音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

高山市障害者福祉計画(資料編)

いきがいと思いやりのある福祉のまちづくりNo.1

~人にやさしい福祉の生活空間づくり~

平成10年 3月

項目 内容
立案時期 平成10年3月
計画期間 平成10年度~平成17年度(8年間)


本の表紙 本の裏表紙

高山市民憲章

わたくしたちは乗鞍のふもと
山も水もうつくしい飛騨高山の市民です。

○たがいに信じ 助けあい
心のなかにもきれいな花を咲かせましょう。

○環境をととのえ きまりを守り
みんなのしあわせを大事にしましょう。

○からだをきたえ 元気で働き
明るい豊かなまちをきずきましょう。

○文化をたっとび伝統を生かし
正しい教養を身につけましょう。

○こどもを愛し健やかに育て
夢と誇りをもたせましょう。

ノーマライゼーション(normalization)

デンマークのバンク・ミケルセンが知的障害者の処遇に関して唱え、北欧から世界へ広まった障害者福祉の最も重要な理念。
障害を特別視するのではなく、一般社会の中で普通の生活が送れるような条件を整えるべきであり、共に生きる社会こそノーマルな世界であるという考え。

リハビリテーション(rehabilitation)

障害者の身体的、精神的、社会的な適応能力回復のための技術的訓練プログラムにとどまらず、障害者のライフステージの全ての段階において全人間的復権に寄与し、障害者の自立と参加を目指す障害者施策の理念。

バリアフリー(Barrier Free)
障害のある人が社会生活をしていく上で障壁(バリア)となるものを除去するという意味で、もともと住宅建築用語で登場し、段差等の物理的障壁の除去をいうことが多いが、より広く障害者の社会参加を困難にしている社会的、制度的、心理的な全ての障壁の除去という意味でも用いられている。

高山市障害者福祉計画 資料編目次

  • 1 各種専門職の状況
  • 2 ボランティア団体等の状況
  • 3 医療機関
  • 1 障害者向け住宅
  • 2 建築物等の整備状況
  • 3 道路等の状況
  • 4 防犯、防災対策

主題:
高山市障害者福祉計画 資料編

発行者:
高山市

発行年月:
平成10年3月

文献に関する問い合わせ先:
〒506-8555
岐阜県高山市花岡町2丁目18番地
高山市福祉保健部福祉課
(TEL)0577-32-3333