私は12月15日で51歳になりました。
身体の揺れはまだありますけど、水曜日のリハビリは晴れていると、歩行器を使ってPTさんと散歩しています。
木曜日は二週間に一回、病院の長浜先生が往診に来てくれています。マッサージはいつも木曜日来てもらっています。
金曜日はヘルパーさんに虹作業所へ送ってもらいます。
今年は映画や買い物にも行ってみたいと思っています。
元旦にあまりに見たくもないくらい、どうしたらいいのか想像も付きませんでした。地震が起きてびっくりしました。うちのマンションも4時ちょっと過ぎに揺れ始めていました。テレビをつけていたら海の近い所やあっちこっちから被害があっという間に広がって、津波が家の立っているところまで流れ始めていました。見ていても気持ちが落ち込むような、ガッカリとなってしまうところでした。今も避難している人達も沢山いて冷たい床で寝ている人もいました。
書き初めに「大事な街をきれいにしよう。」「笑顔で花開く毎日を過ごそう」と書く予定です。
うちのマンションにはきれいな花が咲いています。散歩する時にスマホで写真を撮ったので
辛いニュースがあるけど少しは元気を出してください。
指で軽くトンと押すとうまく撮れます。どうもうまく撮れない時もあります。
いよいよ本格的に虹作業所での仕事も始まって、ようやく織りあがった新しい布ができました。
一応とりあえずうまくできたけど、横糸がまだちょっときれいにしようかと思ってもなかなかできなかったので、職員の人に教えてもらったりして自分でもう少し綺麗に直せたらいいなと思っています。
夕方になって仕事を終わりにして、新年早々に気分転換で2階の部屋で「ウイズ」作業所の人達と一緒に、カラオケをしました。私が歌った曲は、ザードの「負けないで」、一青窈の「ハナミズキ」、相川七瀬の「恋ごころ」、大事マンブラザースバントの「それが大事」の4曲を歌いました。
いい気分で楽しめました。
横綱照ノ富士が4場所ぶりに出場して初日は新小結の宇良と対戦して勝ちました。2日目は若元春に負けました。優勝はまだわかりません。千秋楽は琴ノ若が翔猿に勝って2敗、照ノ富士が霧島に勝って2敗だったので、優勝決定戦になって照ノ富士が優勝しました。琴ノ若は優勝できなかったけど大関昇進が決まりました。
コロナでお稽古を休んでいた「茶の湯の会」の人たちが4年ぶりにあつまりました。
先生だった上北さんがお亡くなりになったので、最後にみんなで会いました。
私が上北さんのためにお茶を点てて、床の上北さんの写真の前に置きました。それからみんなでお抹茶を頂きました。お菓子は1月の花びら餅で、私は梅のお菓子を頂きました。
みんなでお稽古の写真を見ながら思い出ばなしをしました。また、会いたいねと言ったりして終わりにしました。