音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

自立生活 国際フォーラム 日本語版

資料:わが国の障害者運動における自立研の歩み

放送大学 三ツ木 任一

1.わが国の障害者運動の動向

  1. 障害者自身の組織による活動
    • 日本盲人会連合(23)
    • 日本ろうあ連盟(24)
    • 日本身体障害者団体連合会(33)
    • 青い芝の会(32)
  2. 障害児をもつ親、家族の組織による活動
    • 手をつなぐ親の会(全日本手をつなぐ育成会)(27)
    • 肢体不自由児父母の会(全国肢体不自由児・者父母の会)(32)
    • 全国心身障害児をもつ兄弟姉妹の会(38)
    • 全国重症心身障害児(者)を守る会(39)
    • 全国精神障害者家族会連合会(40)
  3. 連帯組織による活動
    • 障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会(42)
    • 車いす市民全国集会(45)
    • 全国障害者解放運動連絡会議(51)
    • 共同作業所全国連絡会(53)
    • 国際障害者年日本推進協議会(日本障害者協議会)(55)
    • DPI日本会議(61)
  4. 新たな動き
    • 手をつなぐ育成会本人部会(1)
    • 全国自立生活センター協議会(3)
    • 全国精神障害者団体連合会(5)
    • 障害者総合情報ネットワーク(5)
    • 療護施設自治会全国ネットワーク(6)

2.自立生活問題研究の歩み

主なできごと              主な文献
1981(56) 国際リハビリテーション交流セミナー(エド・ロバーツ)<東京>
1982(57) 『脳性マヒ者等全身性障害者問題に関する報告書』脳性マヒ者等全身性障害者問題研究会
1983(58) 『障害者の自立生活』障害者自立生活セミナー実行委員会
日米障害者自立生活セミナー(ジュディ・ヒューマン、マイケルウインターほか)<東京、横浜、名古屋、京都、大阪、北九州>
『日米障害者自立生活セミナー報告書』日米障害者自立生活セミナー中央実行委員会
1984(59) 仲村優一・板山賢治編 『自立生活への道』全国社会福祉協議会
1985(60) -
1986(61) DPI日本会議結成、ヒューマンケア協会結成
『自立生活へのチャレンジ』障害者自立生活研究会
1987(62) -
1988(63) 第16回リハビリテーション世界会議(マイケル・ウインターほか)<東京>
三ツ木任一編『続・自立生活への道』全国社会福祉協議会
1989(1) 第1回自立生活問題研究全国集会<東京>
1990(2) 第2回自立生活問題研究全国集会<大阪>
安積純子・立岩真也ほか『生の技法』藤原書店
1991(3) 全国自立生活センター協議会結成
第3回自立生活問題研究全国集会<東京>
1992(4) 第4回自立生活問題研究全国集会<名古屋>
1993(5) 第5回自立生活問題研究全国集会<札幌>
定藤丈弘・北野誠一ほか『自立生活の思想と展望』ミネルヴァ書房
1994(6) 第6回自立生活問題研究全国集会<東京>
『自立生活センター問題研究委員会報告書』自立生活センター問題研究委員会
1995(7) 第7回自立生活問題研究全国集会<熊本>車いす市民全国集会と共催
1996(8) 第8回障害者自立生活研究会<東京>
市町村障害者生活支援事業の創設
1997(9) 第9回自立生活研究全国集会<郡山>車いす市民全国集会と共催
日米障害者自立生活セミナー(アン・マリー・ヒューイ、ジム・タッシャー)<東京、札幌、大阪>
1998(10) 自立生活国際フォーラム(第10回障害者自立生活研究会)<東京>

3.自問研・自立研の果たしてきた役割
《参考文献》

  • 自立生活問題研究全国集会『資料集』『報告書』各回
  • 三ツ木任一「障害者自立生活運動の動向と展望」『社会福祉研究』No.60、鉄道弘済会、1994

主題: 自立生活 国際フォーラム

発行者: 全国自立生活センター協議会

発行年月: 1998年10月20日

文献に関するお問い合わせ先:
全国自立生活センター協議会

〒190-0022 東京都立川市錦町1-3-13 島村ビル102
TEL:042-529-1169  FAX:042-525-4757
E-mail : asv69068@pcvan.or.jp /jil@d1.dion.ne.jp
ホームページ: http://www.d1.dion.ne.jp/~jil/

目次へ