音声ブラウザご使用の方向け: ナビメニューを飛ばして本文へ ナビメニューへ

徳島市障害者計画

No.2

すべての人のための社会をめざして

8 雇用・就業の状況

(1)障害者の雇用の促進等に関する法律
  •  この法律は、身体障害者の雇用義務等に基づく雇用の促進のための措置、職業リハビリテーションの措置その他障害者がその能力に適合する職業に就くこと等を通じてその職業生活において自立することを促進するための措置を総合的に講じ、もって障害者の職業の安定を図ることを目的とする。
表2-2-19 法定雇用率
(平成9年11月現在)
民間企業(63人以上) 一般の民間企業 1.6%
特殊法人 1.9%
国、地方公共団体 非現業機関 2.0%
現業機関 1.9%
  • その雇用する常用労働者が300人を超える事業主が雇用率を達成しない場合は雇用納付金を支払うことになること。
  • その雇用する常用労働者が300人を超える事業主が雇用率を超えて心身障害者を雇用している場合には、雇用調整金が交付されること。
  • その雇用する常用労働者が300人以下の中小企業事業主が雇用率を超えて心身障害者を雇用している場合には、報奨金が支給されること。
  • 障害者を雇用するため、事業主が職場環境を整備したり適切な雇用管理を実施する場合にはその費用を助成すること。
  • 障害者を解雇する場合は、公共職業安定所長に届出が必要であること。
  • 雇用率の算定に当たっては、知的障害者は身体障害者と同様にカウントすること。
  • 重度身体障害者および重度知的障害者は1人の雇用をもって2人の身体障害者を雇用しているものとみなす(いわゆるダブルカウントする)こと。
  • 短時間労働者のうち重度身体障害者および重度知的障害者は、それぞれ1人の身体障害者を雇用しているものとみなすこと。

(注)短時間労働者=当該事業所の通常の1週間の労働時間より短く、かつ、労働大臣の定める時間数未満の、常時雇用労働者。
労働大臣の定める時間数=20時間以上30時間未満(平成9年11月現在)

(2)民間企業の雇用状況
  • 徳島職業安定所管内の、従業員数63人以上の企業の平均雇用率は、全国平均を上回っているが、県内全体の平均よりは低くなっている。
  • 未達成企業の割合が半数以上を占めている。
  • 従業員規模別の状況をみると、徳島管内で法定雇用率を上回る平均雇用率を達成しているのは、100人~299人規模の区分のみとなっている。
  • 500人~999人規模の企業で、達成している県内の企業はない。
表2-2-20 民間企業の障害者の雇用状況(徳島管内)
区分企業数算定基礎労働者数障害者数平均雇用率雇用率未達成企業の割合
平成6年131企業24,647人368人1.49%51.1%
平成7年139企業25,925人387人1.49%53.2%
平成8年141企業26,220人391人1.49%51.1%
(注)各年6月1日現在 資料:徳島県職業安定課
表2-2-21 民間企業の障害者雇用率の推移
単位:%
区分昭和63平成元平成2平成3平成4平成5平成6平成7平成8
全国1.31%1.32%1.32%1.32%1.36%1.41%1.44%1.45%1.47%
徳島県1.86%1.88%1.89%1.88%1.80%1.83%1.77%1.76%1.76%
徳島管内1.43%1.43%1.41%1.51%1.45%1.53%1.49%1.49%1.49%
(注)各年6月1日現在 資料:徳島県職業安定課
表2-2-22 企業規模別にみた障害者の雇用率と未達成企業の割合
単位:%
区分63~99人100~299人300~499人500~999人1,000人以上
雇用率全国1.95%1.47%1.34%1.35%1.44%
徳島県1.33%2.15%2.04%1.00%1.32%
徳島管内0.75%1.95%1.38%0.99%1.39%
未達成全国45.6%46.7%57.0%63.6%69.2%
徳島県53.1%39.0%33.3%100.0%42.9%
徳島管内67.4%40.3%50.0%100.0%33.3%
(注)平成8年6月1日現在 資料:徳島県職業安定課
  • 産業別にみると、徳島県内では「農林漁業」に、障害者の雇用がない。
  • 全国平均と比較して、雇用率の特に高い業態は「建設業」「製造業」となっている。
表2-2-23 産業別にみた障害者の雇用率と未達成企業の割合
単位:%
区分農林漁業鉱業建設業製造業電気ガス水道運輸通信業卸小売飲食業金融保険不動サービス業
雇用率全国1.64%1.79%1.30%1.70%1.59%1.57%1.01%1.28%1.49%
徳島県0.00%-1.62%2.30%-1.49%0.85%1.32%1.74%
徳島管内--1.72%2.23%-1.58%0.92%1.32%1.49%
未達成全国37.5%30.0%45.5%35.4%51.5%41.7%67.4%71.5%53.5%
徳島県100.0%-37.5%33.3%-46.2%64.8%53.8%45.8%
徳島管内--33.3%36.1%-37.5%63.9%77.8%51.0%
(注)管内に該当事業所がない場合には、「-」を表示している。
平成8年6月1日現在
資料:徳島県職業安定課
(3)徳島市の雇用状況
  • 本市の障害者雇用率は、法定雇用率を上回っている。
  • 水道局は、雇用率3.26%、交通局は同2.38%と、高い雇用率となっている。
表2-2-24 徳島市の障害者の雇用状況 単位:人・%
区分職員数 法に基づく職員数

左のうち障害者数

-雇用率(c*2+d)÷a法定雇用率備考
重度

重度以外

市長部局2,207人1,409人29人5人19人2.06%2.0%注1
水道局187人184人6人3人0人3.26%1.9%-
交通局180人42人1人0人1人2.38%1.9%注2
教育委員会596人448人9人0人9人2.01%2.0%注3
農業委員会12人12人0人0人0人0.00%2.0%-
議会事務局17人15人0人0人0人0.00%2.0%-
選挙管理委員会7人7人0人0人0人0.00%2.0%-
監査委員会9人9人0人0人0人0.00%2.0%-
徳島市 計3,215人2,126人45人8人29人2.12%2.0%-
参考:県内企業53,168人47,631人836人0人0人1.76%1.6%注4
(注1)法に基づく職員数は、医師、保健婦・助産婦・看護婦、保母、大型運転手、飼育員を除外した人数。
(注2)法に基づく職員数は、運転手を除外した人数。
(注3)法に基づく職員数は、幼稚園教諭を除外した人数。
(注4)平成8年6月現在徳島県内に本社がある63人以上の企業(280企業)が対象。
資料:徳島市人事課、徳島県職業安定課
(4)職業紹介状況(職業安定所への障害者登録数)
  • 第1種登録者が1,004人、第2種登録者が301人となっている。
  • 登録件数は、毎年延びている。
  • 就業中の人数の推移をみると、年平均およそ9%ずつ増加している。
表2-2-25 障害者別登録状況(徳島管内)
平成9年3月末現在
区分障害別件数構成比有効求職中就業中保留中
第一種登録者視覚155件11.9%23人(14.8%)132人(85.2%)0人(0.0%)
聴覚・言語等212件16.2%18人(8.5%)193人(91.0%)1人(0.5%)
上肢232件17.8%32人(13.8%)199人(85.8%)1人(0.4%)
下肢251件19.2%29人(11.6%)219人(87.3%)3人(1.2%)
体幹44件3.4%3人(6.8%)40人(90.9%)1人(2.3%)
脳病変6件0.5%2人(33.3%)4人(66.7%)0人(0.0%)
内部疾患104件8.0%18人(17.3%)86人(82.7%)0人(0.0%)
第二種登録者知的障害285件21.8%10人(3.5%)275人(96.5%)0人(0.0%)
その他16件1.2%4人(25.0%)12人(75.0%)0人(0.0%)
1,305件100.0%139人(10.7%)1,160人(88.9%)6人(0.5%)
(注)第一種登録者=身体障害者、第二種登録者=知的障害者、精神障害回復者等。
資料:徳島県職業安定課
表2-2-26 有効求職者の障害部位別状況の推移(徳島管内)
単位:人
区分有効求職者
視覚聴覚言語上肢下肢体幹脳病変内部疾患知的障害その他
6年614162711126386
7年716241712188194
8年182431256317144142
9年231832293218104139
(注)各年3月末現在
資料:徳島県職業安定課
表2-2-27 就業中の者の障害部位別状況の推移(徳島管内)
単位:人
区分就業中の者
視覚聴覚言語上肢下肢体幹脳病変内部疾患知的障害その他
6年105161161178322562315931
7年1171721732063746924661,030
8年1191861832113648125161,077
9年13219319921940486275121,160
(注)各年3月末現在
資料:徳島県職業安定課
  • 平成8年度末現在の産業別の就職状況をみてみると、第1種登録者は57人(うち重度29人)が、第2種登録者は27人(うち重度23人)が就職している。
  • 「農林漁業」「鉱業」「電気ガス水道業」「運輸通信業」「金融保険不動産業」においては、障害者の就職者がいない結果となっている。
表2-2-28 第一種登録者の産業別就職状況(徳島管内)
単位:人
区分農林漁業鉱業建設業製造業電気ガス水道運輸通信業卸小売飲食業金融保険不動産サービス業
-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度
第一種5年度0000612215003092511966525
6年度001030331900211375123138041
7年度10003127170033862122136641
8年度00006423130000114001785729
(注)各年3月末現在
資料:徳島県職業安定課
表2-2-29 第二種登録者の産業別就職状況(徳島管内)
単位:人
区分農林漁業鉱業建設業製造業電気ガス水道運輸通信業卸小売飲食業金融保険不動産サービス業
-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度
第二種5年度000000121100004300001614
6年度000011171500004400002220
7年度0000109800003200111411
8年度000032181700003300312723
(注)各年3月末現在
資料:徳島県職業安定課
  •  職業別にみてみると、第1種登録者では「専門的技術的職業」「事務的職業」「販売の職業」「技能工・採掘製造等職業」などに就職しているが、第2種登録者では「技能工・採掘製造等職業」のみへの就職となっており、職業の選択の幅が狭くなっている。
表2-2-30 第一種登録者の職業別就職状況(徳島管内)
単位:人
区分専門的技術的職業管理的職業事務的職業販売の職業サービスの職業保安の職業農林・漁業の職業運輸・通信の職業技能工・採掘製造等
-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度
第一種5年度4300113303120003039186525
6年度8700154516530002141238041
7年度6600136104200101140266641
8年度740074323210001035175729
(注)各年3月末現在
資料:徳島県職業安定課
表2-2-31 第二種登録者の職業別就職状況(徳島管内)
単位:人
区分専門的技術的職業管理的職業事務的職業販売の職業サービスの職業保安の職業農林・漁業の職業運輸・通信の職業技能工・採掘製造等
-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度-重度
第二種5年度000000000000000016141614
6年度000000110000000021192220
7年度000000000000000014111411
8年度000000000000000027232723
(注)各年3月末現在
資料:徳島県職業安定課
  • 規模別の就職状況をみてみると、従業員数66人以下の小規模企業への就職が84人中59人と70%を占めている。
  • 第1種登録者では、66人以下の規模の企業ではほぼ横ばいだが、300人以上の規模の企業への就職では減少傾向となっている。
  • 第2種登録者では、66人以下の小規模企業では増加傾向で、300人以上の規模の企業では横ばいとなっている。
表2-2-32 規模別就職状況(徳島管内)
単位:人
区分66人以下67人~299人300人以上
-重度-重度-重度-重度
第一種5年度4321611636525
6年度47281162278041
7年度4021141012106641
8年度3918115765729
第二種5年度8776111614
6年度181611332220
7年度11811221411
8年度201732442723
(注)各年3月末現在
資料:徳島県職業安定課
(5)福祉的就労の状況(授産施設・小規模作業所)
  • 法定施設として、身体障害者授産施設が2か所、精神薄弱者授産施設が4か所ある。
  • 法定施設には、本市から99人が入所または通所している。
  • 法定外施設として、心身障害者小規模作業所が11か所、精神障害者小規模作業所が11か所ある。
  • 小規模作業所には、本市から75人が通所している。
表2-2-33 福祉的就労の状況(平成9年3月末現在)
区分法定施設法定外施設
身体障害者授産施設精神薄弱者授産施設心身障害者小規模作業所精神障害者小規模作業所
施設数市内1か所3か所6か所1か所11か所
市外1か所1か所5か所10か所17か所
2か所4か所11か所11か所28か所
人数入所12人30人--42人
通所5人52人56人19人132人
17人82人56人19人174人
(注)「施設数」は県内の施設数。「人数」は通所又は入所している本市の障害児・者数。
資料:徳島市福祉課
(6)アンケート調査にみる就労ニーズ
1.在宅障害者の就労状況
  • 平成9年7月に実施したアンケート調査によると、在宅障害者のうち、働いている人は全体の42%となっている。
  • 性別でみてみると、男性は半数以上の方が働いているのに対し、女性は4人に1人が働いているにとどまっている。
  • 年齢別にみると、若いほど働いている人が多くなっている。
図表2-2-12 就労状況(性別・年齢別)
-働いている通学している働いていない有効調査数
全体42.0%2.0%56.0%505
56.3%1.8%41.9%277
24.3%2.2%73.5%226
17歳~19歳37.5%25.0%37.5%8
20歳~29歳70.8%8.3%20.8%24
30歳~39歳56.0%4.0%40.0%25
40歳~49歳73.8%0.0%26.2%42
50歳~59歳61.9%0.0%38.1%97
60歳以上37.5%0.0%62.5%80
17歳~19歳20.0%40.0%40.0%5
20歳~29歳50.0%8.3%41.7%12
30歳~39歳26.1%8.7%65.2%23
40歳~49歳28.6%0.0%71.4%49
50歳~59歳21.6%0.0%78.4%74
60歳以上19.0%0.0%81.0%63
資料:平成9年7月徳島市障害者計画アンケート調査
  • 障害別では、「音声・言語障害」及び「精神障害」の人の就労率が低い。
  • 等級別にみると障害が重くなるほど働いている人は少くなっている。
図表2-2-13 就労状況(障害の種類別・介護の有無別・等級別)
-働いている通学している働いていない有効調査数
障害の種類別視覚障害41.6%5.2%53.2%77
聴覚障害39.6%2.1%58.3%48
音声・言語障害17.4%0.0%82.6%23
肢体不自由40.8%1.2%58.0%255
内部障害33.6%0.0%66.4%107
知的障害42.2%4.4%53.3%45
精神障害21.7%4.3%73.9%23
介護の有無自分でできる57.4%1.9%40.7%258
一部介助27.7%3.2%69.1%94
全部介助10.6%1.5%87.9%66
障害の種類別等級別身体障害者1級25.5%0.0%74.5%145
2級41.0%4.8%54.3%105
3級39.7%0.0%60.3%68
4級53.6%1.2%45.2%84
5級52.5%5.0%42.5%40
6級62.2%0.0%37.8%37
知的障害者17.2%3.4%79.3%29
67.9%3.6%28.6%28
精神障害者1級20.0%20.0%60.0%5
2級25.0%0.0%75.0%4
3級0.0%0.0%100.0%1
資料:平成9年7月徳島市障害者計画アンケート調査
2.在宅障害者の働いていない理由
  • 働いていない理由としては、「障害・病気・高齢のため」という理由が全体の7割以上を占める。
  • 続いて、「働く場・適職がない」という理由が続いている。
表2-2-34 働いていない理由(性別・年齢別)(複数回答)
単位:%
-障害・病気・高齢のため働く場がない・適職がない通勤が困難給料や人間関係が悪いため手に職(技術)がないため家事や育児のため働く必要がない・理由なしその他有効調査数
全体73.127.59.81.011.43.111.94.7193
73.732.99.21.310.5-10.57.976
72.424.110.30.912.15.212.92.6116
17歳~19歳-50.0-----50.02
20歳~29歳80.040.020.0-40.0---5
30歳~39歳83.350.016.7-16.7---6
40歳~49歳85.728.614.3-14.3-14.3-7
50歳~59歳87.034.88.7-4.3-4.3-23
60歳以上63.627.36.13.09.1-18.215.233
17歳~19歳--------0
20歳~29歳100.050.050.0-----2
30歳~39歳55.633.3--22.211.111.1-9
40歳~49歳54.237.516.7-16.712.525.04.224
50歳~59歳80.025.010.02.510.02.55.0-40
60歳以上78.012.27.3-9.82.414.64.941
性別無回答--------1
資料:平成9年7月徳島市障害者計画アンケート調査
3.在宅障害者の就労意向
  • 働きたいと考えている人は、全体の半数を占める(無回答を除く)。
  • 就労意向は、男性がやや高い。
  • 年齢別にみると、若い人ほど意欲は高くなっている。
図表2-2-14 就労意向(性別・年齢別)
-働きたい働きたくない不明有効調査数
全体41.7%39.2%19.1%229
46.6%35.3%18.1%95
38.6%41.6%19.9%133
17歳~19歳66.7%33.3%0.0%3
20歳~29歳40.0%20.0%40.0%3
30歳~39歳50.0%50.0%0.0%10
40歳~49歳54.5%27.3%18.2%9
50歳~59歳62.2%24.3%13.5%32
60歳以上32.0%44.0%24.0%38
17歳~19歳100.0%0.0%0.0%2
20歳~29歳40.0%0.0%60.0%2
30歳~39歳53.3%26.7%20.0%12
40歳~49歳51.4%34.3%14.3%30
50歳~59歳37.9%48.3%13.8%50
60歳以上23.5%49.0%27.5%37
資料:平成9年7月徳島市障害者計画アンケート調査
  • 障害別にみると、知的障害者の就労意欲が低い結果となっている。
  • 等級別にみると、障害の軽い人ほど意欲は高い。
図表2-2-15 就労意向(障害の種類別・等級別)
-働きたい働きたくない不明有効調査数
障害の種類別視覚障害41.5%41.5%17.1%41
聴覚障害32.1%39.3%28.6%28
音声・言語障害31.6%42.1%26.3%19
肢体不自由41.9%37.8%20.3%148
内部障害46.5%39.4%14.1%71
知的障害20.8%50.0%29.2%24
精神障害35.3%35.3%29.4%17
障害の種類別等級別身体障害者1級39.8%39.8%20.4%108
2級45.6%45.6%8.8%57
3級36.6%43.9%19.5%41
4級52.6%31.6%15.8%38
5級47.1%35.3%17.6%17
6級50.0%21.4%28.6%14
知的障害者21.7%43.5%34.8%23
37.5%37.5%25.0%8
精神障害者1級0.0%33.3%66.7%3
2級66.7%33.3%0.0%3
3級100.0%0.0%0.0%1
資料:平成9年7月徳島市障害者計画アンケート調査
4.在宅障害者の就労条件への希望
  • 「自宅でできる仕事」を望む声は、特に高齢者に多くなっている。
  • 若い人は、「適切な指導者のいる職場」や「人間関係のよい職場」を望む声が多い。
  • 障害別にみると、自宅でできる仕事を望む声は、「音声・言語障害」「肢体不自由」者に多くなっている。
  • 知的障害者は、「軽作業・単純作業」及び「適切な指導者がいる職場」を望む声が多い。
  • 精神障害者は、「軽作業・単純作業」を望む声が多い。
表2-2-35 希望する就労形態(性別・年齢別) (複数回答)
単位:%
区分設備が整っている職場軽作業・単純作業自宅でできる仕事時間や労働日が特定できる適切な指導者がいる職場人間関係の良い職場わからないその他有効調査数
全体19.6%45.4%50.0%21.4%18.8%33.0%3.6%2.7%112
25.5%49.0%33.3%21.6%29.4%29.4%7.8%3.9%51
14.8%42.6%63.9%21.3%9.8%36.1%-1.6%61
17歳~19歳50.0%50.0%--100.0%100.0%--2
20歳~29歳50.0%50.0%-50.0%100.0%50.0%--2
30歳~39歳20.0%40.0%--40.0%20.0%20.0%-5
40歳~49歳16.7%33.3%16.7%16.7%16.7%33.3%16.7%16.7%6
50歳~59歳42.9%57.1%42.9%28.6%28.6%28.6%4.8%-21
60歳以上-46.7%46.7%20.0%13.3%20.0%6.7%6.7%15
17歳~19歳-50.0%--50.0%50.0%--2
20歳~29歳50.0%50.0%100.0%50.0%----2
30歳~39歳25.0%50.0%12.5%50.0%25.0%75.0%--8
40歳~49歳16.7%27.8%83.3%22.2%-22.2%--18
50歳~59歳5.0%60.0%80.0%15.0%15.0%35.0%-5.0%20
60歳以上18.2%27.3%45.5%9.1%-36.4%--11
資料:平成9年7月徳島市障害者計画アンケート調査
表2-2-36 希望する就労形態(障害の種類別) (複数回答)
単位:%
区分設備が整っている職場軽作業・単純作業自宅でできる仕事時間や労働日が特定できる適切な指導者がいる職場人間関係の良い職場わからないその他有効回答数
視覚障害35.3%29.4%35.3%5.9%29.4%35.3%-5.9%17
聴覚障害33.3%44.4%44.4%22.2%22.2%22.2%--9
音声・言語障害16.7%16.7%50.0%16.7%16.7%16.7%16.7%16.7%6
肢体不自由17.5%47.4%61.4%15.8%15.8%33.3%7.0%1.8%57
内部障害16.1%32.3%48.4%38.7%12.9%32.3%3.2%-31
知的障害-80.0%20.0%-80.0%40.0%--5
精神障害33.3%66.7%16.7%33.3%16.7%33.3%-33.3%6
資料:平成9年7月徳島市障害者計画アンケート調査
表2-2-37 希望する就労形態(障害の等級別)(複数回答)
単位:%
区分設備が整っている職場軽作業・単純作業自宅でできる仕事時間や労働日が特定できる適切な指導者がいる職場人間関係の良い職場わからないその他有効調査数
身体障害者1級19.5%31.7%51.2%29.3%9.8%24.4%2.4%4.9%41
2級17.4%43.5%47.8%17.4%21.7%34.8%4.3%-23
3級20.0%60.0%66.7%6.7%20.0%26.7%13.3%-15
4級15.8%52.6%31.6%36.8%21.1%52.6%-5.3%19
5級37.5%50.0%62.5%12.5%25.0%37.5%--8
6級-71.4%57.1%28.6%-28.6%--7
知的障害者療育A-40.0%20.0%-40.0%40.0%--5
療育B33.3%66.7%--100.0%100.0%--3
精神障害者1級--------0
2級-100.0%-100.0%-100.0%--1
3級100.0%100.0%100.0%-----1
資料:平成9年7月徳島市障害者計画アンケート調査

第3 公的サービス提供の状況

1 保健・医療サービス

(1)母子健康手帳の交付
表2-3-1 母子健康手帳交付数の推移
単位:冊
区分5年度6年度7年度8年度
交付内容妊娠届出2,7942,7722,7092,615
再交付41314441
双胎991427
多胎0202
2,8442,8142,7672,685
資料:徳島市保健予防課
(2)妊婦健康診査

 妊婦の健康の保持・増進を図り、合併症及び偶発症等を予防し、安全な出産及び母子の障害を予防することを目的とする。

  • 県内の医療機関に委託して実施。
  • 妊娠届時に各受診票を交付。
  • 妊婦一般健康診査:妊娠中2回を基準とする。
  • 妊婦HBs抗原検査:妊娠中に1回実施。
  • 妊婦超音波検査:出産予定日において、満35歳以上の妊婦に1回実施。
  • 妊婦精密健康診査:妊婦一般健康診査の結果、妊娠中毒症等妊娠又は出産に直接支障を及ぼす疾病の疑いがあると診断された妊婦に対して、診査受診表を交付し、医療機関で実施。
(3)乳幼児健康診査
1. 乳児一般健康診査
  • 満1歳未満の乳児を対象に、県内の医療機関に委託して実施する。
  • 妊娠届出時に受診票2枚を交付。
2. 4か月児健康診査
  • 4か月児を対象に、市内の医療機関に委託して実施。
  • 受診票を個人通知。
3. 1歳6か月児健康診査
 乳幼児期における心身障害の早期発見・早期援助、むし歯予防及び生活習慣の形成を目的に実施。
表2-3-21歳6か月検診受診状況及び受診結果等
区分4年度5年度6年度7年度8年度
健康診査対象者数(人)2,6892,7062,6412,6332,667
実施回数(回)7272706664
受診者数(人)2,5262,5092,4832,4802,473
受診率(%)93.992.794.094.292.7
受診結果内科健診問題あり(人)327457315340323
歯科健診問題あり(人)9001,0429771,061995
受診者数に対するむし歯保有者(%)7.87.96.45.45.0
事後指導者・要訪問者数(人)206311297345303
資料:徳島市保健予防課
4. 3歳児健康診査
  • 保健センターで、毎月火曜日(3~4日)午前・午後の2回ずつ。(3月・9月を除く)
  • 1回当たり約40名に個人通知。
  • 検査内容:検尿、問診、行動発達観察、栄養指導・歯科指導、身体計測、内科診察、歯科診療、保健指導。
  • 従事者:医師1名、歯科医師1名、保健婦7名、栄養士2名、歯科衛生士2名、看護婦3名。
(4)乳幼児等健康相談

 母性又は乳幼児の健康の保持・増進を図るため、保健センターと地区の公民館等において、健康・育児・栄養などに関し、個別に健康相談を実施。

  • 保健相談室:毎週月~金曜日(8時30分~17時)、土曜日(8時30分~12時)
  • 乳幼児健康相談:毎月第2・第4水曜日(9時30分~12時)離乳食、歯の話。
  • 定例健康相談:毎月1回、公民館、コミュニティセンター、支所等10か所で実施。
表2-3-3 健康相談実績
単位:回、人
区分4年度5年度6年度7年度8年度
相談件数乳幼児4,2744,2744,1064,2913,546
妊産婦2952459081947
その他5325413524
合計4,6224,5444,2374,4074,517
回数487470441466470
資料:徳島市保健予防課
(5)心理発達相談

 1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査の結果、心理発達面において問題があると疑われる児に対して、心理相談員により遊びを通じて観察を行うとともに、母親への育児と今後の対策を指導する。

表2-3-4 心理発達相談実施状況
単位:回、人
区分4年度5年度6年度7年度8年度
実施回数1416111515
のべ人数7062486164
資料:徳島市保健予防課
(6)母子保健訪問指導

 妊産婦・新生児(出生後28日を経過した後も訪問指導が必要であると認められた児を含む)等に対し、保健婦、助産婦が訪問し、妊娠・出産・育児・疾病予防等に関し、必要な指導を行う。

表2-3-5 訪問実績(被訪問指導延べ人員数)
単位:人
区分4年度5年度6年度7年度8年度
妊婦4111310
産婦22457
未熟児78133--1
新生児-28
乳児122766
幼児7192148
家族計画00111
8214487149291
資料:徳島市保健予防課
(7)就学児健康診断
  • 就学前に一斉に健康診断を実施。平成9年度2,614人。
  • 健康診断結果に基づき、就学指導を実施。
(8)健康手帳の交付
  • 医療対象者

    1. 70歳の誕生月に個人通知をし、本人の届出により医療受給者証とともに交付。
    2. 老人保健法第25条第1項第2号の障害認定を受けた65歳~69歳の身体障害者(1~3級、4級の一部)に本人の申請により交付。
  • 医療対象外

    1. 40歳以上で、健康教育、健康相談等、老人保健事業参加者に交付。
表2-3-6 健康手帳交付状況
単位:人
区分4年度5年度6年度7年度8年度
医療対象者2,3052,4672,5082,8583,096
医療対象外453454274445354
2,7582,9212,7823,3033,450
資料:徳島市保健予防課
(9)基本健康診査
  • 市内在住の40歳以上の方に、個人通知。
  • 基本健康診査は各医療機関。訪問基本健康診査は寝たきり者等。
表2-3-7 基本健康診査受診状況
単位:人
区分4年度5年度6年度7年度8年度
対象者75,52775,52775,52774,42175,440
受診者基本健康診査31,45134,56535,95735,73538,028
訪問基本健康診査847810697128
31,53534,64336,06335,83238,156
受診率(%)41.645.947.748.150.6
診査結果異常認めず5,4835,2415,1614,9674,752
要指導11,70513,18413,66113,52614,254
要医療14,34716,21817,24117,33919,150
31,53534,64336,06335,83238,156
資料:徳島市保健予防課
(10)がん検診
  • 胃がん、肺がん、大腸がん検診は40歳以上(対象者75,440人)、子宮がん、乳がん、甲状腺がんは、30歳以上の女性(対象者56,082人)を対象とする。
  • 個人通知により、巡回検診車による集団検診及び各医療機関による個別検診(女性がん検診のみ)を実施。
表2-3-8 がん検診受診状況
単位:人
区分4年度5年度6年度7年度8年度
胃がん1,6501,8361,4981,9881,921
肺がん9701,8791,7462,2072,219
大腸がん-1,4941,3031,7891,855
子宮がん5,8236,2116,1268,2479,201
乳がん5,7276,0565,6288,9029,785
甲状腺1,4591,3181,0441,5921,566
15,62918,79417,34524,72526,547
資料:徳島市保健予防課
(11)機能訓練

 心身の機能が低下し、医療終了後も継続して機能訓練の必要な方に対して、心身の機能回復を図り、日常生活の自立を助けることを目的に実施。

  • 社会福祉法人白寿会に委託。
  • 週2回の訓練を行う。
表2-3-9 機能訓練実施状況
単位:人、回
区分4年度5年度6年度7年度8年度
回数9186917897
実人数171391815
のべ人数388464274169380
資料:徳島市保健予防課
(12)養育医療・育成医療・更生医療
表2-3-10 養育医療・育成医療受給児・更生医療受給者数の推移
単位:人
区分4年度5年度6年度7年度8年度
養育医療1,500g以下291116915
1,500~2,000g2925151015
2,001~2,500g25022
その他41000
小計6442312132
育成医療肢体不自由3721101328
視覚障害47425
聴覚・平衡機能障害14011
音声・言語・咀嚼機能障害1816272531
心臓障害2010141515
腎臓障害10412
その他2627181529
小計107857772111
更生医療肢体不自由52262
視覚障害00112
聴覚・平衡機能障害00003
音声・言語・咀嚼機能障害00000
内部障害2421314652
小計2923345359
資料:徳島市福祉課
(13)精神障害者公費負担医療
表2-3-11 精神障害者公費負担医療受給者数
1.入院患者の状況
単位:人
区分 措置入院 医療保護入院
5年 29 8 37 273 238 511 302 246 548
6年 27 13 40 248 234 482 275 247 522
7年 23 9 32 226 215 441 249 224 473
8年 14 6 20 207 199 406 221 205 426
2.通院医療費公費負担医療(申請件数)
単位:件
区分5年度6年度7年度8年度
通院医療費公費負担医療申請539595589595
資料:徳島保健所(1.2.とも)
(14)特定疾患および小児慢性特定疾患患者に対する公費負担
  • 公費負担のある特定疾患は(難病118疾患と慢性関節リウマチのうちの)38疾患。
  • 公費負担のある小児慢性特定疾患は10疾患。
表2-3-12 特定疾患・小児慢性特定疾患認定患者数の推移
区分3年度4年度5年度6年度7年度8年度
特定疾患認定患者数(人)----793851
疾患数(疾患)333435363738
小児慢性特定疾患認定患者数(人)----223247
疾患数(疾患)101010101010
資料:徳島保健所
(15)重度心身障害者医療費助成事業
表2-3-13 重度心身障害者医療費助成実績
区分受給対象者数件数受診率
平成5年度1,516人19,932件1,314.8%
平成6年度1,546人22,410件1,449.5%
平成7年度1,967人23,319件1,185.5%
平成8年度1,480人24,062件1,625.8%
資料:徳島市福祉課
(16)重度心身障害老人特別医療費助成事業
表2-3-14 重度心身障害老人特別医療費助成実績
区分5年度6年度7年度8年度
受給対象者数(人)7968541,2981,253
資料:徳島市福祉課
(17)はり・きゅう・マッサージ等施術料助成事業(国保加入者)
表2-3-15 はり、きゅう、マッサージ等施術料助成実績
区分受給者数施術回数
平成3年度2,541人9,787枚
平成4年度2,506人9,787枚
平成5年度2,300人9,086枚
平成6年度2,381人9,596枚
平成7年度3,196人12,524枚
平成8年度5,884人18,292枚
資料:徳島市保険年金課
(18)人間ドック等助成事業

 国保加入者(30歳~69歳、老人保健適用者は除く)に対し、各種ドックの助成を行い、健康に対する意識の高揚と疾病の早期発見に役立てる。

  • 人間ドック
      定員 600人

  • 脳ドック
      定員 280人

  • がんドック
      定員 100人
(19)自動問診健康調査事業
  •  国保加入者のうち、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳の被保険者(平成9年度総対象者数3,790人)に対し、問診票を送付し、回答してもらい、コンピュータ分析により解析し結果(生活指導等)を送付する。
(20)予防接種
  • 本市の予防接種は、予防接種法、結核予防法及び伝染病予防法に基づく事業。
  • それぞれ個人通知を実施し、個別の予防接種を行っている。
表2-3-16 予防接種実績
(単位:人)
区分7年度8年度
三種混合
(百日せき・ジフテリア・破傷風)
通知者数(人)3,8272,571
接種者延べ数(人)12,53210,844
接種率(延べ数)(%)93.898.7
二種混合
(ジフテリア・破傷風)
通知者数(人)3,2033,078
接種者数(人)1,6502,162
接種率(%)51.570.2
麻しん通知者数(人)3,5152,622
接種者数(人)2,4352,577
接種率(%)69.398.3
風しん幼児通知者数(人)2,3722,654
接種者数(人)9121,741
接種率(%)38.465.6
小学生
平成11年まで経過措置
通知者数(人)4,0552,740
接種者数(人)1,513704
接種率(%)37.325.7
中学生
平成15年まで経過措置
通知者数(人)4,7863,166
接種者数(人)8571,231
接種率(%)17.938.9
日本脳炎幼児通知者数(人)5,3462,616
接種者数(人)4,9885,444
接種率(%)39.375.0
小学生通知者数(人)3,0423,082
接種者数(人)7631,068
接種率(%)25.134.7
中学生通知者数(人)3,1583,224
接種者数(人)263400
接種率(%)8.312.4
急性灰白髄炎
(小児マヒ(ポリオ))
通知者数(人)5,0755,224
接種者数(人)5,0655,100
接種率(%)99.897.6
ツベルクリン反応検査及びBCG(乳幼児)通知者数(人)2,9222,802
ツ反(再ツ反)検査実施数(人)3,0422,862
ソ反検査実施率(%)103.8102.1
BCG接種者数(人)2,9922,773
BCG接種率(%)96.398.3
資料:徳島市保健予防課

▲戻る


主題:
徳島市障害者計画 No.2
28頁~51頁

発行者:
保健福祉部 福祉課

発行年月:
平成10年3月

文献に関する問い合わせ先:
〒770-8571 徳島市幸町2丁目5番地
電話 0886-21-5177
徳島市 保健福祉部 福祉課