「動かない」と「動けなく」なります。
元気に「動く」ことで防げます。
-「動かない」と「生活が不活発」なために全身の機能が低下します。
これを「生活不活発病」といいます。特に高齢の方では起こりやすいので注意しましょう。-
こんな人は ストップをかける大事な時 地震の後、
⇒「生活が不活発」となり、「生活不活 発病」が進行する、「悪循環」のあ らわれです。 |
今は目立たない だけかも・・ ![]() |
特に注意! 地震の前から、
![]() こんな症状も・・・ 体だけでなく頭や心の働きも低下 ⇒「足腰が弱った」「疲れやすくなった」 「ボケたかな?」「気がめいる」等 |
「地震だから」「年だから」「病気もあるし」「無理はいけない」‥と、 あきらめないでください! ⇒普通の生活で、「活発に体を動かす」ことでなおせます、防げます。(詳しくは裏) |