音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

教育支援体制の整備のためのガイドライン(試案)

資料3

特別支援教育コーディネーター養成研修について

~その役割,資質・技能,及び養成研修の内容例~

I.特別支援教育コーディネーターの役割

特別支援教育コーディネーターを校務として明確に位置付けることにより,学校内の教職員全体の特別支援教育に対する理解のもと学校内の協力体制を構築するとともに,小・中学校又は盲・聾・養護学校と関係機関との連携協力体制の整備を図る。

具体的な役割として,小・中学校の特別支援教育コーディネーターは,(1)学校内の関係者や関係機関との連絡・調整,及び,(2)保護者に対する学校の窓口として機能することが期待される。一方,盲・聾・養護学校の特別支援教育コーディネーターは,これらに地域支援の機能として,(3)小・中学校等への支援が加わることを踏まえ,(4)地域内の特別支援教育の核として関係機関とのより密接な連絡調整が期待される。

II.特別支援教育コーディネーターに求められる資質・技能

  1. 小・中学校の特別支援教育コーディネーター
    • (1)連絡・調整に関すること
      • 1校内における特別支援教育体制の構築に関すること
        • 協力関係を推進するための情報収集,情報共有
        • 交渉力や人間関係調整力
    • (2)特別な教育的ニーズのある児童生徒や保護者の理解に関すること
      • 2障害のある児童生徒の発達や障害全般に関する一般的な知識
        • 特にLD・ADHD等の軽度発達障害
      • 2児童生徒,保護者,担任との相談
        • カウンセリングマインド
    • (3)障害のある児童生徒など教育実践の充実に関すること
      • 1 障害のある児童生徒の教育に関する一般的な知識
        • 関係する法令
        • 教育課程や指導方法(特にLD,ADHD等の軽度発達障害)
      • 2個別の指導計画の作成・実施・評価及び個別の教育支援計画に関すること
        • 少人数指導や個別指導などティーム・ティーチングの活用等
  2. 盲・聾・養護学校の特別支援教育コーディネーター
    • (1) 連絡・調整に関すること
      • 1地域における関係機関とのネットワークの構築に関すること
        • 協力関係を推進するための情報収集,情報共有
        • 交渉力や人間関係調整力
        • ネットワークの構築力
    • (2)特別な教育的ニーズのある児童生徒や保護者の理解に関すること
      • 1障害のある児童生徒,特にLD,ADHD等の軽度発達障害
      • 2児童生徒,保護者,担任との相談
        • カウンセリングマインド
    • (3) 障害のある児童生徒など教育実践の充実に関すること
      • 1障害のある児童生徒の教育に関係する知識
        • 関係する法令
        • 教育課程や指導方法(特にLD,ADHD等の軽度発達障害)
      • 2個別の教育支援計画の作成・実施・評価
        • 少人数指導や個別指導などティーム・ティーチングの活用等

III. 特別支援教育コーディネーター養成研修の内容例

1.小・中学校の特別支援教育コーディネーターに関する事柄

形態 講義等の題目 内      容
講義 特別支援教育コーディネーター概論 コーディネート(連絡・調整)の目的,小・中学校の特別支援教育コーディネーターの役割,校内におけるコーディネーションの実際,特別支援教育推進上の配慮事項について
講義 コーディネーターに求められる個人情報の管理 コーディネーターに求められる人権の認識,個別の指導計画作成等に係る個人情報等,個人情報の管理の在り方について
講義 支援体制の構築とチームによる支援 学校内における特別支援教育体制の構築(例えば,校内委員会の設置・運営,校内支援体制の構築,保護者や関係機関との協力関係の推進,個別の指導計画の作成等),少人数指導や個別指導を行うティーム・ティーチングの活用等のチームによる支援の進め方について
講義 特別な教育的ニーズのある児童生徒の教育の実践に関すること
1 障害のある児童生徒の発達や障害全般に関する一般的な知識
・特にLD,ADHD等の軽度発達障害
2 障害のある児童生徒の教育に関する一般的な知識
・関係する法令
・教育課程や指導方法(特にLD,ADHD等の軽度発達障害)
・個別の指導計画の作成・実施・評価
・個別の教育支援計画について
・少人数指導や個別指導などティーム・ティーチングの活用
3 児童生徒,保護者,担任との相談
・カウンセリングマインド
演習 事例研究チームによる支援 学校内における特別支援教育体制の構築の事例に基づく研究協議
演習 連絡・調整力の養成・向上
1 連携協力関係を推進するための情報収集,情報共有の効果的な進め方
2 交渉力の学習
3 人間関係調整力の学習
講義 コーディネーションの計画と評価 コーディネーションによる全体的な取組の評価とその生かし方について

2.盲・聾・養護学校の特別支援教育コーディネーターに関する事柄

形態 講義等の題目 内      容
講義 特別支援教育コーディネーター概論 特別支援教育に係る法令,特別支援教育コーディネーターの目的及び役割,地域におけるコーディネーションの実際,特別支援教育推進上の配慮事項について
講義 コーディネーターに求められる個人情報の管理 コーディネーターに求められる人権の認識,個別の教育支援計画作成等に係る個人情報等,個人情報の管理の在り方について
講義 支援体制の構築とチームによる支援 小・中学校等内における特別支援教育体制の構築(例えば,校内委員会の設置・運営,校内支援体制の構築,保護者や関係機関との協力関係の推進,個別の教育支援計画の作成等),少人数指導や個別指導を行うティーム・ティーチングの活用等のチームによる支援の進め方について
講義 関係機関とのネットワークの構築 ネットワークづくりが必要な関係機関の情報収集,関係機関の担当者リストの作成等,関係機関とのネットワークの構築の進め方,及び地域における関係機関等との連絡・調整の実際について
講義 特別な教育的ニーズのある児童生徒の教育の実践に関すること
1 障害のある児童生徒,特にLD,ADHD等の軽度発達障害
2 障害のある児童生徒の教育に関係する知識
   ・関係する法令
・教育課程や指導方法(特にLD,ADHD等の軽度発達障害)
・個別の指導計画の作成・実施・評価
・個別の教育支援計画の作成・実施・評価
・少人数指導や個別指導などティーム・ティーチングの活用
3 児童生徒,保護者,担任との相談
   ・カウンセリングマインド
演習 事例研究チームによる支援 小・中学校等内における特別支援教育体制の構築の事例に基づく研究協議
演習 事例研究ネットワークの構築 関係機関とのネットワークの構築の事例に基づく研究協議
演習 連絡・調整力の養成・向上
1 連携協力関係を推進するための情報収集,情報共有の効果的な進め方
2 交渉力の学習
3 人間関係調整力の学習
4 ネットワークの構築
講義 コーディネーションの計画と評価 コーディネーションによる全体的な取組の評価とその生かし方について