福祉部
       

<項目評価 回答用紙>

回答者に関する基礎的事項

氏名 所属・職名
連絡先住所
電話 ファックス
Eメール
(以上に代えて名刺を同封してくださっても結構です)
性別:1 女2 男
生まれた年:西暦19   年
受けた学校教育の合計年数:
分野・区分(当てはまるものすべてに○)
身体障害領域ケア・サービス提供者:1 専門職2 その他(家族、ボランテア)
知的障害・精神障害領域 〃 :3 専門職4 その他(家族、ボランテア)
5 身体障害当事者6 知的障害・精神障害当事者
7 行政関係者8 研究者9 支援者(advocate)
10職業(一番近いもの一つに○)
01 家庭医02 専門医(診療科目          )03 看護・治療士
04 PT05 OT06 その他のリハ専門職
07 その他の保健分野の専門職(具体的に      )08 研究者
09 心理専門職10 ソーシャルワーカー11 法律関係者
12 教育13 その他の専門職14 事務・販売・サービス
15 科学・工学・数学16 工場技術者17 農業・林業・鉱業・漁業
18 非熟練労働者19 ケアワーカー(有給または無休)
20 家政婦・家事援助職21 その他(具体的に         )
11何語でICIDH-2の素案を読みましたか(主なもの一つに○)
1 日本語2 英語3 その他(具体的に        )
12それはあなたの母国語ですか
1 はい2 いいえ
13あなたはどの程度ICIDH-2素案(ベータ素案)や、ICIDHについて知っていますか。(当てはまるものすべてに○)
1 ICIDHの初版(またはその翻訳版)をみたことがある
2 ICIDHの初版(またはその翻訳版)を使ったことがある
3 ICIDH-2のアルファ素案をみたことがある
4 1997年3ー5月の初期のベータ素案をみたことがある
5 このフィールドテストに使われているベータ素案をみたことがある
6 ICIDH改正チームのメンバーである
14あなたの地域では何らかの障害分類がありますか。
1 ない2 ある(以下に具体的にかいてください)




1. コミュニティ

 団体、仲間集団、男子学生クラブや女子学生クラブ、派閥、名誉的協会、自発的・インフォーマルな団体、専門的・フォーマルな団体、宗教団体等のコミュニティに、またこれらのコミュニティと関連する関係・伝統・慣習・習慣に、ある人が従事している質と程度。このようなコミュニティへの参加の成功の質と程度は、組織や、他の参加者、コミュニティでの参加のレベルに限界を与えたり拡大したりする、その他の背景条件の特色の産物である。

Community
The quality and degree of a person's engagement in communities, such as associations, fellowships, fraternities and sororities, clans, honorary societies, voluntary or informal associations, professional or formal associations, religious associations and others, as well as the person's participation in the relationships, traditions, customs, and practices associated with these communities. The quality and degree of a person's successful participation in communities such as these is a product of features of the organization, other participants and other background conditions that may operate to limit, or to enhance, the level of participation of a person in that community.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい  2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に) 
よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
(使いにくいと考える方に) よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。


3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


2. 移動

 ある人の移動、つまり家庭の環境、家庭周辺、広域の環境を動き回ることと、私的及び公共交通の上手な利用の質・範囲・特徴。

Mobility
The quality, extent and character of a person's mobility, or getting around in the home environment, the immediate surroundings and the wider environment, and successful use of private and public transportation.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
(使いにくいと考える方に)
よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に) よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


3. 知識の獲得と応用

各種認知機能の表現と利用に関係する。
Acquiring and applying knowledge This item relates to the expression and use of various cognitive functions.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)



4. 適切な身体的接触を使うことと適切な距離を保つこと

   社会状況に応じて身体的接触による親密さを調整することや身体的接触が不適切である場合の状況を認識すること。

Using appropriate physical contact and maintaining social space
This item involves adjusting the closeness of physical contact according to the social context and recognizing situations where physical contact is inappropriate.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


5 余暇 

  娯楽や気晴らし、余暇、緊張をほぐすといった目的や、個人の洗練や特技、運動能力の発達のために、それが(スポーツ、競技、芸術・文化活動、工芸と趣味、社交を含む)どんなタイプの遊び・レクリエーション・余暇であろうと、その実行・関係・制度にある人が首尾よく適切に関与している方法と程度。遊び・レクリエーション・余暇の経験の質は、資源への近づきやすさ、時間、設備、他の参加者、適切な空間や場所を含めて、その人にとってその遊び・レクリエーション・余暇が近づきやすいかや利用できるかによっている。

Leisure
The manner and degree of a person's successful and appropriate involvement in the practices, relationships and institutions of leisure of any type (including sports, games, artistic and cultural activities, crafts and hobbies, and socializing), for the purpose of entertainment, diversion, leisure, relaxation, or the development of personal refinement or physical prowess and athletic ability. The quality of this experience depends on the accessibility and availability of the leisure activity to the person -- including access to resources, time, equipment, other participants and the appropriate space or venue.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


6. 一般的なサインやシンボルの理解

便所を表現するための男性と女性、方向を示す矢印、侵入禁止の標示、警告標識と交通標識のようなサインやシンボルの理解。

Understanding general signs and symbols
This item involves understanding the meaning conveyed by signs and symbols such as man and woman representations for toilets, arrow signs indicating directions, no entry signs, warning signs and traffic signs


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


7. 経済取引

   財やサービスの売買や物々交換、資本と利子の交換と操作といった、基本的なそして複雑な経済取引の慣習と習慣に、ある人が従事している特徴と範囲。経済取引への従事の特徴は、貨幣への近づきやすさや資産を思い通りに動かせるかを含む、その人の市場や他の経済制度との関係という鍵となる特色と、政府の規制や私的な調整の程度を含む、経済制度の政治的・法的特色に依っている。

Participation in economic transactions
The character and extent of a person's engagement in the customs and practices of basic and complex economic transactions -- buying, selling or bartering goods and services, and the exchange and manipulation of capital and interest. The character of this engagement depends on key features of the person's relationship to the marketplace and other economic institutions -- including access to money and control over assets -- and political and legal features of these institutions -- including the degree of government regulation and private control.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


8. 経済保障

   経済的に自立する能力を保障しこれを維持するために、貨幣、財産、その他の資本・金融手段の形態を含む経済資源を、ある人が思い通りに動かせる範囲。これらの資源は、社会や文化で期待されるような方法と程度である程度の自立ができるように、一定水準の経済的関与を確保するのに十分な、効果的で安定した金融資源への接近が保障ができるという意味で、経済的に自立する能力を保障し維持する。それらは促進することも妨害することもあるが、どの範囲で経済的自立ができるかは、経済へ参加する人の役割と関連する社会の態度・規範・慣習・制度の貢献によっている。経済保障の全体は、私的・公的なあらゆる資源から作られた資源の産物である。

Economic security
The extent to which a person has control over economic resources, including money, assets and other forms of capital or financial means, to secure and maintain the capacity to be economically independent, in the sense of having effective and consistent access to financial resources sufficient to ensure a level of economic involvement which, in the manner and to the degree expected in the society or culture, makes a measure of independence feasible. The extent of economic independence depends on the contribution, whether facilitating or hindering, of social attitudes, norms, practices and institutions associated with the role of economic participant. Overall economic security is a product of the resources garnered from all sources, private and public.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


9. 非言語的メッセージ(公認手話以外の)の理解

   話し言葉と手話以外のメッセージの理解のことである。ここにはボディ・ランゲージ、表情、身振り、人の非言語音、描画や写真のような絵で示された表現、一般的なサインやシンボルなどの理解、そして他者の行為の模倣が含まれる。

Understanding non-verbal messages (other than formal sign language)
This item involves understanding messages conveyed by other means than speech, such as understanding body language, facial expression, gestures, human expressive sounds, pictorial representations (e.g. drawings and photographs), general signs and symbols and imitating actions demonstrated by others.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


10. コミュニケーション補助具/技術の使用

   コミュニケーションの目的のために中間装置を使用すること。

Using communication devices / techniques
This activity involves using intermediate devices for communication purposes.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


11. 市民生活・共同体的生活

  市民、コミュニティの一員、人的・法的・市民的な権利、保護、義務を持つ人の役割と関連する市民的・地域的な団体・制度・機関に、ある人が関与する性質と範囲。

Civic and community life
The nature and extent of a person s involvement in civic and community associations, institutions and agencies linked to the roles of citizen, community member and holder of human, legal and civic rights, protections and duties.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


12. 危険な環境に対処すること

   非常に危険あるいは生命を脅かすような状況に対処すること

Managing in a dangerous environment
This item involves coping in a context that can potentially lead to serious harm or be life-threatening.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


13. 市民であること

   市民役割のそのすべての表現や、また特に基本的人権、市民権、法的権利、保護、義務を持つ人間の地位の達成と関連する、ある人の権利・保護・特権・義務への関与の程度。また、法的・政治的・軍事的であるとを問わず、市民権と関連するあらゆる慣習・習慣・伝統・制度・関係に関与している程度。市民権への参加の性質と質は、主としてその人が国家、国家当局あるいは権威者によってどのように特徴づけられているか、ということの結果である。完全参加への制限は、完全な精神的自律性を持つ人間または市民という完全な地位の享受を妨げる、政治的・法的・その他の権威ある決定の結果である。

Citizenship
The extent of a person s involvement in the rights, protections, privileges and duties associated with the role of citizen in all its manifestations, and in particular with a person s achievement of the status of a human being with basic human rights, civic rights, legal rights, protections and duties, and involvement in all the practices, customs, traditions, institutions and relationships associated with citizenship, whether legal, political or military. The nature and quality of a person s participation in citizenship is primarily a result of how that individual is characterized by the state, a state authority, or an individual authorized to do so. Restrictions in full participation will result from a political, legal or otherwise authorized decision to limit an individual s enjoyment of the full status of human being or citizen with complete moral autonomy.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


14.親密な個人的関係を維持すること

   親密な個人的関係を築き、維持すること。

Maintaining close personal relationships
This item involves having and keeping a close personal relationship.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


15. 書字の意味の理解

   書かれたものにより伝達される意味の理解。

Understanding the meaning of written language This item involves understanding the meaning conveyed by written material.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


16. 食事の準備

   食事の内容を計画し、その給仕をすること。

Planning/organizing meals
This item involves planning the content of meals and structuring their serving.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


17. 自助具とテクニカルエイドの使用

   移動補助具など、活動の遂行を助ける補助機器の使用。

Using assistive devices and technical aids
This involves using aids that help a person in the conduct of activities, such as devices to assist mobility.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


18. 感情表現によるメッセージの調整

   ユーモアのように言語や公認手話よりも、言語以外の方法によりメッセージの強度を変化させること。

Modulating a message through emotional expression
This item involves varying the strength of the message by using devices other than speech or formal sign language, such as using humour.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


19. 学校に関係する行動

   学習行動の課題に関連するもので、教室や自己学習でみられる行動のこと。

School related behaviours This item refers to tasks related to study behaviours. Behaviours that occur in the classroom or during independent study are documented here.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


20. メッセージ(表現されたもの)の理解

   話し言葉と公認の手話によるメッセージを理解することである。ここには、聞き取ること、単一の対象の描写を理解すること、2語以上のフレーズ(句)を理解すること、複合文を理解すること、(必要性と要請、言語指示などの)特殊な型のメッセージを理解すること、含蓄された意味を理解すること、状況における感情表現を理解することなどが含まれる。

Understanding messages in speech and formal sign language
This item involves understanding messages conveyed by means of speech and formal sign language, such as listening, understanding the description of a single object, understanding the description of a single object, understanding a phrase of two or more words, understanding a complex sentence, understanding particular types of message (e.g. needs and requests, understanding verbal instructions), understanding implied meaning and understanding emotional expression in context.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


21. 経済的技能

   貨幣や経理およびこれらを取り扱う銀行のようなインフラストラクチャーを理解し扱うこと
Economic skills
This item involves understanding and dealing with money and budgets, and the infrastructures dealing with these matters, such as banks.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


22. 加熱して調理すること

   焼くことまたは油であげることなどのように、加熱して食品を準備すること。
Cooking using heat
This item involves preparing food by using heat, e.g. by baking or frying.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


23. 話し言葉や公式手話の形でのメッセージの生成

ここには会話を始めること、会話を維持すること、会話の形成と指示をすること、感情表現によりメッセージを調整すること、そして会話を修了することが含まれる。
Producing messages in speech or formal sign language
This item involves initiating conversation, maintaining conversation, shaping and directing conversation, modulating a message through emotional expression and terminating a conversation.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


24. 食事の配慮

   食事を計画すること、悪くなったか、汚染されたか、その他の危険な食品を確認すること、食品を取り扱うこと、食品を準備すること、加熱して調理すること、液体を取り扱うこと、および食品を給仕すること。
Taking care of meals
This item involves organizing meals, identifying spoilt, contaminated, or otherwise dangerous food, handling food, preparing food, cooking using heat, handling liquids and serving food.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


25. 求愛したりロマンチックな関係を維持すること

  文化的に適切な方法でロマンチックな関係を発展させたり、維持したりすること。
Courting or maintaining a romantic relationship
This item involves performing culturally expected activities related to developing or sustaining a romantic relationship.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


26. 性機能

性的関心、性行為の実行、性交時の不快感、性的な関係からの満足感や喜びの欠如などに関連する。
Sexual functions
This item refers to sexual interest, sexual performance, discomfort associated with sexual intercourse, and lack of satisfaction with / pleasure from sexual relationships.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


27. 合意により性行為を行うこと

   合意により性行為を行うことで、コンドームのような安全用具を使用したり、避妊剤を用いての避妊法を行うことを含む。
Performing consensual sexual acts
This item involves engaging in consensual sexual acts and includes following safe sex practices, such as using condoms, and birth control practices, such as using a form of contraception.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


28. 皮膚の感覚刺激への耐性

刺激を皮膚で感じ、一定時間それに耐えること。触覚の防御を含む。
Tolerating sensory stimulation of the skin
This item refers to the sensing of stimuli by the skin and the withstanding of that sensation for a certain period of time. This includes the skin s defence against stimuli.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


29. 気質

   この用語は、個人の構造や元来の性質と、その個人を他の人から区別する質もしくはひとそろいの質を表現する。
Temperament
This term refers to the constitution or natural disposition of the individual and the quality or set of qualities that together makes that individual distinct from others.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


30. 聴覚

聴覚は音の定位、背景音からの音を識別、両耳による合成機能(2つの耳への別々の入力が合わさって一つの意味のある全体になる)、分離すること、融和させることを含む。
Hearing Functions
Hearing includes localizing sound, differentiating figure from ground and binaural synthesis (the combining of the discrete inputs to the two ears into one meaningful whole), separation and blending.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


31. 視覚の質

複視(二重に見えること)、光感受性、色覚、コントラスト感受性、(眼内の)画像の質(星や閃光がみえるなど)を含む。
Quality of vision
This item includes diplopia (seeing double)), light sensitivity, colour vision, contrast sensitivity, and (intra)ocular picture quality (e.g. seeing stars and flashes).


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


32. 痛覚

痛みの経験のこと。
Experience of pain
This item refers to the experiencing of pain.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


33. 訓練耐性

    有酸素性運動能力、易疲労性、および全身の身体的持久性のこと。
Exercise tolerance
This item refers to the aerobic capacity, fatiguability, and general physical endurance.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


34. 呼吸法

腹式呼吸優位、胸式呼吸優位、奇異性呼吸などの呼吸法のこと。
Methods of respiration
This item refers to to the methods of respiration such as predominantly abdominal respiration, predominantly costal/thoracic respiration and paradoxical respiration.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


35. 栄養

正常機能を維持するために必要な栄養の一般面。
Nutrition
The general aspects of nourishment required to maintain normal function.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


36. 免疫学的機能

食物以外へのアレルギーおよび細胞性免疫や液性/抗体媒介性免疫を含む感染への抵抗性。
Immunological functions
This item refers to sensitivity other than to food, resistance to infections including cell- mediated immunity and humoral / antibody-mediated immunity.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


37. 妊孕性

生殖のこと。あらゆる原因によるその障害はここで記載する。これは妊孕性の状態に関するものであり、その人が子供を持っているいないには関係ない。
Fertility
This item refers to procreation. Disturbances due to any cause are recorded here. The item relates to the state of being fertile, and not to whether the individual has children.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


38. 筋力

筋の収縮の実際の力はここに記載する。これはさまざまな段階の抵抗に対し特定筋や筋群を使用する特別の動作の遂行のレベルによって通常測られる。筋力低下の最も初期の出現は、主観的な疲労の感覚であろうが、そしてそれは心理的窮乏や心臓や呼吸機能の障害によって経験される疲労感とは異なる。
Muscular force
The actual force with which muscles contract is recorded here. This is usually measured by the level of performance of a particular action using a specific muscle or muscle group against varying grades of resistance. The earliest manifestation of loss of power may be a subjective sense of fatigue, which is different from fatigue experienced because of psychological difficulties or impairments of cardiac or respiratory functions.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


39. 認識すること

感覚(視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚)入力による認識、時間と空間の関係の認識、深さ、距離、方向、速度、大きさの不変性、および形の不変性の認識、時間の関係と流れの認識のこと。
Recognizing
This item refers to recognizing by sensory input (visual input, auditory input, recognizing by touch, by smelling and tasting), recognizing relationships in space and time, recognizing depth, recognizing distance, recognizing direction, recognizing speed, recognizing size constancy, recognizing shape constancy, and recognizing time relationships and time sequences.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


40. 記憶すること

   情報やイメージを思い出すこと。記憶の困難さは物忘れを指す。物忘れは、複数の理由で起こり、特定の記憶の機能障害の影響だけではなく、注意や集中力に問題があることもある。
Remembering
This item involves recalling information or images. Difficulties in remembering are revealed as forgetfulness, which may occur for several reasons, not only as the impact of a specific memory impairment, but also because of problems in attention and concentration.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


41.問題解決

   問題を評価し、解決のために選択できるアプローチを比較熟考し、最適なアプローチを選び、それを実行し、結果をモニターすること
Problem-solving
This item involves evaluating a proposition, weighing alternative approaches for resolution, choosing the optimum approach, implementing it and monitoring the outcome.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


42. 自分の健康のためのケア

   身体的精神的に健康な(良好な)状態を維持するのに必要なこと。
Caring for own well-being
This item refers to what is necessary to maintain fundamental physical and mental well-being.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


43. 必要品の獲得と配慮

生活必需品の獲得と配慮をすること(買物と衣類を含む)と住居の確保・配慮。
Procurement and care of necessities
This item refers to procuring and taking care of daily necessities (including shopping and clothing) and procuring and taking care of shelter.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


44. 公的場面において人と交流すること

   学校や職場のような公式の規則に基づく社会環境において人々と社会的相互交流を行うこと。
Interacting with persons in formal settings
This item involves having social interactions with people in social settings where formal rules are followed, such as school and the workplace.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


45. コミュニケーション・情報・シグナルのための機器を使うこと

   読んだり、書いたり、電話を使ったり、警報機を使うこと。
Using aids for communication, information and signalling
This item refers to using aids for reading, writing or telephoning and security alarms.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


46. 交通

   私的及び公共の交通形態の有無や近づきやすさ、便利さ、効果、費用といった側面の結果として、あらゆる形態の交通によって、ある人が家庭の外部の市町村及びより広域の環境を動き回ることのできる範囲と程度。
Transportation
The extent or degree to which a person can get around outside the home in a village, town or city and in the wider environment by means of all forms of private or public transportation, as a result of aspects of public and private forms of transportation such as its availability, accessibility, usefulness, efficiency and cost.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


47. 移動

   歩行、および走行などの歩行関連活動、そして座位や臥位での移動のこと。
Transferring oneself
This item refers to walking and related activities (such as running) and transferring while sitting or lying.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


48. 実行機能

  抽象化、概念形成、類型化、計画性、組織化、目標志向性、手順、柔軟性、判断、動機づけのこと。
Executive functions
This item refers to abstraction, concept formation and categorization, planning, organization, goal orientation, sequencing, flexibility, judgement, motivation.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


49. 精神運動活性

   運動活性は思考過程や情緒の状態にしばしば影響を受ける。そこで、外面的に観察され、かつ精神状態を反映した運動行動は、精神運動活性と呼ばれる。これは、その人を観察することとその人からの主観的な報告という両者から推論される。
Psychomotor activity
Motor activity is often a reflection of the thinking process and emotional state. Thus motor     behaviour that is externally observed and is reflective of the underlying mental state is referred to as psychomotor activity. Its nature is inferred both from the observation and from the subjective report of the individual.


1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)


50. 洞察

   その人に経験される障害の性質と程度に関する、主観的な自覚と評価のことであり、これには識別の能力を含む。
Insight The subjective awareness and appreciation of the nature and extent of the impairments experienced by the individual, including the ability to discern.

1 この言葉とその説明はわかりにくいですか?
1 わかりにくい 2 わかりやすい
(わかりにくい、と答えた方に)
 よろしければ、どのようにわかりにくいか、またどうしたらよいか、記入してください。

2 この言葉はあなたの文化の中で困難なく使うことができますか?(ここでの「文化」には、年齢層、性別、人種、その他の社会的区分で分けられた各グループの中でこの言葉を使う場合も含めて考えてください。)
1 困難なく使える 2 困難をともなう
 (使いにくいと考える方に)
 よろしければ、この言葉の使用にともなう問題を説明してください。

3 このことばは、文化的にみてセンシティブな言葉ですか?(たとえば、話しにくい、タブーとなっている、人を非常に困らせる、など)。
1 センシティブな言葉である  2 そうではない
(1.と答えた方に)
 よろしければ説明してください。

4 この項目は分類の中のどこに置くのが一番よいですか?(1つ○で囲む)
1 機能障害  2 活動/能力障害  3 参加の問題

5 この項目をICIDH-2分類に残すことはどの程度重要ですか?(1つ○で囲む)
(重要でない)(非常に重要)