音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

「ノーマライゼーション障害者の福祉」
1999年6月号(第19巻 通巻215号)
  (財)日本障害者リハビリテーション協会発行

<グラビア>
 ダンス・ダンス・ダンス
  ―君の笑顔が一番―
<うたの森>
 雨蛙
清水英郎
解説 花田春兆
<特集>
 社会福祉基礎構造改革と障害者施策 Part2
  ―障害者福祉3法の改正をめぐって―
 戦後50年、半世紀ぶりに社会福祉事業法の改正を中心とした社会福祉基礎構造改革が行われる。
 この基礎構造改革により障害者施策は、どのように変わるのだろうか。社会福祉事業法の改正とともに障害者福祉にかかわる法律も改正され、現在その作業が進められているところである。
 今回の特集では、これからの障害者施策について遠藤企画課長に解説をしていただいた。また、関係団体からは、新たな仕組みをどのようにみるのか、それぞれの立場から評価と問題提起をしていただいた。  
  社会福祉基礎構造改革と障害者施策 遠藤浩
  関係者からの評価と展望
   新しい仕組みへの評価と課題 松尾榮
   懸念と展望と 安藤豊喜
   苦情処理と権利擁護のシステム強化 松友了
   21世紀の障害者福祉発展のための社会福祉事業法の改正を 荒井元傅
   新しい仕組みへの評価と課題
    ―障害者福祉3法改正をめぐって―
吉本哲夫
   実効性のある真の改革を 三澤了
   求められる重度障害者の生活保障の整備 徳川輝尚
   新しい仕組みと知的障害者福祉施設 松下良紀
   情報の高度化に対応できる仕組みを 川越利信
   「社会福祉基礎構造改革」と小規模作業所 青木紀
<1000字提言>
 「精神保健福祉士」はソーシャルワーカーか?
池末美穂子
 「優しいまちづくり」ってなんだろう? 福島智
<街なか探検隊>
 新潟 目が離せない新潟のまちづくり
篠田隆
<フォーラム’99>
 デイジーの新たな展開
  ―アメリカインディアン語の保存活動―
野村美佐子
<文学にみる障害者像>
 ロマン・ロラン著 新庄嘉章訳
 『ベートーヴェンの生涯』
宮本まどか
<気になるメディア>
 『風の歌が聴きたい』を見終えて
坂上譲二
<講座・高次脳機能障害>
 脳血管疾患と高次脳機能障害(2)
高岡徹・伊藤利之
<障害のある子どもたちは、いま>
 仲間の中で育つT男
  ―3歳児クラスの統合保育実践―
白沢真喜子
<北米における権利擁護とサービスの質に関するシステム>
 虐待等の人権侵害に対する権利擁護システム
  ―成人援護サービス(APS)と長期ケアオンブズマン(LTCO)―その2
北野誠一
<列島縦断ネットワーキング>
 東京 パソコンボランティア・カンファレンス’99レポート
梅垣まさひろ
 滋賀 障害者オンブズパーソン交流集会の報告 佐野武和
 沖縄 DPI女性障害者ネットワーク 長位鈴子
<すてきなサポーターになろう!>
 精神障害(分裂病)―活動を広げる―
斎藤潤子
<ほんの森>
 秋元波留夫、調一興、藤井克徳編
 精神障害者のリハビリテーションと福祉
(評者)村田信男
<働く>
 広がるやまびこ広場の活動
谷口峰夫
<ワ-ルドナウ>
 マレーシア 1 障害分野の現状と課題
  -動き出した当事者活動-
久野研二
インフォメーション
編集後記