「リハビリテーション研究 STUDY OF CURRENT REHABILITATION」2008年9月(第136号)

■視点

比較から行動へ 藤井 克徳

■特集 保健・医療・福祉の連携とリハビリテーション教育

リハビリテーションと保健・医療・福祉における連携 奥野 英子

ケアマネ養成課程における連携教育の障害者分野の実践と課題 谷口 明広

生活環境支援領域におけるPT・OT、建築の連携教育の実践と課題 徳田 良英

大学における連携教育の実践と課題―佐賀大学医学部での15年間を振り返りながら― 齋場 三十四

工学建築領域における連携教育の実践と課題―建築士の立場から― 田中 賢

講座 精神保健福祉・雇用の新しい潮流2

包括型地域生活支援プログラム(ACT)とリカバリー 梁田 英麿

■特別寄稿 厚生労働省担当課長 障害者施策の歴史を語る7

最後の更生課長―障害保健福祉部へのバトンタッチ― 冨岡 悟

海外の文献から

ケアサービスへの公正なアクセス:成人社会ケアの受給資格基準に関する指針(イギリス保健省)抄訳 佐藤 久夫

報告

APDFの現状と今後の方向性―バングラデシュAPDF大会参加報告― 寺島 彰

■文献抄録

■用語の解説

障害者基本計画後期重点施策/障害福祉計画 岩崎 晋也

■学会・セミナー

日本リハビリテーション連携科学学会第9回大会 奥野 英子

これからの社会福祉教育 白澤 政和

■編集後記 寺島 久美子


主題・副題:リハビリテーション研究 第136号

掲載雑誌名:ノーマライゼーション・障害者の福祉増刊「リハビリテーション研究 第136号」

発行者・出版社:財団法人 日本障害者リハビリテーション協会

巻数・頁数:第38巻第2号(通巻136号) 48頁

発行月日:2008年9月1日

文献に関する問い合わせ:
財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
電話:03-5273-0601 FAX:03-5273-1523

menu