図 障害者就労支援の仕組みの推移等

| 障害者就労支援の仕組みの推移等 | |||||
| 試行事業(パイロット・スタディ)→ | |||||
| 障害者自立支援法 
 | → | 障害者総合福祉法 
 | → | 法施行後3年をめどに検証結果 デイアクティビティセンター(作業活動支援部門)を含む障害者の就労支援の仕組みの見直し | → | 
| 障害者就労センター 
 | |||||
| デイアクティビティセンター(作業活動支援部門) 
 | |||||
| 障害者総合福祉法における 就労支援・日中活動等支援などの関係 | |||||
| ↓ | ↓ | ||||
| 一般就労・自営 | ←→ | 障害者就労センター 
 | ←→ | デイアクティビティセンター | |
| 作業活動支援部門就労支援の一環として作業活動を中心とした社会参加活動等に取組む。 | 左記以外の部門生活訓練、趣味・創作活動等を通じて社会参加活動等に取組む。 | ||||
| 適切な仕事を安定的に確保する。*官公需優先発注の制度化 *官公需における随意契約の促進 *雇用率制度とリンクした見なし雇用制度の導入 *民需の発注促進 など | |||||
| 労働法規適用(全面適用または部分適用、自営を除く) 賃金補填の制度化の検討 | 労働法規適用なし 年金等による所得保障 | ||||
*労働法を適用することが適切でない人が働く場を失わないよう、十分に配慮すること。