Ⅱ 調査結果の概要
1 身体障害児・者の状況
(1) 身体障害児・者数(推計値)
- 1) 身体障害者数
-
- 平成18年7月1日現在、全国の身体障害者数(在宅)は、3,483,000人と推計される。
- 前回調査(平成13年6月)の3,245,000人と比較すると、238,000人(7.3%)増加している。
※ このうち63.5%が65歳以上であり、介護保険サービスを利用する者が多いと考えられる。
また、平成18年9月の身体障害者ホームヘルプの利用実人員は68,403人、身体障害者デイサービスの利用実人員は26,352人となっている(平成18年 社会福祉施設等調査)。
年 次 |
総 数 |
視覚障害 |
聴覚・言語障害 |
肢体不自由 |
内部障害 |
(再掲)重複障害 |
推 計 数 (単 位:千 人) |
||||||
昭和26年 |
512 |
121 |
100 |
291 |
- |
- |
30年 |
785 |
179 |
130 |
476 |
- |
- |
35年 |
829 |
202 |
141 |
486 |
- |
44 |
40年 |
1,048 |
234 |
204 |
610 |
- |
215 |
45年 |
1,314 |
250 |
235 |
763 |
66 |
121 |
55年 |
1,977 |
336 |
317 |
1,127 |
197 |
150 |
62年 |
2,413 |
307 |
354 |
1,460 |
292 |
156 |
平成3年 |
2,722 |
353 |
358 |
1,553 |
458 |
121 |
8年 |
2,933 |
305 |
350 |
1,657 |
621 |
179 |
13年 |
3,245 |
301 |
346 |
1,749 |
849 |
175 |
18年 |
3,483 |
310 |
343 |
1,760 |
1,070 |
310 |
構 成 比 (単 位: %) |
||||||
昭和26年 |
100.0 |
23.6 |
19.5 |
56.8 |
- |
- |
30年 |
100.0 |
22.8 |
16.6 |
60.6 |
- |
- |
35年 |
100.0 |
24.4 |
17.0 |
58.6 |
- |
5.3 |
40年 |
100.0 |
22.3 |
19.5 |
58.2 |
- |
20.5 |
45年 |
100.0 |
19.0 |
17.9 |
58.1 |
5.0 |
9.2 |
55年 |
100.0 |
17.0 |
16.0 |
57.0 |
10.0 |
7.6 |
62年 |
100.0 |
12.7 |
14.7 |
60.5 |
12.1 |
6.5 |
平成3年 |
100.0 |
13.0 |
13.2 |
57.1 |
16.8 |
4.4 |
8年 |
100.0 |
10.4 |
11.9 |
56.5 |
21.2 |
6.1 |
13年 |
100.0 |
9.3 |
10.7 |
53.9 |
26.2 |
5.4 |
18年 |
100.0 |
8.9 |
9.8 |
50.5 |
30.7 |
8.9 |
対 前 回 比 (単 位: %) |
||||||
昭和26年 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
30年 |
153.3 |
147.9 |
130.0 |
163.6 |
- |
- |
35年 |
105.6 |
112.8 |
108.5 |
102.1 |
- |
- |
40年 |
126.4 |
115.8 |
144.7 |
125.5 |
- |
488.6 |
45年 |
125.4 |
106.8 |
115.2 |
125.1 |
- |
56.3 |
55年 |
150.5 |
134.4 |
134.9 |
147.7 |
298.5 |
124.0 |
62年 |
122.1 |
91.4 |
111.7 |
129.5 |
148.2 |
104.0 |
平成3年 |
112.8 |
115.0 |
101.1 |
106.4 |
156.8 |
77.6 |
8年 |
107.8 |
86.4 |
97.8 |
106.7 |
135.6 |
147.9 |
13年 |
110.6 |
98.7 |
98.9 |
105.6 |
136.7 |
97.8 |
18年 |
107.3 |
103.0 |
99.1 |
100.6 |
126.0 |
177.1 |
表2 障害の種類別にみた身体障害者数
(単位:千人)
|
平成13年 |
平成18年 |
対前回比 |
|
総 数 |
3,245 |
3,483 |
107.3 % |
|
視覚障害 |
301 |
310 |
103.0 % |
|
|
聴覚・言語障害 |
346 |
343 |
99.1 % |
聴覚障害 |
305 |
276 |
90.5 % |
|
平衡機能障害 |
7 |
25 |
357.1 % |
|
音声・言語そしゃく |
34 |
42 |
123.5 % |
|
肢体不自由 |
1,749 |
1,760 |
100.6 % |
|
|
上肢切断 |
98 |
82 |
83.7 % |
上肢機能障害 |
479 |
444 |
92.7 % |
|
下肢切断 |
49 |
60 |
122.4 % |
|
下肢機能障害 |
563 |
627 |
111.4 % |
|
体幹機能障害 |
167 |
153 |
91.6 % |
|
脳原性全身性運動 |
60 |
58 |
96.7 % |
|
全身性運動機能障害 |
333 |
337 |
101.2 % |
|
内部障害 |
849 |
1,070 |
126.0 % |
|
|
心臓機能障害 |
463 |
595 |
128.5 % |
呼吸器機能障害 |
89 |
97 |
109.0 % |
|
じん臓機能障害 |
202 |
234 |
115.8 % |
|
ぼうこう・直腸機能障害 |
91 |
135 |
148.4 % |
|
小腸機能障害 |
3 |
8 |
266.7 % |
|
ヒト免疫不全ウイルス |
2 |
1 |
50.0 % |
|
(再掲)重複障害 |
175 |
310 |
177.1 % |
( )内は構成比(%)
図1 障害の種類別にみた身体障害者数の推移
図2 障害の種類別にみた身体障害者数
(総数:3,483,000人)
図3 障害の組み合わせ別にみた重複障害の状況(身体障害者)
(総数:310,000人)
- 2) 身体障害児数
-
- 平成18年7月1日現在、全国の18歳未満の身体障害児数(在宅)は、93,100人と推計される。
- 前回(平成13年6月)調査の推計数と比較すると、11,200人(13.7%)増加している。
- 障害の種類別にみると、視覚障害が4,900人、聴覚・言語障害が17,300人、肢体不自由が50,100人、内部障害が20,700人であり、肢体不自由児が身体障害児総数の約6割を占めている。
年 次 |
総 数 |
視覚障害 |
聴覚・言語障害 |
肢体不自由 |
内部障害 |
(再掲)重複障害 |
推 計 数 (単 位: 人) |
||||||
40年 |
116,600 |
14,400 |
26,000 |
76,200 |
- |
41,400 |
45年 |
93,800 |
7,000 |
23,700 |
57,500 |
5,600 |
12,600 |
62年 |
92,500 |
5,800 |
13,600 |
53,300 |
19,800 |
6,600 |
平成3年 |
81,000 |
3,900 |
11,200 |
48,500 |
17,500 |
6,300 |
8年 |
81,600 |
5,600 |
16,400 |
41,400 |
18,200 |
3,900 |
13年 |
81,900 |
4,800 |
15,200 |
47,700 |
14,200 |
6,000 |
18年 |
93,100 |
4,900 |
17,300 |
50,100 |
20,700 |
15,200 |
構 成 比 (単 位: %) |
||||||
40年 |
100.0 |
12.3 |
22.3 |
65.4 |
- |
35.2 |
45年 |
100.0 |
7.5 |
25.3 |
61.3 |
6.0 |
13.4 |
62年 |
100.0 |
6.3 |
14.7 |
57.6 |
21.4 |
7.1 |
平成3年 |
100.0 |
4.8 |
13.8 |
59.9 |
21.6 |
7.8 |
8年 |
100.0 |
6.9 |
20.1 |
50.7 |
22.3 |
4.8 |
13年 |
100.0 |
5.9 |
18.6 |
58.2 |
17.3 |
7.3 |
18年 |
100.0 |
5.3 |
18.6 |
53.8 |
22.2 |
16.3 |
対 前 回 比 (単 位: %) |
||||||
40年 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
45年 |
80.5 |
48.6 |
91.2 |
75.5 |
- |
30.7 |
62年 |
98.6 |
82.9 |
57.4 |
92.7 |
353.6 |
52.4 |
平成3年 |
87.6 |
67.2 |
82.4 |
91.0 |
88.4 |
95.5 |
8年 |
100.7 |
143.6 |
146.4 |
85.4 |
104.0 |
61.9 |
13年 |
100.4 |
85.7 |
92.7 |
115.2 |
78.0 |
153.8 |
18年 |
113.7 |
102.1 |
113.8 |
105.0 |
145.8 |
253.3 |
(単位:人)
|
平成13年 |
平成18年 |
対前回比 |
|
総 数 |
81,900 |
93,100 |
113.7 % |
|
視覚障害 |
4,800 |
4,900 |
102.1 % |
|
聴覚・言語障害 |
15,200 |
17,300 |
113.8 % |
|
聴覚障害 |
14,700 |
15,800 |
107.5 % |
|
平衡機能障害 |
- |
- |
- % |
|
音声・言語そしゃく |
500 |
1,500 |
300.0 % |
|
肢体不自由 |
47,700 |
50,100 |
105.0 % |
|
上肢切断 |
1,400 |
300 |
21.4 % |
|
上肢機能障害 |
9,400 |
11,800 |
125.5 % |
|
下肢切断 |
200 |
900 |
450.0 % |
|
下肢機能障害 |
11,100 |
7,100 |
64.0 % |
|
体幹機能障害 |
8,400 |
8,400 |
100.0 % |
|
脳原性全身性運動 |
9,600 |
11,400 |
118.8 % |
|
全身性運動機能障害 |
7,500 |
10,200 |
136.0 % |
|
内部障害 |
14,200 |
20,700 |
145.8 % |
|
心臓機能障害 |
10,800 |
15,200 |
140.7 % |
|
呼吸器機能障害 |
1,000 |
1,900 |
190.0 % |
|
じん臓機能障害 |
500 |
1,500 |
300.0 % |
|
ぼうこう・直腸機能障害 |
1,700 |
1,200 |
70.6 % |
|
小腸機能障害 |
- |
600 |
- % |
|
ヒト免疫不全ウイルス |
200 |
300 |
150.0 % |
|
(再掲)重複障害 |
6,000 |
15,200 |
253.3 % |
( )内は構成比(%)
図4 障害の種類別にみた身体障害児数の推移

図5 障害の種類別にみた身体障害児数
(総数:93,100人)
図6 障害の組み合わせ別にみた重複障害の状況(身体障害児)
(総数:15,200人)