音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

(16) 特に必要と感じている福祉サービス等

1) 身体障害者
  • 福祉サービス等で最も要望が高いのは「年金や手当などの所得保障の充実」42.9%であり、次いで「医療費の負担軽減」41.5%、「ショートステイ、ホームヘルプ等在宅福祉サービスの充実」19.8%となっている。
表67 障害の種類別にみた特に必要と感じている福祉サービス等(身体障害者)(複数回答)
  総 数 視覚障害 聴覚・言語
障   害
肢体不自由 内部障害
総 数 4,263 
(100.0)
379 
(100.0)
420 
(100.0)
2,154 
(100.0)
1,310 
(100.0)
障害者向け公営住宅や福祉ホーム等の障害者が暮らしやすい住宅の整備 728 
(17.1)
67 
(17.7)
58 
(13.8)
405 
(18.8)
198 
(15.1)
授産施設、福祉工場等の福祉的配慮のされた働く場ないし活動の場の確保 181 
(4.2)
13 
(3.4)
10 
(2.4)
103 
(4.8)
55 
(4.2)
ショートステイ、ホームヘルプ等在宅福祉サービスの充実 846 
(19.8)
67 
(17.7)
72 
(17.1)
509 
(23.6)
198 
(15.1)
入所施設の整備 430 
(10.1)
32 
(8.4)
44 
(10.5)
247 
(11.5)
107 
(8.2)
機能訓練の充実 576 
(13.5)
24 
(6.3)
32 
(7.6)
437 
(20.3)
83 
(6.3)
総合的な相談や日常生活等の訓練を行う事業の充実 450 
(10.6)
33 
(8.7)
33 
(7.9)
274 
(12.7)
110 
(8.4)
年金や手当などの所得保障の充実 1,829 
(42.9)
164 
(43.3)
156 
(37.1)
934 
(43.4)
575 
(43.9)
医療費の負担軽減 1,769 
(41.5)
138 
(36.4)
162 
(38.6)
916 
(42.5)
553 
(42.2)
障害者の雇用施策の充実 410 
(9.6)
23 
(6.1)
41 
(9.8)
219 
(10.2)
127 
(9.7)
道路、交通機関、公共建築物等の利用を容易にするための施策の充実 763 
(17.9)
68 
(17.9)
48 
(11.4)
445 
(20.7)
202 
(15.4)
点字図書館、録音図書、手話放送、文字放送などの情報提供の充実 87 
(2.0)
36 
(9.5)
44 
(10.5)
3 
(0.1)
4 
(0.3)
手話通訳・要約筆記制度の充実 59 
(1.4)
1 
(0.3)
52 
(12.4)
4 
(0.2)
2 
(0.2)
パソコン教室の充実 212 
(5.0)
22 
(5.8)
24 
(5.7)
118 
(5.5)
48 
(3.7)
障害者スポーツ、芸術、文化活動等に対する支援 189 
(4.4)
22 
(5.8)
20 
(4.8)
93 
(4.3)
54 
(4.1)
災害時・緊急時の情報提供・通信体制・避難誘導対策の充実 686 
(16.1)
62 
(16.4)
72 
(17.1)
341 
(15.8)
211 
(16.1)
地域の人々との交流機会の拡大や、障害者への理解を深めるための教育の充実 309 
(7.2)
29 
(7.7)
43 
(10.2)
142 
(6.6)
95 
(7.3)
就労・就学の場でのコミュニケーション支援 105 
(2.5)
11 
(2.9)
18 
(4.3)
51 
(2.4)
25 
(1.9)
その他 179 
(4.2)
25 
(6.6)
11 
(2.6)
94 
(4.4)
49 
(3.7)
回答なし 1,098 
(25.8)
95 
(25.1)
129 
(30.7)
494 
(22.9)
380 
(29.0)

( )内は、障害種類別の総数を100とした場合の割合(%)

2) 身体障害児
  • 福祉サービス等で最も要望が高いのは「手当などの経済的援助の充実」44.2%であり、次いで「医療費の負担軽減」41.5%、「障害児が暮らしやすい住宅の整備」30.9%となっている。
表68 障害の種類別にみた特に必要と感じている福祉サービス等(身体障害児)(複数回答)
  総 数 視覚障害 聴覚・言語
障   害
肢体不自由 内部障害
総 数 301 
(100.0)
16 
(100.0)
56 
(100.0)
162 
(100.0)
67 
(100.0)
障害児が暮らしやすい住宅の整備 93 
(30.9)
5 
(31.3)
8 
(14.3)
67 
(41.4)
13 
(19.4)
授産施設等の福祉的配慮のされた働く場ないし活動の場の確保 52 
(17.3)
1 
(6.3)
9 
(16.1)
34 
(21.0)
8 
(11.9)
言語機能や機能訓練等の専門的な早期訓練の実施 46 
(15.3)
2 
(12.5)
16 
(28.6)
23 
(14.2)
5 
(7.5)
ショートステイ、ホームヘルプ等在宅福祉サービスの充実 82 
(27.2)
2 
(12.5)
3 
(5.4)
71 
(43.8)
6 
(9.0)
入所施設の整備 52 
(17.3)
- 
(-)
- 
(-)
49 
(30.2)
3 
(4.5)
通所施設の整備 56 
(18.6)
1 
(6.3)
10 
(17.9)
35 
(21.6)
10 
(14.9)
身近なところで相談、指導を行う事業の充実 69 
(22.9)
5 
(31.3)
10 
(17.9)
36 
(22.2)
18 
(26.9)
手当などの経済的援助の充実 133 
(44.2)
7 
(43.8)
20 
(35.7)
79 
(48.8)
27 
(40.3)
医療費の負担軽減 125 
(41.5)
4 
(25.0)
22 
(39.3)
72 
(44.4)
27 
(40.3)
仕事に就くことを容易にするための制度の充実 56 
(18.6)
5 
(31.3)
16 
(28.6)
18 
(11.1)
17 
(25.4)
道路、交通機関、公共建築物等の利用を容易にするための施策の充実 55 
(18.3)
2 
(12.5)
12 
(21.4)
35 
(21.6)
6 
(9.0)
点字図書館、録音図書、手話放送、文字放送などの情報提供の充実 22 
(7.3)
3 
(18.8)
18 
(32.1)
1 
(0.6)
- 
(-)
スポーツ、レクリエーション、文化活動等に対する支援 22 
(7.3)
2 
(12.5)
5 
(8.9)
10 
(6.2)
5 
(7.5)
パソコン教室の充実 28 
(9.3)
4 
(25.0)
4 
(7.0)
15 
(9.3)
5 
(7.5)
災害時・緊急時の情報提供・通信体制・避難誘導対策の充実 46 
(15.3)
3 
(18.8)
12 
(21.4)
25 
(15.4)
6 
(9.0)
地域の人々との交流機会の拡大や、障害者への理解を深めるための教育の充実 58 
(19.3)
- 
(-)
17 
(30.4)
27 
(16.7)
14 
(20.9)
就労・就学の場でのコミュニケーション支援 54 
(17.9)
2 
(12.5)
20 
(35.7)
17 
(10.5)
15 
(22.4)
その他 7 
(2.3)
- 
(-)
1 
(1.8)
5 
(3.1)
1 
(1.5)
回答なし 40 
(13.3)
2 
(12.5)
7 
(12.5)
15 
(9.3)
16 
(23.9)

( )内は、障害種類別の総数を100とした場合の割合(%)