音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

資料1 障害者基本計画の推進状況~平成24年度~

8 国際協力

分野別施策 関係省庁 推進状況
①国際協力等の推進 190 ネットワークづくりや推進体制の整備により、リハビリテーション等の技術交流、情報の交換、技術指導者の養成等の国際協力を一層推進する。特に、アジア太平洋地域における国際協力に積極的に取り組む。【平成23年度に関しては集計中(平成25年4月中旬に掲載予定)】 外務省

○研修コース

・集団研修

 (平成15年度)(平成16年度)(平成17年度)(平成18年度)(平成19年度)
 (平成20年度)(平成21年度)(平成22年度)(平成23年度)(平成24年度)
職業リハビリテーションと障害者の就労コース※8か国 8名8か国 10名8か国 9名7か国 7名10か国 10名
平成22年度より「障害者の雇用促進とディセント・ワークの実現」に名称変更)6か国 6名4か国 5名6か国 6名8か国 9名11か国 11名
障害者リーダーコース※9か国 10名10か国 10名8か国 9名7か国 7名10か国 10名
(※平成18年度より「障害者リーダー育成コース」に名称変更)
(平成23年度より「障害者リーダーシップ育成とネットワーキング」に名称変更)
9か国 9名8か国 8名8か国 8名6か国 7名8か国 8名
補装具製作技術4か国 4名4か国 4名4か国 4名2か国 2名4か国 4名
2か国 2名4か国 4名3か国 3名(平成22年度まで)  
知的障害福祉※8か国 11名6か国 10名8か国 8名7か国 8名8か国 8名
(※平成19年度より「地域活動としての知的障害者支援」に名称変更)11か国 11名7か国 8名2か国 3名6か国 6名6か国 8名
障害者スポーツ指導者9か国 12名10か国 10名(平成16年度まで)   
精神科チーム医療指導者研修9か国 9名9か国 9名(平成16年度まで)   
喉頭摘出者のための食道発声指導員養成(アジア)3か国5名(平成15年度まで)    
聾者のための指導者※8か国 8名8か国 8名7か国 8名8か国 8名9か国 9名
(※平成23年度より「聾者のための指導者~当事者団体強化~」に名称変更)7か国 10名4か国 7名4か国 5名5か国 9名6か国 9名
視覚障害者用支援技術(アジア・太平洋地域限定)7か国 7名(平成15年度まで)    
セルプ事業による障害者自立5か国 8名6か国 6名5か国 6名(平成17年度まで)  
視覚障害者自立支援のためのマッサージ指導者育成研修(アジア・太平洋)8か国 8名8か国 10名3か国 3名1か国 1名4か国 5名(平成19年度まで)
障害者スポーツを通じた社会統合※  11か国 11名9か国 9名10か国 11名
(※ 平成19年度より「障害者スポーツを通じた社会参加」に名称変更)8か国 8名6か国 7名(平成21年度まで)   
医療技術スタッフ錬成Ⅱ※  9か国 13名11か国 14名8か国 10名
(※平成19年度より「医療技術スタッフ錬成」に名称変更)6か国 9名5か国 7名(平成21年度まで)   
高級事務レベル社会福祉行政研修(ASEAN)(平成19年度)    8か国 10名
4か国 5名5か国 6名(平成21年度まで)   
(平成22年度から「社会福祉行政」に名称変更)  9か国 11名6か国 9名8か国 9名
    (平成24年度まで)
障害者スポーツリーダーの養成     
  4か国 4名7か国 9名5か国 6名
地域に根ざした就労支援による障害者の経済的エンパワメント(A)    1か国 6名
地域に根ざした就労支援による障害者の経済的エンパワメント(B)    10か国 16名

・個別研修

 (平成15年度)(平成16年度)(平成17年度)(平成18年度)(平成19年度)
 (平成20年度)(平成21年度)(平成22年度)(平成23年度)(平成24年度)
アゼルバイジャン「新しいリハビリ技術」(カウンターパート研修)4名(平成15年度まで)   
     
カンボジア「社会福祉行政」(国別特設)5名(平成15年度まで)   
     
マレーシア「知的障害児・者支援プログラム」(国別特設)6名6名(平成16年度まで)  
     
日系研修員受入れ4か国 7名2か国 2名2か国 2名1か国 2名
2か国 2名1か国 2名2か国 7名
南部アフリカ地域障害者の地位向上(地域)※     
(※平成19年度より「アフリカ地域障害者の地位向上(地域)」に名称変更)8か国 9名9か国 10名10か国 11名10か国 10名3か国 5名
5か国 5名2か国 4名(平成21年度まで) 
シリア「CBR障害者リーダー研修」(国別) 2名(平成16年度のみ) 
     
ラオス「社会的弱者支援」(国別) 1名(平成16年度のみ) 
     
マレーシア「CBRワーカー支援プログラム」(国別)  6名6名6名
(平成19年度まで)
     
大洋州地域障害者福祉人材育成(地域)※     
(※平成19年度より「大洋州地域障害児福祉人材育成(地域)」に名称変更)   6か国 8名5か国 10名
3か国 6名(平成20年度まで)  
中東地域CBR事業促進(地域)    3か国 6名
4か国 5名4か国 6名3か国 6名2か国 6名2か国 5名
南米地域障害児教育(地域)     
(※平成21年度より「南米地域特別支援教育」に名称変更)    3か国 11名
3か国 11名3か国 7名3か国 9名3か国 9名(平成23年度まで)
災害看護・リハビリテーション     
4か国 6名6か国 10名5か国 7名1か国 6名1か国 6名
世界ポリオ根絶のための実験室診断技術※     
(*平成22年度「ポリオを含むワクチン予防可能疾患の世界的制御のための実験室診断技術」、平成23年度「ポリオ及び麻疹を含むワクチン予防可能疾患の世界的制御のための実験室診断技術」)    6か国 7名
4か国 5名4か国 3名9か国 13名6か国 8名7か国 9名
ワクチン品質管理技術4か国 4名4か国 4名4か国 4名4か国 4名4か国 4名
3か国 3名4か国 4名5か国 5名5か国 5名4か国 4名
ワクチン予防可能疾患の疫学及び対策セミナー     
―ポリオ、麻疹、B型肝炎対策及び新ワクチン導入ー 8か国 8名8か国 9名7か国 8名7か国 7名
7か国 7名(平成20年度まで)   
仏語圏アフリカ地域ワクチン予防可能疾患の疫学及び対策セミナー   4か国 4名4か国 6名
5カ国 7名(平成20年度まで)   
中米・カリブ地域障害者自立生活※     
(*平成23年度「中南米地域障害者自立生活」)4か国 7名4か国 7名3か国 5名9か国 9名6か国 7名
ヨルダン「障害者の経済的エンパワメント」8名7名7名(平成22年度まで)
ヨルダン・チュニジア「地域に根ざした就労支援による障害者の経済的エンパワメント」     
 3名4名4名 
中央アジア地域「障害者のメインストリーミング及びエンパワメント促進」     
   4か国 7名5か国 9名
アフリカ地域「アフリカ障害者地域メインストリーミング研修」  8か国 16名8か国 10名8か国 10名
アジア地域「特別支援教育」     
   2か国 3名5か国 6名
マレーシア「ジョブコーチ研修」   6名6名
シリア「障害者支援」     
   8名(平成22年度のみ)
ヨルダン「地域リハビリテーション」     
   7名(平成22年度のみ)
ミャンマー「手話指導法中・上級編」     
   10名 
ミャンマー「手話支援者指導法(手話指導者対象)」     
   9名 
ミャンマー「手話支援者指導法(行政官)」     
   2名 
ミャンマー「脳卒中に対するリハビリテーションアプローチ」     
   9名 
リビア「義肢・リハビリテーション・マネジメント」     
   13名 

○技術協力プロジェクト

 (平成15年度)(平成16年度)(平成17年度)(平成18年度)(平成19年度)
 (平成20年度)(平成21年度)(平成22年度)(平成23年度)(平成24年度)
チリ国身体障害者リハビリテーションプロジェクト(平成15年~平成17年度)
専門家派遣9名9名3名  
研修員受入れ3名4名3名  
機材供与1,748万円1,690万円522万円  
中国リハビリテーション専門職養成プロジェクト(平成15年度~平成19年度)
専門家派遣8名13名8名14名4名
研修員受入れ2名3名2名2名7名
機材供与2,692万円2,261万円5,924万円
中国中西部地区リハビリテーション人材養成プロジェクト(平成20年度~)
専門家派遣     
9名11名15名13名11名
研修員受入れ     
12名10名14名16名9名
機材供与     
2,796万円2,790万円1,073万円 
タイアジア太平洋障害者センタープロジェクト(平成15年度~平成19年度)
専門家派遣14名16名11名11名4名
研修員受入れ20名6名5名6名
機材供与750万円75万円
タイアジア太平洋障害者センタープロジェクトフェーズ2 (平成19年度~)
専門家派遣    9名
9名11名7名5名3名
研修員受入れ    
6名7名2名2名 
機材供与    
 
タイ(科学技術研究員)障害者のリハビリテーションにおける同左分析装置開発(平成22年度~)
専門家派遣  1名9名7名
研修員受入れ   
機材供与   
インドネシア国立障害者職業リハビリテーションセンター機能強化(平成17年度のみ)
専門家派遣  1名  
研修員受入    
機材供与    
ボスニア・ヘルツェゴビナ地雷被災者等に対するリハビリテーション技術の向上(CBR)(平成17年度のみ)
専門家派遣  1名  
研修員受入    
機材供与    
マレーシア障害者福祉プログラム強化のための能力向上計画プロジェクト(平成17年度~平成20年度)
専門家派遣  4名6名7名
1名   
研修員受入  3名4名
   
機材供与  
   
マレーシア障害者の社会参加支援サービスプロジェクト(平成21年度~)
専門家派遣     
 6名5名4名2名
研修員受入     
19名 
機材供与     
マレーシア障害者の社会参加支援サービスプロジェクトフェーズ2(平成24年度~)
専門家派遣     
    5名
研修員受入     
    6名
機材供与     
    
ルワンダ障害を持つ除隊兵士の社会復帰のための技能訓練プロジェクト(平成17年度~平成20年度)
専門家派遣  1名1名1名
1名   
研修員受入  
   
機材供与  
   
ルワンダ障害を持つ元戦闘員と障害者の社会復帰のための技能訓練及び就労支援プロジェクト(平成22年度~)
専門家派遣     
  1名3名2名
研修員受入     
  5名
機材供与     
   
ボスニア・ヘルツェゴビナ地雷被災者支援プロジェクトフェーズ2 (平成18年度のみ)
専門家派遣    1名
研修員受入    
機材供与    
アフガニスタン特殊教育強化プロジェクト(平成18年度~平成19年度)
専門家派遣   2名3名
   
研修員受入   1名
   
機材供与   7万円41万円
   
ウズベキスタン(個別長期専門家)障害者支援(平成23年度~)
専門家派遣     
   1名1名
研修員受入     
    
機材供与     
    
ヨルダン(個別長期専門家)地域リハビリテーション(平成21年度~)
専門家派遣     
 1名1名1名 
研修員受入     
  
機材供与     
  
シリア(個別長期専門家)Community-Based Rehabilitation (CBR)事業推進(平成18年度~平成22年度)
専門家派遣   1名1名
1名1名1名  
研修員受入   
  
機材供与   
  
ヨルダン(個別長期専門家)障害者問題アドバイザー(平成23年度~)
専門家派遣     
   1名1名
研修員受入     
    
機材供与     
    
ヨルダン(個別長期専門家)障害者のアクセスビリティ改善のためのアドバイザー(平成24年度~)
専門家派遣     
    4名
研修員受入     
機材供与     
パキスタン(個別長期専門家)障害者社会参加促進アドバイザー(平成24年度~)
専門家派遣     
    1名
研修員受入     
機材供与     
南アフリカ(個別長期専門家)障害主流化促進アドバイザー(平成24年度~)
専門家派遣     
    1名
研修員受入     
機材供与     
エジプト地域開発活動としての障害者支援プロジェクト(平成18年度~平成21年度)
専門家派遣   2名1名
2名4名   
研修員受入   
   
機材供与   
   
コスタリカブルンカ地方における人間の安全保障を重視した地域住民参加の総合リハビリテーション強化プロジェ クト(平成18年度~)
専門家派遣   1名8名
7名9名7名12名 
研修員受入   5名5名
5名2名5名 
機材供与   622万円479万円
632万円 
ミャンマー社会福祉行政官育成プロジェクト(平成18年度~平成22年度)
専門家派遣   1名
3名4名4名  
研修員受入   5名
21名11名  
機材供与   
   
ミャンマー社会福祉行政官育成プロジェクトフェーズ2 (平成23年度~)
専門家派遣     
   1名5名
研修員受入     
   10名21名
機材供与     
    
キルギス障害者の社会進出促進プロジェクト(平成19年度~平成21年度)
専門家派遣    2名
2名5名   
研修員受入    
5名11名   
機材供与    
126万円   
コロンビア地雷被災者を中心とした障害者総合リハビリテーション体制強化プロジェクト(平成20年度~)
専門家派遣     
4名4名5名5名6名
研修員受入     
8名4名4名8名 
機材供与     
787.6万円 
ミャンマーリハビリテーション強化(平成20年度~)
専門家派遣     
2名4名8名6名4名
研修員受入     
3名5名8名8名9名
機材供与     
708万円1,127万円248万円2,011.7万円330.3万円
フィリピン地方における障害者のためのバリアフリー環境形成プロジェクト(障害者に優しいまちづくり)(平成20年度~)
専門家派遣     
3名3名3名3名 
研修員受入     
6名 
機材供与     
 
パキスタン障害者社会参加促進プロジェクト(平成20年度~)
専門家派遣     
2名4名3名2名 
研修員受入     
1名11名 
機材供与     
 
アフガニスタン教師教育における特別支援教育強化プロジェクト(平成20年度~平成22年度)
専門家派遣     
5名7名7名 
研修員受入     
7名18名 
機材供与     
24万円47万円37万円 
アフガニスタン教師教育における特別支援教育強化プロジェクトフェーズ2(平成24年度~)
専門家派遣     
    
研修員受入     
    3名
機材供与     
エクアドル社会的弱者のための職業訓練強化プロジェクト(平成20年度~)
専門家派遣     
3名2名2名2名 
研修員受入     
 
機材供与     
3,715万円4,588万円 
ベトナム南部地域医療リハビリテーション強化プロジェクト(平成22年度~)
専門家派遣     
  5名5名5名
研修員受入     
  7名12名6名
教材供与     
  134万円180.4万円
ボリビア特別支援教育教員養成プロジェクト(平成22年度~)
専門家派遣     
  1名1名1名
研修員受入     
  11名10名
機材供与     
  32万円384万円220.2万円
ボスニア・ヘルツェゴビナ地雷被災者等に対するペインマネジメントプロジェクト(平成20年度~平成22年度)
専門家派遣     
1名1名1名  
研修員受入     
  
機材供与     
337万円  
ボリビア全国統一障害者登録プログラム実施促進プロジェクトフェーズ2 (平成21年度~)
専門家派遣     
2名1名  
研修員受入     
  
機材供与     
351万円  
インドネシア第三国研修「障害者職業リハビリテーションに関する国際研究プロジェクト」
(平成18年度~平成22年度)
専門家派遣   
 
研修員受入   16名10名
16名16名16名 
機材供与   
 
チリ第三国研修「身体障害者リハビリテーションコースプロジェクト」(平成18年度~平成22年度)
専門家派遣   
1名 
研修員受入   12名12名
18名15名16名 
機材供与   
 
チリ第三国研修「JCPPボリビア身体障害者リハビリテーション」(平成22年度~)
専門家派遣     
   4名8名
研修員受入     
   
機材供与     
   
チリ第三国研修「JCPPパラグアイ県レベル早期療育サービスの向上」(平成22年度~)
専門家派遣     
  6名9名 
研修員受入     
   
機材供与     
   

○個別専門家派遣

派遣人数

 (平成15年度)(平成16年度)(平成17年度)(平成18年度)(平成19年度)
派遣人数5名6名4名3名5名
 (平成20年度)(平成21年度)(平成22年度)(平成23年度)(平成24年度)
派遣人数3名2名2名3名8名

○拠出等

・途上国における障害者のためのリハビリ施設の整備等に対する支援を実施。

 (平成15年度)(平成16年度)(平成17年度)(平成18年度)(平成19年度)
草の根・人間の安全保障無償資金協力21件、約1.2億円60件、約4.5億円48件、約3.7億円30件、約2.3億円42件、約3.4億円
 (平成20年度)(平成21年度)(平成22年度)(平成23年度)(平成24年度)
草の根・人間の安全保障無償資金協力60件、約4.8億円49件、約3.9億円45件、約3.6億円39件、約3.2億円51件、約3.9億円

・途上国における障害者関連事業に携わる我が国のNGOに対する支援を実施。

日本NGO支援無償資金協力※1件 6,410千円2件 16,719千円3件 約25,369千円1件 19,811千円4件 40,238千円
JICA草の根技術協力事業3件 6,441千円7件 52,216千円4件 約89,213千円11件 250,187千円7件 189,130千円
3件 16,160千円6件 59,709千円10件 73,187千円8件 82,001千円7件 47,110千円
9件 83,693千円9件 93,621千円9件 67,322千円9件 49,990千円10件 93,027千円
NGO事業補助金2件 909千円2件 1,188千円
0件0件0件3件 2,510千円1件 800千円
※平成19年度より「日本NGO連携無償資金協力」に名称変更

・国連障害者基金に対し平成24年度は2,130千円(26,292米㌦)を拠出。

191 国際協力に当たっては、相手国の実態やニーズを十分把握するとともに、援助を受ける国の文化を尊重し、その国のニーズに応じ柔軟に対応する。 外務省

○平成15年8月政府開発援助大綱(ОDA大綱)を改定し、その中で「ОDA政策の立案及び実施にあたっては、開発途上国からの要請を受ける前から政策協議を活発に行うことにより、その開発政策や援助需要を十分把握することが不可欠である。」としている。また、平成17年2月に策定した「政府開発援助に関する中期政策」においても、障害者を含む社会的弱者への配慮を含む公平性の確保に言及している。それを受け、我が国は相手国の経済社会状況や開発政策、援助需要を十分把握し、それに沿った援助を実施するため、要請を受ける前から政策協議を活発に行うとともに、平成23年度より、主要な被援助国について我が国の援助政策を踏まえつつ、真に必要な援助需要を反映した重点が明確な国別援助方針を策定することとした。平成24年度は39カ国分の国別援助方針を策定済。

○上記大綱において、貧困削減を重点課題の一つとして取り上げ、中でも「教育や保健医療・福祉、水と衛生」といった社会開発分野を重視するとともに、経済の持続的成長、雇用の増加、生活の質の改善のための協力も重視。

 (平成15年)(平成16年)(平成17年)(平成18年)(平成19年)
 (平成20年)(平成21年)(平成22年)(平成23年)(平成24年)
我が国二国間援助における社会開発分野への援助のシェア18.8%23.8%20.0%22.4%27.1%
17.3%29.3%22.0%24.5%25.9%
②障害者問題に関する国際的な取組への参加 192 国連や各種の国際的な非政府機関における障害者問題についての条約や行動計画、ガイドラインの作成等の取組等に積極的に参加する。 全省庁 ○「障害者施策推進課長会議」の下に、関係省庁の職員等により構成される「障害者権利条約に係る対応推進チーム」を設置し、政府一体となった取組を推進。
外務省

○国連総会、国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)等での障害者問題に関する議論に参加。

○障害者権利条約作成作業に積極的に参加。その際、障害者NGОとの意見交換を緊密に行うとともに、政府代表団員にNGОを追加。平成19年9月に同条約に署名。

③情報の提供・収集 193 我が国の国内施策を諸外国へ紹介するとともに、各国の施策の現状に関する情報の収集、提供等に努める。 内閣府

○障害者白書概要版の英語版や改正障害者基本法の英語版を作成するとともに、各国の法制度等の情報を収集。

○内閣府のホームページにおいて、障害者基本法や障害者基本計画等の英語版を掲載。

文部科学省

○障害のある子どもの教育に関する専門家を対象とした「ОECD諸国における障害のある児童生徒の教育に関する日本-ОECD国際ワークショップ」を開催し(平成17年3月2~4日)、我が国における障害のある子どもの教育を紹介するとともに、各国の状況について意見交換を実施。

○アジア・太平洋及びオセアニア地域の国々の特別支援教育の発展と教育の向上に資することを目的に、特別支援教育専門家を招聘し、「アジア・太平洋特別支援教育国際セミナー」を日本ユネスコ国内委員会及び独立行政法人国立特別支援教育総合研究所(平成19年3月まで独立行政法人国立特殊教育総合研究所。以下同じ。)の共催により、昭和56年より実施している。(平成22年度まで)

○独立行政法人国立特別支援教育総合研究所において、国内外の特殊教育のトピックス等をまとめた「NISE Newsletter」及びアジア・太平洋特別支援教育国際セミナーの各国レポートをまとめた「特別支援教育ジャーナル」を刊行し、関係国、各都道府県等に配布するとともに、研究所ホームページに掲載。(平成22年度まで)

○独立行政法人国立特別支援教育総合研究所において、諸外国の特別支援教育事情等を紹介する「世界の特別支援教育」(平成18年度まで「世界の特殊教育」)を刊行し、各都道府県等に配布するとともに、研究所ホームページに掲載。(平成22年度まで)

○平成22年度まで刊行していた英文紀要、特別支援教育ジャーナル及びNISE Newsletter等の国際交流に関する英文刊行物を統合するとともに、電子ブックのNISE Bulletinとして研究所ホームページに掲載した(平成23年度~)

④障害者等の国際交流の支援 194 障害者問題に関する国際的な取組等に貢献する観点から、障害者団体等による国際交流を支援する。 内閣府 ○我が国の社会活動の中心的担い手となる青年の能力の向上と相互のネットワークの形成を図るため、「青年社会活動コアリーダー育成プログラム」において、高齢者関連活動、障害者関連活動、青少年関連活動等の社会活動を行っている青年の国際交流を実施。
厚生労働省 ○平成23年度に開催された国際スポーツ大会への選手及び役員派遣に対し、「社会福祉振興助成事業」より助成。

注:

  • 計画中、「災害弱者」という表現は、現在「災害時要援護者」に改められています。
  • また、「高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動等の円滑化の促進に関する法律」は「高齢者、身体障害者が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律」と統合・拡充して「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」となっている。
  • P29の分野別施策番号64の推進状況「鉄軌道車両」平成20年度の数値を1.3%から41.3%に訂正します。また、P30の「旅客船」の平成20年度末の数値を2.4%から16.4%に訂正します。誤植によるものです。(平成24年10月11日)
  • P82~P90の分野別施策番号190及びP91の分野別施策番号191の推進状況については、集計中で、平成25年4月中旬に掲載予定です。