音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

第2章 各論

1.施策体系図

 計画の改定に際し、障害者の日常における家庭や地域での自立と、様々な活動への参加による社会的自立を促進するために、新たに「地域生活の支援」及び「社会的自立の支援」を独立して設け、生活場面などに対応して10の分野を設定しています。
 それぞれの分野において6つの基本視点から現状と課題を検証し施策の方向を設定して、基本理念の実現をめざし、障害者とその家族も視野に入れてそれぞれの施策を展開します。

「図1 基本理念・基本視点と10の分野」概要画像" align="middle">

[ホームページ編集者補注:上に掲載している概要画像の代替え文章

[図1 基本理念・基本視点と10の分野]

 ノーマライゼーション、地域社会への参加と自立、リハビリテーション、完全参加と平等、の4つの基本理念に基づき、地域で共に生活するために、社会的自立のために、主体的な活動のために、人権擁護のために、生活の質(QOL)の向上のために、適切なサービスを受けるために、の6つの基本視点から、地域生活の支援、社会的自立の支援、雇用と就労の充実、相談体制の充実と人材の育成、保健・医療の充実、発達支援と教育の充実、文化活動とスポーツ活動の推進、施設整備の促進、生活環境の整備、広報・啓発の推進などの10の分野を設定しています。
[補注:終了]

[図2 10の分野とその内容]
地域生活の支援
生活支援の充実 ―地域生活支援
生活の場の整備 ―生活の場
介護及び家族支援サービスの充実 ―介護支援/レスパイトサービス(家族介護の一時的代行)/家族支援
地域リハビリテーションの実施 ―生活訓練等/地域における機能訓練等/デイサービス事業
地域づくりの推進 ―地域づくり
経済的支援の充実 ―年金・手当等支給/医療費等助成/資金貸付


社会的自立の支援 移動支援の充実 ―経費軽減/ガイドヘルパー派遣等
コミュニケーション支援の充実 ―情報システム活用/手話通訳者等派遣
障害者の活動支援 ―障害者活動/家族会活動
障害者によるボランティア活動の推進 ―障害者によるボランティア活動
社会活動への参加促進 ―社会活動への参加
権利擁護体制の整備 ―権利擁護体制整備


雇用と就労の充実 能力開発 ―相談・指導体制/職業訓練
職域拡大 ―職場開拓等/障害者雇用のための産業育成
職場定着 ―就労後支援/就労者の生活の場
障害者雇用支援センターの設置 ―障害者雇用支援センター


相談体制の充実と人材の育成 保健福祉センターの充実 ―総合相談体制
サービス調整機能の充実 ―介護支援サービス(ケアマネジメント)
支援ネットワークの形成 ―支援ネットワーク
人材の育成 ―専門職員の養成・確保/研修体制
ボランティアの育成と活動支援 ―ボランティア育成/活動支援体制


保健・医療の充実 母子保健の充実 ―健康教育/相談・指導/障害発生予防対策/健康診査体制
成人保健の充実 ―健康教育/相談・指導/健康診査体制
療育システムの整備 ―療育システム
リハビリテーションシステムの整備 ―リハビリテーションシステム
障害者の健康づくりの推進 ―障害者の健康づくり
在宅保健医療サービスの整備 ―在宅保健医療サービス
精神科医療体制の充実 ―精神科救急医療体制/精神科デイケア


発達支援と教育の充実 幼児期の発達支援 ―障害児施設における療育/幼稚園、保育所における発達支援/療育システム/保護者に対する支援体制
学齢期及び後期中等教育における支援 ―教育内容と体制/研究、研修体制/交流機会の拡充
学習の場の充実 ―学習の場


文化活動とスポーツ活動の推進 文化活動の支援 ―文化芸術活動支援
スポーツ活動の支援 ―スポーツ活動支援
レクリエーション活動の支援 ―レクリエーション活動支援
指導者の養成 ―指導者養成
国際交流の推進 ―国際交流
施設の整備 ―施設の整備・改善等
2001年に向けて ―全国身体障害者スポーツ大会開催


施設整備の促進 障害者のニーズに応じた施設整備 ―身体障害者関係施設/知的障害者関係施設/精神障害者関係施設/相互利用
地域交流の場の整備 ―障害者福祉センター
施設の地域開放 ―地域開放
地域福祉の拠点としての施設整備 ―在宅福祉機能
施設利用者の処遇向上 ―処遇向上
働く場としての施設整備 ―働く場の確保/授産施設等の製品の販売


生活環境の整備 建築物などの整備 ―民間施設/公共施設
障害者住宅の整備 ―障害者向け市営住宅等/住宅改善等支援
移動環境の整備 ―交通環境/交通手段
防災対策の充実 ―知識の普及・啓発/支援体制
防犯と安全対策の充実 ―知識の普及・啓発/支援体制


広報・啓発の推進 市民啓発の推進 ―マスメディア活用/相互理解促進事業
障害者による交流・啓発活動の促進 ―施設の開放と交流行事/地域交流活動/障害者自身の啓発活動
学校などにおける啓発 ―福祉教育/交流教育
市民の学習の場における啓発 ―講演会、講座の開催と障害者の参加
情報提供の充実 ―保健福祉サービス情報/情報伝達手段等/(仮称)せんだいメディアテーク

主題:
仙台市障害者保健福祉計画
第2章 各論 1.施策体系図
7~9頁

発行者:
仙台市健康福祉局障害保健福祉課

発行年月:
1998年3月

文献に関する問い合わせ先:
仙台市健康福祉局障害保健福祉課
仙台市青葉区国分町三丁目7番1号
TEL 022-214-8163