音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

創立20年史 財団法人日本身体障害者スポーツ協会

No.4

4.日本身体障害者スポーツ協会の各年度事業実施状況

1.昭和40年度事業

1.第1回全国身体障害者スポーツ大会

岐阜県岐阜市・大垣市
昭和40年11月6日~7日
参加選手523人
役員等461人
スローガン/「明るく,つよく」

第1回全国身体障害者スポーツ大会実施要綱

1.目的
 全国身体障害者スポーツ大会は,身体障害者がスポーツを通じ,体力の維持,増強,残存能力の向上を図るとともに明朗快活かつ積極的な性格と協調精神を養い身体障害者の明るい生活形成に寄与し,自立更生の実を挙げることを目的とする。

2.名称
 第1回全国身体障害者スポーツ大会

3.主催
 厚生省・岐阜県・財団法人日本身体障害者スポーツ協会
財団法人 岐阜県身体障害者福祉協会

4.後援(順不同)
 文部省
 日本体育協会
 日本傷痍軍人会
 全国社会福祉協議会
 日本医師会
 日本整形外科学会
 朝日新聞厚生文化事業団
 岐阜県教育委員会
 大垣市
 岐阜県社会福祉協議会
 岐阜日日新聞社会事業団
 労働省
 日本身体障害者団体連合会
 日本W.V.F協会
 日本赤十字社
 鉄道弘済会
 NHK厚生文化事業団
 毎日新聞社会事業団
 岐阜市
 岐阜県体育協会
 中部日本新聞岐阜社会事業団

5.協賛
 各報道機関

6.大会期間
 昭和40年11月6日(土)~7日(日)

7.大会会場
 陸上競技 岐阜県総合運動場陸上競技場(岐阜市)
 水泳競技 岐阜県立大垣商業高等学校(大垣市)
 卓球競技 岐阜県立岐阜北高等学校(岐阜市)

8.参加者
(1) 全国身体障害者代表選手  523名
   役員及び付添者        500名
                  計1,023名
(2) 大会参加資格
 大会に参加できる者は, 次の各号に該当する者とする。
 ア 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条の規定により身体障害者手帳の交付を受けた者
 イ 年令16才以上の者(昭和40年8月末日現在)
 ウ 大会参加前に競技参加について医師の診断(健康診断,運動の適否及び障害区分診断)を受け適当と認められた者
(3) 参加選手の決定
 参加選手の決定は,各都道府県,指定都市の推せんに基づき主催者においてこれを行なうものとする。なお,推せん方法等については,別に示すところによる。

9.競技種目
(1) 大会の競技種目及び障害別競技種目の適用は別紙「第1回全国身体障害者スポーツ大会競技種目及び障害別適用表」のとおりとする。
(2) 大会参加選手の競技条件は別紙「第1回全国身体障害者スポーツ大会競技種目及び障害別適用表」によるもので,肢体不自由者については,1~5競技群,視覚,聴覚については1~4競技群のうちから必ず2つの競技群を選定のうえ,それぞれの競技群にかかる競技種目のうち1種目に出場すること。従って,水泳競技種目を除き,1人当たりの出場種目は2種目となること。
(3) 水泳競技は自由参加とする。

10.競技規則
 大会の競技規則は,財団法人国際身体障害者スポーツ大会運営委員会編「身体障害者スポーツ競技規則集」によるものとする。

11.大会参加費用
 参加選手及び役員(付添者を含む。)の参加に要する費用は,派遣者において負担するものとする。
  大会役員(順不同)
  名誉会長 鈴木善幸
  名誉副会長 今村 譲 葛西嘉資
  大会長 松野幸泰
  大会副会長 後藤 清 太宰博邦 蔵田直躬 須崎 潔 白橋元則 下野 修 酒向一二 長谷虎治 高橋慶太郎 土川修三


皇太子殿下のおことば

 第1回全国身体障害者スポーツ大会の開会式にあたり,全国から参加された選手諸君の元気な姿に接することは誠に喜びにたえません。
 みなさん方のなかには,身体的機能を回復し,すでに社会の一員として立派に活躍されている方もあると思いますが,そのためにはスポーツが大きなささえになっていることと思います。
 身体障害者に対する理解が,特に昨年のパラリンピック以来,一般国民の間に高まりつつあります。この意味において,本スポーツ大会もまた意義深いものであると思いますが,さらに,日頃の努力によって身体的機能を回復した方々が,より多く社会に復帰できるよう,ひとつの契機を作り出すことになれば誠に喜ばしいことであります。
 この機会に,みなさん方は平素鍛練した成果を競い,お互いに励まし合い,友情を深めることによって本大会を楽しく過されるよう希望いたします。

開会式における拒火入場
開会式における拒火入場

都道府県(市)別参加人員
都道府県 (市) 役員 選手 選手団員
北海道 9 (4)11 3 (1)3 (5)17 26
青森 6 (1)4 2 2 (1)8 14
岩手 8 (5)8 0 1 (5)9 17
宮城 10 (2)6 (1)3 (1)1 (4)10 20
秋田 9 6 1 (1)1 (1)8 17
山形 6 (1)5 2 (1)2 (2)9 15
福島 8 (1)7 (1)2 2 (2)11 19
茨城 10 (1)6 2 (1)2 (2)10 20
栃木 6 4 (1)3 3 (1)10 16
群馬 7 3 2 (1)2 (1)7 14
埼玉 10 5 2 (1)3 (1)10 20
千葉 10 (1)4 2 (1)3 (2)9 19
東京 10 (2)9 (2)4 (2)4 (6)17 27
神奈川 9 6 2 (1)2 (1)10 19
新潟 10 6 2 (1)3 (1)11 21
富山 11 3 (1)2 (2)3 (3)8 19
石川 10 (1)5 1 2 (1)8 18
福井 10 3 (1)3 (1)2 (2)8 18
山梨 10 3 (1)2 2 (1)7 17
長野 9 (1)7 0 (1)4 (2)11 20
岐阜 20 (4)17 (3)6 (2)9 (9)32 52
静岡 8 (3)7 2 (1)2 (4)11 19
愛知 10 (1)5 2 3 (1)10 20
三重 10 3 (1)2 (1)3 (2)8 18
滋賀 8 (2)4 1 2 (2)7 15
京都 7 2 3 (1)2 (1)7 14
大阪 10 5 2 (1)2 (1)9 19
兵庫 7 (1)6 3 (2)2 (3)11 18
奈良 7 (1)5 (1)2 (1)1 (3)8 15
和歌山 10 5 2 (1)2 (1)9 19
鳥取 8 3 1 (1)3 (1)7 15
島根 10 6 1 (1)2 (1)9 19
岡山 8 (1)6 (1)2 2 (2)10 18
広島 8 (1)5 2 (2)3 (3)10 18
山口 8 3 2 (2)4 (2)9 17
徳島 6 5 1 (1)2 (1)8 14
香川 4 (1)4 2 (1)3 (2)9 13
愛媛 9 5 (1)3 (1)2 (2)10 19
高知 7 (1)4 (1)2 3 (2)9 16
福岡 10 (1)9 (1)4 (2)4 (4)17 27
佐賀 10 3 (1)4 (2)2 (3)9 19
長崎 8 3 (1)3 (1)3 (2)9 17
熊本 7 5 (1)3 3 (1)11 18
大分 11 (1)5 (1)3 2 (2)10 21
宮崎 8 (1)4 2 (1)3 (2)9 17
鹿児島 10 (1)8 2 2 (1)12 22
沖縄 6 (1)3 2 2 (1)7 13
横浜市 7 4 1 (1)2 (1)7 14
名古屋市 7 5 1 (1)2 (1)8 15
京都市 10 (1)4 2 (1)2 (2)8 18
大阪市 9 4 (1)3 3 (1)10 19
神戸市 8 5 1 (1)2 (1)8 16
北九州市 7 3 (1)2 (1)2 (2)7 14
合計 461 (42)276 (23)114 (46)133 (111)523 984

(注)( )内は女子出場選手数の再掲である。

第1回全国身体障害者スポーツ大会競技種目及び障害別適用表

1.肢体不自由者部門

競技群 1歩走技群 2跳技群 3投技群 4卓球 5車椅子競技 6水泳技群
競技種目 100m(男・女)障碍競走 100m(男)60m(女) 競走 立巾跳 (男・女) 走巾跳(男・女) 走高跳(男) 砲丸投4㎏(男)2.72㎏(女) やり正確投(男・女) 棍棒投(男) シングルス (男・女) 車椅子スラローム (男) 25m(男) 自由,平泳,背泳
障害区分 切断 上肢切断 - 1片上肢切断
2両前腕切断
1両前腕切断
2前腕上腕切断
3両上腕切断
片上肢切断 片上肢切断 片上肢切断 常時車椅子を使用する者に限る 1手部切断
2片上肢切断
3両前腕切断
4前腕上腕切断
5両上腕切断
下肢切断 1片下腿切断
2両下腿切断
3下腿大腿切断
4両大腿切断
片下腿切断 1片下腿切断
2片大腿切断
3両下腿切断
- 1片下腿切断
2片大腿切断
3両下腿切断
4下腿大腿切断
5両大腿切断
1片下肢切断
2両下腿切断
3下腿大腿切断
4両大腿切断
1片下肢切断
2両下腿切断
3下腿大腿切断
4両大腿切断
機能障害 上肢機能障害 - 1片上肢不完全障害
2両上肢不完全障害
3片上肢用廃
1片上肢完全障害
2両上肢不完全障害
3両上肢用廃
片上肢機能障害 片上肢機能障害 片上肢機能障害 1片上肢不完全障害
2片上肢用廃
3両上肢不完全障害
4両上肢用廃
下肢機能障害 1片下肢完全障害
2両下肢用廃
1片下肢不完全障害
2両下肢不完全障害
片下肢機能障害 - 1片下肢機能障害
2両下肢機能障害
1片下肢不完全障害
2片下肢用廃
3両下肢不完全障害
4両下肢用廃
1片下肢不完全障害
2片下肢用廃
3両下肢不完全障害
4両下肢用廃
体幹障害 体幹障害 体幹障害 体幹障害 体幹障害 体幹障害 体幹障害 体幹障害
注意事項 1下肢切断者は走行競技を行なう場合に,義足をつけるものとする。
2投技,卓球の競技を行なう場合は,杖,松葉杖,台及び車椅子等を使用することができる。
3走歩技群の競技においては,一杖はこれを使用しても差支えないが松葉杖を使用することができない。
4不完全機能障害には強直,変形及び短縮を含むものとする。

2.視覚障害者部門

競技種目 1走技群 2跳技群 3投技群 4卓球 5水泳技群
100m円周 (男・女) 100m競技 (男・女) 1,500m競技 (男) 走巾跳 (男・女) 立巾跳 (男・女) 走高跳 (男) 三段跳 (男) ソフトボール投 (男) ハンドボール投 (女) 砲丸投 5.5㎏(男)4㎏(女) シングル (男・女) 自由型20m(男)(女)
障害別 0~光覚弁 - - - - -
0~指数弁 - - - - - -
0.01 - - - - -
0.02以上 - - - - - -

3.聴覚障害者部門

競技種目 1走技群 2跳技群 3投技群 4卓球 5水泳技群
100m 200m 400m 1,500m 5,000m 走巾跳 走高跳 三段跳 砲丸投7.45㎏(男) 4㎏(女) シングルス 自由型 背泳 平泳
100m 50m 100m 50m 100m 50m
性別 - - -
- - - - - - -

11月6日

第1回全国身体障害者スポーツ大会開会式式典要領

岐阜県総合運動場陸上競技場

次第 時刻 時間 要領 放送 音楽
- 7:00 30 各県(市)旗等の掲揚 - -
- 7:30 16 - - -
1.開門 (選手集合所に集合) 7:46 34 ○(煙火) 間奏音楽
 (テープ)
間奏音楽
 (テープ)
2.ブラスバンド及競技役員入場 8:20 6 ○競技役員は, メインスタンド前において行進敬礼を行ない, 大会実行委員会会長式台において答礼 - 行進曲演奏
3.選手団入場 8:26 20 ○開会前の整列位置に入場 - 行進曲演奏
(ローカルマーチ)
4.場内放送 8:46 8 ○大会の趣旨, 進行要領,注意事項等を放送
○手話者による指示
- -
5.航空自衛隊鼓隊行進 8:54 6 ○鼓隊編成29人 - 鼓隊演奏
6.式典準備完了 9:00 - - - -
7.皇太子殿下ご到着 9:00 2 ○競技場正門
○(煙火)
- -
8.皇太子殿下ご着席 9:02 - ○ロイヤルボックス - -
9.開会通告 9:03 1 ○ファンファーレ - -
10.選手団前方行進整列 9:03 8 ○大会会長式台に登壇 - 行進曲演奏
(君が代マーチ)
11.開会宣言 9:11 2 ○宣言後ファンファーレ 大会実行委員会 会長後藤清 -
12.炬火,大会旗入場 9:13 5 ○(岐阜県立岐阜ろう学校) - -
13.炬火点火 9:18 1 ○ファンファーレ - -
14.国旗,大会旗県旗掲揚 9:19 1 ○3本同時に掲揚
○君が代一回斉唱
○(煙火)
- 君が代演奏
15.大会会長あいさつ 9:20 3 - 岐阜県知事
松野幸泰
-
16.名誉会長並びに同副会長あいさつ 9:23 5 - 厚生大臣
鈴木善幸
日本身体障害者スポーツ協会会長
葛西嘉資
-
17.歓迎のことば 9:28 5 - 岐阜県議会議長
鷺見浩平
岐阜市長
松尾吾策
-
18.皇太子殿下のおことば 9:33 2 - - -
19.選手代表宣誓 9:35 3 - 岐阜県選手
青木八十郎
-
20.閉会通告 9:38 - ○ファンファーレ - -
21.皇太子殿下ご退席 9:38 1 ○岐阜県知事
松野幸泰
 岐阜県の身体障害者福祉行政の概要についてご説明
- -
22.選手団退場開始 9:39 5 ○両翼からそれぞれ2列(2県)で第1及び第2ゲートから退場 - 行進曲演奏
23.選手団退場完了,指定席着席 9:44 - - - -
24.ブラスバンド退場 9:44 1 - - -
25.郷土紹介 9:45 14 - - 間奏音楽
(テープ)
26.皇太子殿下ご着席 9:59 1 - - -
27.公開演技開始 10:00 30 ○郷土のかおり……婦人会
○おかあさんといっしょ……幼児 母親
- 間奏音楽
(テープ)
28.公開演技終了 10:30 - - - -
29.皇太子殿下ご退席 10:30 - ○岐阜県立整肢学園長綾仁富弥博士岐阜県における肢体不自由児の医療の概況についてご進講 - -
30.競技準備開始 10:30 29 - - 間奏音楽
(テープ)
31.皇太子殿下ご着席 10:59 1 - - -
32.競技開始 11:00 13 ○(煙火)競技ご観覧 - -
33.皇太子殿下ご退席 11:13 2 - - -
34.皇太子殿下選手ご激励 11:15 30 ○競技場ご一巡 - -
35.皇太子殿下ご退場 11:45 - ○競技場ご退場
○(煙火)
ご退場を告げる -

選手宣誓
選手宣誓

11月7日

第1回全国身体障害者スポーツ大会閉会式式典要領

岐阜県総合運動場陸上競技場

次第 時刻 時間 要領 放送 音楽
◎公開演技 12:00

13:00
- ○(煙火)
◎「鼓笛隊行進」
◎「車椅子基本動作演技」
◎「バレーボール」(音響入りボール使用)
◎「体操」
◎「谷汲踊」
(進行放送) 踊音楽
◎競技再開
◎競技終了
13:00

14:30
1.30 - - -
◎閉会式
1選手団及び競技役員入場
15:00
15:00
25 ○(煙火)
○第1及び第2ゲートより入場
- 行進曲演奏
(テープ)
2場内放送 15:25 3 ○閉会式進行要領注意事項を放送
○手話者による指示
- -
3ブラスバンド入場 15:28 4 - - 行進曲演奏
4式典準備完了 15:32 0 - - -
5開会通告 15:32 0 ○ファンファーレ - -
6各県(市)旗手入場 15:32 3 ○第3及び第4ゲートより一列縦隊で入場 - 行進曲演奏
7合唱 15:35 3 ○パラリンピック讃歌(岐阜南高) - コーラス
8開会の辞 15:38 2 - 大会実行委員会
会長後藤清
-
9大会会長あいさつ 15:40 3 - 岐阜県知事
松野幸泰
-
10国旗, 大会旗, 県旗, 降納 15:43 1 ○国旗, 大会旗及び各都道府県沖縄旗降納
○君が代演奏
- -
11大会旗次期開催県委託 15:44 6 ○降納した大会旗を大会会長から大分県知事に委託 - -
12閉会宣言 15:50 0 ○ファンファーレ 大会副会長
白崎元則
-
13閉会通告 15:50 1 ○(煙火) - -
14選手団退場 15:51 4 ○左翼から2列で第1ゲートから退場 - 全員蛍の光
合唱
演奏
15ブラスバンド退場 15:55 - ○第1ゲートから退場 - -
16閉会式終了 16:00 - - - -

競技種目日程

第1日 6日(土)

群別 走歩技群 跳技群 投技群 卓球
障害別 肢体 視覚 聴覚 肢体 視覚 聴覚 肢体 視覚 聴覚 肢体 視覚 聴覚
時間割 9:00 開会式(始)
10:30 開会式(終)
11:00 - - 100M (男) 立巾(男) (女)
走高(男)
走巾(男)
- - 砲丸 (男)
やり正 (男)(女)
- - - - -
200M (男)
400M (男) 走巾(女)
30 1,500M (男) 棍棒 (男)
砲丸 (女)
やり正 (女)
5,000M (男)
12:00 砲丸(男) (女)
100M (女) 立巾(男) (女)
200M (女)
100M(男)
円周走(男)
30 上肢(切) (男)
下肢(切) (男)
1,500M (男)
100M (女) 走巾(男) (女)
円周走 (女)
13:00 走高(男) (女)
 走巾(男) (女)
ソフト (男) 砲丸(男) (女)
走高(高) 三段(男)
30
ハンド(女)
14:00 立巾(男) (女) 上肢(機) (男)
車イス(男)
下肢(機) (男・女)
体幹 (男)
30 100M(男)
100M(男)
障害競歩 (男)
15:00 走高(男)
走巾(男) (女)
60M(女)
30 60M(女) 三段(男)
障害競歩(女)
障害競歩(男)
16:00 100M(男)

第2日 7日(日)

群別 走歩技群 投技群 卓球 水泳
障害別 肢体 視覚 聴覚 肢体 視覚 聴覚 肢体 視覚 聴覚
時間割 9:00 - - - - - - 上肢(切)
(女)
下肢(切)
(女)
- (男・女) 肢体(男・女)
視覚(男・女)
聴覚(男・女)
30
10:00
30
11:00 (男)
30
12:00 -
30
13:00 60M (女) 砲丸投 (男)
ヤリ正 (男)
60M(女)
60M(女)
30 100M (男) 砲丸投 (女)
棍棒投(男)
100M (男)
14:00 障害競歩 (男) -
車椅子 スラローム (男)
30 -
15:00
30

2.第14回国際ストーク・マンデビル競技大会

英国ロンドン郊外ストーク・マンデビル病院
昭和40年7月20日~24日
参加24カ国 選手390人
日本選手団 選手3 役員8 計11人

団長    葛西嘉資 (日本身体障害者スポーツ協会会長)
副団長   今野恒雄 (厚生省社会局更生課長)
医師    富田忠良 (国立箱根療養所長)
医師    提島 孝 (大阪厚生年金病院災害外科部長)
エスコート 大野理三郎 (毎日新聞東京社会事業団常務理事)
エスコート 石田政夫 (鉄道弘済会身体障害者福祉部長)
通訳    郡司強三 (日本赤十字社語学奉仕団(日仏対抗競技会より移動))
通訳    大戸沙栄子 (日本赤十字社語学奉仕団(ロンドン在住))
選手    内藤 毅 (国立箱根療養所 洋弓(コロンビアラウンド))
選手    安藤昇一 (国立箱根療養所 洋弓4位ベストゴールド賞)
選手    大野秀夫 (神奈川県平塚厚生協会5種競技,洋弓(セントニコラスラウンド))

3.第10回国際ろうあ者競技大会

アメリカ/ワシントン ギャロデット大学
昭和40年6月27日~7月3日
参加29カ国 選手約1,000人
日本選手団 選手7 役員4 計11人

団長     園田良介 (日本ろうあ体育協会理事長)
副団長   大崎英夫 (日本ろうあ体育協会体育部長)
マネジャー 今西孝雄 (国立聴力言語障害センター指導課長)
通訳     松下 淑 (国立聴力言語障害センター指導課職員)
選手     秋山隆晴(山梨県) 200m走巾跳,走高跳
選手     高山道雄(栃木県) 1万m 25㎞ (3位)
選手     斎藤圭三(神奈川県) 砲丸投
選手     林 弘(神戸市) 100m自由型
選手     小池興一(東京都) 体操
選手     中井リオ子(大分県) 卓球
選手     鈴木令子(群馬県) 100m,200m,走巾跳

〔日本選手の成績〕

( )内は自己最高記録

陸上男子
 200m    秋山25″9(25.5) 予選4位(5人中)失格
 10000m  高山34′:08″2(34:12.5) 7位
 25㎞     高山1:31′:16″2(1:26:25.0) 3位入賞
 走巾跳   秋山6.24m(6.24) 予選失格
 走高跳   秋山1.65m(1.70)7位
 砲丸投   斎藤8.65m(9.36) 予選失格
陸上女子
 100m    鈴木14″7(14.2) 予選4位(4人)失格
 200m    鈴木30″1(29.6) 予選5位(5人)失格
 走巾跳    鈴木3.84m(3.83) 予選失格
競泳男子
 100m自由 林 1′08″9(1:20.5) 予選失格
卓球女子単
 中井 準決勝
 1回戦 不戦勝
 2回戦 3-1バッセルカンプ(独)<今大会混合複優勝者>
 3回戦 3-2ヴェルトネルネ(ハンガリー)<前大会単優勝者,今大会複優勝者,混合複準優勝者>
 決勝戦 2-3イワンカイ(ハンガリー)<今大会単・複優勝者>

4.日本フランス対抗身体障害者スポーツ競技会

フランス パリ 国立スポーツ学院
昭和40年7月11日~13日(表彰式)
日本選手団 選手5人 役員3人 計8人
仏国側 選手5人

団長     堀場平八郎  (NHK厚生文化事業団事務局長)
マネジャー  井手精一郎  (厚生省社会局更生課課長補佐)
通訳     郡司強三  (日本赤十字社語学奉仕団(明治大学))
選手     峰田 宏 (東京都,視力障害,盲学生)
              走巾跳,高跳,砲丸投,50m自由型,60m走
選手     白井 玄也 (東京都,右手マヒ,会社員)
               走巾跳 高跳 砲丸投 60m走
選手     守安 狷 (神奈川県 右手マヒ 公務員)
              走巾跳,高跳,砲丸投,50m自由型,60m走
選手     仁野 義雄 (神奈川県,右下腿切断,公務員)
               走巾跳,高跳,砲丸投,60m走
選手     青木 勝美 (埼玉県,視力障害,盲学生)
               走巾跳,高跳,砲丸投,50m自由型 60m走

日仏対抗競技会走巾跳
日仏対抗競技会走巾跳

五種競技(総合得点)
氏名 得点 対抗競技得点
1 BERTHE PHLIPPE 3,757.5 10 1位金メダル
2 峰田 宏 3,728.55 2位銀メダル
3 青木 勝美 3,642.5 3位銅メダル
4 LHPRETRE VICTOR 3,578 4位
5 仁野 義雄 3,516 5位
6 白井 玄也 3,476 6位
7 BERTIN LOIE 3,394 7位
8 ROSIER ROBERT 3,297.5 8位
9 EBNER CLAOBE 2,897.5 9位
10 守安 狷 2,751 10位

日本29点 フランス26点

切断者のみの成績
1 BERTHE 3,757.5 賞1位
2 仁野 3,516 〃2位
3 BERTIN 3,394 〃3位
4 ROSIER 3,297.5 -
5 EBNER 2,897.5 -
その他の者の成績
1 峰田 3,728.55 賞1位
2 青木 3,642.5 賞2位
3 LEPRETRE 3,578 賞3位
4 白井 3,476 -
5 守安 2,751 -
水泳
1.青木 31秒 955点 賞1位 対抗得点
2.LEPRETRE 37 865 賞2位
3.BERTHE 43 805 賞3位
4.EBNER 46 760 -
5.峰田 55 10/4 601 -
6.守安 58 550 -

フランス 12点   日本9点

競技結果成績
選手 砲丸投 水泳 高とび 槍投げ 競走 円盤投げ 巾とび 合計
- 米 点 秒 点 米 点 秒 点 秒 点 米 点 米 点 -
守安 狷(日) 6.25 6.25 125 58 550 1.30 600 - 60 8 10/4 776 - 4.80 700 2.751
EBHER CLAODE(仏) 5 7.47 388.5 46 760 - 20.80 416 50 9 10/4 703 - 3.15 630 2,897.5
ROSIER ROBERT(仏) 5 11.47 608.5 - 1.10 804 30 600 50 8 10/5 835 - 4.20 804 3,297.5
BERTIN LOIE(仏) 5 7.53 453 - 1.40 800 16.40 528 40 8 10/7 813 - 3.20 800 3,394
白井 玄也(日) 6.25 9.59 459 - 1.58 880 32.50 550 60 8 10/5 762 - 5.45 825 3,476
仁野義雄(日) 5 8.80 448 - 1.25 600 37.90 758 50 8 890 - 4.10 820 3,516
LEPRETRE VICTOR(仏) 6 10.10 510 37 865 1.40 700 - 60 8 10/4 776 - 4.97 727 3,578
青木勝美(日) 6.25 7.07 207 31 955 1.50 800 - 60 8 10/5 762 - 5.05 745 3,469 ×1.05
3,642.5
峰田 宏(日) 6.25 9.88 488 55 10/4 601 1.55 850 - 60 8 832 - 5.20 780 3,551 ×1.05
3,728.55
BERTHE PHIPPE(仏) 5 8.47 547 43 805 1.40 800 - 40 8 10/2 868 - 2.95 737.5 3,757.5

5.第2回国際身体障害者スポーツ連盟総会

(I.S.O.D.第2回総会)

フランス パリ 国際鉄道会館
出席者/日本身体障害者スポーツ協会 増田弥太郎
(国立身体障害センター)
〃 吉田正宣
(国立東京視力障害センター所長)

加盟国/13カ国
   ドイツ,オーストリア,ベルギー,フィンランド,フランス,イギリス,イタリア,
   ルクセンブルグ,ノルウェー,オランダ,ポーランド,スウェーデン,スイス
オブザバー4カ国
  スペイン,インド(欠),インドネシア,日本,ユーゴスラビア

[議事]
 議長 Norman Acton
 副議長 J.W.Westerhoff
 午後Norman Acton 帰米のためWesterhoff議長席につく。

[議題]
 1.開会宣言,会長
 2.代表者点呼
 3.議題採択
 4.設立総会概要報告の採択
 5.新加盟団体の承認
 6.総会規約審議
 7.事務総長報告
 8.会計報告
 9.会員の資格検討
10.予算審議
11.技術,医事委員の推薦
12.規約の修正
13.決議
14.身障者国際スポーツバッジ
15.ISOD徽章
16.役員選挙
17.其他
18.閉会
[議事経過中の要点]
 1.新加盟団体
 スウェーデン 満場一致で決定

 2.事務総長報告関係
 「日本に於ては,国際ストークマンデビル・ゲーム東京大会に引続き,国際的な参加者をも加えた全身体障害者の国内大会を行った。爾来身体障害者スポーツ促進のため永久的な団体を組織するための活動を行っている。それは間もなく実現する筈である。」旨の報告があった。

 3.技術,医事委員会
 1966年6月7日~10日,西独デュッセルドルフに国際身障者スポーツ研究会を開催する。これには体育および競技の世界会議と協同で行うものである。

 4.1966年身体障害者スポーツ大会 

  1. 期日 7月第1週,5日間
  2. 身体障害者の範囲,全身体障害者,機能障害の原因の別を問わない。
      四肢障害,両下肢障害,脊髄性小児麻痺,切断等。
  3. 参加者 ISODに加盟していると未加盟であるとの別を問わない。
  4. 場所 選手役員の収容力(300名~400 名)施設利用の可能性,鉄道,航空路,自動車道路など交通の便宜の良否を考慮,リヨン,グルノーブル辺か。
  5. 技術的計画
    如何なる身障者でも実行できないということがないような競技種目の選択,しかし単なる身体練習のための種目はこれを採らない。計画案はこれからつくって後で送る
  6. 競技技術関係
    技術医事委員会が決定する。

5.役員選出
 選挙の結果新役員決定
 議長 Mr.Norman Acton
 副議長 Mr.J.W.Westerhooff
 副議長 Dr.Ludwig Guttmann
 事務総長, 会計 Mr.Edgar Joubert


主題:
創立20年史 No.4

発行者:
財団法人日本身体障害者スポーツ協会

発行年月:
昭和60年3月31日

文献に関する問い合わせ先:
〒162
東京都新宿区戸山1-22-1
戸山サンライズ内
TEL 03-204-3993