音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

【図-4】 障害者をとりまく4つの世界の展開 -障害者像の展開を踏まえて-

(1) 家族 フェーズ1 即自的家族
  • 閉じこもる家族
  • サービスを拒否する家族
フェーズ2 対自的家族
  • 地域とコミュニケートする家族
  • サービスを活用する家族
  • 家族会等に参加する家族
フェーズ3 展開的家族

  • 本人の自立を見守る家族
  • 相互の自立を支援し合う家族
(2) 地域社会 フェーズ1
  • 障害者を無視し、排除しようとする地域社会
フェーズ2
  • 障害者に対して一定の理解と意識性を示す地域
フェーズ3

  • 障害者の地域での自立生活を有形無形に支援する地域社会
(3) 施設(病院)  フェーズ1
  • 施設(病院)内の障害者だけを保護しようとする施設(病院)
フェーズ2
  • 位置する地域社会に一定開かれた施設(病院)地域の障害者を保護しようとする施設(病院)
フェーズ3

  • 地域での自立生活に必要なサービスを供給する自立生活支援に徹した施設(病院)
(4)  当事者運動
 当事者活動
  • 障害別の狭い範囲の仲間のためだけの諸要求運動
  • 障害別の狭い範囲の仲間のためだけのサービス提供と支援活動(作業所作り・グループホームづくり・施設づくり等)


  • 地域のすべての障害者の自立生活の向けた権利擁護運動とサービス提供活動の統合としての自立生活(センター)運動
(5) 社会と本人自身の障害者像・障害者観・障害者に対するイメージ
  • 保護される存在 依存的な存在
  • 無力な存在 非社会的な存在
  • 援助される存在 理解される存在
  • やさしくされる存在 認められる存在
  • 自立生活をする存在 認められる存在
  • 自立生活をする存在 主体的に生活をする存在
  • 支援を活用する存在
  • 社会を変革する存在 自分らしく生きる存在
  • 仲間を支援する存在