音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

  

月刊「ノーマライゼーション障害者の福祉」2015年3月号 目次

ノーマライゼーションの直近までのバックナンバー(PDF版)は、会員のページで読むことができます。
リンク先:http://www.jsrpd.jp/static/kaiin/kojin.html

(第35巻 通巻403号)毎月1回1日発行 800円
(公財)日本障害者リハビリテーション協会 発行

ノーマライゼーション2015年3月号の表紙

第1特集 障害のある人の居住のあり方を考える

重い障害があっても地域で自立した生活を送りたい。本人の意思を尊重し、必要な福祉サービスを利用することにより地域での生活を実現している人たちがいる。
また、地域で生活をするうえで「住まい」の問題は重要だ。住み慣れた自宅や民間アパート、グループホームなど、多様な居住形態があるなかで、障害のある人たちは、それぞれどのような住まい方・暮らし方をしているのだろうか。
特集では、障害のある人の住まいに関する最近の動向をはじめ、自治体や事業所での取り組み、自分の希望する生活を実現させている当事者の方々の体験などを紹介し、障害のある人の居住のあり方を考える。

目次(カッコ内はページ番号)

【グラビア】

  • 奏でる・伝える てのひらことば 写真・橋本和典 文・尾庭恵子   (1)

【時代を読む】

  • 東京の全員就学から40年、今また学校増設の大運動を! 福井典子 (5)

【第1特集】  障害のある人の居住のあり方を考える  (9)

  • 障害のある人たちの住まいのあり方をめぐる最近の動向と課題  松田雄二  (10)
  • 住宅整備の観点から考える~バリアフリーへの対応に関する現状と課題   相良二朗  (14)
  • 行動障害や重度知的障がいがある方たちの地域での暮らし実現のための取り組み  中西昌哉  (17)
  • 住み慣れた地域に住みたい ~増尾台ウィズホーム設立の取り組み~  滝本二三江  (20)
  • 兵庫県における県営住宅を活用した障害者グループホームマッチング事業について   兵庫県健康福祉部障害福祉局障害福祉課   (23)
  • 私の住まい方・暮らし方
    夢の実現のために必要な暮らし  中村 章  (26)
    私の家で私らしく生きる  西尾敏枝  (28)
    念願の自立(律)生活と将来の夢  平林達己  (30)

【 第2特集】 平成27年度障害保健福祉関係予算   (32)

  • 平成27年度障害保健福祉関係予算(案)について   厚生労働省障害保健福祉部企画課  (32)
  • 平成27年度障害保健福祉関係予算を見て  佐藤 聡  (38)
  • 平成27年度障害保健福祉関係予算について  安川雄二  (40)
  • 2015年度厚生労働省障害保健福祉部予算を分析する  平野方紹  (42)

【一〇〇〇字提言】

  • できるだけわかりやすく。 河原仁志   (44)
  • 当たり前の地域生活を支援する「聴覚サポートなかま」事業  稲 淳子  (45)

【文学やアートにおける日本の文化史】

  • 芭蕉の「泪」   坂部明浩   (46)

【障害者権利条約「言葉」考】

  • 「自立した生活」   崔 栄繁   (49)

【3・11復興に向かって 私たちは、今】

  • 未来へのスタート   高橋和恵   (50)

【列島縦断ネットワーキング】

  • 〈東京〉光明アカデミー開講!   田添敦孝   (52)
  • 〈神奈川〉第2回日韓視覚障害教師の会親善交流大会の報告「思いは国境を越えて」   重田雅敏   (55)
  • 〈愛知〉ふくしのWA!~私の物語りプロジェクト~   久保 匠  (58)
  • 〈福岡〉「アダプテッドスポーツ教室」~障がいのある人とない人がともに楽しむスポーツ教室~総合型地域スポーツクラブ「桜花台クラブ」の取り組み   井手 浩   (61)

【工夫いろいろエンジョイライフ】

  • 実用編●折りたたみ式椅子と手すり付き下駄箱、他●
        提案者:高橋弘生 イラスト:はんだみちこ   (64)

【インフォメーション】  (67) 

【編集後記】  (68) 

表紙 Momoca「芽生え」
イラスト・カット 増倉時郎


▼本誌内容についての問い合わせ、ご意見ご感想など
norma-riha@dinf.ne.jp
TEL 03-5273-0601  FAX 03-5273-1523

▼購読の申込み、諸変更の手続きなど
株式会社 教宣文化社
TEL 04-2909-3670  FAX 04-2909-3671