障害保健福祉研究情報システム(DINF)・メールマガジン バックナンバー

第98号(2015年3月13日配信)

□…… DINF: 障害保健福祉研究情報システム・メールマガジン ……………□

                第98号(2015年3月13日配信) 刊行:不定期


■………………………………………………………………………………………■

 DINF(Disability INFormation Resources)は、
 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会が
 障害者の保健と福祉に関わる研究を支援するために、
 国内外から広く関連する情報を収集し障害者関連の情報を
 提供しているサイトです。

 【 DINFホームページ 】http://www.dinf.ne.jp
 【 お問合せ 】webmaster@dinf.ne.jp

 【 配信停止の申請 】
 メールの件名に「配信停止の申請」と書き、
 登録されているメールアドレスよりお送り下さい。
 webmaster@dinf.ne.jp

 【 プライバシーポリシーについて 】
 個人情報を適切に保護するため、お預かりした情報は取扱いに
 つきましては細心の注意を払っています。


----------------------------------------------------------------------
■ 目次
----------------------------------------------------------------------

【1】DINF新着情報(2015年2月21日〜3月13日更新分)
◆第3回国連防災世界会議 障害関連行事日程
◆障害者も参加する防災アジア太平洋会議(仙台会議):
 知識を通じて固定観念を変えよう
 2014年4月22日−23日 日本 仙台
◆Asia-Pacific Meeting on Disability-inclusive Disaster Risk Reduction: 
 Changing Mindsets through Knowledge 
 22-23 April 2014 
 Sendai, Japan
◆意見書募集:障害のある人の教育の権利に関する一般的討議の日(DGD)
 2015年4月15日 国際連合ジュネーブ事務局にて開催予定
◆わたしたちのできること -It's About Ability- 障害者権利条約の話
(子どもたちのためにわかりやすく障害者権利条約の説明を書いたUNICEF発行の冊子)
◆「私たちは、仲間になりたい!」
 アジア太平洋障害者の「権利を実現する」インチョン戦略
 わかりやすい版(HTML版)
◆「私たちは、仲間になりたい!」
 アジア太平洋障害者の「権利を実現する」インチョン戦略
 わかりやすい版(PDF版)
◆障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針

【2】月刊『ノーマライゼーション』最新号(2015年3月号)<3月6日発売>
◆第1特集 障害のある人の居住のあり方を考える

【3】季刊『リハビリテーション研究』最新号(162号)<3月13日発売>
◆特集 第37回総合リハビリテーション研究大会

----------------------------------------------------------------------
【1】DINF新着情報(2015年2月21日〜3月13日更新分)
----------------------------------------------------------------------

<障害者も参加するポスト2015防災戦略の実現に向けて>
◆第3回国連防災世界会議 障害関連行事日程
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/world/2015dp/eventdisabilitywcdrr.html

※障害関連行事を3月10日現在、確認ができている情報に更新しました。

第3回国連防災世界会議関連サイト
日本語:http://www.bosai-sendai.jp/
英語:http://www.wcdrr.org/

◆障害者も参加する防災アジア太平洋会議(仙台会議):
 知識を通じて固定観念を変えよう
 2014年4月22日−23日 日本 仙台
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/bf/sendaiprogram140422.html

◆Asia-Pacific Meeting on Disability-inclusive Disaster Risk Reduction: 
 Changing Mindsets through Knowledge 
 22-23 April 2014 
 Sendai, Japan
http://www.dinf.ne.jp/doc/english/resource/sendaiprogram140422en.html

※登壇者の確認が取れたスピーチ、資料等を引き続き追加しています。

災害リスク軽減:障害を含める論拠
日本障害フォーラム 幹事会議長 藤井克徳
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/bf/fujii_jp.html

Disaster Risk Reduction:Rationale for Disability Inclusion
Katsunori Fujii
Chairperson, Executive Board Japan Disability Forum (JDF)
http://www.dinf.ne.jp/doc/english/resource/fujiikatsunori-ppt_Eng.html

事例研究2:北海道浦河町における3.11津波からの避難の教訓
浦河町グループによる発表
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/bf/bethel_jp.html


<国連障害者権利条約>
◆意見書募集:障害のある人の教育の権利に関する一般的討議の日(DGD)
 2015年4月15日 国際連合ジュネーブ事務局にて開催予定
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/rights/rightafter/call_for_comments_CRPD150320.html

障害者権利委員会は、第13会期の1日を、障害のある人の教育の権利に関する
一般的討議に当てることを決定し、2015年4月15日にこれを開催することとしました。

委員会は、条約締約国、障害者団体、市民社会団体、国内人権機関、独立監視機構、
国連機関およびその他すべての関心のあるステークホルダーに対し、
一般的討議の日に向けて意見書の提出を促しています。

意見書は、10ページ以内にまとめ、2015年3月20日までに、
Word形式で jaraya@ohchr.org. 宛に提出します。

その際、提出内容の要約(1パラグラフ)も添付します。

提出された意見書は、その後、障害のある人の教育の権利に関する一般的討議の日の
専用ウェブサイトに掲載されます。


◆わたしたちのできること -It's About Ability- 障害者権利条約の話
 (子どもたちのためにわかりやすく障害者権利条約の説明を書いたUNICEF発行の冊子)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/rights/rightafter/0804_ability_2.html

障害者権利条約の特別委員会に最年少の政府代表として参加した
ビクター・サンチャゴ・ピネダ氏が、子どもたちに障害者権利条約について
伝えるために書いた文章が"It's About Ability"という冊子とし てまとめられ、
2008年4月にユニセフから発行されました。
DINFでは、2008年11月に、この冊子を翻訳し、HTMLとPDFで公開しました。

当初は、ルビありのHTML版とPDF版で公開していましたが、
このたび、ルビなしのHTML版も公開しました。


<ESCAPのアジア太平洋障害者の10年に関する取り組み>
◆「私たちは、仲間になりたい!」
 アジア太平洋障害者の「権利を実現する」インチョン戦略
 わかりやすい版(HTML版)
 作:国際連合アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)
 翻訳:日本障害者リハビリテーション協会
 監訳:長瀬修
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/twg/escap/Incheon_Strategy_Easy-to-understand_jp.html

◆「私たちは、仲間になりたい!」
 アジア太平洋障害者の「権利を実現する」インチョン戦略
 わかりやすい版(PDF版)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/twg/escap/Incheon_Strategy_Easy-to-understand_jp.pdf

アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)、アジア太平洋障害者センター(APCD)、
メコン川流域知的障害者連合ネットワークは、2013年9月6日、
バンコクで「わかりやすいインチョン戦略検討会議」を開きました。

カンボジア、日本、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナムから、
障害のある人とその家族、支援者100人が、この会議に参加しました。

そして、インチョン戦略の説明と、インチョン戦略の考えについて、
自分たちの意見を発表しました。

原本の『わかりやすいインチョン戦略』は、このように
知的障害のある人たちが参加して作られました。

DINFではこの冊子を翻訳して、公開しています。


<障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律>
◆障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/6laws/kaisyou-kihon.html

「障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針」が
2月24日閣議決定され、内閣府のサイトに公開されました。
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/kihonhoushin/honbun.html


------------------------------------------------------------------------
【2】月刊『ノーマライゼーション』最新号(2015年3月号)<3月6日発売>
------------------------------------------------------------------------

月刊『ノーマライゼーション』2015年3月号(通巻404号) 目次
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n404/index.html

◆第1特集 障害のある人の居住のあり方を考える

 重い障害があっても地域で自立した生活を送りたい。本人の意思を尊重し、
必要な福祉サービスを利用することにより地域での生活を実現している人たちがいる。
 また、地域で生活をするうえで「住まい」の問題は重要だ。住み慣れた自宅や
民間アパート、グループホームなど、多様な居住形態があるなかで、
障害のある人たちは、それぞれどのような住まい方・暮らし方をしているのだろうか。
 特集では、障害のある人の住まいに関する最近の動向をはじめ、自治体や
事業所での取り組み、自分の希望する生活を実現させている当事者の方々の体験などを
紹介し、障害のある人の居住のあり方を考える。

◆文学やアートにおける日本の文化史 芭蕉の「泪」

◆障害者権利条約「言葉」考 「自立した生活」

◆3.11復興に向かって 私たちは、今 未来へのスタート

新規お申し込み・お問い合わせは当協会へ
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/
※本誌のテキストデータ版を販売中です。
 全内容を一括に収めたものとコーナーごとに分けたものを
 メール・CD・FDに入れてお送りします。
 いずれの方法でもお送りできますのでお気軽にご相談ください。
 主に視覚障害をおもちの方が対象です。

DINFでは、『ノーマライゼーション』の目次を掲載しています。
紙媒体の発行から3年が経過したものは記事本文も掲載していきます。
現在は、2011年10月号まで掲載しています。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma.html


--------------------------------------------------------------------
【3】季刊『リハビリテーション研究』最新号(162号)<3月13日発売>
--------------------------------------------------------------------

季刊『リハビリテーション研究』第162号 2015年3月発行 目次
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r162/index.html

◆特集 第37回総合リハビリテーション研究大会
    総合リハビリテーションの深化を求めて
    ―当事者の「社会参加」向上と総合リハビリテーション―

◆講座 「障がい者制度改革」の軌跡
 第4回 障害者差別解消法の制定

◆特別企画 日本障害者リハビリテーション協会半世紀のあゆみ
 第1回 創立の経緯と今日までのあゆみ

◆用語の解説
 特別支援教育コーディネーター
 特別支援教育と生涯学習

新規お申し込み・お問い合わせは当協会へ
http://www.normanet.ne.jp/~info/rihaken/
※定期購読者は本誌をウェブ上でPDF版で読むこともできます。

DINFでは、『リハビリテーション研究』の目次を掲載しています。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab.html


□□■ 編集後記………………………………………………………………………

第3回国連防災世界会議が3月14日から始まります。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/world/2015dp/eventdisabilitywcdrr.html

DINFでも、関連記事を掲載の予定です。

……………………………………………………………………………………………

●障害者福祉の総合情報誌
月刊『ノーマライゼーション』(定価800円)
3月号 第1特集「障害のある人の居住のあり方を考える」
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/

●障害者福祉専門職の方必読!
季刊『リハビリテーション研究』(定価1200円)
162号 特集「第37回総合リハビリテーション研究大会」
CD-ROM版発売中(1号〜100号分、ブックレット付。9500円)
http://www.normanet.ne.jp/~info/rihaken/

……………………………………………………………………………………………

 発行元:(公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター
 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
 TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615

……………………………………………………………………………………………

 DINFメールマガジン バックナンバー
 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/form/index.html

 (公財)日本障害者リハビリテーション協会情報センターFacebookページ
 http://www.facebook.com/jsrpdjoho

 (公財)日本障害者リハビリテーション協会gooddoページ
 http://gooddo.jp/gd/group/jsrpdjoho/

……………………………………………………………………………………………
 
 日本障害者リハビリテーション協会の活動に
 ご支援をお願いします。(ご寄付)
 http://www.jsrpd.jp/static/do/

……………………………………………………………………………………■■■

DINFメルマガお申し込みフォームへ