図5 高次脳機能障害の診断を受ける上で、問題だと感じたこと (複数回答) n=278】

図5 高次脳機能障害の診断を受ける上で、問題だと感じたこと (複数回答) n=278】


医療職に、「高次脳機能障害」の知識が希薄 47.8%
行政・福祉職に、「高次脳機能障害」の知識が希薄 46.8%
診断できる医師が不足している 42.4%
就労支援職に、「高次脳機能障害」の知識が希薄 27.7%
発症(受傷)から診断を受けるまでの期間が長すぎる 25.9%
診断できる医師の所在がわからない 25.5%
特に高次脳機能障害の診断を受ける上で、問題は感じなかった 23.4%
脳画像所見で異常がないと高次脳機能障害があると診断されない点 17.3%
知能や記憶などの神経心理学的検査で正常範囲であると高次脳機能障害があると診断されない点 14.4%
menu