音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

盲・聾・養護学校児童生徒数

(単位:人)
圏域 学校名 (種別) 所在地市町村 H6.5.1現在 H7.5.1現在 H8.5.1現在 H9.5.1現在 H10.5.1現在
備前圏域 1 県立岡山盲学校 (盲) 岡山市 82 68 64 67 74 専攻科あり
2 県立岡山聾学校 (聾) 岡山市 78 71 73 70 66  
3 県立岡山養護学校 (肢体不自由) 岡山市 235 225 210 198 190  
4 県立岡山養護学校旭川分校 岡山市 58 49 45 H8廃止
5 県立岡山西養護学校 (知的) 岡山市 210 214 203 184 180  
6 県立岡山東養護学校 (肢体不自由・知的) 岡山市 106 144 H9設置
7 岡山大学教育学部付属養護学校 (知的) 岡山市 60 58 58 52 54  
8 県立東備養護学校 (知的) 備前市 88 85 92 90 89  
備中圏域 9 倉敷市立倉敷養護学校 (知的) 倉敷市 127 132 129 127 119  
10 県立早島養護学校 (肢体不自由・病弱) 早島町 75 72 109 135 139 H8肢体不自由部門を併設
11 県立西備養護学校 (知的) 笠岡市 87 88 72 73 72  
12 健康の森学園養護学校 (知的) 哲多町 49 53 56 64 62  
美作圏域 13 県立誕生寺養護学校 (知的) 久米南町 105 112 99 112 100  
1~13までの合計 1,254 1,227 1,210 1,278 1,289  


平成10年5月1日現在による生徒数
平成10年5月1日現在による生徒数の円グラフ

平成10年5月1日現在の圏域別生徒数
平成10年5月1日現在の圏域別生徒数の円グラフ

岡山県障害児(者)施設入所・通所状況調査の概要

 岡山県保健福祉部障害福祉課が、平成10年10月に県内全ての入所・通所施設に対して実施した調査の集計結果をまとめたものです。(回収率は施設数で、97.9%)
 なお、グループホーム・生活ホーム等については入所施設として集計し、通所施設の中には、共同作業所・地域福祉作業所も含まれています。

入所施設

1.年齢について
平成10年8月1日現在の満年齢 入所施設1.年齢についての円グラフ
人数 割合
15歳未満 168 4.6%
15歳以上18歳未満 129 3.5%
18歳以上40歳未満 1,917 52.0%
40歳以上65歳未満 1,355 36.8%
65歳以上 84 2.3%
無回答又は不明 30 0.8%
3,683 100.0%


2.性別について
人数 割合 入所施設2.性別についての円グラフ
男性 2,251 61.1%
女性 1,377 37.4%
無回答又は不明 55 1.5%
3,683 100.0%


3.入所年数
人数 割合 入所施設3.入所年数の円グラフ
1年未満 343 9.3%
1年以上3年未満 607 16.5%
3年以上5年未満 482 13.1%
5年以上10年未満 823 22.3%
10年以上15年未満 563 15.3%
15年以上20年未満 431 11.7%
20年以上 396 10.8%
無回答又は不明 38 1.0%
3,683 100.0%


4.障害種別
平成10年8月1日現在の満年齢 入所施設4.障害種別の円グラフ
人数 割合
身体障害 554 15.0%
知的障害 1,880 51.1%
精神障害 190 5.2%
重複障害 1,017 27.6%
無回答又は不明 42 1.1%
3,683 100.0%


5.障害の等級など (1)身体障害
人数 割合 入所施設5.障害の等級など (1)身体障害の円グラフ
1級 723 19.6%
2級 283 7.7%
3級 68 1.9%
4級 36 1.0%
5級 33 0.9%
6級 20 0.5%
手帳なし 392 10.6%
無回答又は不明 2,128 57.8%
3,683 100.0%


5.障害の等級など (2)知的障害
人数 割合 入所施設5.障害の等級など (2)知的障害の円グラフ
療育手帳A 1,439 39.1%
療育手帳B 1,101 29.9%
手帳なし 355 9.6%
無回答又は不明 788 21.4%
3,683 100.0%


5.障害の等級など (3)精神障害
人数 割合
手帳あり 74 2.0%
手帳なし 775 21.0%
無回答又は不明 2,834 77.0%
3,683 100.0%


6.日常生活等について (1)日常生活
人数 割合 入所施設6.日常生活等について (1)日常生活の円グラフ
常に全ての面で介助が必要 574 15.6%
常に多くの面で介助が必要 642 17.4%
時々又は一時的に、あるいは一部介護が必要 800 21.7%
助言、指導、注意、点検等が必要 1,168 31.7%
ほとんど配慮を要せず、ほぼ自立可能 444 12.1%
無回答又は不明 55 1.5%
3,683 100.0%


6.日常生活等について (2)行動
人数 割合 入所施設6.日常生活等について (2)行動の円グラフ
常に全ての面で介助が必要 473 12.9%
常に多くの面で介助が必要 634 17.2%
時々又は一時的に、あるいは一部介護が必要 817 22.2%
助言、指導、注意、点検等が必要 1,319 35.8%
ほとんど配慮を要せず、ほぼ自立可能 380 10.3%
無回答又は不明 60 1.6%
3,683 100.0%


6.日常生活等について (3)健康管理
人数 割合
常に全ての面で介助が必要 422 11.4%
常に多くの面で介助が必要 644 17.5%
時々又は一時的に、あるいは一部介護が必要 748 20.3%
助言、指導、注意、点検等が必要 1,418 38.5%
ほとんど配慮を要せず、ほぼ自立可能 349 9.5%
無回答又は不明 102 2.8%
3,683 100.0%


7.入所している理由について
件数(複数可) 割合 入所施設7.入所している理由についての棒グラフ
訓練、療育等の専門の指導を受けるため 1,978 53.7%
自宅近くの施設であり、他の入所施設より便利 518 14.1%
地元に障害状況に応じた通所施設がない 440 11.9%
地域での生活支援が困難なため 1,723 46.8%
その他 553 15.0%
無回答又は不明 107 2.9%
5,319


8.必要と考えられるサービス
件数(複数可) 割合 入所施設8.必要と考えられるサービスの棒グラフ
ショートステイ 1,011 27.5%
デイサービス 612 16.6%
デイケア 353 9.6%
ガイドヘルパー 245 6.7%
ホームヘルパー昼のみ 398 10.8%
ホームヘルパー24時間 574 15.6%
手話通訳者の派遣 0.1%
入浴サービス 378 10.3%
住宅改造費の助成 129 3.5%
給食サービス 658 17.9%
日常生活用具の給付 99 2.7%
補装具の交付 191 5.2%
その他 31 0.8%
無回答又は不明 2,066 56.1%
6,749



通所施設

1.年齢について
平成10年8月1日現在の満年齢 通所施設1.年齢についての円グラフ
人数 割合
15歳未満 413 19.8%
15歳以上18歳未満 35 1.7%
18歳以上40歳未満 1,017 48.8%
40歳以上65歳未満 559 26.8%
65歳以上 49 2.3%
無回答又は不明 13 0.6%
2,086 100.0%


2.性別について
人数 割合 通所施設2.性別についての円グラフ
男性 1,220 58.5%
女性 842 40.4%
無回答又は不明 24 1.1%
2,086 100.0%


3.通所年数
人数 割合 通所施設3.通所年数の円グラフ
1年未満 487 23.3%
1年以上3年未満 557 26.7%
3年以上5年未満 358 17.2%
5年以上10年未満 411 19.7%
10年以上15年未満 207 9.9%
15年以上20年未満 39 1.9%
20年以上 10 0.5%
無回答又は不明 17 0.8%
2,086 100.0%


4.障害種別
平成10年8月1日現在の満年齢 通所施設4.障害種別の円グラフ
人数 割合
身体障害 243 11.7%
知的障害 938 45.0%
精神障害 489 23.4%
重複障害 370 17.7%
無回答又は不明 46 2.2%
2,086 100.0%


5.障害の等級など (1)身体障害
人数 割合 通所施設5.障害の等級など (1)身体障害の円グラフ
1級 216 10.3%
2級 125 6.0%
3級 51 2.4%
4級 41 2.0%
5級 19 0.9%
6級 33 1.6%
手帳なし 283 13.6%
無回答又は不明 1,318 63.2%
2,086 100.0%


5.障害の等級など (2)知的障害
人数 割合 通所施設5.障害の等級など (2)知的障害の円グラフ
療育手帳A 409 19.6%
療育手帳B 613 29.4%
手帳なし 342 16.4%
無回答又は不明 722 34.6%
2,086 100.0%


5.障害の等級など (3)精神障害
人数 割合
手帳あり 166 8.0%
手帳なし 752 36.0%
無回答又は不明 1,168 56.0%
2,086 100.0%


6.日常生活等について (1)日常生活
人数 割合 通所施設6.日常生活等について (1)日常生活の円グラフ
常に全ての面で介助が必要 117 5.6%
常に多くの面で介助が必要 183 8.8%
時々又は一時的に、あるいは一部介護が必要 378 18.1%
助言、指導、注意、点検等が必要 757 36.3%
ほとんど配慮を要せず、ほぼ自立可能 618 29.6%
無回答又は不明 33 1.6%
2,086 100.0%


6.日常生活等について (2)行動
人数 割合 通所施設6.日常生活等について (2)行動の円グラフ
常に全ての面で介助が必要 100 4.8%
常に多くの面で介助が必要 180 8.6%
時々又は一時的に、あるいは一部介護が必要 344 16.5%
助言、指導、注意、点検等が必要 834 40.0%
ほとんど配慮を要せず、ほぼ自立可能 596 28.6%
無回答又は不明 32 1.5%
2,086 100.0%


6.日常生活等について (3)健康管理
人数 割合
常に全ての面で介助が必要 114 5.5%
常に多くの面で介助が必要 141 6.7%
時々又は一時的に、あるいは一部介護が必要 329 15.8%
助言、指導、注意、点検等が必要 813 39.0%
ほとんど配慮を要せず、ほぼ自立可能 650 31.1%
無回答又は不明 39 1.9%
2,086 100.0%


7.入所している理由について
件数(複数可) 割合 通所施設7.入所している理由についての棒グラフ
訓練、療育等の専門の指導を受けるため 1,044 50.0%
仕事の場がないため 1,019 48.8%
日中を過ごす生活の場がないため 737 35.3%
普通学級に入れたいが受け入れてくれない 11 0.5%
地元に入所施設がないため 23 1.1%
入所させたいが経済的理由により通所 14 0.7%
現在は家族介護が可能だが将来は入所させたい 217 10.4%
その他 123 5.9%
無回答又は不明 96 4.6%
3,284


8.必要と考えられるサービス
件数(複数可) 割合 通所施設8.必要と考えられるサービスの棒グラフ
ショートステイ 328 15.7%
デイサービス 89 4.3%
デイケア 116 5.6%
ガイドヘルパー 40 1.9%
ホームヘルパー昼のみ 84 4.0%
ホームヘルパー24時間 31 1.5%
手話通訳者の派遣 01.%
入浴サービス 17 0.8%
住宅改造費の助成 23 1.1%
給食サービス 75 3.6%
日常生活用具の給付 30 1.4%
補装具の交付 19 0.9%
点字広報、録音広報 0.0%
療育相談 162 7.8%
自動車改造費の助成 13 0.6%
訪問歯科診療 32 1.5%
その他 100 4.8%
無回答又は不明 1,360 65.2%
2,552

主題・副題:地域でともに生活するノーマライゼーション社会をめざして-岡山県障害者長期計画-

発行者:岡山県

頁数:120頁~125頁

文献に関する問い合わせ:
〒700-8570 岡山県岡山市内山下2-4-6
  障害福祉課
電話:086-224-2111
FAX:
岡山県ホームページ:http://www.pref.okayama.jp/
障害福祉課(岡山県)ホームページ:http://www.pref.okayama.jp/hoken.shofuku/shofuku.htm