図 JPCによる強化体制の整備

| 2003年以前 | パラリンピックへの派遣中心 | 栄養の指導 メンタル強化 ドーピング |
TD・ITO 審判 クラス分委員 |
栄養の指導 メンタル強化 動作解析(体力測定) |
||||
| 2004年以降 アテネパラ |
強化合宿の実施 国際大会の派遣 |
↓ | ↓ | ↓ | ||||
| ↓ | その他の活動 2003 スポーツ医制度の制定 2004 パラ代表選手選考規程の制定 2004 パラ代表選手の健康審査 2004 アンチドーピング活動 2004 メディア対策 2005 強化費の成績配分 2009 トレーーナ制度の制定 2010 パラ代表役員の健康管理 2011 コーチ制度の制定 |
|||||||
| 2005 | 合同研修会の開催 | 国際役員の養成 | ||||||
| ↓ | ↓ | |||||||
| 2006 | 2007年まで | 科学支援 | ||||||
| ↓ | ||||||||
| 2008 北京パラ |
国庫補助事業(派遣)の復活 | |||||||
| ↓ | ||||||||
| 2009 | 国庫補助事業(強化)の追加 | 海外コーチ招聘 | 報奨金 | ユースの強化 | ||||
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
| 2011 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |