音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

熊本市障害者プラン

第5章施策体系

基本理念~自立と共生の地域づくり~

障害者の「完全参加と平等」の実現を目指した、誰もが自分の能力を生かして平等に社会に参加できる環境づくり。

  • 1 相互理解の促進と市民参加の活動【啓発・広報・ボランティア】
  • (1) 偏見や差別を取り除き相互理解を深める
    • テレビ・ラジオ・新聞による啓発広報
    • 市政だよりによる啓発広報
    • 講演会の開催による啓発
    • 啓発イベントの開催
    • 各種大会への支援
    • 体験・ふれあい事業
  • (2) 学校教育や職場研修での啓発
    • 福祉副読本の発行
    • 職員等への啓発
    • 共に学ぶ教育の推進
  • (3) ボランティア活動の促進
    • ボランティア活動の啓発
    • ボランティア活動の相談・支援
    • ボランティアの養成
  • 2 生活の場を拠点とする利用者本位の支援【生活支援】
  • (1) 施設等入所から地域生活への移行支援
    • 住まいのバリアフリー化
    • 自立生活型施設の利用促進
    • 施設の有効活用
    • 地域生活への移行支援
  • (2) 相談・支援体制の充実
    • 身近な相談窓口の充実
    • 障害児(者) 地域療育等支援事業
    • 障害者生活支援事業
    • 精神障害者地域生活支援事業
    • ケアマネジメント事業
    • 知的障害者生活支援事業
  • (3) 地域療育体制の整備
    • 育児相談・健康診査の充実
    • 障害児保育の充実
    • こどもの発達相談窓口
    • 療育の中核となる機能の強化
    • 地域療育体制の整備
    • 重症心身障害児(者) 療育体制の整備
  • (4) 障害者の権利擁護
    • 地域福祉権利擁護事業
    • 権利擁護に対する支援(成年後見制度)
    • 苦情解決体制の整備
    • 情報開示の適切な運用指導
    • 福祉サービスの第三者評価
    • 地域福祉ネットワーク活動
    • 身体障害者及び知的障害者相談員
    • 民生・児童委員
  • (5) 在宅福祉サービスの充実
    • ホームヘルプサービスの拡充
    • ガイドヘルプサービスの拡充
    • 訪問入浴サービス
    • 重度身体障害者自立支援
    • 福祉センター(希望荘)
    • 障害者デイサービスセンター
    • ショートステイ(短期入所生活介護)
  • (6) 精神障害者の社会復帰・社会参加支援
    • 精神障害についての理解の普及・啓発
    • ホームヘルプサービス・ショートステイの拡充
    • 当事者交流・活動の支援
    • 精神障害者の施設(生活訓練施設・授産施設)
    • 精神障害者社会適応訓練
    • 精神障害者地域生活支援事業
  • (7) 福祉に携わる人材の養成
    • 日常生活を支援する人材の養成
    • 社会参加等を支援する人材の養成
    • 福祉に携わる職員の資質の向上
  • 3 保健と医療サービスの適切な提供【保健・医療】
  • (1) 保健活動の推進
    • 疾病の予防
    • 早期発見・治療の充実
  • (2) 医療・リハビリテーション体制の整備
    • 医療との連携強化
    • 医療費の助成
    • 地域リハビリテーションサービスの充実
    • 歯科保健医療の推進
    • 難病対策の推進
    • 二次障害の予防
  • (3) 精神保健・医療の推進
    • 精神保健福祉サービスの充実
    • 相談支援体制
    • 社会的ひきこもり等への対策
    • 高次脳機能障害への対応
    • 広汎性発達障害等への対応
  • 4 すべての人にやさしく安全なまちづくり【生活環境】
  • (1) 住環境の整備
    • 障害者住宅改造費助成
    • 公営住宅の活用
  • (2) ユニバーサルデザインの推進
    • 公共施設等の整備
    • 民間建築物の整備
    • 安全で快適な道づくり
    • 公共交通・移送手段の利便性の向上
  • (3) 緊急時における障害者への支援体制の整備
    • 住民の避難誘導体制の整備
    • 地域ぐるみの防犯・防災体制の整備
    • 施設における防災体制の整備
    • 点字文書による防災指導小冊子の発行
    • 緊急通報システム貸与事業
    • 障害者ファクシミリ119番
  • 5 生涯にわたる教育等の支援体制【教育・育成】
  • (1) 障害児教育の充実
    • 教育相談体制の充実
    • 就学指導委員会
    • 学級支援員
    • 障害児教育のための環境整備
    • 進路指導の充実
    • 学童保育の充実
  • (2) 教育関係者への自己啓発の推進
    • 教職員研修
    • 軽度発達障害児への理解推進
  • (3) 生涯学習の振興
    • 学習機会の提供
    • 自主活動への支援
  • 6 自立と社会参加への条件整備【雇用・就労・活動】
  • (1) 雇用の場の確保
    • 事業主への啓発
    • 各種助成制度の周知徹底
    • 公共機関での障害者雇用の促進
    • 障害者雇用事業所への支援
  • (2) 福祉的就労への支援
    • 授産施設
    • 小規模作業所
    • 小規模通所授産施設
  • (3) 就労の定着と継続への支援
    • 職親制度(知的障害者)
    • 職場定着と継続就労への支援
  • (4) 障害者の能力や特性に応じた雇用の促進
    • テレワーク事業の普及
    • グループ就労や短時間就労の促進
    • ピアカウンセリング等の活動支援
  • (5) 職業相談
    • 求人・求職者情報の提供
  • (6) 移動手段への支援
    • 熊本市優待証(さくらカード) の交付
    • 障害者福祉タクシー
    • 身体障害者自動車運転免許取得助成
    • 身体障害者用自動車改造費助成
  • (7) スポーツ・文化活動の促進
    • 活動への支援
    • 体育施設等のバリアフリー化
    • 障害者スポーツ・文化行事の開催支援
  • 7 情報提供の充実【情報・コミュニケーション】
  • (1) 情報バリアフリーの推進
    • ふくしのしおり
    • 点字文書による広報
    • 聴覚障害者等情報文化事業
    • 手話通訳者や要約筆記者の養成と派遣
    • 障害者福祉ホームページの開設
    • 保健福祉総合情報システム
    • 行政情報の周知