音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

宍喰町障害者計画

No.2

平成10年3月

身体障害者(児)の方によるアンケート調査集計表

※ アンケート調査数
調査件数 165件
回収件数 85件
回収率 51.5%
問1 あなたの年齢は何歳ですか。
合計=85
1. 20歳未満 3名 3.5%
2. 20~29歳 1名 1.2%
3. 30~39歳 1名 1.2%
4. 40~49歳 5名 5.9%
5. 50~65歳 18名 21.2%
6. 65歳以上 57名 67.1%
問2 あなたの性別は
合計=85
1 男性 40名 47.1%
2 女性 45名 52.9%
問3 現在、一緒に住んでいる方はどなたですか。(全てに回答)
合計=152
1 夫または妻 49名 32.2%
2 子 31名 20.4%
3 父 6名 3.9%
4 母 8名 5.3%
5 嫁 20名 13.2%
6 兄弟姉妹 8名 5.3%
7 祖父母 3名 2.0%
8 その他 17名 11.2%
9 一人暮らし 10名 6.6%
問4 同居している家族は何人ですか。
合計=72
1. 1人 8名 11.1%
2. 2人 23名 31.9%
3. 3人 10名 13.9%
4. 4人 1名 1.4%
5. 5人 10名 13.9%
6. 6人以上 20名 27.8%
問5 あなたの身体障害者手帳の等級は何級ですか。
合計=83
1級 29名 34.9%
2級 10名 12.0%
3級 12名 14.5%
4級 19名 22.9%
5級 7名 8.4%
6級 6名 7.2%
問6 身体障害者手帳に記載されている障害の種類はどれですか。(複数回答)
合計=107
1 視覚障害 15名 14.0%
2 聴覚障害 8名 7.5%
3 平衡機能障害 1名 0.9%
4 音声、そしゃく機能障害 1名 0.9%
5 上肢機能障害 12名 11.2%
6 下肢機能障害 21名 19.6%
7 四肢機能障害 6名 5.6%
8 体幹機能障害 6名 5.6%
9 片まひ、片上下下肢 11名 10.3%
10 心臓機能障害 14名 13.1%
11 呼吸器機能障害 3名 2.8%
12 腎臓機能障害 3名 2.8%
13 ぼうこう、直腸 3名 2.8%
14 小腸機能障害 0名 -
15 その他 3名 2.8%
問7 現在お使いの捕装具はどれですか。(すべてに回答)
合計=88
1 盲人安全つえ 5名 5.7%
2 補聴器 7名 8%
3 義肢 4名 4.5%
4 装具 9名 10.2%
5 車いす 11名 12.5%
6 電動車いす 1名 1.2%
7 歩行補助つえ 11名 12.5%
8 歩行器 2名 2.3%
9 ストマ用装具 1名 1.2%
10 収尿器 1名 1.2%
11 人口喉頭 0名 -
12 頭部保護帽 2名 2.3%
13 その他 4名 4.5%
14 使っていない 30名 34.1%
問8 障害の原因となったものはどれですか。 (すべてに回答)
合計=80
1 交通事故 2名 2.5%
2 労働災害 11名 13.8%
3 スポーツ事故 2名 2.5%
4 戦争による負傷 1名 1.3%
5 感染病 5名 6.3%
6 中毒症疾患  1名 1.3%
7 出生時の損傷 5名 6.3%
8 その他の疾病 34名 42.5%
9 不明 19名 23.8%
問9 徳島県や町、社会福祉協議会などでは、身体障害者(児)のために次のような福祉事業を行っています。(あてはまるものすべてに回答)
1 相談や指導
合計=75
1 知っていた 38名 50.7%
2 利用したことがある 15名 20.0%
3 今後利用したい 9名 12.0%
4 知らない 13名 17.3%
2 障害基礎年金、特別障害者手当の支給
合計=75
1 知っていた 42名 56.0%
2 利用したことがある 11名 14.7%
3 今後利用したい 4名 5.3%
4 知らない 8名 24.0%
3 ホームヘルパーの派遣
合計=75
1 知っていた 41名 54.7%
2 利用したことがある 10名 13.3%
3 今後利用したい 10名 13.3%
4 知らない 14名 18.7%
4 重度障害者(児)短期入所事業
合計=54
1 知っていた 18名 33.3%
2 利用したことがある 5名 9.3%
3 今後利用したい 0名 -
4 知らない 31名 57.4%
5 捕装具の交付、修理
合計=70
1 知っていた 28名 40.0%
2 利用したことがある 13名 18.6%
3 今後利用したい 6名 8.6%
4 知らない 23名 32.9%
6 日常生活用具の給付、貸与
合計=52
1 知っていた 20名 38.5%
2 利用したことがある 5名 9.6%
3 今後利用したい 5名 3.8%
4 知らない 25名 48.1%
7 生活訓練や点字などの講習会の開催
合計=50
1 知っていた 14名 28.0%
2 利用したことがある 3名 6.0%
3 今後利用したい 0名 -
4 知らない 33名 66.0%
8 点字広報や字幕入りビデオの貸出
合計=47
1 知っていた 7名 14.9%
2 利用したことがある 2名 4.3%
3 今後利用したい 1名 2.1%
4 知らない 37名 78.7%
9 手話通訳奉仕員などの派遣
合計=45
1 知っていた 6名 13.3%
2 利用したことがある 0名 -
3 今後利用したい 1名 2.2%
4 知らない 38名 84.4%
10 身体障害者用自動車の改造費や、運転免許取得の助成
合計=55
1 知っていた 24名 43.6%
2 利用したことがある 2名 3.6%
3 今後利用したい 1名 1.8%
4 知らない 28名 50.9%
?身体障害者スポーツ大会の開催
合計=68
1 知っていた 46名 67.6%
2 利用したことがある 7名 10.3%
3 今後利用したい 3名 4.4%
4 知らない 12名 17.6%
?リフトバスの運行サービス
合計=57
1 知っていた 19名 33.3%
2 利用したことがある 4名 7.0%
3 今後利用したい 2名 3.5%
4 知らない 32名 56.1%
?県営住宅への優先入居
合計=50
1 知っていた 9名 18.0%
2 利用したことがある 1名 2.0%
3 今後利用したい 0名 -
4 知らない 40名 80.0%
?重度心身障害者への医療費の助成
合計=71
1 知っていた 31名 43.7%
2 利用したことがある 15名 21.1%
3 今後利用したい 4名 5.6%
4 知らない 21名 29.6%
?心身障害者扶養共済制度
合計=57
1 知っていた 14名 24.6%
2 利用したことがある 3名 5.3%
3 今後利用したい 1名 1.8%
4 知らない 39名 68.4%
?生活福祉資金の貸与
合計=65
1 知っていた 24名 36.9%
2 利用したことがある 4名 6.2%
3 今後利用したい 3名 4.6%
4 知らない 34名 52.3%
問10 次の動作をあなたは一人で出来ますか。それとも介助が必要ですか。
1 食事をする
合計=79
1 ひとりでできる 62名 78.5%
2 一部介助 13名 16.5%
3 全部介助 4名 5.1%
2 着替えをする
合計=80
1 ひとりでできる 59名 73.8%
2 一部介助 12名 15.0%
3 全部介助 9名 11.3%
3 入浴をする
合計=79
1 ひとりでできる 58名 73.4%
2 一部介助 10名 12.7%
3 全部介助 11名 13.9%
4 トイレを使う
合計=78
1 ひとりでできる 63名 80.8%
2 一部介助 8名 10.3%
3 全部介助 7名 9.0%
5 寝返りをする
合計=79
1 ひとりでできる 70名 88.6%
2 一部介助 7名 8.9%
3 全部介助 2名 2.5%
6 屋内を移動する
合計=78
1 ひとりでできる 61名 78.2%
2 一部介助 9名 11.5%
3 全部介助 8名 10.3%
問11 (問10)で1つでも介助が必要と答えた方のみお答え下さい。
(1) 日頃、主に介助している人はどなたですか。
合計=29
1 配偶者 16名 55.2%
2 子 2名 6.9%
3 父 0名 -
4 母 1名 3.4%
5 嫁 3名 10.3%
6 兄弟姉妹 0名 -
7 祖父母 1名 3.4%
8 親戚 0名 -
9 友人、知人 0名 -
10 家政婦等 0名 -
11 ホームヘルパー 0名 -
12 ボランティア 0名 -
13 施設の職員 5名 17.2%
14 その他 1名 3.4%
(2) 介助している人の年齢は何歳ですか。
合計=27
1. 40歳未満 4名 14.8%
2. 40~49 5名 18.5%
3. 50~59 2名 7.4%
4. 60~69 7名 25.9%
5. 70歳以上 9名 33.3%
(3) 主に介助している人の健康状態は、いかがですか。
合計=27
1 よい 4名 14.8%
2 普通 15名 55.6%
3 よく病気をする 8名 29.6%
(4) 主に介助をしている人が、病気、事故、出産、急用等で1時的に介助が出来ないときは、どうしていますか。
合計=26
1 同居している家族で介助 13名 50.0%
2 親戚、知人に頼む 4名 15.4%
3 近所の人に頼む 1名 3.8%
4 家政婦を頼む 0名 -
5 施設、病院に頼む 6名 23.1%
6 その他 2名 7.7%
問12 あなたが、1日のうちで、援助を必要としている時間帯はいつですか。(すべてに回答)
合計=81
1 午前7時~9時 11名 13.6%
2 午前9時~正午 6名 7.4%
3 正午~午後3時 12名 14.8%
4 午後3時~午後5時 7名 8.6%
5 午後5時~午後7時 11名 13.6%
6 午後7時~午後10時 8名 9.9%
7 午後10時~午前7時 2名 2.5%
8 特に援助の必要はない 24名 29.6%
問13 現在、あなたはどこで暮らしていますか。
合計=77
1 自宅(1戸建て) 64名 83.1%
2 自宅(分譲マンション) 0名 -
3 民家借家(1戸建て) 5名 6.5%
4 民営借家(アパート) 0名 -
5 間借り 0名 -
6 県営、町営住宅(賃貸) 0名 -
7 社宅、官公舎 0名 -
8 社会福祉施設 6名 7.8%
9 その他 2名 2.6%
問14 あなた専用の部屋がありますか。
合計=72
1 ある 51名 70.8%
2 ない 21名 29.2%
問15 住宅の中で、あなたや介助者のために新設したり、特別に改善した所がありますか。(すべてに回答)
合計=92
1 玄関 3名 3.3%
2 風呂 17名 18.5%
3 トイレ 24名 26.1%
4 居室 2名 2.2%
5 台所 2名 2.2%
6 階段 5名 5.3%
7 エレベーター 0名 -
8 ろうか 3名 3.3%
9 ろうかと居室の段差 2名 2.2%
10 玄関から道路までの通路 3名 3.3%
11 その他 2名 2.2%
12 特にない 29名 31.6%
問16 今後、住宅の中で、あなたや介助者のために新設したり、特別に改善を必要とする所がありますか。(すべてに回答)
合計=94
1 玄関 3名 3.2%
2 風呂 16名 17.0%
3 トイレ 12名 12.8%
4 居室 2名 2.1%
5 台所 5名 5.3%
6 階段 6名 6.4%
7 エレベーター 0名 -
8 ろうか 2名 2.1%
9 ろうかと居室の段差 9名 9.6%
10 玄関から道路までの通路 4名 4.3%
11 その他 3名 3.2%
12 特にない 32名 34.0%
問17 住宅を改善するための問題としてどのようなことがありますか。(すべてに回答)
合計=70
1 スペースがない 4名 5.7%
2 構造上むずかしい 8名 11.4%
3 借家のため許可が得られない 1名 1.4%
4 相談する所がわからない 2名 2.9%
5 資金がない 24名 34.3%
6 その他 3名 4.3%
7 特にない 28名 40.0%
問18 住宅対策として、県、町に特に要望したいことは何ですか。(2つまで回答)
合計=79
1 公営住宅の拡充 5名 6.3%
2 公営住宅への入居の優先枠増 3名 3.8%
3 改造費の助成、融資 26名 32.9%
4 相談、助言、指導 13名 16.5%
5 その他 1名 39.2%
6 特にない 31名 1.3%
問19 あなたは現在、医師の治療を受けていますか。
1 「障害に関して」
合計=59
1 在宅で治療を受けている 3名 5.1%
2 通院している 28名 47.5%
3 入院している 2名 3.4%
4 治療は受けていない 26名 44.1%
2 「その他の医療」
合計=63
1 在宅で治療を受けている 4名 6.3%
2 通院している 29名 46.0%
3 入院している 3名 4.8%
4 治療は受けていない 27名 42.9%
問20 あなたが治療を受ける上で、困ったことは何ですか。(すべてに回答)
合計=80
1 近所に医師がいない 9名 11.3%
2 近所に歯科医がいない 1名 1.3%
3 症状を正確に伝えられない 5名 6.3%
4 呼出しが聞こえない 5名 6.3%
5 受付で受診手続きができない 8名 10.0%
6 診療を断られる(歯科以外) 0名 -
7 歯科診療を断られる 3名 3.8%
8 入院のときの付添い 13名 16.3%
9 その他 6名 7.5%
10 特になし 30名 37.5%
問21 あなたは機能回復訓練(リハビリテーション)を受けていますか。
合計=73
1 受けている 13名 17.8%
2 受けていない 60名 82.2%
問22 「問21で受けている」と答えた方のみお答え下さい。
(1) 過去1ケ月に何回受けましたか。
合計=12
1. 1回 4名 33.3%
2. 2回 2名 16.7%
3. 3回 1名 8.3%
4. 4回 3名 25.0%
5. 5回 1名 8.3%
6. 6回 0名 -
7. 7回 0名 -
8. 8回以上 1名 8.3%
(2) どこで受けましたか。
合計=14
1 病院 9名 64.3%
2 障害者入所、通所施設 1名 7.1%
3 保健所 0名 -
4 福祉センター 1名 7.1%
5 養護学校 0名 -
6 民間団体、サークル 0名 -
7 高齢者通所、入所施設 0名 -
8 職業訓練校 0名 -
9 その他 3名 21.4%
(3) 機能回復訓練について、今後あなたが最も強く希望することは何ですか。(1つに回答)
合計=7
1 回数を増やしてほしい 6名 85.7%
2 内容の充実 0名 -
3 送迎 0名 -
4 自宅近くで受けたい 1名 14.3%
5 自宅で受けたい 0名 -
問23 あなたは、仕事をしたり学校に通っていますか。(1つに回答)
合計=68
1 小学校就学前 0名 -
2 在学中 2名 2.9%
3 就職している(内職含む) 18名 26.5%
4 施設に通所している 1名 20.6%
5 以前仕事をしていたが今はしていない 14名 41.2%
6 仕事をせず自宅にいる 28名 7.4%
7 その他 5名 1.5%
問24 「問23で在学中と答えた方のみお答え下さい。」 将来(卒業後)どのように暮らしたいですか。(1つに回答)
合計=3
1 企業などに就職したい 2名 66.7%
2 作業所に通いたい 0名 -
3 家の仕事を手伝いたい 1名 33.3%
4 施設に入所したい 0名 -
5 家で介護を受けてすごしたい 0名 -
6 その他 0名 -
7 特に考えていない 0名 -
問25 「問23で就職していると答えた方のみお答え下さい。」
合計=13
1 会社、団体の役員 0名 -
2 一般の常勤職員 1名 7.7%
3 臨時雇用者、日々雇用者 1名 7.7%
4 内職 2名 15.4%
5 家業 6名 46.2%
6 官公庁の常勤職員 2名 15.4%
7 その他 1名 7.7%
問26 「問23で以前仕事をしていたが今は仕事をしていないと答えた方のみお答え下さい。」
現在仕事を探していますか。(1つ)
合計=28
1 探している 0名 -
2 探していない 28名 100.0%
問27 「問26で探していると答えた方のみお答え下さい。」
◎該当者なし
問28 あなたが、仕事について県、町に要望するものは何ですか。(1つに回答)
合計=33
1 小規模作業所の設置促進 6名 18.2%
2 福祉工場の設置促進 10名 30.3%
3 民間企業への就職の斡旋 5名 15.2%
4 民間企業の就職情報の提供 1名 3.0%
5 職業訓練校の技術取得の場の創設 6名 18.2%
6 その他 5名 15.2%
問29 通勤、通学以外の外出について、お聞きします。
(1) 月にどのくらい外出しますか。
合計=70
1. 10回以上 20名 28.6%
2. 5回~9回程度 7名 10.0%
3. 3回~4回程度 12名 17.1%
4. 1回~2回程度 15名 21.4%
5. あまり外出しない 16名 22.9%
(2) (1) の目的は何ですか。(全てに回答)
合計=102
1 通院 40名 39.2%
2 訓練、リハビリ施設への通所 6名 5.9%
3 買物や散歩 25名 24.5%
4 親戚や友人とのつきあい 8名 7.8%
5 学習、趣味、スポーツなど 9名 8.8%
6 旅行、ハイキング 2名 2.0%
7 その他 12名 11.8%
(3) 外出の時、どの交通機関を使いますか。 (全てに回答)
合計=131
1 路線バス 26名 19.8%
2 送迎バス 9名 6.9%
3 タクシー 11名 8.4%
4 JR 14名 10.7%
5 自分で運転する自家用車 16名 12.2%
6 家族が運転する自家用車 30名 22.9%
7 その他の交通機関 6名 4.6%
8 徒歩 19名 14.5%
(4) これまで外出の時、知らない人に介助を頼んだり、手伝ってもらったことがありますか。 (1つに回答)
合計=69
1 よくある 1名 1.4%
2 たまにある 18名 26.1%
3 まったくない  50名 72.5%
(5) これまで外出の時、不便または困ったと思ったことは何ですか。
合計=84
1 交通機関(JR,バス、タクシーの利用) 15名 17.9%
2 駐車場(少ない、スペースが狭い) 7名 8.3%
3 歩道(狭い、障害物がある) 7名 8.3%
4 建物(段差、階段、エレベーター) 16名 19.0%
5 トイレ(障害者用がない、段差がある) 13名 15.5%
6 その他 4名 4.8%
7 特に困ったことはない 22名 26.2%
問30 この1年間に、あなたは趣味や学習、スポーツ、社会活動などをしましたか。 (2つまで回答)
1. 1年間にしたこと
合計=69
1 コンサート、映画、スポーツ観賞 1名 1.4%
2 スポーツ、レジャー活動 6名 8.7%
3 旅行、ドライブ 12名 17.4%
4 学習活動 3名 4.3%
5 趣味、同好会活動 9名 13.0%
6 ボランティア等 4名 5.8%
7 障害者団体の活動 4名 5.8%
8 親戚、友人との娯楽、飲食 25名 36.2%
9 その他 5名 7.2%
2. 一緒に生きたい方
合計=60
1 一人で行きたい 4名 6.7%
2 家族 29名 48.3%
3 親戚 3名 5.0%
4 友人 21名 35.0%
5 その他 3名 5.0%
問31 今後どのような活動をしたいとおもいますか。 (2つまで回答)
1. 今後したいこと
合計=69
1 コンサート、映画、スポーツ観賞 4名 5.8%
2 スポーツ、レジャー活動 6名 8.7%
3 旅行、ドライブ 15名 21.7%
4 学習活動 3名 4.3%
5 趣味、同好会活動 7名 10.1%
6 ボランティア等 5名 7.2%
7 障害者団体の活動 6名 8.7%
8 親戚、友人との娯楽、飲食 18名 26.1%
9 その他 5名 7.2%
2. 一緒に生きたい方
合計=68
1 一人で行きたい 5名 7.4%
2 家族 34名 50.0%
3 親戚 3名 4.4%
4 友人 22名 32.4%
5 その他 4名 5.9%
問32 あなたが活動に参加するためにはどのような条件が必要ですか。(すべてに回答)
合計=141
1 活動についての情報提供 12名 8.5%
2 一緒に行く仲間 25名 17.7%
3 施設が身近にある 16名 11.3%
4 外出手段の確保 13名 9.2%
5 魅力的な内容 15名 10.6%
6 適切な指導者 21名 14.9%
7 障害に配慮した施設や設備 24名 17.0%
8 その他 0名 -
9 特にない 15名 10.6%
問33 視覚障害者の方にお聞きします。
(1) 点字を読むことができますか。
合計=14
1 読める 1名 7.1%
2 読めない 13名 92.9%
(2) あなたの家族に点字を読める方がいますか。
合計=17
1 いる 1名
2 いない 15名
(3) マスコミの情報を何で得ていますか。(1つに回答)
合計=17
1 ラジオ 2名 64.7%
2 テレビの音声 11名 11.8%
3 家族に新聞を読んでもらう 2名 11.8%
4 その他 2名 11.8%
(4) 点字図書を借りたことがありますか。(1つに回答)
合計=15
1 知っており、借りたことがある 1名 6.7%
2 知っているが、借りたことはない 7名 46.7%
3 知らない 7名 46.7%
問34 聴覚障害者の方にお聞きします。
(1) 手話を使うことができますか。
合計=5
1 使える 1名 20.0%
2 使えない 4名 80.0%
(2) あなたの家族に手話が出来る方がいますか。
合計=8
1 いる 0名 -
2 いない 8名 100.0%
(3) 自宅にファクスがありますか。
合計=7
1 ある 2名 28.6%
2 ない 5名 71.4%
(4) 字幕入りビデオを借りたことがありますか。
合計=7
1 知っており、借りたことがある 1名 14.3%
2 知っているが、借りたことはない 3名 42.9%
3 知らない 3名 42.9%
問35 あなたにとって、今後特に必要とされるもの、また強く望みたいことがあればお答え下さい。(5つまで回答)
合計=193
1 社会が、障害者に理解と関心をもってほしい 28名 14.5%
2 道路、乗り物を障害者が利用しやすいようせいびしてほしい 18名 9.3%
3 ホームヘルパーなど在宅福祉サービスを充実してほしい 22名 11.4%
4 スポーツ、文化活動に簡単に参加できるようにしてほしい 1名 0.5%
5 障害者の雇用促進や就職情報の提供を充実してほしい 5名 2.6%
6 障害者に応じた職業訓練が受けられるようにしてほしい 7名 3.6%
7 寮護施設等の増設 9名 4.7%
8 日常生活用具、補装具の改善、開発等を充実してほしい 11名 5.7%
9 日常生活の中で介助体制を充実してほしい 12名 6.2%
10 公的年金、手当の増額など所得保証を充実してほしい 27名 14.0%
11 病気にかかりやすいので、医療制度を拡充してほしい 11名 5.7%
12 障害者が安心して入居出来る住宅を整備してほしい 8名 4.1%
13 日常生活に必要な情報の提供を増やしてほしい 2名 1.0%
14 相談窓口の充実をはかってほしい 6名 3.1%
15 リハビリテーションを充実し、専門的な機能回復訓練が受けられるよう対策を強化してほしい 9名 4.7%
16 医師、専門職員による在宅訪問指導体制を強化してほしい 13名 6.7%
17 結婚相談事業をすすめてほしい 1名 0.5%
18 その他 3名 1.6%
問36 福祉サービスについて、あなたはどこから情報を得ていますか。(すべてに回答)
合計=113
1 県や町の窓口 23名 20.4%
2 身体障害者、精神薄弱者相談員 7名 6.2%
3 民生委員、児童委員 6名 5.3%
4 障害者団体や機関紙、親の会 10名 8.8%
5 テレビや新聞 31名 27.4%
6 広報紙など 15名 13.3%
7 友人、知人 9名 8.0%
8 その他 5名 4.4%
9 情報を得るところはない 7名 6.2%

▲戻る


主題:
宍喰町障害者計画 No.2
27頁~参考資料(身体障害者(児)の方へのアンケート)

発行者:
宍喰町

発行年月:
平成10年3月

文献に関する問い合わせ先:
宍喰町