音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ


WWW を検索 サイト内を検索 Google

メールマガジン登録

公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会

障害者情報ネットワーク

日本障害者リハビリテーション協会の活動にご支援をお願いします。(ご寄付)

JDF東日本大震災被災障害者総合支援本部

被災者生活支援ニュース(厚生労働省)

マルチメディアDAISY(デイジー)で東日本大震災に関わる情報を

障がい者制度改革推進会議

DINFのお知らせ

シンポジウム 「もっと知ろう、デイジー教科書を!」
日時:2013年02月03日(10:30~16:00)
場所:戸山サンライズ 大研修室
 

Enjoy Daisy 読めるって楽しい!

公益財団法人日本リハビリテーション協会は国際シンボルマークの取扱いを行なっています。

障害者福祉の総合月刊情報誌『ノーマライゼーション』発売中

マルチメディアDAISYのCD-ROM付き絵本『赤いハイヒール』発売中

差別禁止部会
第4回(h23.5.13) 参考資料

差別禁止部会の今後のおおまかなスケジュール(案)

障がい者制度改革推進会議担当室

●基本論点

1)障害の定義

  • 範囲:現在、過去、将来、外貌、看做し
  • 障害概念:医学モデルと社会モデルとの関連

2)適用対象

  • 障害者:有資格などの限定をどう考えるか
  • 非障害者:障害のない人についてどう考えるか

3)差別の定義

  • 類型:直接差別、間接差別、合理的配慮
  • 例外規定:その範囲や立証責任との関係

4)個別分野ごとの検討

  • 特定分野:各論としてピックアップすべき分野とは
  • 対象事項:差別禁止の対象事項の選定
  • 各論定義:各論ごとの差別の定義(特に合理的配慮の内容)

5)救済手続の在り方

  • 内部解決手続:継続的関係が前提となる分野における合意形成ルールの必要性等
  • 行政救済手続:話し合い、調停、審判等の行政救済手続きの在り方
  • 司法手続:最終的には司法手続きにつなげる場合、原告適格や立証責任などを意識した規定の必要性

●目標

1)最終目標:2013年に法案提出

2)中間目標:2012年夏を目途に「まとめ」

●中間目標までのスケジュール:

2011年

  • 6月 差別の具体的事例、裁判や行政手続での事例について、ヒアリング
  • 7月 一般的議論(障害の定義、差別の定義)
  • 8月 一般的議論(続き)
  • 9月 個別分野ごとの検討(2分野)
  • 10月 個別分野ごとの検討(2分野)
  • 11月 個別分野ごとの検討(2分野)
  • 12月 個別分野ごとの検討(2分野)

2012年

  • 1月 個別分野ごとの検討(2分野)
  • 2月 個別分野ごとの検討(2分野)
  • 3月 救済手続きの在り方
  • 4月 救済手続きの在り方
  • 5月 救済手続きの在り方
  • 6月 部会としてのまとめ(検討)
  • 7月 部会としてのまとめ(検討)
  • 8月 まとめの採択
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

2013年

  • 1月
  • 2月
  • 3月 法案を閣議へ

※各省、関係団体ヒアリングを2012 年の夏ごろ