音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

図1 精神障害者地域移行・地域定着支援事業の流れ

図1 精神障害者地域移行・地域定着支援事業の流れ


ここにお示ししているのは、事業の基本的なイメージであり、地域の状況に応じて関係機関の役割等は異なるものである。

  退院  
【支援準備期】
○事業の周知(利用者・家族等)
○対象者の選定
○支援計画作成
【支援中期】
○関係機関の調整
○院外活動への同行支援
【退院準備期】
○障害福祉サービス等の調整
○外泊・宿泊体験の積み重ね
○日中活動施設体験利用
【フォロー期】
○地域生活定着に係る支援・調整
 最初は手厚く徐々に自立へ
○各種サービスの利用状況の把握
【地域生活定着期】
○地域生活継続に係る支援調整
○ナチュラルサポート
○事業の終結
精神科病院 地域移行に向けた支援(リハビリ、服薬指導等) 通院、デイケア、訪問看護

連携→
【地域移行推進員】
【障害福祉サービス事業者等】
地域移行推進員(当事者含む)による入院患者への支援 徐々に地域の支援者にバトンタッチ
就労等日中活動の体験利用の積み重ね  日中活動サービス利用
居宅サービス(ホームヘルプ等)
外泊・宿泊体験の積み重ね
【自宅・アパート・グループホーム等】
住まいの場の確保
【自宅・アパート・グループホーム等】
地域体制整備
コーディネーター
地域移行・地域定着に必要な体制整備の総合調整
  • 病院・施設への働きかけ
  • 必要な事業・資源の点検・開発に関する助言、指導
  • 複数圏域にまたがる課題の解決に関する助言 等
入院中からの顔あわせ
退院後のケアマネジメント

相談支援専門員等

連携
関係機関の関与  
【自治体関係機関】
【労働関係機関】
  • 市町村【制度利用(生活保護、医療費助成、福祉サービス等】
  • 地域自立支援協議会・地域移行部会等
    困難事例への対応の在り方に対する協議・調整、障害福祉サービスの提供・開発・調整
  • 保健所 自立支援協議会への参賀:地域移行体制整備コーディネーターの委嘱等