音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

板橋区地域福祉計画 いたばし生涯福祉のまちづくり

第二次実施計画(平成8年度-平成10年度)

第1部 第二次実施計画

第1章 第二次実施計画策定の意義

1.計画の目的

 板橋区地域福祉計画は、高齢社会を目前に控え、社会福祉の新たな展開を図るため、平成5年3月に平成14年度までの目標を明らかにした「基本計画」と短期3か年の「実施計画」として策定した。
 第二次実施計画は、平成5年度からの第一次実施計画の実績等を踏まえ、平成8年度からの短期目標を設定し、福祉施策の総合的な推進をめざすものである。

2.計画の性格

 平成7年11月に新たに策定された「板橋区基本構想」に基づく「板橋区基本計画」との整合性を図るとともに、「板橋区地域保健計画」との連携に努めながら、総合的かつ計画的に関係施策を推進するための総合計画である。 また、この計画は、老人保健法・老人福祉法に基づく老人保健福祉計画を包含するものであり、さらに、障害者に関する行動計画及び児童の健全育成に関する計画という性格を併せ持つものである。

3.計画の期間

 第二次実施計画の期間は、平成8年度から平成10年度までの3年間とする。

4.計画の内容

 板橋区地域福祉計画策定後、経済事情や人口動態など社会状況に変化があったが、今後の動向が不明確なため、第二次実施計画は、当初計画の目標値の変更を行わずに策定した。 しかしながら、「板橋区基本計画・実施計画」との整合性を確保するため、平成8年度以降の整備内容(量)を変更した事業及び地域福祉計画として推進すべきものとして新たに加えた事業がある。 この実施計画を推進していく3年間には、より新たな社会状況の変化が予想されるので、本実施計画の最終年度に地域福祉計画を見直すこととする。

5.計画事業費

 本計画の事業費を下記のように想定した。 なお、本計画に含まない他の事業と合築の施設建設経費は算入していない。

   地域福祉計画事業費総括表

(単位 百万円)

区分 経費内訳
8年度 9年度 10年度
1.相談・情報サービスの充実 19 125 80
2.在宅ケアシステムの推進 1,800 1,179 594
3.施設の整備と有効活用 578 696 534
4.健康の増進と生きがいづくりの推進 16 16 35
5.生活基盤の整備 41 36
6.参加と交流
7.地域福祉推進体制の整備 12 29 19


第2章 一次実施計画の到達点


 板橋区地域福祉計画・第1次実施計画の期間である平成5年度から平成7年度の3年間は、計画事業の実施に最大限の努力をしてきた。
 しかしながら、長引く景気の低迷の影響により、やむを得ず実施を繰り延べた事業もあるが、おおむね計画どおり推進してきた。
 第一次実施計画の到達点は次のとおりである。
 

   実施計画77事業の3年間の目標(量)に対する実施状況

実施計画事業名 5~7年度
整備内容
5~7年度
実施結果
備考
1.相談・情報サービスの充実
 1)住宅総合相談窓口の設置・運営 設置 設置 完了
 2) 児童相談所の開設 開設 未開設 繰延べ
 3) 障害者就労相談室の設置・運営 1カ所 1カ所 完了
 4) 子育てセンター事業の推進 検討 相談室設置 前倒し
 5) 総合福祉ガイドブックの作成・配付 隔年作成 未作成 縮小
 6) 手話通訳者派遣 9人 4人 繰延べ
2.在宅ケアシステムの推進
 1) ホームヘルプサービス 事業量増
対象者 高齢者 270人 562人
障害者 132人 323人
ヘルパー養成 360人 488人
 2) ガイドヘルパーの派遣(登録者数) 81人 80人 繰延べ
通院の派遣時間制限を撤廃 制限撤廃 制限撤廃 - 
 3) ねたきり高齢者短期保護事業 6床 6床 計画どおり
 4) 痴呆性高齢者短期保護事業 4床 5床 事業量増
 5) 心身障害者緊急保護の実施 4床 2床 繰延べ
 6) いきいき教室(高齢者在宅サービスセンター) 4カ所180人 4カ所180人 計画どおり
 7) 痴呆デイホーム事業 2カ所40人 2カ所40人 計画どおり
 8) 給食・配食サービス事業 4カ所 5カ所 事業量増
 9) 入浴(巡回・施設)サービス 3カ所 3カ所 計画どおり
身体障害者入浴サービス 月3回夏4回 月2回夏3回
月3回(施設)
 10) 高齢者機能訓練 120人 120人 計画どおり
 11) 精神障害者通所事業 1カ所 1カ所 完了
 12) 心身障害者(児)宿泊訓練事業への助成 5団体 3団体 繰延べ
 13) 心身障害児の放課後活動事業への助成 5団体 10団体 事業量増
 14) 障害者に対する給食・配食サービス 1カ所 2カ所 事業量増
 15) 老人保健施設の整備 協議 協議 計画どおり
 16) 高齢者緊急通報システムの貸与 85台 74台 *縮小
 17) 授産施設の整備 1カ所 1カ所 計画どおり
 18) 生活実習施設の整備 1カ所 1カ所 計画どおり
 19) 福祉作業所の整備 1カ所 1カ所 計画どおり
 20) 保健所の整備 設計 未設計 *繰延べ
 21) 訪問看護(訪問看護ステーション) 開設協議 6カ所開設 事業量増
 22) 訪問看護指導 12人 0人 縮小
 23) 訪問指導 300人 547人 事業量増
 24) ねたきり予防対策 1台 骨塩定量器3台 完了
 25) 乳幼児医療費の助成 実施 実施 完了
 26) 児童館センター館(仮称)の建設 構想検討 構想検討 計画どおり
 27) 児童館ボランティアの育成 4館 4館 計画どおり
 28) 区立保育園の整備 小桜改築 未改築 *繰延べ
 29) 保育所定員の適正化 実態調査 実態調査 計画どおり
 30) 保育所受入れ月齢の引下げ 2園 0園 繰延べ
 31) 延長保育の充実 1園 5園 前倒し
 32) 緊急保育の充実 確保2人 確保0人 繰延べ
 33) 一時的保育の推進 事業化検討 事業化検討 計画どおり
 34) 児童館の整備 新設2館
改築1館
新設1館 *繰延べ
 35) 学童クラブの整備 新設2カ所 新設1カ所 *繰延べ
 36) 母子寮の整備 構想・検討 構想・検討 計画どおり
 37) ショートスティ事業の推進 事業化検討 事業化検討 計画どおり
3.施設の整備と有効活用
 1) 特別養護老人ホームの整備 123床 136床 事業量増
 2) 高齢者在宅サービスセンターの整備 6カ所 4カ所 *繰延べ
 3) 在宅介護支援センターの整備 6カ所 3カ所 繰延べ
 4) 福祉センターの整備・改築 改築1カ所 改築1カ所 計画どおり
 5) いこいの家の整備・改築 改築2カ所 改築2カ所 計画どおり
 6) 福祉事務所の整備 改築1カ所 改築1カ所 完了
 7) 身体障害者福祉ホーム・生活寮の整備 調査・検討 調査・検討 計画どおり
 8) 精神薄弱者生活寮の整備 12室 11室 繰延べ
 9) 地域障害者福祉センターの整備 調査・検討 調査・検討 計画どおり
 10) 中途障害者作業訓練室の整備 調査・検討 調査・検討 計画どおり
 11) 自立生活訓練施設の整備 調査・検討 調査・検討 計画どおり
 12) 精神薄弱者地域生活援助センターの整備 1カ所 1カ所 計画どおり
4.健康の増進と生きかいづくりの推進
 1) 健康診査(健康診査時にがん検診を実施) 実施 実施(大腸ガン) 計画どおり
 2) 眼科検診 実施 実施 計画どおり
 3) 健康増進センターの整備 設計 未設計 *繰延べ
 4) 健康生きがい財団(仮称)設立の検討 調査・検討 調査・検討 計画どおり
 5) シニアアカデミー建設の検討 調査・検討 開設・運営 前倒し
5.生活基盤の整備
 1) 心身障害者事業団(仮称)の創設 創設 創設 完了
 2) 第三セクター方式による
    重度障害者多数雇用事業所の設立
設立 設立 完了
 3) (仮称)障害者就労援助センターの設置 設立 設立 完了
 4) 高齢者世帯向け住宅供給の整備 115戸 88戸 *繰延べ
 5) ケアハウス整備についての検討 調査・検討 調査・検討 計画どおり
 6) 障害者向け住宅の確保 10戸 0戸 繰延べ
 7) 精神障害者グループホームの整備 3カ所 2カ所 *繰延べ
 8) 福祉のまちづくりモデル事業 調査・検討 調査・検討 計画どおり
 9) 福祉のまちづくりガイドマップ 作成 調査・検討 繰延べ
 10) 視覚障害者誘導標の設置 300カ所 306カ所 事業量増
6.参加と交流
 1) ボランティア財団(仮称)の設置の検討 検討 検討 計画どおり
 2) 手話講習会 定員の拡充 上級20人拡充 計画どおり
7.地域福祉推進体制の整備
 1) ホームヘルパー養成講座の開催 360人養成 488人養成 事業量増
 2) 地域福祉推進本部の設置 設置 設置 完了
 3) 地域福祉推進委員会の設置 設置 未設置 繰延べ
 4) 組織の見直しの検討 体制整備 検討 繰延べ
 5) 社会福祉事業団(仮称)設立 設置 調査・検討 繰延べ

 注) *は総合実施計画ローリング事業


主題:板橋区地域福祉計画 第二次実施計画
第1部 第1章~第2章 (9頁~13頁)