障害保健福祉研究情報システム(DINF)・メールマガジン バックナンバー

第86号(2013年12月27日配信)

□…… DINF: 障害保健福祉研究情報システム・メールマガジン ……………□

                第86号(2013年12月27日配信) 刊行:不定期


■………………………………………………………………………………………■

 DINF(Disability INFormation Resources)は、
 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会が
 障害者の保健と福祉に関わる研究を支援するために、
 国内外から広く関連する情報を収集し障害者関連の情報を
 提供しているサイトです。

 【 DINFホームページ 】http://www.dinf.ne.jp
 【 お問合せ 】webmaster@dinf.ne.jp

 【 配信停止の申請 】
 メールの件名に「配信停止の申請」と書き、
 登録されているメールアドレスよりお送り下さい。
 webmaster@dinf.ne.jp

 【 プライバシーポリシーについて 】
 個人情報を適切に保護するため、お預かりした情報は取扱いに
 つきましては細心の注意を払っています。


----------------------------------------------------------------------
■ 目次
----------------------------------------------------------------------

【1】DINF新着情報(2013年11月14日〜12月27日更新分)
 ◆IFLAプリントディスアビリティのある人々のための図書館宣言
 ◆特別なニーズのある人々に対する図書館サービス(LSN)分科会
  「アクセシビリティ:アクセスのためのハイテク」
 ◆官報 平成二十五年十二月十八日
  国立国会図書館 国立国会図書館規則第六号
 ◆図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく
  著作物の複製等に関するガイドライン(2013年9月2日別表一部修正)
 ◆「マリタイムス」No.156 2013年11月23日発行 岡本真理
 ◆国際防災の日記念 障害者と防災シンポジウム
  誰もが住みやすいまちづくりに向けて
 ◆完全参加と平等をめざして―国際障害者年のあゆみ―
  第一部 国際障害者年と国際障害者年日本推進協議会
  第1章/国際障害者年の思想と意義
 ◆完全参加と平等をめざして―国際障害者年のあゆみ―
  第六部 資料編
  VII 障害児教育の拡充発展のための施策の在り方
  ―21世紀に向けての長期計画―
 ◆国際防災の日記念 障害者と防災シンポジウム
  誰もが住みやすいまちづくりに向けて
 ◆鳥取県手話言語条例
 ◆月刊ノーマライゼーション 2010年7月号(通巻348号)<バックナンバー本文掲載>
 ◆月刊ノーマライゼーション 2010年8月号(通巻349号)<バックナンバー本文掲載>

【2】セミナー案内
 ◆シンポジウム「デイジー教科書の現状、課題、そして将来に向けて」
  2014年2月1日(土)13:00〜17:00 戸山サンライズ 大研修室
  (12:00〜13:00 デイジー紹介)

【3】月刊『ノーマライゼーション』最新号(2013年12月号)<12月6日発売>
 ◆特集 ミレニアム開発目標(MDGs)と障害

【4】季刊『リハビリテーション研究』最新号(157号)<12月17日発売>
 ◆特集 特別支援教育の新たな展開
     ―インクルーシブ教育システムの構築と
      キャリア教育による児童生徒の社会参加―

----------------------------------------------------------------------
【1】DINF新着情報(2013年11月14日〜12月27日更新分)
----------------------------------------------------------------------

●情報アクセス
【IFLA(国際図書館連盟)の障害者の情報アクセスに関する取り組み】
(11月20日 新着)
◆IFLAプリントディスアビリティのある人々のための図書館宣言
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/ifla_lpd_manifesto.html

IFLAプリントディスアビリティのある人々のための図書館宣言
(International Federation of Library Associations and Institutions (IFLA) 
Manifesto for libraries serving persons with print disabilities)が
採択されました。

原文:International Federation of Library Associations and Institutions (IFLA) 
Manifesto for libraries serving persons with print disabilities
http://unesdoc.unesco.org/images/0022/002245/224544e.pdf


(12月27日 新着)
◆特別なニーズのある人々に対する図書館サービス(LSN)分科会
「アクセシビリティ:アクセスのためのハイテク」
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/ifla/ifla2013/index.html

IFLA(国際図書館連盟)年次大会2013のLSN分科会のパワーポイントを公開しました。


【世界の図書館の障害のある人へのサービス】
(12月27日 新着)
◆官報 平成二十五年十二月十八日
 国立国会図書館
 国立国会図書館規則第六号
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/library/ndl20131218.html

国立国会図書館視覚障害者等用資料送信及び貸出規則を転載しました。


【著作権法の概況】
(12月27日 新着)
◆図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく
 著作物の複製等に関するガイドライン(2013年9月2日別表一部修正)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/guideline1309.html

別表修正版を転載しました。


【転載「マリタイムス」】
(11月26日 新着)
◆「マリタイムス」No.156 2013年11月23日発行 岡本真理
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/newsletter/maritimes_0156.html

No.156目次
「後見人を付けるかどうかの申し立て手続きの、家庭裁判所に視察に行く」
秦野の成年後見研修に呼ばれる、真理プロジェクトについて
「異状気象で秋の半分が、自然災害で多かった」
「楽天の初日本一で沸いた、明るいニュースが盛り沢山で」
「生で初めて喜劇を鑑賞した、笑えるはーおもろい」
新レシピ紹介「牛小間とごぼうの和風ハンバーグ」

マリタイムスDINF掲載にあたり
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/newsletter/maritimes.html

転載「マリタイムス」
No.124(2009年10月30日発行)から転載を開始しました。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/newsletter.html


●調査・研究
【バリアフリーのまちづくり・災害支援】
(11月18日 新着)
◆国際防災の日記念 障害者と防災シンポジウム 誰もが住みやすいまちづくりに向けて
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/bf/symposium131029/index.html

2013年10月29日に岩手県陸前高田市で開催した、
国連国際防災戦略事務局(UNISDR)駐日事務所、日本財団、日本障害フォーラム(JDF)
主催の障害者と防災シンポジウムの記録です。

【障害者史】
(12月16日 新着)
◆完全参加と平等をめざして―国際障害者年のあゆみ―
 第一部 国際障害者年と国際障害者年日本推進協議会
 第1章/国際障害者年の思想と意義
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/disability/1983_iydp/iydp1.html

「国際障害者年日本推進協議会編.完全参加と平等をめざして―国際障害者年のあゆみ―.
第一部 国際障害者年と国際障害者年日本推進協議会.
日本障害者リハビリテーション協会,1983.3,p.3-p.22.」より転載しました。

◆完全参加と平等をめざして―国際障害者年のあゆみ―
 第六部 資料編
 VII 障害児教育の拡充発展のための施策の在り方
 ―21世紀に向けての長期計画―
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/disability/1983_iydp/iydp6-7.html

「国際障害者年日本推進協議会編.完全参加と平等をめざして―国際障害者年のあゆみ―.
第六部 資料編,VII 障害児教育の拡充発展のための施策の在り方
―21世紀に向けての長期計画―.日本障害者リハビリテーション協会,
1983.3,p.612-p.621.」より転載しました。


●世界の動き
【国連および関連国際機関の障害者に関する活動】
(12月10日 新着)
◆スペシャルイベント「災害と障害者 日本からの教訓」報告
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/intl/un/130923_SpecialEvent/jdf130924_report.html

2013年9月24日にニューヨークで日本障害フォーラム(JDF)により、
国連スペシャルイベントが開催されました。

その前日に国連で開催された障害と開発に関するハイレベル会合の
サイドイベントとして企画されたものです。

国際連合日本政府代表部の後援とともに国際障害同盟、
そして国際リハビリテーション協会(RI)の協力があり、
防災に関わる、あるいは関心のある方が多く参加したイベントがありました。

この記事はそのプログラムに沿った報告です。


●法律・行政
【国内外の障害者差別禁止法・条例】
(12月2日 新着)
◆鳥取県手話言語条例
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/anti/tottori_syuwa.html

「手話が言語であるとの認識に基づき、手話の普及に関し基本理念を定め、
県、市町村、県民及び事業者の責務及び役割を明らかにするとともに、
手話の普及のための施策の総合的かつ計画的な推進に必要な基本的事項を定め、
もってろう者とろう者以外の者が共生することのできる地域社会を実現することを
目的とする」条例で、2013年10月11日に施行されました。

鳥取県の鳥取県手話言語条例に関するページ:
http://www.pref.tottori.lg.jp/220879.htm


●協会発ジャーナル
【ノーマライゼーション】
(11月25日、12月26日 新着)
<新着バックナンバー記事本文>
◆月刊ノーマライゼーション 2010年7月号(通巻348号)
 特集「CSRと障害者支援」
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n348/index.html

◆月刊ノーマライゼーション 2010年8月号(通巻349号)
 特集「発達障害:青年期の「生きにくさ」に寄り添う支援」
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n349/index.html

ノーマライゼーションは、各省庁の障害者施策に関する情報や動き、
全国各地域での実践例の紹介、移動・コミュニケーションなどの生活情報、
「第2次アジア太平洋障害者の十年」「障害者権利条約」など
国連をはじめとする世界の障害のある人を取り巻く動きを紹介した、
障害者福祉総合情報誌です。

雑誌のご購読は「月刊誌ノーマライゼーション」のページよりお申込みください。
主に視覚障害をおもちの方を対象としたテキストデータ版も販売しています。
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/

<バックナンバー>
(2012年)
12月号「第2次アジア太平洋障害者の十年の総括と新十年」
(2013年)
1月号「障害者制度改革の到達点と展望」
2月号「障害を笑いに変える」
3月号「東日本大震災から2年、新生に向けて」
4月号「生活支援ロボット」
5月号「重症心身障害児者支援の現状と課題」
6月号「障害者総合支援法に期待すること」
7月号「障害者と選挙」
8月号「障害当事者の活動最前線〜若者からの発言」
9月号「民間活動と助成財団」
10月号「第3次障害者基本計画」
11月号「障害認定をめぐる諸問題」

DINFでは、1995年10月号から20010年8月号までの目次と記事本文、
2010年9月号から最新号までの目次を掲載しています。


----------------------------------------------------------------------
【2】セミナー案内
----------------------------------------------------------------------

●シンポジウム「デイジー 教科書の現状、課題、そして将来に向けて」
http://kokucheese.com/event/index/137309/

■趣旨:
日本障害者リハビリテーション協会は、2008年より読むことに困難がある
児童生徒を対象に、デイジー(DAISY:Digital Accessible Information SYstem)を
活用して、マルチメディアデイジー製作団体のネットワークの連携を図りながら、
マルチメディアデイジー形式の教科書・図書を製作・提供を行っている。

本シンポジウムにおいては、25年度のデイジー教科書製作・提供事業について
現在までの報告を行うとともに参加者と共にグループディスカッションを行い、
さらに普及を進める機会とする。

■主催:公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会

■助成:独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

■日時:2014年2月1日(土) 13:00〜17:00 (デイジー紹介:12:00〜13:00)

■会場:戸山サンライズ 大研修室  http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/tizu.htm

■定員:120名(定員になり次第締め切りとする)

■参加費:500円

■情報保障:パソコン要約筆記あり。
      手話通訳・点字資料・磁気ループが必要な方は申込みの際にご記入ください。

■申込先・問合せ:(公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター内
TEL:03-5273-0796 / FAX:03-5273-0615 /e-mail: daisy-seminar@dinf.ne.jp

■担当:吉広・長田 

■プログラム
12:00-13:00 初めての方へのデイジー紹介 (デイジー図書体験)
      (展示:DAISY図書の販売もあり)

13:00 シンポジウム開始

13:00-13:10 開会挨拶 湯澤 茂男 (日本障害者リハビリテーション協会 事務局長)

13:10-13:40 基調報告 井上 賞子 (島根県安来市立赤江小学校 教諭)

13:40 -14:00 平成25年度事業報告 アンケート結果報告

14:00-15:00 ワークショップ*
       テーマ:デイジー教科書の現状・課題・将来について

15:00-15:20 休憩
       展示関係者紹介

15:20-16:20 グループごとのテーマについての発表

16:20-16:50 講師のコメントおよびまとめ
 河村 宏(特定非営利活動法人支援技術開発機構 副理事長)
 井上 芳郎(埼玉県立坂戸西高等学校 教諭)
 田中 和美(京都教育大学特別支援教育臨床実践センター研究員)
 野口 武悟(専修大学文学部 准教授)
 神山 博(青森公立大学経営経済学部 教授)
 野村美佐子(日本障害者リハビリテーション協会 情報センター長)

16:50 閉会挨拶

17:00 終了

*ワークショップ:参加者も含めたグループディスカッションを予定しております。


--------------------------------------------------------------------
【3】月刊『ノーマライゼーション』最新号(2013年12月号)<12月6日発売>
--------------------------------------------------------------------

月刊『ノーマライゼーション』2013年12月号(通巻389号) 目次
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n389/index.html

◆特集 ミレニアム開発目標(MDGs)と障害
◆特別企画 2013私が選んだ今年の5大ニュース
◆時代を読む 米国IL運動家マイケル・ウィンターを偲ぶ
◆知り隊おしえ隊 ハンドサッカーの魅力を知ってほしい

新規お申し込み・お問い合わせは当協会へ
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/
※本誌のテキストデータ版を販売中です。
 全内容を一括に収めたものとコーナーごとに分けたものを
 メール・CD・FDに入れてお送りします。
 いずれの方法でもお送りできますのでお気軽にご相談ください。
 主に視覚障害をおもちの方が対象です。

DINFでは、『ノーマライゼーション』の目次を掲載しています。
紙媒体の発行から3年が経過したものは記事本文も掲載しています。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma.html


--------------------------------------------------------------------
【4】季刊『リハビリテーション研究』最新号(157号)<12月17日発売>
--------------------------------------------------------------------

季刊『リハビリテーション研究』第157号 2013年12月発行 目次
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r157/index.html

◆特集 特別支援教育の新たな展開
    ―インクルーシブ教育システムの構築と
     キャリア教育による児童生徒の社会参加―
◆講座 高次脳機能障害のリハビリテーションの現状と課題 第5回
 高次脳機能障害を持つ児童のリハビリテーションの現状と課題
◆用語の解説 ロコモティブシンドローム
       先天性風疹症候群

新規お申し込み・お問い合わせは当協会へ
http://www.normanet.ne.jp/~info/rihaken/
※定期購読者は本誌をウェブ上でPDF版で読むこともできます。

DINFでは、『リハビリテーション研究』の目次を掲載しています。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab.html


□□■ 編集後記………………………………………………………………………

今年は、DINFメールマガジンを12回発行しました。

DINF新着の速報は、Facebookページを中心に行い、
メールマガジンは、1ヵ月の情報をまとめて、
月1回の発行といたしました。

来年も皆様が必要とする情報を発信できるように
尽力していきたいと思います。

当協会は、年末は12月27日(金)まで、
年始は1月6日(月)からとなります。

12月28日(土)は、戸山サンライズ全館停電に伴い、
6時から17時まで、当協会で運用している
全てのサーバーのサービスを停止します。

この期間は、メーリングリスト(@dinf.ne.jp及び@list.jsrpd.jp)からの
メールが配信されません。

また、当協会の全てのウェブサイト(JSRPD、DINF、NORMANET)の
閲覧ができません。

最後はお知らせになりましたが、
皆様、良いお年をお迎えください。

……………………………………………………………………………………………

●障害者福祉の総合情報誌
月刊『ノーマライゼーション』(定価800円)
12月号 特集「ミレニアム開発目標(MDGs)と障害」
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/

●障害者福祉専門職の方必読!
季刊『リハビリテーション研究』(定価1200円)
157号 特集「特別支援教育の新たな展開」
CD-ROM版発売中(1号〜100号分、ブックレット付。9500円)
http://www.normanet.ne.jp/~info/rihaken/

……………………………………………………………………………………………

 発行元:(公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター
 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
 TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615

……………………………………………………………………………………………

 DINFメールマガジン バックナンバー
 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/form/index.html

 (公財)日本障害者リハビリテーション協会情報センターFacebookページ
 http://www.facebook.com/jsrpdjoho

……………………………………………………………………………………………
 
 日本障害者リハビリテーション協会の活動に
 ご支援をお願いします。(ご寄付)
 http://www.jsrpd.jp/static/do/

……………………………………………………………………………………■■■

DINFメルマガお申し込みフォームへ