「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2011年3月号
平成23年度障害保健福祉部予算案の概要
厚生労働省障害保健福祉部
◆予算(案)
| 22年度予算 | 23年度予算(案) | (対前年度増減額、伸率) | |
|---|---|---|---|
| 1兆1,202億円 | → | 1兆1,815億円 | (+613億円、+5.5% |
◆障害福祉サービス関係費(自立支援給付+地域生活支援事業)
| 6,159億円 | → | 6,787億円 | (+627億円、+10.2%) |
【主な施策】
(対前年度増▲減額)
| ○障害者の地域移行・地域生活支援のための緊急体制整備事業(特別枠) | 100億円 | |
| ○良質な障害福祉サービス等の確保 | 6,787億円 | (+627億円) |
| ・障害福祉サービス | 6,342億円 | (+622億円) |
| ・地域生活支援事業 | 445億円 | (+5億円) |
| ○障害者に対する良質かつ適切な医療の提供 | 1,991億円 | (+37億円) |
| ○特別児童扶養手当、特別障害者手当等 | 1,404億円 | (+37億円) |
| ○障害児施設に係る給付費等の確保 | 712億円 | (+2億円) |
| ○重症心身障害児(者)に対する在宅支援の推進 | 35億円 | (+3.5億円) |
| ○介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修事業の実施(新規) | 3.1億円 | ( ― ) |
| ○精神障害者アウトリーチ(訪問支援)推進事業 | 7億円 | ( ― ) |
| ○認知行動療法の普及の推進 | 1億円 | ( ― ) |
| ○発達障害者等支援施策の推進 | 7.8億円 | (+0.3億円) |
| ○自殺・うつ病対策の推進 | 13億円 | (+7.6億円) |
| 障害保健福祉部合計 | 1兆1,815億円 | (+613億円) |
